FC2ブログ

3469時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 港焼けその日の雨

Ⅱ 三三九度

Ⅲ 金泥

Ⅳ 済勝

レベルⅡ

Ⅰ 杯水車薪

Ⅱ 萃然

Ⅲ 義廩

Ⅳ 迂疎

レベルⅢ

Ⅰ 犍陟駒

Ⅱ 磽确

Ⅲ 淑艾

Ⅳ 婞直

特別問題A~数学~

3つの箱A,B,Cがあり、Aには黒球3個と白球2個、Bには黒球1個と白球5個、Cには黒球2個と白球2個が入っている。3つの箱から1つの箱を選び、選んだ箱から球を1つ取り出す。取り出した球が黒球であるとき、選んだ箱がAである確率を求めよ。 [東京女子大]

特別問題B~数学~

3a+5b (但し、a,bは0以上の整数)の形で表せない自然数の最大値を求めよ。

特別問題C~風評~

急性γ線被曝による精巣の障害に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

(1) 精原細胞はセルトリ細胞より放射性致死感受性が高い
(2) 精原細胞は精(子)細胞より放射性致死感受性が高い
(3) 精巣に2Gyを被曝した場合、被曝直後から6週間程度不妊となる
(4) 精巣に2Gyを被曝した場合、被曝直後に血中テストステロン濃度の低下が認められる

記事を読む →

3468時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 象笏

Ⅱ 習勒

Ⅲ 鑿絡

Ⅳ 長轅

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 刃金鳴らす出頭人

Ⅱ 斧質に伏す

Ⅲ 鄒魯遺風

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 赤目魚

Ⅱ 蝦虎魚

Ⅲ 懸鉤子

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 略称をCMIという、200年に発表した「ミレニアム懸賞問題」で有名なアメリカにある研究施設は何でしょう?
(2) 山手線の駅で「新」という漢字が使われる3つの駅とは新橋、新宿とあと1つは何でしょう?
(3) 防衛大学校が位置するのは神奈川県ですが、防衛医科大学校が位置する都道府県はどこでしょう?
(4) 1967年、ソユーズ1号に乗り込むも帰還時にパラシュートが絡まり墜落し、世界初の宇宙事故の犠牲者となってしまった、ソ連の宇宙飛行士は誰でしょう?
(5) 旧約聖書の創世記で、神がイブを創造する際の材料としたのは、アダムの体のどの部位でしょう?

特別問題B~数学~

座標平面上の点P(a,b)が条件2a2+b=1を満たしながら動くとき、点Q(-4a-b,-a)の描く軌跡を座標平面内に図示せよ。 [東京女子大]

特別問題C~数学~

次の微分方程式の初期条件を満たす解を求め、x≧0の範囲で解曲線を図示せよ。
d2y/dx2+2dy/dx+y=2cosx、初期条件:y(0)=1、y'(0)=0 
[千葉大-編]

記事を読む →

3467時間目 ~諺・四字熟語~

次の漢字の読みを記せ。

ことわざ

Ⅰ 流れ川を棒で打つ

Ⅱ 蹲鴟を羊と為す

Ⅲ 蛇の口に蠅

Ⅳ 躓馬は車を破り、悪婦は家を破る

Ⅴ 春色無情容易に去る

四字熟語

Ⅰ 腹心の臣

Ⅱ 少欲知足

Ⅲ 索然寡味

Ⅳ 歌舞優楽

Ⅴ 三十後家

特別問題A~数学~

xを整数とする。log2(x+1)+4log4(x-1)>0を満たす最小のxを求めよ。 [自治医大]

特別問題B~英語~

次の( )に入るものとして最も適当なものを①~④から一つ選べ。

(1) You are no ( ) at remembering things than I am. [早稲田大]
① mistake ② more ③ better ④ sooner
(2) Pollution has reached ( ) proportions that we are barely able to cope with it. [立教大]
① great ② many ③ so ④ such
(3) She has a high fever, so we will need to watch her ( ).
① closely ② just ③ nearby ④ hard

特別問題C~数学~

a,b,cを正の整数とするとき、aとbの最小公倍数と、a+cとb+cの最小公倍数は等しくないことを示せ。

記事を読む →

3466時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 読書三余

Ⅱ 康和

Ⅲ 肥え灰

Ⅳ 朱筆を入れる

レベルⅡ

Ⅰ 虚空を掴む

Ⅱ 文畝

Ⅲ 斑禿

Ⅳ 施鞶

レベルⅢ

Ⅰ 曉霰

Ⅱ 君子は行うに苟難を貴ばず

Ⅲ 酔仆

Ⅳ 錠塘集

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 関東地方では1月7日までが一般的である、門松を飾っておく期間を指す言葉は何でしょう?
(2) ドイツ語では「ヴルスト」とよばれ、よくビールのお供とされている食べ物は何でしょう?
(3) 卵と牛乳を混ぜたものに食パンを浸して、バターで焼いた料理を何というでしょう?
(4) フォアフィンガー、ファーストフィンガー、インデックスフィンガーといえば、いずれも何指を意味する言葉でしょう?
(5) 元々は映画業界で撮影時に使われていた言葉で、「ピーカン」といえば、どんな天気のことでしょう?

特別問題B~数学~

2次関数f(x)=ax2+bxがある。ある整数kに対してf(k-1),f(k),f(k+1)が整数となるとき、次に答えよ。

(1) 2a,2b,a+bは整数であることを示せ。
(2) すべての整数nに対してf(n)は整数であることを示せ。 
[九州工業大]

特別問題C~化学~

アルカリ金属が液体アンモニアに溶解すると、アルカリ金属の種類にかかわらず溶液は青色を呈する理由を述べよ。

記事を読む →

3465時間目 ~漢字音読み~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 椎破

Ⅱ 摩切

Ⅲ 工役

Ⅳ 大烈

レベルⅡ

Ⅰ 耽惑

Ⅱ 薫吹

Ⅲ 陳疏

Ⅳ 遺妍

レベルⅢ

Ⅰ 乞児仔

Ⅱ 冢竁

Ⅲ 喙呀

Ⅳ 毬彙

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 茶道でお茶を飲むときに、最後の一口を音を立ててすするお作法を何というでしょう?
(2) 乗馬の際に乗り手が足を乗せる、馬の背中から両脇にかけて垂らした金具を何というでしょう?
(3) 日本の道路交通法で、チャイルドシートの着用が義務付けられているのは、何歳未満の幼児でしょう?
(4) 多くの物質の標準蒸発エントロピーが85JK^-1mol^-1の付近にあるという経験則を、発見者の名前から何というでしょう?
(5) 液晶の種類で、配向性が同じ分子が集まった層がいくつも重なった構造を持っているのを何結晶というでしょう?

特別問題B~数学~

n2018+2が6の倍数となるような、n≧2017を満たす自然数のうち、3番目に小さいものを求めよ。 [千葉大]

特別問題C~数学~

$\displaystyle\int^\infty_0\frac{dx}{(1+x^2)^4}$を求めよ。 [神戸大-編]

記事を読む →

3464時間目 ~漢検一級~

次の漢字の読みを記せ。

SET-A-

Ⅰ 獰悪

Ⅱ 次雎

Ⅲ 暉祚

Ⅳ 慈眄

SET-B-

Ⅰ 欽佇

Ⅱ 脣舌

Ⅲ 腆黙

Ⅳ 涌裔

SET-C-

Ⅰ 碧脆

Ⅱ 秋渺渺

Ⅲ 並臻

Ⅳ 笑鬨

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 人間が消費する財のうち、自動車や衣料品など何度でも使用できるもののことを、単用財に対して何というでしょう?
(2) 原子力発電所の使用済み燃料から取り出されたウランとプルトニウムを混ぜ合わせて作られる燃料のことを何というでしょう?
(3) ヨーロッパの王家の間で遺伝し非常に恐れられていた、血液が固まりにくくなる病気は何でしょう?
(4) 1960年に締結された南極条約は、南緯何度より南の地域に適用されるでしょう?
(5) 2本の平行線ほど等しいものは存在しないという理由から、数学における「=」の記号を考案したイギリスの数学者は誰でしょう?

特別問題B~数学~

aは定数でa>1とする。座標平面において円C:x2+y2=1、直線l:x=aとする。l上の点Pを通り円Cに接する2本の接線の接点をそれぞれA,Bとするとき、直線ABは点Pによらずある定点を通ることを示し、その定点の座標を求めよ。 [早稲田大]

特別問題C~化学~

塩を氷にかけると、-20℃近くまで下がるのはなぜか。

記事を読む →

3463時間目 ~諺・四字熟語~

次の漢字の読みを記せ。

ことわざ

Ⅰ 近しき仲に垣

Ⅱ 神竜は深泉に蔵れ、猛獣は高岡に歩む

Ⅲ 黙りの天神

Ⅳ 姑に拙縫なし

Ⅴ 狆猫婆子供いやいや

四字熟語

Ⅰ 車載斗量

Ⅱ 棄灰の刑

Ⅲ 割席分坐

Ⅳ 花天酒地

Ⅴ 衡陽雁断

特別問題A~数学~

放物線y=x2+2x+2について、次の問いに答えよ。

(1) 点(0,-2)からこの放物線に引いた2本の接線の傾きを求めよ。
(2) (1)で求めた2本の接線と放物線で囲まれた図形の面積を求めよ。 
[福岡大]

特別問題B~英語~

次の( )に入るものとして最も適当なものを①~④から一つ選べ。

(1) The car battery that I bought ten years ago is ( ) working. [立命館大]
① still ② yet ③ soon ④ already
(2) Linda doesn't dance much now, but I know she ( ) a lot. [立正大]
① was used to ② used to ③ would ④ would have
(3) That school needs some people who are ( ) of teatching English. [亜細亜大]
① can ② possible ③ capable ④ able

特別問題C~化学(時事?)~

グラフェンについて正しいものはどれか。

(1) 酸化グラフェンは体内に取り込むと磁石にくっつく
(2) リチウムイオン電池において陽極に用いられる
(3) グラフェンは鉛筆などの黒鉛から取り出すことができる
(4) グラフェンが危険な物質として扱うことがあるのは、グラフェンが別の毒性物質に化学変化するからである。

記事を読む →

3462時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 営贍

Ⅱ 榛莠

Ⅲ 欧詬

Ⅳ 逞暴

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 山伏の果ては鳶になる

Ⅱ 一州も誅八州も誅

Ⅲ 獅子搏兎

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 目睹-睹る

Ⅱ 延攬-攬る

Ⅲ 倏瞬-倏ち

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 冷戦の終結を告げる「マルタ会議」が開かれたのは西暦何年?
(2) フィギュアスケートの6種類のジャンプのうち、難易度が最も低いのは何でしょう?
(3) 今年(2021年)6月1日、赤城乳業の公式ホームページで実施した「ガリガリ君の食べたい味募集」から生まれたアイス「ガリガリ君」の新しい味は何でしょう?
(4) 日本で婚姻届けを出すときには、証人となる人が何人以上必要であると定められているでしょう?
(5) 岩本義行や落合博満が用いていた、バットをゆったりと構える野球のフォームを何というでしょう?

特別問題B~数学~

aを実数とする。2つの集合 A={1,a2-5a+6,a3-3a2+3a-1}、B={1,a2-6a+8,a3-6a2+9a}が0∈A∩Bかつ-1∈A∪Bを満たすとき、a=[ ]。また、このとき集合X={x|x∈A∪Bかつx∉A∩B}の要素をすべて求めると[ ]である。 [立教大]

特別問題C~風評~

熱中性子の有効的な検出法として誤りを含むものはどれか。

(1) 197Auの放射化で生じた核種からのγ線を測定する
(2) 1H2を計数ガスとして反跳で生じた陽子を計測する
(3) 3Heとの核反応で生じた陽子とトリトン(3H原子核)を測定する
(4) 10Bとの核反応で生じたα粒子と7Liを測定する

記事を読む →

3461時間目 ~訓読み・熟字訓~

次の漢字の読みまたは字義を記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 長続き

Ⅱ 代始め

Ⅲ 是しい

Ⅳ 笹

レベルⅡ

Ⅰ 沙穀椰子

Ⅱ 昴

Ⅲ 皇代

Ⅳ 櫛笥

レベルⅢ

Ⅰ 粗榧

Ⅱ 鴪い

Ⅲ 蚕繭草

Ⅳ 手斧狗母魚

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 「粗製ガソリン」とも呼ばれる、原油を精製して得られ、薬剤やプラスチック製品の原料となる成分を何というでしょう?
(2) 弁護士資格を持たない人が報酬目的で法律業務を行う違法行為を何というでしょう?
(3) 医師の処方箋なしに薬局で購入できる医薬品のことを、アルファベット3文字で何というでしょう?
(4) 「ヨリシロ」や「マレビト」をキーワードとする独自の民俗学を構築した、20世紀日本の国学者は誰でしょう?
(5) 首相のポリス・ジョンソンが所属している、イギリスの議会で労働党と二大政党をなす政党は何でしょう?

特別問題B~数学~

自然数x,y,zはx+2y+3z=10を満たすとする。x+y+zの最大値を求めよ。 [自治医大]

特別問題C~数学~

半径1の円周上に3点A,B,Cがある。内積ABACの最大値と最小値を求めよ。 [一橋大]

記事を読む →

3460時間目 ~ADVANCED~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 民羸

Ⅱ 氛囂

Ⅲ 徒広い

レベルⅡ

Ⅰ 雅典

Ⅱ 花仙

Ⅲ 花藺筵

レベルⅢ

Ⅰ 娵菜

Ⅱ 崑崙方

Ⅲ 渠帥

FINAL

四月子

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 日本競馬で「クラシックディスタンス」といえば、何mを意味するでしょう?
(2) 破線で引かれた等温線と、実線で引かれた等高度線が特徴的な、上空の気象状態を示した天気図のことを何というでしょう?
(3) 通信教育を受けている人に課される、一定期間通学して行う面接形式の授業を何というでしょう?
(4) 2019年9月に日本国籍を取得したモンゴル出身の横綱・白鵬の日本人としてのフルネームは何でしょう?
(5) 「検索してはいけない言葉」の一つ。「BNEzine」に投稿される動画類で、ロック調な音楽から体の部分に痛々しいことを行うことによる我慢大会の動画を、とある行事に例えて何というでしょう?

特別問題B~英語~

次の( )に入るものとして最も適当なものを一つ選べ。

(1) Some of my classmates like volleyball and ( ) enjoy tennis. [玉川大]
① another ② other ③ others ④ the other
(2) ( ) you get used to our system, there should be no ploblem. [学習院大]
① Now ② Once ③ So ④ Though
(3) ( ) all the extra work at the office, I've decided to postpone my holidays. [慶応大]
① For want of ② In view of ③ With a view to ④ With regard to

特別問題C~数学~

面積1の長方形ABCDをCとAが重なるように直線に沿って折る。このようにしてできる五角形の面積は3/4以下であることを示せ。

記事を読む →

3459時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 耳目を驚かす

Ⅱ 機勇

Ⅲ 散冗

Ⅳ 北窓の三友

レベルⅡ

Ⅰ 桑孫

Ⅱ 蕃神

Ⅲ 急度馬鹿

Ⅳ 掴み面張る

レベルⅢ

Ⅰ 歙歙

Ⅱ 簣

Ⅲ 茘丹

Ⅳ 鏜鞳

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 「自分でデータを吸い出す」という意味がある、本や雑誌の各ページをスキャナーで読み込み、デジタルデータ化することを指す言葉は何でしょう?
(2) 現在の岐阜県本巣市の地名が付けられた、英語では「オリエンタルメロン」というウリ科の植物は何でしょう?
(3) 現地の言葉では「アロアロ」と呼ばれる、アメリカ・ハワイ州の花とされているアオイ科の植物は何でしょう?
(4) かつて米軍基地で働いてた人が報酬のかわりに貰ったことから名付けられたとする説もある、牛の4番目の胃を何というでしょう?
(5) やわらかい肉質と甘い脂身が特徴の、チーズを作る際にできる乳清を飲んで育った豚のことを、乳清を表す英語で何というでしょう?

特別問題B~数学~

半径1の円に外接するAB=ACの二等辺三角形ABCにおいて、∠BAC=2θとする。

(1) ACをθの三角関数を用いて表せ。
(2) ACが最小となるときのsinθを求めよ。 
[早稲田大]

特別問題C~数学~

3重積分により、楕円体D:x2/a2+y2/b2+z2/c2≦1 (a>0.b>0,c>0)の体積を求めよ。

記事を読む →

3458時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 大兵肥満

Ⅱ 民儀

Ⅲ 理音

Ⅳ 標新立異

レベルⅡ

Ⅰ 氾論

Ⅱ 子墨客卿

Ⅲ 柳葉眉

Ⅳ 牟利

レベルⅢ

Ⅰ 妍皮は癡骨を裹まず

Ⅱ 悲惶

Ⅲ 班禅喇嘛

Ⅳ 湍洑

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 有名な温泉のことを「名湯」といいますが、有名なお寺のことを、同じく「名」という字を使った漢字2文字で何というでしょう?
(2) 大阪市の市章にかたどられている、船が航行できる道筋を示すために立てられたしるしを何というでしょう?
(3) 着物の糸をすべてほどき、選択してから糊を塗り、板に張って乾燥させることを何というでしょう?
(4) ドイツ語で「季節」や「曜日」などを表す名詞は、男性名詞・女性名詞・中性名詞のどれに当たるでしょう?
(5) 2020年7月に、ユニクロが2021-22年秋冬シーズンの商品から素材としての仕様をやめることを明らかにした動物は何でしょう?

特別問題B~数学~

座標平面上に2点(-2,0),B(2,0)がある。円(x-4)2+(x-3)2=4上に点Pをとって、AP2+BP2を最小にするような点Pの座標を求めよ。 [昭和大]

特別問題C~数学~

y=1/2・(x2+1)上の点Pにおける接線はx軸と交わるとし、その交点をQとおく。線分PQの長さをLとするとき、Lが取り得る最小値を求めよ。 [京都大]

記事を読む →

3457時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 枸醤

Ⅱ 惰偸

Ⅲ 小娃

Ⅳ 黒瓦蠟尼加

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 艱屯-屯む

Ⅱ 愴矣-愴む

Ⅲ 燠沐-燠かい

類義語

次の熟語の類義語を下の「 」から選び漢字で記せ。

Ⅰ 上仙

Ⅱ 同族

Ⅲ 指南

「けいてき・けいゆ・しょうか・どけん・もんよう」

特別問題A~数学~

△ABCにおいて、辺ABを2:1に内分する点をP、辺ACを2:3に内分する点をQとする。直線BQと直線CPの交点をRとするとき、ベクトルARをベクトルAB,ACで表すと[ ]である。 [早稲田大]

特別問題B~英語~

次の( )に入る最も適当なものを①~④から1つ選べ。

(1) We should ( ) right now about what to do and where to go. [福井工大]
① mention ② talk ③ tell ④ discuss
(2) When we were children, we ( ) go swimming in the river every summer. [青山学院大]
① often ② never ③ would ④ will
(3) I was forced to drink ( ) my will. [高知大]
① against ② at ③ of ④ to

特別問題C~数学~

一辺の長さが1の正方形の紙を1本の線分に沿って折り曲げたとき二重になる部分をPとする。Pが線対称な五角形になるように折るとき、Pの面積の最小値を求めよ。 [東京工大]

記事を読む →

3456時間目 ~諺・四字熟語~

次の漢字の読みを記せ。

ことわざ

Ⅰ 風馬の蹄及ばず

Ⅱ 猪牙が親船

Ⅲ 鼻の下が濡れる

Ⅳ 同坑に異土無し

Ⅴ 崇台は一幹に非ず、珍裘は一腋に非ず

四字熟語

Ⅰ 満腔春意

Ⅱ 綿力薄材

Ⅲ 愛月撤灯

Ⅳ 一暴十寒

Ⅴ 自家撲滅

特別問題A~雑学~

(1) 「かわいいフリー素材屋 いらすとや」の運営を行っているイラストレーターは誰でしょう?
(2) 滋賀県野洲市にはこれを多数展示している博物館が存在する、弥生時代に鋳造された釣り鐘型の青銅器は何でしょう?
(3) カビの発生や腐敗を防ぐため、収穫後の農作物に農薬を散布することを何というでしょう?
(4) 代表作に『危険のP』、『獲物のQ』、『ロマンスのR』などがある、アメリカの推理小説化は誰でしょう?
(5) モーツァルトのオペラ『フィガロの結婚』で、フィガロと結婚する予定であるヒロインは誰でしょう?

特別問題B~数学~

楕円x2/9+y2/4=1上に点P(a,b)が存在し、a>0、b>0とする。点Pにおける接線をl、法線をmとするとき、以下の問いに答えよ。

(1) 接線lの傾きを求めよ。
(2) 法線mの方程式を求めよ。
(3) y軸、法線m、直線y=bで囲まれた部分の面積をSとする。面積Sが最大となる点P(a,b)と、そのときのSの値を求めよ。 
[岩手大]

特別問題C~風評(化学)~

環境中の放射性ストロンチウムの分析に関する記述のうち、正しいものはどれか。

(1) 発炎硝酸法は硝酸ストロンチウムの沈殿の生成を利用した分離法である。
(2) イオン交換樹脂法では陰イオン交換樹脂によるストロンチウム錯体の吸着を利用する。
(3) 蓚酸塩沈殿法では90Srから生成する90Yを沈殿分離する。
(4) ジ(2-エチルヘキシル)リン酸による溶媒抽出でストロンチウムを選択的に濃縮することができる。
(5) イットリウム担体をストロンチウムの分離操作の前に試料溶液に加える必要がある。

記事を読む →

3455時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 小面が憎い

Ⅱ 籍甚

Ⅲ 独存

Ⅳ 狼疾

レベルⅡ

Ⅰ 枯楊華を生ず

Ⅱ 等閑言

Ⅲ 倒行逆施

Ⅳ 蕩児

レベルⅢ

Ⅰ 儻来の物

Ⅱ 儇焉

Ⅲ 亡逋

Ⅳ 戇窩

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 海の中で、プランクトンの死骸などがゆっくりと沈んでいく現象のことを、雪に見立てて何というでしょう?
(2) 「スクワット」「デッドリフト」「ベンチブレス」という3種目がある、持ち上げるバーベルの重さを競う競技は何でしょう?
(3) ゆうじがきつねと交換した不思議な種が、一晩たって家になり、それがどんどん大きくなって、町中と森中の動物がやってくるという内容の、中川李枝子と大村百合子の絵本は何でしょう?
(4) 誘拐事件の人質が犯人と長時間同じ空間にいることで、犯人に愛着を抱くようになる心理を何というでしょう?
(5) ケルン体育大学の初代学長を務めた体育学者で、ベルリンオリンピックの開催に際して聖火リレーの実施を提案したのは誰でしょう?

特別問題B~数学~

実数xが0<x≦π/3を満たすとする。tanx+1/tanxはx=[ ]のとき最小値をとる。また、4sinx+1/cosx=4√(tanx)が成り立つとき、cosxの値は[ ]となる。 [北里大]

特別問題C~数学~

pを奇素数とする。1以上p-1以下の整数kに対し、kp+1の約数のうちk以上p未満となるものの個数をakとおく。このとき、a1+a2+…+ap-1の値を求めよ。

記事を読む →

3454時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 銭独楽のよう

Ⅱ 肝が潰れる

Ⅲ 忘恩

Ⅳ 寸誠

レベルⅡ

Ⅰ 焼炙

Ⅱ 檀那寺

Ⅲ 旺足

Ⅳ 長江天塹

レベルⅢ

Ⅰ 熒聴

Ⅱ 昒怳

Ⅲ 宮纈

Ⅳ 又哭

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 「思わぬ実力者」のことを、敵の不意を突くために隠れて待つ兵士の例えて漢字二文字で何というでしょう?
(2) 徽軫灯籠などの見所がある、日本三名園にも数えられる金沢市の庭園は何でしょう?
(3) 分解して読んだ「一ノ貝」という別名もある、あたま、やかお、といった漢字の部首は何でしょう?
(4) アニメキャラの担当声優を意味する「CV」とは、何という和製英語の略でしょう?
(5) 菅(すが)内閣において、一番初めに成立した法案は何でしょう?

特別問題B~数学~

次の(条件)が成り立つような実数aの範囲を求めよ。
(条件) 1/3<x<2を満たすすべての実数xに対して3x^2-ax+1>0が成り立つ。 
[学習院大]

特別問題C~国語~

次の漢文を読み、次の各問いに答えよ。

楚人和氏得玉璞楚山中,奉而獻之厲王,厲王使玉人相之,玉人曰:「石也。」王以和為誑,而刖其左足。及厲王薨,武王即位,和又奉其璞而獻之武王,武王使玉人相之,又曰「石也」,王又以和為誑,而刖其右足。武王薨,文王即位,和乃抱其璞而哭於楚山之下,三日三夜,泣盡而繼之以血。王聞之,使人問其故,曰:「天下之刖者多矣,子奚哭之悲也?」和曰:「吾非悲刖也,悲夫寶玉而題之以石,貞士而名之以誑,此吾所以悲也。」王乃使玉人理其璞而得寶焉,遂命曰:「和氏之璧。」

夫珠玉人主之所急也,和雖獻璞而未美,未為主之害也,然猶兩足斬而寶乃論,論寶若此其難也。今人主之於法術也,未必和璧之急也,而禁群臣士民之私邪;然則有道者之不僇也,特帝王之璞未獻耳。主用術則大臣不得擅斷,近習不敢賣重;官行法則浮萌趨於耕農,而游士危於戰陳。則法術者乃群臣士民之所禍也。人主非能倍大臣之議,越民萌之誹,獨周乎道言也。則法術之士雖至死亡,道必不論矣。

昔者吳起教楚悼王以楚國之俗曰:「大臣太重,封君太眾,若此則上偪主而下虐民,此貧國弱兵之道也。不如使封君之子孫三世而收爵祿,絕滅百吏之祿秩,損不急之枝官,以奉選練之士。」悼王行之期年而薨矣,吳起枝解於楚。商君教秦孝公以連什伍,設告坐之過,燔詩書而明法令,塞私門之請而遂公家之勞,禁游宦之民而顯耕戰之士。孝公行之,主以尊安,國以富強,八年而薨,商君車裂於秦。楚不用吳起而削亂,秦行商君法而富強,二子之言也已當矣,然而枝解吳起而車裂商君者何也?大臣苦法而細民惡治也。當今之世,大臣貪重,細民安亂,甚於秦、楚之俗,而人主無悼王、孝公之聽,則法術之士,安能蒙二子之危也而明己之法術哉!此世所以亂無霸王也。

(1) 段落1より、これは何という四字熟語(または故事成語)の元ネタか。
(2) この主人公(和)が、玉璞が認められずして(怒りに触れて)罰せられたことは何か。
(3) この玉璞を名宝と認めた王の名は何か。

記事を読む →

3453時間目 ~漢検一級~

次の漢字の読みを記せ。

SET-A-

Ⅰ 枉傷

Ⅱ 果譎

Ⅲ 柔剋

Ⅳ 銜缼

SET-B-

Ⅰ 銜冤

Ⅱ 鄕晨

Ⅲ 酒醺

Ⅳ 閃揄

SET-C-

Ⅰ 徒搏

Ⅱ 宮辟

Ⅲ 咆烋

Ⅳ 吶口

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) アメリカンフットボールで、相手のエンドゾーンにボールを持ち込み、6点が入るプレーを何というでしょう?
(2) アラビア語によるニュース専門のテレビ局「アルジャジーラ」は、どこの国に本部を置いているでしょう?
(3) 通販業界で短縮が重要視される、商品の発注から納品までにかかる時間を何というでしょう?
(4) 日本の言い伝えで、三途の川を渡る舟の運賃は「何文」とされているでしょう?
(5) ディズニーでもおなじみの『アラジンと魔法のランプ』。舞台はどこでしょう?

特別問題B~数学~

0≦r<1なるる実数rに対し楕円C:x2/(1+r)+y2/(1-r)=1を考える。直線y=x+aが楕円Cと第4象限にある点Pで接するとき、次の各問に答えよ。

(1) aの値を求めよ。
(2) 点Pと原点を結ぶ直線の傾きが-1/4となるのはrがいくつのときか。 
[成蹊大]

特別問題C~数学~

以下の問いに答えなさい。

(1) 実数θは0<θ<π/2の範囲にあり、sin2θ=sin3θを満たすとする。cosθの値を求めなさい。
(2) 関数f(x)=3cos2x-2cos3xの0≦x≦π/2における最大値と最小値を求めなさい。
(3) (2)でf(x)が最大値と最小値をとるxの値をそれぞれ求めなさい。 
[東京都立大]

記事を読む →

3452時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 毒癘

Ⅱ 帝娥

Ⅲ 呂鉅

Ⅳ 哀駘

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 飯匙の先の違えば鋸の先が違う

Ⅱ 朽索六馬を馭す

Ⅲ 仏籬祖室

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 黄精

Ⅱ 天名精

Ⅲ 健児

特別問題A~数学~

点(0,0)を中心とし半径2の円をA、点(4,0)を中心とし半径1の円をBとする。AとBに共通な接線の方程式を求めよ。 [早稲田大]

特別問題B~数学~

aは正の定数とする。放物線y=ax2と直線y=axとで囲まれる図形を、直線y=axのまわりに1回転してできる回転体の体積を求めよ。 [大分大]

特別問題C~風評~

ある水-有機溶媒抽出系でのBr2配合比は40である。50MBqの82Br2を含む水相を同容量の有機相で抽出したとき、水相に残る82Br2の放射能(MBq)はいくらか。

記事を読む →

3451時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 断腸の思い

Ⅱ 散一位

Ⅲ 死餌

Ⅳ 条決

レベルⅡ

Ⅰ 遠火で手を炙る

Ⅱ 投鞭断流

Ⅲ 朱楹

Ⅳ 敝老師

レベルⅢ

Ⅰ 悔悟慚羞

Ⅱ 纏嬰

Ⅲ 豨膏

Ⅳ 遏伽

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 「高い身分にある者は、それに応じた社会的責任や義務を負う」という道徳観のことを、フランスの「貴族」と「義務を負わせる」という言葉の合成語で何というでしょう?
(2) 過去数年間の平均収穫量を基準に、農作物の獲れ高にかかわらず税率を一定にした、江戸時代における徴税法を何というでしょう?
(3) グリーンランドを島であることを確認したほか、人類で初めて北極点に到達したことで有名な、アメリカの探検家は誰でしょう?
(4) 名前に「島」という漢字を含む都道府県のうち、最も東にあるのは何でしょう?
(5) 女性として初めてその地位に就いたのはハトシェプストである、古代エジプトで君主に与えられた称号は何でしょう?

特別問題B~数学~

自然数nは4で割ると3余り、9で割ると6余り、17で割ると16余るとする。このようなnのうち最小のものを求めよ。 [成城大]

特別問題C~数学~

xy平面において、2点B(-√3,-1),C(√3,-1)に対し、点Aは次の条件(*)を満たすとする。
(*) ∠BAC=π/3かつ点Aのy座標は正。
次の各問に答えよ。

(1) △ABCの外心を求めよ。
(2) 点Aが条件(*)を満たしながら動くとき、△ABCの垂心の軌跡を求めよ。 
[京都大]

記事を読む →

3450時間目 ~ULTIMATE~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 罌子桐

Ⅱ 愛撒倫

Ⅲ 採蘇羅

レベルⅡ

Ⅰ 莢蒾

Ⅱ 長葉茅膏菜

Ⅲ 馳射

レベルⅢ

Ⅰ 野狐糸

Ⅱ 肉蕈

Ⅲ 五十文魚

FINAL

金玲瓏

特別問題A~数学~

2つの2次方程式、x2-2ax+6a=0、x2-2(a-1)x+3a=0が0でない共通の解をもつような定数aの値を求めよ。 [神奈川大]

特別問題B~英語~

次の( )に入るものとして最も適当なものを1つ選べ。

(1) Most of discussion centered ( ) marking offices more plesant to work in.
① at ② out ③ in ④ on
(2) John isn't a bad boy. If ( ), he's a pretty good one. [専修大]
① anybody ② anything ③ nobody ④ nothing
(3) Malaria vaccine gets a parasite boost in the ( ).
① heart ② bone ③ liver ④ pancreas

特別問題C~数学~

1997!を十進法で展開したとき、末尾に何個の0が並ぶか。

記事を読む →