FC2ブログ

802時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 直往

Ⅱ 斜照

Ⅲ 狸が人に化かされる

レベルⅡ

Ⅰ 天資刻薄

Ⅱ 李める

Ⅲ 滞淫

レベルⅢ

Ⅰ 嫂叔は親授せず、長幼は肩を比べず

Ⅱ 鷙強

Ⅲ 承允

FINAL

松上寄生

確認問題~化学~

0℃の氷50gを60℃の水100gに入れたところ、氷は解けて水の温度は一定になった。
他から熱の出入りがないとき、水の温度は何℃になるか。
水の融解熱は6.01kJ/mol、水1gの温度を上げるのに必要な熱量は4.18Jとする。 
[金沢大]

記事を読む →

801時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 満は損を招く

Ⅱ 灯光

Ⅲ 亡母

レベルⅡ

Ⅰ 芳墨

Ⅱ 黄霧四塞

Ⅲ 車轄

レベルⅢ

Ⅰ 邪猾

Ⅱ 蓬け起つ

Ⅲ 崔嵬

FINAL

双瓶梅

確認問題~数学~

2つの放物線をC1:y=x2、C2:y=-2x2-ax+2a2とする。
ただし、aは0でない定数とする。この時、次の問の答えよ。

(1)C1とC2の交点の座標を求めよ。
(2)交点のうち、x座標の小さい方をP、大きい方をQとするとき、C1のPにおける接点と直線PQが直交するようにaの値を定めよ。 
[大阪府立大]

記事を読む →

800時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みと意味を記せ。

Ⅰ 煢独

Ⅱ 殃咎

Ⅲ 氈毳

Ⅳ 尸諌

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 飽徳の士は膏梁を願わず

Ⅱ 蛟竜毒蛇

Ⅲ 蒼蝿驥尾

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 羚羊

Ⅱ 白灯蛾

Ⅲ 石竜胆

確認問題~雑学~

次の問に答えよ。

(1) リンカーンが「人民の人民による人民のための政治」と演説した場所はどこか。

(2) フランスで行われる国内大学入学資格試験を何というか。

(3) アニメ「サザエさん」で、サザエさんの血液型は何か。

(4) 日露戦争後のポーツマス会議でロシアの全権大使を務めた人はだれか。

(5) ニートの正式名称を英語で記せ。

記事を読む →

799時間目 ~オールラウンド~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 双魚

Ⅱ 笑止千万

Ⅲ 峰続き

レベルⅡ

Ⅰ 尾大掉わず

Ⅱ 攘除

Ⅲ 蔵れる

レベルⅢ

Ⅰ 北邙の塵

Ⅱ 亟疾

Ⅲ 饐える

FINAL

破血丹

確認問題~数学~

頂点がそれぞれ45°,60°,75°で外接円の半径がrであるような三角形の面積を求めよ。 [東京大]

記事を読む →

798時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みと意味を記せ。

Ⅰ 麾幢

Ⅱ 展翅

Ⅲ 痞結

Ⅳ 洫洫

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 弄璋の喜び

Ⅱ 漏甕を奉じて焦釜に沃ぐ

Ⅲ 矮子看戯

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 恭菜

Ⅱ 焼処

Ⅲ 普賢草

確認問題~数学~

実係数の2つの二次方程式 x2+ax+b=0,x2+cx+d=0の係数の間にac=2(b+d)という関係があるならば、これらの方程式の少なくとも一方は実根を持つことを示せ。 [東工大]

記事を読む →

797時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みと意味を記せ。

Ⅰ 衍盈

Ⅱ 絛虫

Ⅲ 憩偃

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 覊鳥旧林を恋い、池魚故淵を思う

Ⅱ 茅茨翦らず、采椽斲らず

Ⅲ 尺璧非宝

Ⅳ 鞭辟近裏

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 水亀

Ⅱ 水獺

Ⅲ 馴鹿

確認問題~英語~

次の英文を訳せ。

(1) Please treat this issue with care. It is politically sensitive.

(2) Study after study has shown that the new medicine is also a very effective cure for a heart disease.

(3) I know no statesman in the world who with greater right than I can say that he is the representative of his people.

(4) Many of life's failures are people who did not realize how close they were to success when they give up.

(5) Beyond the red and vioret of the spectrum lies a whole range of light waves to which the senses remain insensible.

記事を読む →

796時間目 ~オールラウンド~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 詳解

Ⅱ 天地万象

Ⅲ 放校

レベルⅡ

Ⅰ 放曠

Ⅱ 昼出た蝙蝠

Ⅲ 貪愛

レベルⅢ

Ⅰ 水到渠成

Ⅱ 芒れる

Ⅲ 尺蚓堤を穿てば能く一邑を漂わす

FINAL

婪尾春

確認問題~数学~

記事を読む →

795時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みと意味を記せ。

Ⅰ 俘馘

Ⅱ 弾坐

Ⅲ 淪褫

Ⅳ 絮羹

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 胡羯を呑む

Ⅱ 和氏之璧

Ⅲ 才気煥発

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 海髪

Ⅱ 銀魚

Ⅲ 漢堡

確認問題~数学~

平面内の一点(a,b)から曲線y=x2に何本の接線が引けるか。 [京都大]

記事を読む →

794時間目 ~オールラウンド~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 心腹の病

Ⅱ 活殺自在

Ⅲ 訟獄

レベルⅡ

Ⅰ 昔愁

Ⅱ 卓論

Ⅲ 廃株を是れ守る

レベルⅢ

Ⅰ 成効卓著

Ⅱ 醪饌

Ⅲ 榜げる

FINAL

紅麦鴓

確認問題~雑学~

次の文には一つか二つの正しいものがある。正しいものを選べ。

(ア)日本人初の金メダリストは和歌山県在住である。

(イ)史上初の二連覇がなされたのは200m平泳ぎである。

(ウ)女性初の金メダリストは人見絹枝である。

(エ)プロ野球初の完全試合達成者は沢村栄治である。

(オ)プロ野球初の本塁打は沢村栄治から出た。

記事を読む →

793時間目 ~オールラウンド~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 白刃踏むべし

Ⅱ 起死回生

Ⅲ 小飲

レベルⅡ

Ⅰ 前慮

Ⅱ 遍布

Ⅲ 斜睇

レベルⅢ

Ⅰ 盲人瞎馬に騎り、夜半深地に臨む

Ⅱ 舒嘯

Ⅲ 椒しい

FINAL

華山礬

確認問題~数学~

tan10°=tan20°+tan30°+tan40°を示せ。 [千葉大]

記事を読む →

792時間目 ~諺・四字熟語~

次の漢字の読みと意味を記せ。

Ⅰ 河童の寒稽古

Ⅱ 裃を着た盗人

Ⅲ 屠門を過ぎて大嚼す

Ⅳ 蠹衆くして木折れ、隙大にして墻壊る

Ⅴ 電光朝露

Ⅵ 玩物喪志

Ⅶ 勧百諷一

Ⅷ 暗箭傷人

確認問題~化学~

容積10.0Lの真空容器にCO2を入れて2000Kに保ったところ、CO2が解離して、次式の平衡状態に達した。
2CO2(気)⇔2CO(気)+O2(気)
この時、CO2、O2の濃度はそれぞれ[CO2]=1.00×10-5mol/l [O2]=5.00×10-7mol/lであった。
次の問に有効数字2桁として答えよ。

(1) 反応容器に入れたCO2は何molか。
(2) 上の解離反応の2000Kにおける平衡定数を求めよ。単位も付記せよ。
(3) 上の平衡状態にある容器に温度と容積を変えずにO2を加えたところ、新しい平衡状態では[O2]=2.00×10-6mol/lであった。加えたO2は何molか。 
[名古屋大]

記事を読む →

791時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みと意味を記せ。

Ⅰ 罌缶

Ⅱ 鑷白

Ⅲ 噬膚

Ⅳ 皎るい

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 孤犢は乳に触れ、驕子は母を罵る

Ⅱ 澹然無極

Ⅲ 痩身矮軀

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 虎杖

Ⅱ 磯蚯蚓

Ⅲ 神仙菜

確認問題~英語~

次の英文を訳せ。

(1) Our inability to communicate with one another makes real contact between people of differing nationalities impossible.

(2) Inorganic chemists work to develop materials that are important in our lives.

(3) Mental patients have to be kept under strict supervision.

(4) They rejected his complaint that proper procedures had not been followed.

(5) Once he's back at the lab, he will sandpaper each core until it's shiny smooth, which enables him to take microscopic measurements of its rings. [東工大]

記事を読む →