3225時間目 ~ULTIMATE~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 面り
Ⅱ 牢朽し
Ⅲ 青沙魚
レベルⅡ
Ⅰ 淋滲
Ⅱ 糊塗し
Ⅲ 西紅子
レベルⅢ
Ⅰ 快扛鳥
Ⅱ 三葉芹
Ⅲ 奢因
FINAL
翦柳
特別問題A~時事~
$f(x)=\cfrac{1}{1+e^{-ax}}~~(a>0)$はシグモイド関数(シグモイド曲線)と呼ばれ、aをゲインという。
また、$N=\cfrac{K}{1+(\frac{K}{N_0}-1)e^{-rt}}$の解の関数をロジスティック関数という。
(1) シグモイド関数はロジスティック関数の1解であることを示せ。
(2) シグモイド関数のゲインaを変化させるとどうなるかを述べよ。
(3) $\cfrac{\Delta H}{\Delta t}=a(1-\frac{N}{N_{max}})N$(aはゲインである)と表せるとき、ロジスティック関数と(2)から現在においてのCOVID-19に関して何が言えるか。
特別問題B~数学~
円C:x2+y2+2x-6y+k=0について考える。原点OからCに引いた2本の接線が直交するとき、kの値を求めよ。 [自治医科大]
特別問題C~数学~
△ABCの3辺の長さがAB=6、BC=5、CA=4であるとき、次の問いに答えよ。
(1) cos∠BACを求めよ。
(2) ∠BACの二等分線と辺BCの交点をLとする。ALの長さを求めよ。 [琉球大]
3225時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 面り・・・まのあた(り)
意味:ある事態を目前にしているさま。
Ⅱ 牢朽し・・・ろうくた(し)
意味:死ぬまで罪人を牢に入れておくこと。また、その罪人。
Ⅲ 青沙魚・・・あいざめ[魚]
アイザメ科の海産の軟骨魚。
レベルⅡ
Ⅰ 淋滲・・・つつげ
意味:生まれたばかりの鳥の柔らかな羽毛。
Ⅱ 糊塗し・・・ごまか(し)
意味:騙して人目を紛らわすこと。
Ⅲ 西紅子・・・とまと[植]
ナス科の一年草。
レベルⅢ
Ⅰ 快扛鳥・・・みみずく[鳥]
フクロウ科の鳥。
Ⅱ 三葉芹・・・みつば[植]
セリ科の多年草。
Ⅲ 奢因・・・チェーン
ヤード・ポンド法における距離の単位。
FINAL
翦柳・・・すり
意味:往来・乗り物などで、他人の金品などをかすめ取ること。
特別問題A~時事~
(1) r=a、k=1、t0=0とすると、シグモイド関数と一致するから、シグモイド関数はロジスティック関数の1解である。
(2) aを1から3に動かすと図。シグモイド曲線はaが大きくなるとx=0の前後で変化が大きくなる。
(3) aを小さくすることで、患者数の急激な増加を防ぐことができ、これは医療崩壊などを抑え込めると見込まれる。
特別問題B~数学~
円Cに接する直線をy=mxとする。mは定数。この式を円の式に代入して
x2+m2x2+2x-6mx+k=0⇔(m2+1)x2+(1-3m)x+k=0
この2次方程式が重解を持つことから(1-3m2)-k(m2+1)=0
(9-k)m2-6m-k+1=0 2本の接線が直交するのは、それらの傾きの積が-1であることから、解と係数の関係より
(1-k)/(9-k)=-1 ∴k=5
特別問題C~数学~
(1) △ABCで余弦定理から、cos∠BAC=(62+42-52)/(2・6・4)=9/16
(2) △ABCで余弦定理からcos∠B=(62+52-42)/(2・6・5)=3/4
ALは∠BACの二等分線だからBL:LC=AB:AC=3:2、よってBL=3/5×5=3
△ABLで余弦定理からAL2=62+32-2・6・3cos∠B=36+9-27=18
AL>0よりAL=√18=3√2
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。


