875時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みと意味を記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 果報は寝て待て
Ⅱ 故衣
Ⅲ 移乗
レベルⅡ
Ⅰ 主帥
Ⅱ 蒼浪
Ⅲ 旧調重弾
レベルⅢ
Ⅰ 鄙樸
Ⅱ 咆烋
Ⅲ 焼松
FINAL
梧鼠
特別問題~数学~
a,bを実数とする、曲線 y=f(x)=|x-a-bsinx|を直線x=π、x=-π、およびx軸で囲まれる部分を、xの周りに一回転して得られる回転体の体積Vを求めよ。 [都立大]
記事を読む →不定期更新、漢字講座のパイオニア・・・。 11/5以降日刊更新決定。
875時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みと意味を記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 果報は寝て待て
Ⅱ 故衣
Ⅲ 移乗
レベルⅡ
Ⅰ 主帥
Ⅱ 蒼浪
Ⅲ 旧調重弾
レベルⅢ
Ⅰ 鄙樸
Ⅱ 咆烋
Ⅲ 焼松
FINAL
梧鼠
特別問題~数学~
a,bを実数とする、曲線 y=f(x)=|x-a-bsinx|を直線x=π、x=-π、およびx軸で囲まれる部分を、xの周りに一回転して得られる回転体の体積Vを求めよ。 [都立大]
記事を読む →874時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みと意味を記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 腐朽
Ⅱ 柱史
Ⅲ 苦雨
レベルⅡ
Ⅰ 愚款
Ⅱ 秘事は睫
Ⅲ 単槍匹馬
レベルⅢ
Ⅰ 潸焉
Ⅱ 窈鬱
Ⅲ 氛厲
FINAL
蒙貴
特別問題~数学~
yを軸とする放物線Cと直線y=ax(a>0)が点Pにおいて接している。
Pを通り直線y=axに垂直な直線とy軸との交点をQ、放物線の頂点をRとするとき、OR/OQを求めよ。
ただしOは原点とする。 [大阪大]
873時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みと意味を記せ。
Ⅰ 浸淫
Ⅱ 眩瞑
Ⅲ 草靡
Ⅳ 閔める
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 愁猴が手を出し班狼が涙
Ⅱ 天竺から褌
Ⅲ 陳蔡之厄
音読み・語義訓読み
次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。
Ⅰ 抒意-抒べる
Ⅱ 極諌-諌める
Ⅲ 鑽味-鑽める
特別問題~英語~
次の英文を訳せ。
(1) Given the circumstances, a certain amount of conflict is hardly avoidable.
(2) Not only did he lose his job, he now faces the further embarrassment of public exposure.
(3) Rubbing the affected area increases the severity of the pain.
(4) Most analysts are forecasting a further downturn in the market.
(5) The especially human activities which distinguish man from other animals all depend upon the lessening of bondage to physical nature.
872時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みと意味を記せ。
Ⅰ 懍慄
Ⅱ 碾磑
Ⅲ 新禧
Ⅳ 啖食
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 轂過を炙る
Ⅱ 尨眉皓髪
Ⅲ 哲婦傾城
音読み・語義訓読み
次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。
Ⅰ 銷鑠-鑠ける
Ⅱ 入覲-覲む
Ⅲ 厲矢-厲い
特別問題~数学~
文字Aが4個、文字Bが2個、文字Cが2個の計8個の文字がある。
この中から同時に3個の文字を取り出すとき、3個の文字の中に含まれる文字Aの個数の期待値を求めよ。 [関西大]
871時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みと意味を記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 圧搾
Ⅱ 狂想
Ⅲ 描画
レベルⅡ
Ⅰ 錦の袋に糞を包む
Ⅱ 老生の常譚
Ⅲ 瓦缶
レベルⅢ
Ⅰ 緝熙
Ⅱ 逋欠
Ⅲ 枯魚銜索
FINAL
白布聖
特別問題~数学~
870時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みと意味を記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 露座
Ⅱ 先勝ちは糞勝ち
Ⅲ 猛悪
レベルⅡ
Ⅰ 一旦緩急
Ⅱ 廻瀾
Ⅲ 爽秀
レベルⅢ
Ⅰ 勿罔
Ⅱ 樗櫪
Ⅲ 没れる
FINAL
扇骨木
特別問題~英語~
(1)~(5)は当てはまる英文を、(6)、(7)は「 」を並べ替えよ。
(1) I always enjoy ( ) to classical music when I have some free time.
① listening ② to listen ③ that I listen ④ in listening [センター試験]
(2) The next train will be ( ) crowded than this one.
① much ② a little ③ as ④ less [龍谷大]
(3) I phoned Mary, but the line was ( ). So I had to call again later.
① busy ② full ③ off ④ taken [関西学院大]
(4) There's no need to get so angry; keep you ( ).
① mind ② face ③ temper ④ mood [東海大]
(5) Put the date ( ) in your diary so thet you won't forget it.
① aside ② away ③ down ④ out [成蹊大]
(6) あなたは何も恐れる必要はない。
「nothing / of / have / to / you / afraid / be」. [立命館大]
(7) それがどんなものやら、皆目見当がつかない。(一語不要)
「what / have / I / like / is / it / idea / no / loss」. [中央大]
869時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みと意味を記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 終古
Ⅱ 廃典
Ⅲ 一上一下
レベルⅡ
Ⅰ 卑下も自慢のうち
Ⅱ 総攬
Ⅲ 苗嗣
レベルⅢ
Ⅰ 掊斂
Ⅱ 澹災
Ⅲ 貽殃
FINAL
落新婦
特別問題~数学~
三角形ABCの3辺の長さをa=BC、b=CA、c=ABとする。実数t≧0を与えた時、Aを始点としBを通る半直線上にAP=tcとなるように点Pをとる。次の問に答えよ。
(1)CP2をa,b,c,tを用いて表せ。
(2)点PがCP=aを満たすとき、tを求めよ。
(3)(2)の条件を満たす点Pが辺AB上にちょうど2つあるとき、∠Aと∠Bに関する条件を求めよ。 [九州大]
868時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みと意味を記せ。
Ⅰ 熱鬧
Ⅱ 誣罔
Ⅲ 毒螫
Ⅳ 胚渾
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 慎莫に負えぬ
Ⅱ 雪泥鴻爪
Ⅲ 天歩艱難
音読み・語義訓読み
次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。
Ⅰ 振贍-贍す
Ⅱ 孺慕-孺い
Ⅲ 疲竭-竭きる
特別問題~数学~
放物線y=ax2+bx+cが3直線y=x、y=2x-1、y=3x-3の全てと接するとき、a,b,cの値を求めよ。 [京都大]
記事を読む →867時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みと意味を記せ。
Ⅰ 疲羸
Ⅱ 鈿粟
Ⅲ 縷切
Ⅳ 弁髦
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 阿轆轆地
Ⅱ 泉石膏肓
Ⅲ 不埒千万
音読み・語義訓読み
次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。
Ⅰ 樊然-樊れる
Ⅱ 闢仏-闢ける
Ⅲ 恤孤-恤れむ
特別問題~物理~
金属導線に電場を加えた時の自由電子の運動について考える。導線内では、自由電子は電場による加速と金属との衝突による減速を繰り返しながら移動する。
電子の質量をm、電荷を-eとして以下の問に答えよ。
(1)導線に沿って強さEの電場を加えたとき、自由電子の加速度の大きさを、E,e,mのうち必要な物を用いて表せ。
(2)加速された自由電子は平均して一定時間t0ごとに金属イオンと衝突を繰り返す。一回目の衝突のたびにエネルギーを失って速さ0になると考える。
導線上に沿った方向の
(a)衝突された自由電子の速さV
(b)t0時間後の平均の早さVmを求めよ。
(3)断面積S、単位体積あたりの自由電子数nの導線を流れる電流Iをe,E,S,n,Vmのうち必要なものを用いて示せ。
(4)断面積S、長さlの導線の両端に電位差Vを与えた時
(a)電流は電位差に比例すること
(b)抵抗率ρはρ=2m/ne2t0 と書けることを示せ。
(5)銅は原子量64、密度9.0×103kg/m3、抵抗率1.7×10-8Ωmで、1原子あたり1個の自由電子を持つ。
(a)1m3当たりの自由電子nを有効数字2桁で求めよ。
(b)銅線中のそれぞれの自由電子は1秒間に何回金属に衝突するか、有効数字2桁で答えよ。
ただしm=9.1×10-31kg、e=1.6×10-19C、アボガドロ定数は6.0×1023/molである。 [筑波大]
866時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みと意味を記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 至上者
Ⅱ 厳令
Ⅲ 水魚の交
レベルⅡ
Ⅰ 万物殷富
Ⅱ 殊絶
Ⅲ 栄悴
レベルⅢ
Ⅰ 愧沮
Ⅱ 厖鴻
Ⅲ 萋毀
FINAL
桃花心木
特別問題~数学~
周期が3の周期関数f(x)があって、そのグラフに切れ目がない。
(i) 0≦x≦1ではf(x)=4x2 1≦x≦3ではf(x)=ax3+bx2+cx+dと書くことができる。
(ii) f(5)=8、f'(5)=-1である。
この時、a,b,c,dを求めよ。 [東京大]
865時間目 ~通常更新~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みと意味を記せ。
Ⅰ 愆釁
Ⅱ 沮懾
Ⅲ 考覈
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 趨走は以て利害を逃るるに足らず
Ⅱ 雲容烟態
Ⅲ 珠聯璧合
Ⅳ 附贅懸疣
音読み・語義訓読み
次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。
Ⅰ 孚育-孚む
Ⅱ 貽訓-貽す
Ⅲ 分銖-銖か
特別問題~数学~
三角形ABCの辺BC上に2BD=DCなる点Dがある。
∠ABC=45°、∠ADC=60°とすれば、∠ACB=75°となることを証明せよ。 [東北大]
864時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みと意味を記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 泰山卵を圧す
Ⅱ 卑屈
Ⅲ 洗兵
レベルⅡ
Ⅰ 繊毫
Ⅱ 爾汝之交
Ⅲ 褻露
レベルⅢ
Ⅰ 過釁
Ⅱ 屯蹇
Ⅲ 充行
FINAL
狸落果
特別問題~化学~
配位化合物に関する次の記述ア、イに当てはまるものの組み合わせとして最も妥当なものはどれか。
[Pt(NH3)2Cl2]は四つの配位子を持ち、二つの異性体が存在することが確認されている。これより、[Pt(NH3)2Cl2]は(ア)の構造を取ることがわかる。
一方[Co(NH3)5Cl]2+は六つの配位子を持ち、八面体型の構造をとる。[Co(NH3)5Cl]2+2Cl-1molが溶けている水溶液を冷却し、過剰の硝酸銀水溶液を加えると(イ)molの塩化銀が沈殿する。
(1) ア:四面体型 イ:1
(2) ア:四面体型 イ:2
(3) ア:四面体型 イ:3
(4) ア:平面四角型 イ:2
(5) ア:平面四角型 イ:3 [国家Ⅱ種]
863時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みと意味を記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 掌理
Ⅱ 博聞
Ⅲ 箸に当たり棒に当たる
レベルⅡ
Ⅰ 尾生之信
Ⅱ 丕績
Ⅲ 銷遣之具
レベルⅢ
Ⅰ 旒纊
Ⅱ 貸丐
Ⅲ 碕湾
FINAL
馬纓丹
特別問題~数学~
楕円x2/a2+y2/b2=1 (a>b>0)がある。
点(a,0)を通り、x軸上に中心を持つ円がこの楕円と点(a,0)以外に異なる2つの交点を持ちながら変わるとき、このような円の周上にある点の存在する範囲を求めよ。 [大阪大]
862時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みと意味を記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 守秘義務
Ⅱ 半面の識
Ⅲ 万里同風
レベルⅡ
Ⅰ 物数言えば屑が出る
Ⅱ 帯厲
Ⅲ 国慶
レベルⅢ
Ⅰ 輯柔
Ⅱ 不食嫌い
Ⅲ 燮げる
FINAL
蜉蝤
特別問題~数学~
次の空欄を埋めよ。
tanx+tany=5/6、tan(x+y)=1 の時は
tanxtany=[①]である。したがって tanx>tanyとすると
tanx=[②]、tany=[③]、sinx=[④]である。 [慶応大]
861時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みと意味を記せ。
Ⅰ 初桄
Ⅱ 葆守
Ⅲ 滔天
Ⅳ 俔俔
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 兎糸女蘿に附く
Ⅱ 仰天不愧
Ⅲ 狡兎良狗
当て字・熟字訓
次の当て字・熟字訓の読みを記せ。
Ⅰ 贖児
Ⅱ 水豹
Ⅲ 東風菜
特別問題~数学~
三次方程式x3+ax+bの3根をα、β、γとし、tn=αn+βn+γnとおくとき、at5+bt4をa,bで表せ。 [東工大]
記事を読む →860時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みと意味を記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 際涯
Ⅱ 黄口
Ⅲ 是非は道によって賢し
レベルⅡ
Ⅰ 横酷
Ⅱ 加誅
Ⅲ 凍解氷釈
レベルⅢ
Ⅰ 浩瀁
Ⅱ 老羸
Ⅲ 汪濊
FINAL
白前
特別問題~雑学~
次の文の解を選択肢から選べ。但し、一つとは限らない。
(1)外国語が禁止していた時、「草球」と呼ばれたスポーツは
(ア)サッカー (イ)ゴルフ (ウ)ドッジボール
(2)「風車」という意味がある腕を大きく回すソフトボールの投球方法は
(ア)ウィンドミル (イ)スリングショット (ウ)エイトフィギュア
(3)切手用語で二枚連続したものが互いに上下さかさまに印刷してあるものは
(ア)ブラインド (イ)テートベージュ (ウ)逆連刷
(4)焼き鳥で「ぽんじり」を指す肉は
(ア)心臓 (イ)肝臓 (ウ)膵臓 (エ)尻尾
(5)その道の専門家や著名人などに、広告商品の優秀性を証言させる形の広告は
(ア)ハルモニア広告 (イ)ティスティモニアル広告 (ウ)証言広告 (エ)証憑広告
859時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みと意味を記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 貴著
Ⅱ 時患
Ⅲ 脱本
レベルⅡ
Ⅰ 窩蔵
Ⅱ 東山高臥
Ⅲ 絞縊
レベルⅢ
Ⅰ 沓舌
Ⅱ 苗の莠有るが若し
Ⅲ 太枘
FINAL
朱竹
特別問題~数学~
実数xに対して k≦x<k+1を満たす実数kを[x]で表す。たとえば[2]=2、[5/2]=2、[-2.1]=-3である。
(1) n2-n-5/4<0を満たす整数nをすべて求めよ。
(2) [x2]-[x]-5/4<0を満たす実数xの範囲を求めよ。
(3) xは(2)で求めた範囲にあるものとする。x2-[x]-5/4=0を満たすxをすべて求めよ。 [北海道大]
858時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みと意味を記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 窮死
Ⅱ 衰困
Ⅲ 摂承
レベルⅡ
Ⅰ 多勢を頼む群鴉
Ⅱ 貧竭
Ⅲ 狗頭生角
レベルⅢ
Ⅰ 勖厲
Ⅱ 孅かい
Ⅲ 蠲潔
FINAL
𧓿蠽
特別問題~数学~
次の方程式を解け。但し(2)は0≦x≦2πとする。
(1) cosx+cos2x+cos3x=0
(2) sinx+sin2x=cosx+cos2x [九州大]
857時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みと意味を記せ。
Ⅰ 熹微
Ⅱ 扈蹕
Ⅲ 敖蕩
Ⅳ 蓍簪
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 霑体塗足
Ⅱ 賁育の勇
Ⅲ 罔極の恩
当て字・熟字訓
次の当て字・熟字訓の読みを記せ。
Ⅰ 石斑魚
Ⅱ 単寧
Ⅲ 金粟蘭
特別問題~数学~
次の命題の真偽を述べ、その理由を説明せよ。
但し√2、√3、√5、√6が無理数であることを用いてもよい。
(1)√2+√3は無理数である。
(2)xが実数である時、x2+xが有理数ならばxは有理数である。
(3)x,yがともに無理数ならばx+y、x2+y2のうち少なくとも一方は無理数である。 [北海道大]
856時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みと意味を記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 政柄
Ⅱ 泰西
Ⅲ 権富
レベルⅡ
Ⅰ 隊伍
Ⅱ 醜夷に在りて争わず
Ⅲ 昏迷乱擾
レベルⅢ
Ⅰ 夷曠
Ⅱ 失疇
Ⅲ 逶麗
FINAL
沙箸
特別問題~英語~
次の英文を訳せ。
(1) The Senator's admission that he had lied to Congress shocked many Americans.
(2) The terminology used to designate the animal differs according to the society.
(3) I took the position that the plan should be carried out.
(4) It is not harmful in the amounts in which we usually consume it.
(5) Its purposes are to develop friendly relations among all nations based on the principle of equal rights and duties.
記事を読む →855時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みと意味を記せ。
Ⅰ 溷余
Ⅱ 蝎螫
Ⅲ 疎鑿
Ⅳ 疇咨
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 臥榻の側ら、豈に他人の鼾睡を容れんや
Ⅱ 阮簡曠達
Ⅲ 駟介旁旁
音読み・語義訓読み
次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。
Ⅰ 長嘯-嘯く
Ⅱ 俘馘-俘る
Ⅲ 刱議-刱める
特別問題~化学~
100℃の純粋のpHはいくらか。但し、100℃における水のイオン積をKw=5.0×10-13mol2/L2とする。 [国家Ⅱ種]
記事を読む →854時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みと意味を記せ。
Ⅰ 冕旒
Ⅱ 滾沸
Ⅲ 聴讒
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 渭樹江雲
Ⅱ 揣摩臆測
Ⅲ 兎起鶻落
音読み・語義訓読み
次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。
Ⅰ 淹恤-淹まる
Ⅱ 幇間-幇ける
Ⅲ 縦臾-臾める
Ⅳ 蕭疎-蕭しい
特別問題~数学~
二つの放物線
・y=2√3(x-cosθ)2+sinθ ・・・①
・y=-2√3(x+cosθ)2-sinθ ・・・②
が相異なる2点で交わるような一般角θの範囲を求めよ。 [東京大]
853時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みと意味を記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 到頭
Ⅱ 放俗
Ⅲ 鉄砲玉の使い
レベルⅡ
Ⅰ 追奔逐北
Ⅱ 款語
Ⅲ 子嗣斬
レベルⅢ
Ⅰ 沌沌
Ⅱ 烝褥
Ⅲ 苛癢
FINAL
蘆菔
特別問題~化学~
ある温度Tにおける1molの実在気体の振る舞いを表す方程式として、次のファンデルワールスの式とビリアル方程式がある。
(P+a/V2)(V-b)=RT (a,b:定数) PV=(1+B/V+C/V2+・・・)RT (B,C:定数)
この時、Cをa,b,R,Tの式で表せ。 [国家Ⅱ種]
852時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みと意味を記せ。
Ⅰ 葷羶
Ⅱ 永訣
Ⅲ 曼麗
Ⅳ 霽威
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 位高く金多ければ親戚も畏懼す
Ⅱ 蹈常襲故
Ⅲ 攀竜附驥
音読み・語義訓読み
次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。
Ⅰ 塗殫-殫きる
Ⅱ 尽殲-殲ぼす
Ⅲ 老饕-饕る
特別問題~数学~
y=1-|x|に接し、y軸を軸とし、上に凸な放物線のうちで、x軸と囲む面積が最大になるものを求めよ。 [東北大]
記事を読む →851時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みと意味を記せ。
Ⅰ 脱繆
Ⅱ 創鉅
Ⅲ 誥誡
Ⅳ 熨える
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 乾端坤倪
Ⅱ 咄咄怪事
Ⅲ 無辺無礙
音読み・語義訓読み
次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。
Ⅰ 岐嶷-嶷い
Ⅱ 法誅-誅す
Ⅲ 懾駭-懾れる
特別問題~化学~
放射線について次の問の答えよ。
(1)γ線を10グレイ受けた時は何シーベルトか。
(2)次の核壊変のうち、ほかのものと異なっているものを一つ上げ、理由を説明せよ。
・3H→3He
・7Be→7Li
・14C→14N
・28Mg→28Al
・32P→32S [(2)東北大院]
850時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みと意味を記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 秋果
Ⅱ 陪食
Ⅲ 人の痛いのは三年でも辛抱する
レベルⅡ
Ⅰ 欠隙
Ⅱ 流涎
Ⅲ 捷書
レベルⅢ
Ⅰ 奸す
Ⅱ 甑塵釜魚
Ⅲ 霄壌
FINAL
白露鶏
特別問題~化学~
次の文章のうち、正しいものを一つか二つえらべ。
次のうち、沈殿を生じないものはどれか。
a、Zn3+を含む酸性の水溶液に硫化水素を加える。
b、Ag+を含む中性の水溶液に希塩酸を加える。
c、Fe3+を含む中性の水溶液に水酸化ナトリウムを加える。
d、Pb2+を含む酸性の水溶液に硫化水素を加える。
e、Ba2+を含む中性の水溶液に希硫酸を加える。 [立教大]
849時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みと意味を記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 隆起
Ⅱ 辛楚
Ⅲ 議説
レベルⅡ
Ⅰ 刀の疵は癒すべきも言葉の疵は癒すべからず
Ⅱ 駿足長阪
Ⅲ 倅然
レベルⅢ
Ⅰ 賭賽
Ⅱ 雁奠
Ⅲ 憋懯
FINAL
馬勃
特別問題~数学~
(1)√2は無理数であることを証明せよ。
(2)√2、√3、√6を項として含むような等差数列は存在しないことを示せ。 [三重大]
848時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みと意味を記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 郎悟
Ⅱ 酷悪
Ⅲ 千金を買う市あれど一文字を買う店無し
レベルⅡ
Ⅰ 純乎
Ⅱ 蕩産
Ⅲ 醇風美俗
レベルⅢ
Ⅰ 蹙頞
Ⅱ 靃靡
Ⅲ 厭倦
FINAL
柞櫟
特別問題~数学~
平面上に点A(2,7)とB(13,0)と直線x+y-5=0が与えられている。
この直線上に一点Pを取ってAP+BPを最小にしたい。Pの座標を求めよ。 [東工大]
847時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みと意味を記せ。
Ⅰ 懿親
Ⅱ 緝熙
Ⅲ 踰侈
Ⅳ 捫蝨
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 廬山の真面目
Ⅱ 玉蟾金兎
Ⅲ 跋山渉水
当て字・熟字訓
次の当て字・熟字訓の読みを記せ。
Ⅰ 馬酔木
Ⅱ 天青地白
Ⅲ 撥条
特別問題~世界史~
満州事変の勃発から国際連盟脱退に至るまでの過程を、"日本以外の国"の行動を主にして説明せよ。
記事を読む →846時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みと意味を記せ。
Ⅰ 虚莽
Ⅱ 翹企
Ⅲ 搦戦
Ⅳ 屠く
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 沈竈蛙を産す
Ⅱ 朸を折る
Ⅲ 既往不咎
当て字・熟字訓
次の当て字・熟字訓の読みを記せ。
Ⅰ 蟇子
Ⅱ 金剛石
Ⅲ 烏樟
特別問題~数学~
(1) 座標軸の平面上の2つの曲線
y=2logx ・・・①
y=3-logx ・・・②
の交点の座標を求めよ。logは常用対数とする。
(2)これらの二つの曲線とx軸とで囲まれた部分(境界線も含む)に属し、しかも両座標がともに整数であるような点の個数を求めよ。 [神戸大]