FC2ブログ

3781時間目 ~当て字・熟字訓~

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 新開田

Ⅱ 海苔

Ⅲ 加之

Ⅳ 石竜子

Ⅴ 打切棒

Ⅵ 素破抜く

Ⅶ 喜梅

Ⅷ 一葉草

Ⅸ 姑榔木

Ⅹ 委内瑞拉

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 「穀物の一粒一粒が苦労のたまものである」というところから、「こつこつと努力を重ねること」を意味する四字熟語は何でしょう?
(2) 四方を壁に囲まれた狭いコートで、小さなラケットを用いてボールを打ち合う、イギリス発祥のスポーツは何でしょう?
(3) 四万十川の沿岸やサロマ湖の湖畔で行われるものが有名な、フルマラソンを超える距離を走る競技は何でしょう?
(4) 2022年4月29日、近鉄の大阪難波駅~近鉄奈良駅~京都駅で運行を始めた観光特急の名前は何でしょう?
(5) 精神的拷問の一つで、光、音、臭い、触覚などの刺激を一切遮断する拷問のことを何というでしょう?

特別問題B~数学~

2次曲線の1つの焦点Fを通る弦の両端をP,Qとするとき、1/FP+1/FQは弦の方向に関係なく一定であることを示せ。

特別問題C~数学~

次の式の値はθに無関係な定数であることを証明せよ。 [甲南大]
\[\sin^2\theta+\sin^2(\theta+\frac{\pi}{3})-\sin\theta\sin(\theta+\frac{\pi}{3}) \]

記事を読む →

3780時間目 ~ADVANCED~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 後朝の別れ

Ⅱ 窩逃

Ⅲ 秕僻

レベルⅡ

Ⅰ 紫松

Ⅱ 鼠梓木

Ⅲ 馬克

レベルⅢ

Ⅰ 金鱗魚

Ⅱ 五百箇御統

Ⅲ 独語き

FINAL

堅蚕

特別問題A~数学~

△ABCの内接円と編BCとの接点をDとする。内接円の半径は3でBD=6、CD=4である。このとき、sinB=[ア]、tan(A/2)=[イ]であり、AB=[ウ]である。また、△ABCの外接円の半径は[エ]であり、△ABCの面積は[オ]である。 [上智大]

特別問題B~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 自ら費用を負担して働くことを、自分で食事を用意して持ってくることにたとえた言葉で何というでしょう?
(2) 最近のグラフィックボード高騰の原因になっている、暗号資産取引に伴う計算を請け負い、報酬を得る行為を何というでしょう?
(3) 特撮番組の撮影において、着ぐるみに入ってアクションを担当する専門の役者を何というでしょう?
(4) アラビア語で「保護を受けた民」という意味がある、イスラム世界に居住する保護された非ムスリムを何というでしょう?
(5) その値は約1/137である、電磁相互作用の強さを表すためにゾンマーフェルトが導入した無次元数は何でしょう?

特別問題C~物理~

次の文章は、直流回路に関する記述である。文中の[ ]に当てはまる最も近いものを解答群の中から選びなさい。

の図1及び、図2において、電流源の電流をJとする。いま、図1の端子cdeからなるΔ接続をY接続に変換すると図2のように表され、rは[ (1) ][Ω]となる。
次に、図2の端子bcfからなるΔ接続をY接続に変換してI1およびI2を求めれば、I1=[ (2) ]×J、I2=[ (3) ]×Jとなる。
一方、図2の経路acbとafbの電圧降下は等しいことから、I3は[ (4) ]×Jとなる。また、端子a-b間の電圧はVab=[ (5) ]×Jとなる。 

(イ) 0.271 (ロ) 0.346 (ハ) 0.355 (ニ) 0.548 (ホ) 0.574 (ヘ) 0.630 (ト) 0.645 (チ) 0.654 (リ) 0.728 (ヌ) 1 (ル) 2.59 (ヲ) 3 (ワ) 4 (カ) 4.87 (ヨ) 4.95 [電験一種一次]

記事を読む →

3779時間目 ~漢検一級~

次の漢字の読みを記せ。

SET-A-

Ⅰ 車轍馬跡

Ⅱ 排擠

Ⅲ 孛星

Ⅳ 荳草類

SET-B-

Ⅰ 蘇門の嘯

Ⅱ 瑾瑜瑕を匿す

Ⅲ 病斃

Ⅳ 蕃孕

SET-C-

Ⅰ 硼隠

Ⅱ 稲疇

Ⅲ 窘束

Ⅳ 糾繞蟠屈

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 確率論において、どちらか一方が起こればもう一方は起こらないという事象同士の関係を何というでしょう?
(2) 愛知県産の「蒲郡」、静岡県産の「三ヶ日」、和歌山県産の「有田」といえば、どんな果物のブランドでしょう?
(3) 塩漬けしたタラの胃袋をニンニクや唐辛子で味付けした、韓国発祥の珍味は何でしょう?
(4)  年代の呼び方で、アラ還は60歳前後を表していますが、アラハンは何歳前後を指すでしょう?
(5) 日本にも広がっている、ワインの持ち込みが可能なレストランのことを、アルファベット3文字で何というでしょう?

特別問題B~数学~

0<θ<πとする。単位円の周上の3点A(1,0),B(cosθ,sinθ),C(cos2θ,sin2θ)を頂点とする△ABCの面積をθを用いて表せ。また、△ABCの面積の最大値とそのときのθの値を求めよ。 [群馬大]

特別問題C~化学~

比放射能80Bq・mg-1の[14C]ベンゼンをニトロ化して得られる[14C]ニトロベンゼンの比放射能(Bq・mg-1)はいくらか。但し、ベンゼン及びニトロベンゼンの分子量をそれぞれ78および123とする。 [放射線一種]

記事を読む →

3778時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 下姓の一寸戸

Ⅱ 三界坊

Ⅲ 居催促

Ⅳ 以次以次

レベルⅡ

Ⅰ 晦匿

Ⅱ 晨発

Ⅲ 干祿

Ⅳ 劫燼

レベルⅢ

Ⅰ 祁奚讎を薦む

Ⅱ 竈心土

Ⅲ 砭愚

Ⅳ 磊匒匌

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 芥川龍之介の小説『羅生門』で、遺体をあさっていた老婆が作ろうとしていたものは何でしょう?
(2) 風車の設置形式によって「着床式」と「浮体式」に分けられる、日本を拡大に向けた検討が進められている発電方式は何でしょう?
(3) 創業者の工藤恭孝が父親の名前をひっくり返して命名した、全国展開の書店チェーンは何でしょう?
(4) この法の制定により、貴族と平民の身分闘争に終止符が打たれた、平民会の決議をそのまま国法とするとの内容を、紀元前287年に古代ローマで定められた法律は何でしょう?
(5) これの発見がヨーロッパに価格革命をもたらすこととなる現在のボリビアにあるスペインが経営した銀山は何でしょう?

特別問題B~数学~

曲線:y=x3+6x2+6x-2において傾きが6となる接線は2つ存在する。2つの曲線をy=6x+a、y=6x+bとするとき、(a+b)/4の値を求めよ。 [自治医大]

特別問題C~数学~

a,bをa≧0、b=-2a3+3a-2を満たす定数とする。このとき、xy平面において、直線y=2xと放物線y=x2+2ax+bは2点で交わることを示せ。 [東北大]

記事を読む →

3777時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 嵌巌巌

Ⅱ 強僭

Ⅲ 微怡

Ⅳ 快翦刀

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 糊目正しい

Ⅱ 瓢箪屢空し

Ⅲ 戎馬倥偬

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 覆盆子

Ⅱ 矮鹿

Ⅲ 妻敵

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 怒ったり決心したりするときに目を大きく見開くことを「何を決する」というでしょう?
(2) 選手は「B-BOY」や「B-GIRL」などと呼ばれる、2024年のパリオリンピックで新たに採用されるスポーツは何でしょう?
(3) 土砂、浸水、洪水の3つの災害の危険度を、色分け表示で確認できる、気象庁が提供するサービスは何でしょう?
(4) 「クリーク」と呼ばれる人工水路が発達している、福岡県と佐賀県に広がる九州最大の平野は何でしょう?
(5) 亡くなる直前の「奇跡の14か月」と呼ばれる期間に、『たけくらべ』や、『にごりえ』などの作品を残した作家は誰でしょう?

特別問題B~数学~

aを0でない実数とする。等式
$\cfrac{a}{x+1}-\cfrac{1}{a(x-1)}=2a$
を満たす実数が存在するようなaの範囲を求めよ。 
[学習院大]

特別問題C~法学~

債権に関する次の1から5までの各記述のうち、正しいものを2個選びなさい。

1. 金銭債権は、当事者の意思表示によって、不可分債権とすることはできない。
2. 判例によれば、履行の場所につき別段の定めのない種類債権の目的物は、債務者が債権者の住所に目的物を発送したときに特定する。
3. 不可分債権者の一人が債務者に対して債務を免除した場合であっても、他の不可分債権者は、債務者に対し、債務の全部の履行を請求することができる。
4. 生命または身体が侵害されたことによって生じた不法行為に基づく損害賠償請求権は、その性質上、第三者に譲渡することはできない。
5. 債権の目的が数個の給付の中から選択によって定まるときは、その選択権は、債権者に属する。 
[司法試験・予備試験改]

記事を読む →

3776時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

SET-A-

Ⅰ 工師

Ⅱ 動唇

Ⅲ 光闡

Ⅳ 付任

SET-B-

Ⅰ 広廈万間

Ⅱ 指腹婚

Ⅲ 柱石の臣

Ⅳ 華甲

SET-C-

Ⅰ 規弼

Ⅱ 落簡

Ⅲ 菊㙺

Ⅳ 紹擯

特別問題A~数学~

関数f(x)が、$f(x)=3+2\int^1_0e^{t-x}f(x)dt$を満たすとき、f(x)を求めよ。

特別問題B~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 「食べろ」と命令しているわけではなく、体が9枚の絵画のように見えることから名づけられたともいわれる、鍋料理の食材としておなじみの高級魚は何でしょう?
(2) 米麹ではなく芋麹を使った「芋100%」で作られる、南九州の言葉で「頑固者」という意味の名を持つ宝酒造の焼酎は何でしょう?
(3) 広告業界で「DM」といえばダイレクトメールのことですが、医療業界で「DM」といえばどんな病気のことでしょう?
(4) テニスの試合で、相手に1ゲームも取られず6-0でセットを取ることを、ドーナツ状のパンに例えてなんというでしょう?
(5) フランスの政治家タレーランが、「悪魔のように黒く、地獄のように熱く、天使のように純粋で、愛のように甘い」と表現したことで知られる飲み物は何でしょう?

特別問題C~数学~

点A(0,a)を中心とする円と、曲線y=1/x (x>0)は1点B(b,1/b)のみを共有する。このとき、次の問いに答えよ。

(1) aをbを用いて表せ。
(2) 点Aがy軸上を動くとき、線分ABの中点Mの軌跡を求めよ。 
[新潟大]

記事を読む →

3775時間目 ~ULTIMATE~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 長寿花

Ⅱ 貧鉤

Ⅲ 一左右

レベルⅡ

Ⅰ 上日

Ⅱ 江湖談

Ⅲ 捩り捩り

レベルⅢ

Ⅰ 夏枯草

Ⅱ 便毒

Ⅲ 仏樹

FINAL

鬼灯檠

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 著書『国富論』で知られ、「経済学の父」と呼ばれるイギリスの経済学者は誰でしょう?
(2) 会社法第2条に規定されている4種の会社の形態とは、株式会社、合名会社、合資会社と何でしょう?
(3) スペイン語で「日陰」という意味の名がついた、スペインやラテンアメリカで被られる、山高つば広の帽子は何でしょう?
(4) 京都市から山陰地方を経由して下関市まで結ぶ、その現道区間614.6kmが日本で一般国道で3番目の長さを誇るのは何でしょう?
(5) イスラム文化圏の代表として、中華、フレンチと並んで世界三大料理に数えられるのは、どこの国の料理でしょう?

特別問題B~数学~

直線 (3k+1)x+(4k-3)y+6k+2=0 はkの値に無関係な定点(a,b)を通る。bの値を求めよ。 [自治医大]

特別問題C~数学~

実数xと正の実数yを用いて z=x+yi とかける複素数全体の集合をHとかく。a,b,c,dは4つの実数でad-bc=1を満たすとする。このとき、次の各問に答えよ。

(1) z∈Hならcx+d≠0であることを示せ。
(2) a=1、b=-1、c=1、d=0の場合に、z=(az+b)/(cz+d)を満たすHの要素zを求めよ。
(3) c≠0のときz=(az+b)/(cz+d)を満たすHの要素zが存在することと、|a+d|<2が同値であることを示せ。 
[神戸大]

記事を読む →

3774時間目 ~諺・四字熟語~

次の漢字の読みを記せ。

ことわざ

Ⅰ 帰妹は天地の大義

Ⅱ 疑謀は成すこと勿れ

Ⅲ 木は木、金は金

Ⅳ 同じ釜の飯を食う

Ⅴ 御土砂をかける

四字熟語

Ⅰ 天香桂花

Ⅱ 反聴内視

Ⅲ 用和為貴

Ⅳ 卑躬屈節

Ⅴ 残死敗蛻

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 南三陸町の物には白サンゴと黒曜石でできた目が入っている、チリのイースター島にある巨大な石像は何でしょう?
(2) お笑いではトークなどの時間を、麻雀では連荘や流局が発生していない状況を指して用いられる熟語は何でしょう?
(3) 日本には別府や熱川といった温泉地で飼育されている、「ナイル」や「イリエ」などの種類がいる大型爬虫類は何でしょう?
(4) 単離が難しかったことからギリシャ語で「得がたい」という意味の言葉を語源とする、原子番号66、元素記号Dyの元素は何でしょう?
(5) これにより本来白身魚であるはずの鮭が赤身魚であると勘違いされることが多い、化学式C40H52O4で表される色素物質は何でしょう?

特別問題B~数学~

不等式$\log_2\cfrac{2-x^2-y^2}{x+y}\leqq1$を満たす点(x,y)が存在する範囲を図示せよ。 [富山大]

特別問題C~生物~

次の照射条件で、正常ヒト繊維芽細胞を2Gy照射したときの生存率が高い順に並べなさい。

A. 60Coγ線
B. がん医療用炭素線ブラックピーク部
C. がん治療用陽子線ブラックピーク部
D. 低酸素下の60Coγ線

記事を読む →

3773時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 短を捨て長を取る

Ⅱ 提休

Ⅲ 日下無変

Ⅳ 春態

レベルⅡ

Ⅰ 猶疑

Ⅱ 猥衆

Ⅲ 訐私

Ⅳ 呻呼

レベルⅢ

Ⅰ 禽犢

Ⅱ 請う兄甕に入れ

Ⅲ 惰窳

Ⅳ 姁婾

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) ごくわずかな希望のことを、一本の細い糸を指す言葉を使って「何の望み」というでしょう?
(2) 自動車が車線変更や右左折する際に点滅させるランプを何というでしょう?
(3) 電子マネーの「iD」やQR決済の「d払い」といったサービスを運営する日本の通信会社は何でしょう?
(4) エジプト神話の日の出の神・ケプリの頭は、古代エジプトで神聖視されたどんな虫の形をしているでしょう?
(5) リコッタチーズに果物やナッツ、チョコレートなどを混ぜて冷やした、シチリア島発祥のチーズアイスケーキは何でしょう?

特別問題B~数学~

$f(\theta)=\int^2_0(3x^2+2x\cos^2\frac{\theta}{2}+\sin\theta)dx$とおく。
0≦θ≦πのとき、f(θ)のとりうる値の範囲を求めよ。 
[神戸大]

特別問題C~国語~

次の熟語を用いて、短文を作りなさい。

(1) 坏土 (2) 鬻踊 (3) 不亀手

記事を読む →

3772時間目 ~漢検一級~

次の漢字の読みを記せ。

SET-A-

Ⅰ 南洽北暢

Ⅱ 僧伽梨

Ⅲ 南挺

Ⅳ 簇簇

SET-B-

Ⅰ 枹鼓

Ⅱ 厳棘

Ⅲ 圜冠

Ⅳ 凝眸

SET-C-

Ⅰ 牒照

Ⅱ 烏芻瑟摩

Ⅲ 漲価

Ⅳ 潜蹤

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 1ラウンドに3本ずつ矢を投げ、8ラウンドの合計得点を競う、ダーツの基本的な遊び方は何でしょう?
(2) 16世紀には3000人の生徒を抱え「坂東の大学」と称された、現在の栃木県にあった学問所は何でしょう?
(3) パソコンの電源マークを横に倒したロゴをもつ、サントリーが販売するエナジードリンクは何でしょう?
(4) スピードの高さ、技の華麗さを極限まで追い求めるスポーツのことを、あるアルファベット1文字を用いて「何スポーツ」というでしょう?
(5) 市内にはオロスコが描いた多数の壁画が残り、オロスコ博物館も存在する、メキシコではメキシコシティーに次ぐ人口を抱える都市はどこでしょう?

特別問題B~数学~

周囲の長さが20の長方形の面積が16以上、20未満になるとき、長方形の短い辺の長さの範囲を求めよ。

特別問題C~数学~

各辺の長さが1の正四面体OABCを考える。辺OAを2:1に内分する点をD、辺BCを2:1に内分する点をEとする。このとき、DEの長さを求めよ。 [小樽商科大]

記事を読む →

3800時間目から次のように更新を変更します。

諺・四字熟語編の削除
総合問題を一般更新に変更。
下記以外の全ての更新形式にSET型の導入。
※SET型:難易度ではなく辞書による出題区分を行う形式。難易度は順番に並んでいない。
「当て字・熟字訓」・「漢字一文字」・「ADVANCED」・「ULTIMATE」の変更はありません。

3771時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 一朝の富貴

Ⅱ 弁訟

Ⅲ 孤雲

Ⅳ 寄題

レベルⅡ

Ⅰ 婆娑羅髪

Ⅱ 瞠若

Ⅲ 動哨

Ⅳ 這い紛る

レベルⅢ

Ⅰ 孳孳

Ⅱ 亟疾

Ⅲ 仟仟

Ⅳ 囫圇

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 柔道で、試合開始の合図は「始め」ですが、試合終了の合図は何でしょう?
(2) 化学分析の際に検量計を作成するために用いられる、濃度が正確にわかっている溶液のことを「何液」というでしょう?
(3) 犬ぞりレースにおいて、犬を操る人のことを英語で何というでしょう?
(4) 現在(2023年3月)全国で16基ある、航路標識事業に対する国民の理解を深めるために通年公開している灯台を「何灯台」というでしょう?
(5) 大型の天敵に対して小鳥が激しく鳴き立て、集団で追いかける攻撃のことを何というでしょう?

特別問題B~数学~

座標空間内に4点A(3,0,0),B(0,2,1),C(0,2,0),D(3,2,0)を考え、線分CD上の点P(x,2,0)に対して、△PABの面積をSとするとき、次の問いに答えよ。

(1) ∠APB=θとするとき、cosθをxで表せ。
(2) Sの最小値を求めよ。 
[熊本大]

特別問題C~法学~

信教の自由に関する次のアからウまでの各記述について、それぞれ正しい場合には1を、誤っている場合は2を選びなさい。

ア. 信仰の表明としてされた特定の行為が他者の権利・利益に対する現実的・具体的害悪を及ぼす場合には、当該行為の基礎となった信仰自体の反社会性を理由に、国家権力が当該信仰を規制することは許される。
イ. 信教の自由は、同じ信仰を有する者が集まることによって宗教的団体を結成する自由をも内容として含むものであるが、このような自由は、宗教法人として法人格を習得することまでをも当然に含むものではない。
ウ. 自己の信仰と法令上との義務とが衝突していて、仮に法令上の義務を履行することが信仰の否定につながるような場合には、法令上の義務を履行せずに自己の信仰を優先する行動をとっても、法令上の規制や処罰を免れる。 
[司法試験]

記事を読む →

3770時間目 ~ADVANCED~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 舐犢の愛

Ⅱ 巽与の言

Ⅲ 掇蜂

レベルⅡ

Ⅰ 呶鳴る

Ⅱ 甘萆薢

Ⅲ 芙梨華

レベルⅢ

Ⅰ 小槐花

Ⅱ 不倫い

Ⅲ 半夏黄

FINAL

地栗

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 競技カルタにおいて、決まり字が6文字である札のことを何というでしょう?
(2) 抵抗のある導体に電流を流した時に発生する熱のこと、イギリス人物理学者の名前から「何熱」というでしょう?
(3) 銀河系の中に地球と交信できるような文明がいくつあるかを推定する式のことを、これを提案したアメリカの天文学者の名前から何というでしょう?
(4) 犬のダルメシアンの名前の由来となった「ダルマチア」地方がある国はどこでしょう?
(5) 建築基準法により、避雷針を設置する必要があると定められているのは、その建築物の高さが何m以上の時でしょう?

特別問題B~数学~

直線 y=ax+bは2つの放物線 y=x2と y=-x2+4x-3の両方に接している。そのようなa,bの組を全て求めよ [学習院大]

特別問題C~数学~

ある学校には46人の生徒がいて、どの部活動も部員が3人である。1人の生徒が複数の部活動に所属してもよいし、どの部活動にも所属しない生徒がいてもよい。いま、どの子となる2つの部活動に対しても、その両方に属する部員は高々1人であった。このとき、どの部活動も完全には含まれないように、10人の生徒を選ぶことができることを示せ。

記事を読む →

3769時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 来孫

Ⅱ 心月

Ⅲ 好文木

Ⅳ 満目荒涼

レベルⅡ

Ⅰ 正鵠

Ⅱ 泥蟠して滓まず

Ⅲ 惜誦

Ⅳ 摧北

レベルⅢ

Ⅰ 犬鋪

Ⅱ 爪鬋

Ⅲ 爬疥

Ⅳ 炳炳麟麟

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 1498年に4隻の船団を率いてカリカットに到着し、喜望峰を経由するインド航路を開拓した人物は誰でしょう?
(2) ラテン語で「糸」を意味する言葉を由来とする、電球などの照明器具の発光部分を何というでしょう?
(3) 毛色を決める遺伝子により特に白猫に多く見られる、虹彩の色が左右で異なる目のことを何というでしょう?
(4) 北欧神話で最高神にちなんだ「オーディン山」を最高峰とする、世界で5番目の面積を持つカナダの島はどこでしょう?
(5) ラテン語で「女戦士」という意味の名を持つ、リゲル、ベテルギウスに次いで明るい、オリオン座のγ星は何でしょう?

特別問題B~数学~

△ABCにおいて、BC=2、∠B+∠C=60°とする。

(1) このような三角形の面積の最大値を求め、そのときの2辺AB,ACの長さを求めよ。
(2) (1)で得た三角形の内接円の半径を求めよ。 
[千葉大]

特別問題C~数学~

原点をOとする座標平面で、曲線y=f(x) (x>0)を考える。但し、f(x)は微分可能でf'(x)は連続とする。この曲線上の点P(x,y)での接線がy軸と交わる点をQとする。△OPQの面積がつねにx2/2であるとき、次の問いに答えよ。

(1) d/dx・(y/x)は一定であることを示せ。
(2) f(1)=1のとき、f(x)を求めよ。 
[お茶の水女子大]

記事を読む →

3768時間目 ~漢検一級~

次の漢字の読みを記せ。

SET-A-

Ⅰ 梅花皮

Ⅱ 緡売り

Ⅲ 宝鈔

Ⅳ 詼諧

SET-B-

Ⅰ 昌瑩

Ⅱ 猖妄

Ⅲ 耳豎肩に垂る

Ⅳ 覓索

SET-C-

Ⅰ 蝨心

Ⅱ 辞愆

Ⅲ 辜毒

Ⅳ 食邑

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 金属塩の水溶液がバラ色を呈することから名づけられた、原子番号45、原子記号Rhの元素は何でしょう?
(2) 湯切りされるお湯は付属の加薬に入れることでスープに早変わりする、北海道名物のカップ焼きそばは何でしょう?
(3) 3%の「はちみつ」から9%の「鬼」まで4つの選べるこだわりが楽しめる、コカ・コーラが販売するレモンサワーは何でしょう?
(4) ハンムラビ法典の「目には目を歯には歯を」の一節にこの理念が集約されている、無制限の復習に歯止めをかけるため、同一の加害をもって報復とする刑罰のことを、ラテン語で何というでしょう?
(5) タクシーにおける「初乗り運賃で移動できる範囲」のことを、計測器の表示価格が変わらないというところから俗に何というでしょう?

特別問題B~数学~

xy平面上の異なる2つの曲線C1:y=x2、C2:y=ax2+bx+ab (a≠0)について、次の各問に答えよ。

(1) b≠0であるとき、C1とC2の両方に接する直線(共通接線)がただ1つ存在するためのa,bについての必要十分条件を求めよ。
(2) C1とC2の共通接線が1つ以上存在するとき点(a,b)の存在する領域をab平面上に図示せよ。 
[早稲田大]

特別問題C~物理~

エネルギー分解能は気体検出器よりも半導体検出器の方が、この理由として電離効率の違いがあげられる。ゲルマニウムの1個の電子・正孔対を作るのに必要な平均エネルギー(ε)に対するアルゴン気体のW値(W)の比(W/ε)の値を求めよ。 [放射線第一種]

記事を読む →

3767時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

SET-A-

Ⅰ 千門万戸

Ⅱ 蝮鷙

Ⅲ 蒙闇

Ⅳ 祗召

SET-B-

Ⅰ 手許の炒り菓子

Ⅱ 諏謀

Ⅲ 菜色

Ⅳ 群竅

SET-C-

Ⅰ 桃弧棘矢

Ⅱ 果縛断

Ⅲ 柔瑩

Ⅳ 格磴

特別問題A~数学~

3個のサイコロを同時に投げるとき、出た目の最小値が2になる確率をpとし、出た目の最小値が4となる確率をqとする。36(p-q)の値を求めよ。 [自治医大]

特別問題B~英語~

次の( )に入るものとして最も適当なものはどれか1つ選べ。

(1) The new design are much better than the old ( ). [東海大]
① it ② that ③ those ④ ones
(2) The trouble is, ( ) we get used to watching TV, we gradually watch it more and more. [福岡大]
① what ② so ③ that ④ once
(3) The thief decided to hide the stolen jewely behind some ( ) bushes. [南山大]
① nearby ② nearest ③ nearly ④ next

特別問題C~数学~

平面上で、3つの定点A,B,Cと定円の周上を動く点Pがある。ベクトルPAPBPCの大きさが最大となるとき、点Pはどのような位置にあるか。 [京都大]

記事を読む →

3766時間目 ~漢検一級~

次の漢字の読みを記せ。

SET-A-

Ⅰ 鎺金

Ⅱ 瑪瑙

Ⅲ 嫋娜

Ⅳ 青鞜

SET-B-

Ⅰ 撼鈴

Ⅱ 撩理

Ⅲ 竈丁

Ⅳ 端愨

SET-C-

Ⅰ 嘗禾

Ⅱ 参譚

Ⅲ 大嘴

Ⅳ 岫室

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) トルコ語で「東屋」という意味に由来する、JRグループの駅内に見られる小型の売店を何というでしょう?
(2) 19世紀のアイルランドで小作人たちから排斥された農場領主の名に由来する、「不買運動」や「排斥運動」を意味する言葉は何でしょう?
(3) 最近ではマジックテープで留められるタイプのものもある、和服を着る際、着崩れを防ぐため帯の下に巻かれる、ベルト状の紐を何というでしょう?
(4) ローマ神話に登場する月の神で、2月の英語名「February」の語源となったとする説があるのは誰でしょう?
(5) ギュンター・シャボウスキーが起こした勘違いによって崩壊した、かつて西ドイツと東ドイツを隔てていた壁は何でしょう?

特別問題B~数学~

座標平面上の2点A(sinθ,sin2θ),B(cosθ,cos2θ)を考え、A,B間の距離をLとする。但し、θは条件 (*) 0≦θ<2πかつsinθ-cosθ-1>0を満たすとする。次の問いに答えよ。

(1) (*)を満たすθの範囲を求めよ。
(2) t=sinθcosθとおくとき、tの取りうる値の範囲を求めよ。
(3) Lを(2)のtを用いて表せ。
(4) Lの最大値、最小値を求めよ。また、そのときのθを求めよ。 
[広島大]

特別問題C~数学~

複素数zの絶対値を|z|で表す。|it+1+a|≦1を満たす実数tが存在するような複素数aの範囲を、複素平面上に図示せよ。但し、iは虚数単位を表す。 [京都大]

記事を読む →

3765時間目 ~諺・四字熟語~

次の漢字の読みを記せ。

ことわざ

Ⅰ 尺牘書疏は千里の面目

Ⅱ 精衛海を填む

Ⅲ 腸を抉る

Ⅳ 陸地に舟漕ぐ

Ⅴ 人界は七苦八難

四字熟語

Ⅰ 雅俗混淆

Ⅱ 有漏無漏

Ⅲ 竹帛の功

Ⅳ 蒲鞭の罰

Ⅴ 街坊化主

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) NTTの3桁番号サービスで、天気予報を聞く際にかけるのは何番でしょう?
(2) 確定的に犯罪を行おうとするのではないが、結果的に犯罪事実が発生しても構わないという心理状態のことを「何の故意」というでしょう?
(3) 一級河川を指定するのは国土交通大臣ですが、二級河川を指定するのは誰でしょう?
(4) 塁間の狭いソフトボールで左打者が行う、打席の中で走りながらボールをバットに当てる打ち方を何というでしょう?
(5) 水道管によく用いられる「塩ビパイプ」とは、何というプラスチックを材料にしたパイプでしょう?

特別問題B~数学~

AB=AC=b、BC=a、∠ABC=θである二等辺三角形ABCの底辺BCの上にBとCとは異なる任意の点PからAB,ACに垂線PM,PNを下すとき、以下の問いに答えよ。但し、θ≧45°とする。

(1) PM+PNをa,θを用いて表せ。
(2) 四角形AMPNの周の長さは、点Pの位置にかかわらず一定であることを示せ。
[成城大]

特別問題C~数学~

直線l:y=x+aが曲線C:y=2sinx (-π≦x≦π)に接しているとき、次の問いに答えよ。但し、a≧0である。

(1) aの値を求めよ。
(2) 曲線Cと直線lで囲まれた図形のy≧0の範囲にある部分をx軸の周りに回転する。この回転体の体積を求めよ。 
[九州大]

記事を読む →

3764時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

SET-A-

Ⅰ 向壁虚造

Ⅱ 山麓

Ⅲ 竄走

Ⅳ 脳回

SET-B-

Ⅰ 湿り茶臼に鮨の押し

Ⅱ 薛衣

Ⅲ 落花の風

Ⅳ 義烈

SET-C-

Ⅰ 爻変占

Ⅱ 狡害

Ⅲ 営乱

Ⅳ 甕洞児

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 2021年、星野源との「逃げ恥婚」が話題になった、「ガッキー」の愛称で親しまれる女優は誰でしょう?
(2) モータースポーツにおいて、予選で1位を獲得し、そのまま優勝することを何というでしょう?
(3) 2020年1月、カナダの歌手ジャスティン・ビーバーが患っていることを告白した感染症は何でしょう?
(4) 「オフィオフォビア」といえば、どんな動物を怖がる恐怖症でしょう?
(5) 金槌において、材木を傷つけずに釘を打てるよう膨らんでいる面のことを「何面」というでしょう?

特別問題B~数学~

正の実数aに対し、y=alogx (x>0)により定まる曲線をCとする。C上の点(2,alog2)における接線をlとするとき、lとx軸とのなす角が30°であった。以下の問いに答えよ。

(1) aの値を求めよ。
(2) 接線lの方程式、およびlとx軸の交点を求めよ。
(3) lとCとx軸とで囲まれた図形の面積を求めよ。 
[三重大]

特別問題C~数学~

ある円に内接している四角形ABCDの辺AB上に中心を持つ別の円が、他の3辺に接している。このとき、AD+BC=ABであることを証明せよ。

記事を読む →

3763時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 灰鹸

Ⅱ 萍寓

Ⅲ 鎗然

Ⅳ 盪失

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 車前の驥病み、駑駘逸す

Ⅱ 岑楼に末を斉しくす

Ⅲ 鮮血淋漓

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 油身魚

Ⅱ 茅針

Ⅲ 大垂髪

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 戦国武将の上杉謙信が生まれ変わりを自称していた、七福神にも数えられる戦の神は誰でしょう?
(2) 「ウィズコロナ」の文脈でよく耳にする、大きな社会変化に伴い生まれた「新しい常識」を指す英語は何でしょう?
(3) 日本では江戸時代に盛んになった、薬として利用できる植物や鉱物を研究する中国発祥の学問は何でしょう?
(4) 外国の船員が乗り込んだ日本籍の船のことを、日本の船の名前に多い漢字1文字から一般に何というでしょう?
(5) マイクロソフト Excelにおける関数でで、ある数を割った際の余りを求めるものは何でしょう?

特別問題B~数学~

aを0でない定数とする。直角双曲線 xy=2と、このグラフをx軸方向に2a、y軸方向にaだけ平行移動させた直角双曲線がある。このとき、次の問いに答えよ。

(1) 2つの直角双曲線が異なる2点で交わるようなaの値の範囲を求めよ。
(2) a=5/2のとき、2つの直角双曲線で囲まれた図形の面積を求めよ。 
[中部大]

特別問題C~国語~

次の熟語を用いて短文をかけ。

(1) 擬律 (2) 軒渠 (3) 蕃字

記事を読む →

3762時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 担えば棒が折れる

Ⅱ 匹遊

Ⅲ 光訓

Ⅳ 休名

レベルⅡ

Ⅰ 冢弼

Ⅱ 包洞

Ⅲ 三豕渡河

Ⅳ 厳飭

レベルⅢ

Ⅰ 翕赩

Ⅱ 蔭藉

Ⅲ 酗淫

Ⅳ 雍畤

特別問題A~数学~

命題「実数x,yがx2+y2<1を満たすならx2+x+y2+a<0である」が真であるような実数aの範囲を求めよ。 [学習院大]

特別問題B~数学~

原点をOとする座標空間に3点A(1,-1,1),B(1,2,4),C(-1,2,-1)がある。点Aを通りOBと平行な直線をlとする。点Qはl上の任意の点Pに対して、OPCQ=0を満たす。OQが最小となるときのQの座標を求めよ。 [一橋大]

特別問題C~法学~

普通養子縁組に関する次のアからオまでの各記述のうち、誤っているものはどれか。2つ選びなさい。

ア、17歳の者が縁組をして養子となるには、その法定代理人の同意を得なければならない。
イ、後見人が被後見人を養子とするには、家庭裁判所の許可を得なければならない。
ウ、配偶者のある者が配偶者の嫡出子を養子とする場合には、配偶者の同意を得ることを要しない。
エ、自己の孫を養子とする場合には、その孫が未成年者であっても、家庭裁判所の許可を得ることを要しない。
オ、縁組の当事者の一方が死亡した場合には、他方の当事者は、家庭裁判所の許可を得なければ離縁をすることができない。 
[司法試験・予備試験]

記事を読む →

3761時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 善因悪果を招く

Ⅱ 族滅

Ⅲ 慎刑

Ⅳ 器宇

レベルⅡ

Ⅰ 几杖

Ⅱ 稗史

Ⅲ 石罅

Ⅳ 緝捕

レベルⅢ

Ⅰ 巧笑倩たり、美目盼たり

Ⅱ 般辟

Ⅲ 舂婢

Ⅳ 万軫

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) ADSやPADIといった団体が交付している、スキューバダイビングにおける技能認定証のことを、アルファベット1文字を用いてなんというでしょう?
(2) 視力検査の際に目を覆うために用いる、スプーンのような道具を何というでしょう?
(3) 3歳で身体の成長を止めたオスカル・マツェラートを主人公とする、ダンツィヒ三部作の第1作にあたるギュンター・グラスの小説は何でしょう?
(4) 極めてシンプルなカジュアルファッションを、「究極の普通」という意味の英語から何というでしょう?
(5) 企業や国が、市民団体による反対運動に対して嫌がらせで行う訴訟を何というでしょう?

特別問題B~数学~

1以上2016以下の整数のうち、20で割った余りが16で割った余りより小さいものはいくつあるか。

特別問題C~数学~

nを自然数とするとき、m≦nでmとnの最大公約数が1となる自然数mの個数をf(n)とする。

(1) f(15)を求めよ。
(2) p,qを互いに異なる素数とする。このときf(pq)を求めよ。 
[名古屋大]

記事を読む →