3873時間目 ~一般更新~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 公憤
Ⅱ 丈尺を打つ
Ⅲ 昨席
Ⅳ 名網
レベルⅡ
Ⅰ 畝鍾之国
Ⅱ 三蓋地紙
Ⅲ 鳳暦
Ⅳ 慈救呪
レベルⅢ
Ⅰ 祆教
Ⅱ 櫛盥
Ⅲ 櫂鎬
Ⅳ 𤓱う
特別問題A~雑学~
次の各々の小問に答えなさい。
(1) 「レビー小体型」や「アルツハイマー型」などの種類がある、脳のはたらきの低下により日常生活に支障をきたす疾患は何でしょう?
(2) 2021年に改正された義務教育基準法によると、公立小学校における1学級当たりの人数の上限は原則何人とされているでしょう?
(3) 食物連鎖の過程を経て、高濃度の有害物質が生物の体内に蓄積されることを何というでしょう?
(4) ふたを開けるだけでそのまま飲むことができるアルコール飲料のことを、アルファベット3文字で何というでしょう?
(5) ラテン語の「私は死んでいる」に通ずることから、イタリアで不吉とされる数字はいくつでしょう?
特別問題B~数学~
次の問に答えよ。
(1) 2つの等式 sinθ=1/m、cos2θ=1/(n+1)を満たすθが存在するような自然数の組(m,n)をすべて求めよ。
(2) 3つの等式 sinα=1/m、tanβ=1/n、tan(α+β)=2/nを満たすα,βが存在するような自然数の組(m,n)をすべて求めよ。 [佐賀大]
特別問題C~数学~
いびつなサイコロがあり、1から6までのそれぞれの目が出る確率が1/6とは限らないとする。このサイコロを2回振ったとき同じ目が出る確率をPとし、1回目に奇数、2回目に偶数の目が出る確率をQとする。
(1) P≧1/6であることを示せ。また、等号が成立するための必要十分条件を求めよ。
(2) 1/4≧Q≧1/2-3/2・Pであることを示せ。 [東京工業大]