FC2ブログ

405時間目 ~漢字一文字~

レベルⅠ

Ⅰ 脳

Ⅱ 畑

Ⅲ 疲れる

レベルⅡ

Ⅰ 肇める

Ⅱ 怜い

Ⅲ 参わる

Ⅳ 咎める

レベルⅢ

Ⅰ 喪ぼす

Ⅱ 茘

Ⅲ 旌す

Ⅳ 繹す

Ⅴ 驂り

FINAL

確認問題~漢検一級特訓~

次の熟語の読みを記せ。

A. 勦絶

B. 抃舞

C. 賛襄

D. 褻着

E. 瑶緘

F. 掣曳


記事を読む →

404時間目 ~オールラウンド~

レベルⅠ

Ⅰ 建軍

Ⅱ 奏聞

Ⅲ 外知

レベルⅡ

Ⅰ 淵思

Ⅱ 民讎

Ⅲ 敲氷求火

レベルⅢ

Ⅰ 茲る

Ⅱ 醒寤

Ⅲ 瞋目張胆

FINAL

八脚魚

確認問題~漢検一級特訓~

次の漢字の読みを記せ。☆は音読み、★は訓読みである。

☆A. 珠瓔

☆B. 奄冉

★C. 嘔う

☆D. 阜垤

★E. 囁く

☆F. 孥戮

★G. 畤

☆H. 皓皓

★I. 痍つく

★J. 竄める


記事を読む →

レベルⅠ

Ⅰ 光彩陸離

Ⅱ 開物成務

Ⅲ 純真無垢

レベルⅡ

Ⅰ 明快闊達

Ⅱ 朝秦暮楚

Ⅲ 男耕女織

レベルⅢ

Ⅰ 倒載干戈

Ⅱ 温利怜悧

Ⅲ 波流茅靡

FINAL

陸羊栖菜

確認問題~漢検一級特訓~

次の漢字の読みを答えよ。★は音読み、☆は訓読みである。

★A. 岡阜

☆B. 蒙ない

★C. 溟溟

☆D. 萁

★E. 擡挙

☆F. 趨る

★G. 貽厥

★H. 喘噎

☆I. 啾く

☆J. 潭い


403時間目 ~四字熟語~ 記事を読む →

402時間目 ~漢検一級~

漢検一級配当読み

Ⅰ 涓埃

Ⅱ 広廡

Ⅲ 庠

Ⅳ 哈る

四字熟語

Ⅰ 剛毅木訥

Ⅱ 仲連蹈海

Ⅲ 甜言蜜語

当て字・熟字訓

Ⅰ 黄心樹

Ⅱ 蘭草

Ⅲ 寒蝉

確認問題~難関熟語~

次の熟語の読みを記せ。

A. 兼収並采

B. 枢鍵

C. 駢繁

D. 詭猾

E. 譁駭

F. 謬愚

G. 極卑


記事を読む →

401時間目 ~オールラウンド~

レベルⅠ

Ⅰ 示達

Ⅱ 腹蔵

Ⅲ 小松菜

レベルⅡ

Ⅰ 軽挙妄動

Ⅱ 虎冠

Ⅲ 騁才

レベルⅢ

Ⅰ 寸指測淵

Ⅱ 釐改

Ⅲ 灼

FINAL

繭窩

確認問題~漢検一級特訓~

次の熟語の読みを記せ。

A. 佯北

B. 墓碣

C. 款狎

D. 東瀛

E. 俊髦

F. 蝦鬚


記事を読む →

範囲:300時間目~400時間目
配点:200点 点数は増えます。

この試験に関しては漢検一級模試と違い、解答の回収を行います。
管理人にだけ表示をクリックして投稿すること。

The Higher Kanji Examination


記事を読む →

現在漢検一級模試開催中。

399時間目 ~BASIC~

レベルⅠ

Ⅰ 盛儀

Ⅱ 強食自愛

Ⅲ 浅丈夫

レベルⅡ

Ⅰ 瑞雨

Ⅱ 鷺める

Ⅲ 論載

レベルⅢ

Ⅰ 溝壑

Ⅱ 謬悠之説

Ⅲ 媾曳

FINAL

酪梨

確認問題~難関熟語~

次の熟語の読みを記せ。

A. 家弊

B. 抱疾

C. 崚崚

D. 獰目

E. 謨範

F. 鳩語


記事を読む →

現在漢検一級模試開催中。

398時間目 ~BASIC~

レベルⅠ

Ⅰ 脱稿

Ⅱ 色情

Ⅲ 消条

レベルⅡ

Ⅰ 湊合

Ⅱ 勿怪

Ⅲ 声名狼藉

レベルⅢ

Ⅰ 伎癢えず

Ⅱ 鷹視狼歩

Ⅲ 壅隔

FINAL

文鰩

確認問題~漢検一級特訓~

次の四字熟語の読みと意味を答えよ。

A. 甘井先竭

B. 危言覈論

C. 匪躬之節

D. 聚散十春

E. 殢雨尤雲


記事を読む →

現在漢検一級模試開催中

397時間目 ~漢字一文字~

レベルⅠ

Ⅰ 詳しい

Ⅱ 謡う

Ⅲ 杏

レベルⅡ

Ⅰ 厳つい

Ⅱ 嵩む

Ⅲ 捩る

Ⅳ 羃う

レベルⅢ

Ⅰ 岫

Ⅱ 峭しい

Ⅲ 訛る(二つ)

Ⅳ 觝る(二つ)

Ⅴ 蹼

FINAL

(三つ)

確認問題~難関熟語~

次の熟語の読みを記せ。

A. 幽越

B. 樗智

C. 爪剔

D. 蒙鬱

E. 輸竭

F. 霏雪


記事を読む →

現在漢検一級模試開催中。

396時間目 ~BASIC~

レベルⅠ

Ⅰ 接吻

Ⅱ 絶無

Ⅲ 構立

レベルⅡ

Ⅰ 切匙

Ⅱ 草茅危言

Ⅲ 善

レベルⅢ

Ⅰ 夙夜夢寤

Ⅱ 讙しい

Ⅲ 裘茸

FINAL

絨螯蟹

確認問題~漢検一級特訓~

次の熟語の読みを答えよ。

A. 儁異

B. 孚育

C. 陣歿

D. 倚藉

E. 怡衍

F. 磨淬


記事を読む →

7月20日第一回漢字検定一級模擬試験(飯匙倩蓬瀛作)

この問題は日本漢字検定能力協会の協力は得ていません、非公式の試験ですので悪しからず。

合計点数:200点 制限時間:60分 基本問題を解答する際はPC変換されぬよう、紙と鉛筆のご用意を。


記事を読む →

7月20日第一回漢字検定一級模擬試験(飯匙倩蓬瀛作)

この問題は日本漢字検定能力協会の協力は得ていません、非公式の試験ですので悪しからず。

合計点数:200点 制限時間:60分 基本問題を解答する際はPC変換されぬよう、紙と鉛筆のご用意を。


記事を読む →

民主党がどんな党かおさらい。


「ぷはーっ、民主党の陰謀って改めてみると多いな。」

「稀代稀に見る金に汚い政党。ブーメランの繰り返しだ。」

「こんなもんが第一政党とか嫌だな。」

「日本人も殲滅させられるかもな。」

「"それはひょっとしてギャグで言っているのか?"」

395時間目 ~四字熟語~

Ⅰ 馬氏五常

Ⅱ 死中求活

Ⅲ 水流花落

Ⅳ 託孤寄命

Ⅴ 赤手空拳

Ⅵ 規矩準縄

Ⅶ 芝蘭玉樹

Ⅷ 葛屨履霜

Ⅸ 范冉生塵

Ⅹ 嚼歯穿齦

確認問題~漢検一級特訓~

次の漢字の読みを答えよ。全て訓読みである。

A. 称る

B. 称う

C. 巍い

D. 鈞

E. 鳰

F. 佚れる

G. 嘶れる

H. 瀋

I. 漓る

J. 蚩る


記事を読む →

次の英熟語を日本語の諺・四字熟語に改めよ。

1:just a shadow of his former self

2:an eye for an eye, a tooth for a tooth

3:a wonderfully scenic area

「毎度の話だけどもう一回頼むよ。」

「却下。」

「ぶ~っ!今度は違う人に聞いてみる。」

,

,

「駄目だっ、文型で他に偏差値80クラスの人がいない・・・。」

「2はそのまま訳せばいいし、3はたぶん"風光明媚"だと思うが?」

「え?マジ?」

394時間目 ~BASIC~

レベルⅠ

Ⅰ 沼沢

Ⅱ 野暮

Ⅲ 写望

レベルⅡ

Ⅰ 群疑満腹

Ⅱ 沽券に関わる

Ⅲ 踰越

レベルⅢ

Ⅰ 櫓櫂の立たぬ海もなし

Ⅱ 輒ち

Ⅲ 鱓の歯軋り

FINAL

瓠子花

確認問題~漢検一級特訓~

次の当て字・熟字訓の読みを答えよ。

A. 土常山

B. 阿剌吉

C. 海蛆

D. 拶双魚

E. 草蝦

F. 胡菫菜

G. 岩棠子

H. 松蘿

I. 元宝草

J. 文珠蘭

K. 天蚕糸

L. 荷包牡丹


記事を読む →

この中で木管楽器を全て選べ。

1:ホルン

2:チューバ

3:トロンボーン

4:サクソフォン

5:フルート

6:ユーフォニアム

7:クラリネット

8:オーボエ

9:スーザフォン

10:法螺

「法螺!?ホラって金管楽器か木管楽器かに分類できるか!?」

「どうでしょうね・・・、管理人が出題しているのは金管楽器と木管楽器だけです・・・。」

「高校では合唱部だったから良くわかんない、中学のときはブラスバンドだったけど。」

「とりあえず、ホラ以外のものを考えようぜ。」

「1・2・3は間違いなく金管楽器です。5は確実に木管楽器です・・・。」

「6って何?」

「解りません、聞いたことありませんから。」

「そこまで木管楽器は多くなかったような気がしますからわからないやつは殆ど金管楽器だと思います。」

393時間目 ~BASIC~

レベルⅠ

Ⅰ 湯の辞儀は水になる

Ⅱ 指教

Ⅲ 求取

レベルⅡ

Ⅰ 干政

Ⅱ 諍気

Ⅲ 無稽之談

レベルⅢ

Ⅰ 嚼わう

Ⅱ 轍鮒之急

Ⅲ 感麟

FINAL

土細辛

確認問題~難関熟語~

次の熟語の読みを答えよ、☆は当て字・熟字訓である。

A. 纉

B. 譎罔

C. 掩耳盗鐘

D. 艱戹

E. 鼠肝虫臂

☆F. 波羅


記事を読む →

クイズ:次の場合如何するか答えよ。

急患を乗せた救急車が事故を起こした場合。

「そういえばこれも気になるな。」

「救急車が事故をした場合ですか・・・。」

「今日本という患者を運んでいる時に、売国党によって事故を起こされた。こういう場合保守党はどうするか。と考えればいい。」

「救急車が売国党議員のであれば日本は見殺しですね。」

「もはや日本は愚民によってもう立ち直れないほど破壊される寸前、亡命か抹殺しかない。」

「そこまで悲観的になってもねえ、併しそういう事実だから困る。自衛隊と組んでクーデターを起こさないとどうしようもないからな。」

「で、今回の問題はどうなのか。」

「保守だった場合なら当然また救急車を呼びますけどね。」

392時間目 ~漢検一級~

漢検一級配当読み

Ⅰ 棺椁

Ⅱ 鯨鯢

Ⅲ 姚冶

Ⅳ 軒輊

四字熟語

Ⅰ 為虎傅翼

Ⅱ 槁木死灰

Ⅲ 牀上施牀

当て字・熟字訓

Ⅰ 鴟尾草

Ⅱ 商陸

Ⅲ 勃牙利(地名ー世界)

確認問題~漢検一級特訓~

次の熟語の読みを記せ。

A. 奏める

B. 疎か

C. 扇てる

D. 扣く

E. 薨る

F. 衙る


記事を読む →

児ポ法改悪は廃案確定!!

【衆院解散】政府提出17法案が廃案へ
2009.7.14 21:05

民主党などの野党が14日、首相問責決議可決を受けてすべての国会審議に応じない方針を決めたことで、麻生太郎首相が21日にも衆院解散をすれば、政府の提出法案計17本が廃案となる。今国会では政府の新規提出法案69本のうち62本が成立しているが、成立率は89・9%にとどまることになる。

廃案になる新規法案は、14日に衆院を通過した北朝鮮貨物検査特別措置法案のほか、公務員制度改革関連法案など7本。前国会からの審議継続となっていた法案については、共謀罪を創設する組織犯罪処罰法改正案や、被用者年金一元化法案など10本が成立しない。

成立率は、昨年の通常国会(78・8%)と比べて大幅に上昇し、ねじれ国会前の水準に回復した。政府が提出本数を絞り込んだことに加え、民主党が解散の環境整備を図るため審議に柔軟に応じたこともある。

今国会では平成20年度第2次補正、21年度、同年度補正と3回の予算審議があった。海賊対処法や改正国民年金法など8本が衆院の3分の2以上の賛成で再可決の上成立、福田康夫前首相が取り組んできた消費者庁設置法や公文書管理法は全会一致で成立した。

ソース:こちら

「児ポ法廃案確定おめでとうございます!共謀罪制定も廃案なのは痛いですが・・・。」

「この中に児ポ法が入ってるなんて書いてねえだろ!更に言えば児ポ法は民主党も賛成したじゃねえか、廃案になんかなってねえよ!」

「廃案になったぞ。ここ見て来い。」

「廃案マジ来たー!!」

「併しまあ、次の国会で再び提出される可能性は高いな。」

「反対派をぶっ潰して見せしめにすればいい。」

「反対メールを懲りずに送ることだろう。」

「年金一元化法案が廃案になったのか、あれ?民主党がマニフェストに掲げてた奴じゃなかったっけ?」

「これを俗に自慰解散と呼ぶ・・・。」

「まあ最悪の事態は回避されたようだな。いいか?これは只の猶予だ次期国会で必ず提出されるから抗議活動は徹底すべきだぞ。」

「野田聖子・森山真弓・円より子を落とすべし。賛成派は民主党であろうが容赦なく落とすことが廃案の第一歩。」

「この法案提出者って誰なの?」

「提出者は森山真弓、富田茂之、後一人だが誰かは知らん。」

「丸谷って言う女じゃねえの?」

「その五人の落選は絶対条件だな・・・。」

「児ポ法改悪の廃案が確定したのだから文章改変しないといけないな。全部通ること前提に書いてるじゃん、420時間目まで。」

「もうそこまで入ってたの!?」

「最近猛スピードで予約入れてるぜ。」

「今回の模試も通ることが前提に書いてますけれども、"廃案は確定しました"のでご理解お願いします。」

次の英熟語を日本の諺に改めよ。

1:would rather err on the side of ~.

2:got bit by one's own dog.

3:jump at the chance.

「二番はそのまま翻訳できるな。」

「今回は大分易化してますね、でも油断は禁物です。」

「errってどういう意味なんだ?翻訳でも出ない・・・。」

「err:間違いをする。自動詞です。」

391時間目 ~BASIC~

レベルⅠ

Ⅰ 配属

Ⅱ 自照

Ⅲ 歳晩

レベルⅡ

Ⅰ 無根無蔕

Ⅱ 窮轍

Ⅲ 米櫃

レベルⅢ

Ⅰ 冽たい

Ⅱ 韜光養晦

Ⅲ 秕糠

FINAL

北堂萱

確認問題~懐かしき過去問~

326時間目 ~BASIC~

レベルⅠ

Ⅰ 乳離れ

Ⅱ 第一性質

Ⅲ 人身御供

レベルⅡ

Ⅰ 涙痕

Ⅱ 吠日之怪

Ⅲ 衰少

レベルⅢ

Ⅰ 煩文縟禮

Ⅱ 擡げる

Ⅲ 頽れる

FINAL

海金砂


記事を読む →

俺の父さんのブログみ~つけた(笑)

こちら

「いったい管理人は何をやっているwww」

「拾ってくるなwww」

「アフィリエイト・・・。」

「ブログの臨時収入で稼いでるんですね解ります。」

「このブログはアフィリエイトなんかじゃないよな?」

「当然です、宣伝はあってもそれを収入に使うことは決してありません。」

「ブログを書籍化したらどうだ?」

「絵かけるようになるまで無理だな。オリキャラ入れないとこのブログおよそ150時間分が無駄になる。」

390時間目 ~BASIC~

レベルⅠ

Ⅰ 去歳

Ⅱ 塾頭

Ⅲ 詮無い

レベルⅡ

Ⅰ 鼠輩

Ⅱ 居敬窮理

Ⅲ 較逐

レベルⅢ

Ⅰ 蕩駭

Ⅱ 超軼絶塵

Ⅲ 淬礪

FINAL

溪孫

確認問題~漢検一級特訓~

次の当て字・熟字訓の読みを答えよ。

A. 贖児

B. 郁李

C. 黒三稜

D. 旋覆花

E. 松楊

F. 鳳尾松

G. 地胆

H. 海鞘


記事を読む →

さあて、麻生自民敗北は確実か?

【都議選】自公、過半数割れ 民主は第1党
2009.7.12 23:30

任期満了に伴う東京都議会議員選挙(定数127)が12日投開票され、民主党は、現有議席(34)を大きく上回り、53議席を獲得した。民主党は初の都議会第1党となる。自民党は現有議席(48)を大幅に減らし、自公で過半数割れとなった。

自民党が都議会第2党に転落するのは、昭和40年以来44年ぶり。40年間死守してきた「第1党のイス」から陥落することになった。

今回の都議選では、自民、公明の「与党」が、過半数を維持できるか、民主党が自民党に代わって、都議会第1党となるかどうかが焦点となっていた。都議選は、次期衆院選の前哨戦に位置づけられ、各政党が国政選挙並みの総力戦で臨んだ。

ソース:何処でもいいだろ。

「東京方面への進学激しく終了のお知らせ。」

「これは日本終わったな。」

「・・・、つまり二次元化作業については終了ですね・・・。」

「そんな・・・。」

「朗報だ!飯匙倩氏がMixiにて発表した内容によれば、"二次元化に関しては平常通り行う"って書いてある!」

「え!?、それ・・・、ホントに・・・???」

「"民主党が政権をとったら【進学編】"の一番最後に書かれてる!何で?人権擁護法案にかかるはずでは!?」

「言い忘れたが人権擁護法案でかかる危険性が大きいのはキャラの一部が政権を担う"18版"だけなんだ。二次元規制を行わない民主党ならばその前の日本文化踏襲の"中学編""高校編"は平常どおり描けるんだ。最初から二次元化が廃止されるなんて可能性的に無かったんだよ。」

「わああああああああああん~!」

「よかった・・・。ホントに!」

「アホか、これは第三世代は描かれないことを表してんだよ。」

「高校編と18編の段階踏みは痴れてるぞ?制服を書くか書かないか。」

「は?高校編と18編では世代が分かれてるだろ?」

「繰り下げ描写も可能。18から高校編への繰り下げなんぞ、制服を書くか書かないか。設定上はそれができるようになっている。只一人、サヨク立場の"大讃井由起夫"除く。」

「大讃井由起夫だけ国会描写が無いと出現しないからなあ(笑)」

「サヨクざまぁwww」

「何だとオラ!民主党が勝ったから民主党シンパの俺を描かないつもりか、ふざけんじゃねえよ管理人!」

「管理人は絶対神、逆らうなんて出来ねえんだよ!」

「結局私達も描かれるんでしょ!ほら~。」

「はあ、ホントによかった・・・。」

「よくねえよ馬鹿たれ、民主党政権では日本が死ぬだろ!」

「日本が消えたら、漫画どころの問題ではなくなる・・・。」

「いったいどうすれば。」

「管理人は在特会に入会してるから何某行動を起こすだろ。」

「民族紛争になれば危険ですね。」

「管理人の戦略は大学はまだ考えていないそうだ、文章は脅しの可能性がある。」

「何で?」

「アメリカに論文を発表しに行くことなど、日本の大学でも出来るから。」

「アメリカの科学雑誌に投稿すればいいんだ。」

「ただし大学が何処でもよくなったのは事実。これで今回の受験は確実に浪人しない。まあ論文発表の場を変えるだけで今回は大学を利用する程度にしか扱わなくなったことから、大学は何処でもいいようになった。」

「後管理人、在特会から抗議して法案引き延ばしを狙っている、当然今回民主党政権になろうが短命になる可能性がある。」

「岡田と鳩山では意見がかなり違っていること、今回はあからさま、細川政権の繰り返し。」

「でも管理人、民主党政権で予想通り売国以外何も変わらなかったら・・・?」

政権ではなく支持者をガトリングガンで玉砕だな、言論面で。」

「うわ、政権批判をせずに支持者批判かよ、たちが悪い・・・。」

「アンチ阪神ファンの8割がそのファンが嫌いでアンチである実態しってる?」

「そうなのか?」

「後に選手も嫌いになっていくけどね。」

「纏めると、"民主党政権になろうがキャラ二次元化は行う。""大学は利用するだけの場所となった。""活動に関して遂にスイッチが入った。"ってところか。」

「その通り、デモでサヨクに暗殺されないことを祈って・・・。」

「ってかお前ら!何で来てるんだよ、400時間目になるまで待ちやがれ!」

「あん?管理人正式発表は7月5日だ!今のブログは一ヶ月ほどの予約投稿で成り立ってんだよ。それをとっとと理解しな!」

「緊急事態はどんな状況でも駆けつける。それが私達です。」

クイズ:次の説明は何を表しているか。

三点のヒント

欧米のとある国ではこの時に告白された際、断ると法律で罰せられる。

二点のヒント

日本と海外ではこの日にすることが若干違う。

韓国ではこの日に何ももらえなかった場合特別なラーメンを食べる。

一点のヒント

女性が男性にチョコを渡す日。

「おおおおう!??」

「あの日に告白される事は即ち酷薄って訳か・・・。」

「二人以上にやられたらどうなるんだろう?」

389時間目 ~四字熟語~

レベルⅠ

Ⅰ 意在言外

Ⅱ 万世不刊

Ⅲ 形名参同

レベルⅡ

Ⅰ 四海困窮

Ⅱ 官尊民卑

Ⅲ 痛心傷臆

レベルⅢ

Ⅰ 瘞玉埋香

Ⅱ 嚮壁虚造

Ⅲ 攀轅扣馬

FINAL

刺叶桂花

確認問題~難関熟語~

次の熟語の読みを記せ。

A. 悚怛

B. 嬾廃

C. 匪忱

D. 泯邈

E. 趁行

F. 齏音

G. 菴蔚

H. 盲飆


記事を読む →

クイズ:次のうち正しいものを全て選べ。

1:欠伸を回避する際は上唇を噛締めればよい。

2:ビタミンCを5g以上一気に摂取すると下痢をする。

3:うんたん♪うんたん♪で有名なカスタネットは元々男性は青のみ、女性は赤のみを使っていた。

4:"had better"は「~した方がいい」という意味ではなく、"命令文、or ~."と同じ脅し文句。

5:"Sexy"に性的なニュアンスは無い。

「今回も4つが正しいとか言う問題か、いい加減に"間違ってるのはどれ"に改変したら如何なんだ。」

「そこは管理人のご都合です。」

388時間目 ~BASIC~

レベルⅠ

Ⅰ 守株

Ⅱ 本震

Ⅲ 一意専心

レベルⅡ

Ⅰ 鯱

Ⅱ 天涯地角

Ⅲ 隈無く

レベルⅢ

Ⅰ 菜羹

Ⅱ 盧い

Ⅲ 羈蹇

FINAL

油胴魚

確認問題~漢検一級特訓~

次の漢字の読みを記せ。

A. 喩らぐ

B. 簽し

C. 遉う

D. 躁しい

E. 袂ら

F. 愀しい

G. 懋める

H. 框

I. 潘

J. 螈


記事を読む →

クイズ:次の中で正しいもの全て選べ。

1:赤ちゃんの産声は世界や民族共通である。

2:紫式部の実名は不明。

3:メルカトル図法は緯度と面積が正しく、モルワイデ図法は方角と面積が正しい。

4:「反故にする」とは馬鹿にすることという意味である。

5:本物の麻薬を売ると法律違反である。だが、只の粉を麻薬と偽って売っても法律違反になる。

「最後の問題もまた凄い。」

「冷静に考えれば解る話だ、餓鬼。」

「お、お前400時間まで出てくんじゃねえよ!」

「メルカトル図法って緯度以外はNTF(中身が大変不正確)じゃ無かったっけ?」

「おっと、余りネタバレすると高校生クイズ対策してる香具師が飽きるぞ。」

「初めて国語的な問題が出たな、4。」

387時間目 ~漢字一文字~

レベルⅠ

Ⅰ 発つ

Ⅱ 流れる

Ⅲ 巷

レベルⅡ

Ⅰ 評う

Ⅱ 仆れる

Ⅲ 馳せる

Ⅳ 麹

レベルⅢ

Ⅰ 苑がる

Ⅱ 斡る

Ⅲ 掎める

Ⅳ 鬆い

Ⅴ 鏖

FINAL

(読み三つ)

確認問題~漢検一級特訓~

次の熟語の読みを答えよ。

A. 諛媚

B. 結紮

C. 鰭棘

D. 棕梠

E. 勍敵

F. 国秉

G. 甃砌


記事を読む →

次の英熟語を四字熟語に直せ。

1:cuts and bruises

2:friendly rivalry

3:go at each other tooth and nail

「んじゃいつもどおりよろしく。」

「何でもかんでも人任せにするではありません、自分で考えてください。」

「ぷ~っ!」

386時間目 ~BASIC~

レベルⅠ

Ⅰ 裁許

Ⅱ 満廷

Ⅲ 閑地

レベルⅡ

Ⅰ 曼遊

Ⅱ 縮地補天

Ⅲ 怏む

レベルⅢ

Ⅰ 敦篤虚静

Ⅱ 頓に

Ⅲ 纂襲

FINAL

紅辣椒

確認問題~漢検一級特訓~

次の四字熟語の読みを記せ。

A. 禹湯文武

B. 荷衣帯

C. 弾丸黒痣

D. 和気藹々

E. 布韈青鞋

F. 跂行喙息

G. 開迹顕本

H. 感奮激


記事を読む →

クイズ:正しいものを全て選べ。

1:京都弁護士会広告で「弁」に「あなたに代わって」とあるが、「弁」に"代わる"という意味は無い。

2:近鉄京都線・奈良線を走る3200系のクラクションは車と同じ。

3:音楽の高低を定めるド・レ・ミ…はドイツ語である。

4:原則ゼロ%=0%、レイ%≠0%

5:昔仏教ではウサギは鳥扱いだった。

「ちょwww事実なら京都弁護士会に叱られるwww」

「"代わって弁論する"と解釈すればいいと思われ。」

「2って、マジ?」

「近鉄線じゃないかも知れないぜ?」

「ド・レ・ミはイタリア語じゃ無かったっけ?」

「そんなのしらねえよ。」

「4もまたあれだな。ゼロもレイも零と書くが。」

「これは間違ってるんじゃね?」

「ウサギは一羽、二羽と数えます。」

385時間目 ~漢検一級~

漢検一級配当読み

Ⅰ 嶄然

Ⅱ 霽威

Ⅲ 沮む

Ⅵ 鱲

四字熟語

Ⅰ 放辟邪侈

Ⅱ 咄咄怪事

Ⅲ 荒瘠斥鹵

当て字・熟字訓

Ⅰ 交喙

Ⅱ 怪鴟

Ⅲ 玉簪花

確認問題~難関熟語~

次の熟語を答えよ。

A. 厖錯

B. 嬰絹

C. 宿豪

D. 息燧

E. 畢景

F. 浹髓淪膚


記事を読む →

クイズ:次の問に答えよ。

365/7=52...1、したがって、オリンピックが無い年に関しては「○曜日」が一日多く設定されていることがわかる。それを踏まえ次の問に答えよ。

1:今年最も多い曜日は何曜日か。

2:2050年に最も多い曜日は何曜日か。

「珍しい問題だな、ってか曜日ひとつだけ多いって言うのは気付かなかった。」

「問題2は結構難しい、オリンピックの年が何回あるか数えなくてはならない。」

「2012,2016,2020,2024,2028,2032,2036,2040,2044,2048で10回。」

384時間目 ~BASIC~

レベルⅠ

Ⅰ 清適

Ⅱ 帰帆

Ⅲ 拝察

レベルⅡ

Ⅰ 随類応同

Ⅱ 睡臥

Ⅲ 苟合

レベルⅢ

Ⅰ 対驢撫琴

Ⅱ 買鬻

Ⅲ 猜禍之吏

FINAL

猫頭鷹

確認問題~漢検一級特訓~

次の熟語の読みを答えよ。

A. 槍術

B. 邀撃

C. 麤陋

D. 痲痺

E. 窘蹙

F. 投袂


記事を読む →

クイズ:正しいものを全て選べ。

1:血液型でO型はABO形式血液型のみで考えた場合全ての血液型に輸血でき、全ての血液型から血液をもらうことが出来る。

2:テニスには硬式テニスとソフトテニスがあるが、両方イギリス発祥である。

3:第二次世界大戦中イタリアは泥棒に戦車を盗まれたことがある。

4:猫にドッグフードを与え続けると失明する。

5:鉛筆のH,B,Fは夫々ハード、ブラック、フラット。

「管理人の傾向は、細かいことを説明しているものは全て×という傾向があります。」

「だったら答えは一つだけだな。」

「いや、そういう安易な考え方はよくないと思うけど・・・。」

383時間目 ~BASIC~

レベルⅠ

Ⅰ 嘆賞

Ⅱ 徴募

Ⅲ 閑中

レベルⅡ

Ⅰ 不撓不屈

Ⅱ 息耗

Ⅲ 傍杖

レベルⅢ

Ⅰ 東趨西奔

Ⅱ 晤ける

Ⅲ 襟豁

FINAL

皮癬壁蝨

確認問題~漢検一級特訓~

次の当て字・熟字訓の読みを答えよ。

A. 加加阿

B. 金縷梅

C. 衣魚

D. 初中後

E. 狗舌草


記事を読む →

クイズ:次文章の漢字を正しく直せ。

私はこの人を探しています。その人には何度かあったことがあるんですが、最近は音信不通でもしかしたら事件に巻き込まれたのかもしれません。

「やっとこのブログらしい出題だな。」

「漢字の間違いを探す問題、準一級でよくある出題だね。」

「・・・、別に何処も間違ってなくね?」

382時間目 ~四字熟語~

Ⅰ 玉石同砕

Ⅱ 王道楽土

Ⅲ 微妙玄通

Ⅳ 片詞隻句

Ⅴ 衆ロ籍籍

Ⅵ 紛紛聚訴

Ⅶ 旗幟鮮明

Ⅷ 瞻前顧後

Ⅸ 冒雨剪韭

Ⅹ 芝残焚

確認問題~難関熟語~

次の熟語の読みを答えよ。

A. 博覈

B. 戕禍

C. 昧晦

D. 沈靖

E. 饕悪

F. 遷蹕


記事を読む →

クイズ:次の英語を日本語の慣用句にしなさい

 1:Not hear a single word

2:End up being part of the problem instead of the solution

3:A bolt out of the blue

「今度は英語が出題か、これは繭ちんの得意分野!!」

「どういう風に訳すんですか!?」

「ええっと、でもこれは・・・、漢字にすると比較的難しいものばかりです。」

「漢字にすれば難しいものといえば?」

「立てば芍薬座れば牡丹、歩く姿は百合の花。」

「梨の礫。」

「尺蠖の屈するは以って信びんことを求める。」

「青天の霹靂。」

「木乃伊取りが木乃伊になる。」

「湯の辞儀は水になる。」

「斗筲の人、何ぞ算うるに足らんや。」

「鑿といえば槌。」

「子は鎹。」

「豆腐に鎹、糠に釘。」

「・・・、だいぶ出しましたねぇ・・・、3つとも確かにこの中に答えがありますけど。」

381時間目 ~BASIC~

レベルⅠ

Ⅰ 猫車

Ⅱ 桁違い

Ⅲ 誘致

レベルⅡ

Ⅰ 爪角

Ⅱ 形容枯槁

Ⅲ 畏明

レベルⅢ

Ⅰ 芒鍔

Ⅱ 鬼臉嚇人

Ⅲ 葺う

FINAL

辮子尾

確認問題~懐かしき過去講習~

294時間目 ~漢検一級~

漢検一級配当読み

Ⅰ 馳檄

Ⅱ 眇徂

Ⅲ 縡切れる

四字熟語

Ⅰ 按図索驥

Ⅱ 匡衡壁鑿

Ⅲ 造言蜚語

当て字・熟字訓

Ⅰ 寿光木

Ⅱ 絡新婦

Ⅲ 桃金嬢

FINAL

黄道眉


記事を読む →

次のうち正しいものを全て選べ。

1:イライラしているのはカルシウム不足というが、カルシウム不足でイライラするとは科学的な証拠がない。

2:イルカも溺れる。

3:アメンボも溺れる。

4:マウスの動かす距離の単位をミッキーといい、1ミッキーは粗3ミリである。

5:第三関節から指先までの長さが最も長いのは親指であるから、生物学的上人間で最も指が長いのは親指である。

「今回のはミョーに厳しいな。」

「3は粗確定事項だね、洗剤水で泳がすとアメンボは溺れる。」

「哺乳類だから海豚も一応は溺れるのかな・・・?」

「最も長い指って普通に中指じゃね?」

「ミッキーの単位は流石に解りません・・・。」

380時間目 ~BASIC~

レベルⅠ

Ⅰ 酸敗

Ⅱ 居館

Ⅲ 二束三文

レベルⅡ

Ⅰ 煥揚

Ⅱ 祀る

Ⅲ 狷介孤独

レベルⅢ

Ⅰ 剌

Ⅱ 疇諮

Ⅲ 歛う

FINAL

水晶花

確認問題~漢検一級特訓~

次の四字熟語の読みと意味を答えよ。

A. 轗軻不遇

B. 肥馬軽裘

C. 垂涎三尺

D. 高談闊歩

E. 魏紫姚黄


記事を読む →

クイズ:次の文章は何を説明したものか答えよ。

3点のヒント:パラメータ表示では

  • x=(a-r sin θ/2)cosθ
  • y=(a-r sin θ/2)sinθ
  • z=r cos θ/2

と表す。

2点のヒント:芳香族化合物でのねじれ環状π共役系では珍しく4nπ系統が安定するのがこの形である。

1点のヒント:Wikipediaの画像を拝借すればこの形をしている。

「三点ヒントで解るわけねえだろ、俺でもわからんわ。」

「三点ヒントでわかりました・・・。」

「二点と一点には大きな壁がありますねぇ(笑)」

「この曲線自体媒介変数ってムリゲーじゃないの?」

「xy座標だけで考慮しろといわれたら確かにムリゲーだわな。」

「閑話休題、児ポ法に関して民主党が譲歩してきたとの情報が入り、可決は粗確定となった。当ブログでも対策しなければいけないんだが。」

「このブログって基本的エロ描写無いと思うが。」

「この超悪法を甘く見てはいけない。右側"旧プロフィール画像"ってやつが相当やばい。」

「消せばいいだろそんなの、ってか需要ないじゃん。」

「まあそうだけどな(爆)」

「この文章も規制される可能性は如何なのかって話なんだが。」

エロ小説も原則規制される。つまりは文章も規制は必死。」

「400時間目以降からトッププロフィール画像はどうなるかの件について。」

「その件については管理人、絵の進捗状況を載せるとの話。児ポ法深刻になる前から決まってた話ですから圧力を受けたわけではない。」

「管理人もスパイウェアなどの一斉強化も考えなくてはな。」

「アクセス自体危険なものか判断しなければなりません。ジャンプタグ・ウイルス・ホップアップ・フレームタグ・Cookie偽装・スパイウェア・1×1四方画像等等全て超危険javasprictになりますね。」

「ジャンプタグは前回言ったとおり、ウイルス・Cookie偽造・ホップアップ・スパイウェアもなんとなく解るが1×1四方画像の詳細とフレームが危険な理由について。」

「フレームタグはフレーム内に別サイトを入力することが可能であるから危険なんだろうね。」

「1×1四方画像は名前の通り1×1の大きさの画像です。インターネットの画像というものは基本的に次回再生を高速にするためにファイルをいったんPCに取り込むことが多くそのファイルで通報して逮捕するという話です。」

「これってスパムに良く使われてるシステムだよな、開いたらそのデータを転送したPC側に転送してメアドを変えてもしつこく送ってくるやつ。」

「うげぇ・・・、そのスパムにはつかまされたくないわ・・・。」

379時間目 ~漢字一文字編~

レベルⅠ

Ⅰ 鎮める

Ⅱ 熱い

Ⅲ 爪

レベルⅡ

Ⅰ 能う

Ⅱ 些か

Ⅲ 欣ぶ

Ⅳ 滓

レベルⅢ

Ⅰ 壬る

Ⅱ 夷る

Ⅲ 竇り

Ⅳ 驃

Ⅴ 𩸽

FINAL

確認問題~難関熟語~

次の熟語の読みを答えよ。

A. 七凸八凹

B. 優暇

C. 冤牢

D. 孑類

E. 挺逸

F. 苛察繳繞


記事を読む →

クイズ:次の中で正しいものを全て選べ。

1:アルヘイ棒の赤・青・白は、ロシア国旗の色に由来する。

2:奈良県では現在審議中の児童ポルノ単純所持を条例で既に罰則を科している。

3:けいおん!で唯のギターはエピフォンのレスポールハニーバーストであった。

4:建国記念日は桓武天皇が即位した日に因む。

5:建国記念日と鳩山由紀夫の誕生日は等しい。

「さて、どれでしょう。」

「どれでしょうって言われても困る。」

「奈良県って単純所持罰則してたっけ?憲法違反じゃね?」

「憲法違反だろ。何だっけ、ペルー人の事件に関係があるのかと思うけど。」

「そういえばあったな。」

378時間目 ~漢検一級~

漢検一級配当読み

Ⅰ 茫漠

Ⅱ 折檻

Ⅲ 歛丐

Ⅳ 杞憂

四字熟語

Ⅰ 阿爺下頷

Ⅱ 曲水流觴

Ⅲ 眥裂髪指

当て字・熟字訓

Ⅰ 海驢

Ⅱ 霍公鳥

Ⅲ 揺蕩う

確認問題~漢検一級特訓~

次の漢字の読みを答えよ。全て訓読みである。

A. 剌く

B. 鵄

C. 鹹い

D. 煢える

E. 烝める

F. 曬す

G. 皹

H. 喟く

I. 圄える

J. 垓


記事を読む →