FC2ブログ

3801時間目 ~一般更新~

次の漢字の読みを記せ。

SET-A-

Ⅰ 人師は遭い難し

Ⅱ 甘酸

Ⅲ 叢誌

Ⅳ 方等の滝

SET-B-

Ⅰ 賁育の勇

Ⅱ 扇烈

Ⅲ 渋噎

Ⅳ 祀社

SET-C-

Ⅰ 㭼(⿰木沓)

Ⅱ 柩殯

Ⅲ 木爾西亜

Ⅳ 決訖

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 書籍の雑誌の巻末にある、著者名や発行日を記載した部分のことを何というでしょう?
(2) ヒトの血管を大きく3種類に分けると、動脈、静脈と何があるでしょう?
(3) フランスの社会学者デュルケームが概念化した、社会が動揺した際に規範が緩くなることによって生じる混沌状態のことを何というでしょう?
(4) 中国では「葱嶺」と呼ばれた、7000m級の山々が連なり「世界の屋根」と称される、タジキスタンを中心に広がる高原は何でしょう?
(5) ヴァルグリンドという門をくぐって中に入る、北欧神話に登場する、オーディンが住む館を何というでしょう?

特別問題B~数学~

△ABCにおいて、∠ABC=15°、∠BAC=120°、AC=8とするとき、次の問いに答えなさい。

(1) ABの長さを求めなさい。
(2) BCの長さを求めなさい。
(3) △ABCの面積を求めなさい。 
[福島大]

特別問題C~化学~

ダニエル電池内で起こる反応(平衡における反応)の25℃における平衡定数を求めよ。但し、標準電極電位はZn2+|Zn=-0.763V、Cu2+|Cu=+0.337V、ファラデー定数F=96485Cmol-1、気体定数R:8.314JK-1mol-1とする。

記事を読む →

3800時間目 ~ULTIMATE~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 蒲坊

Ⅱ 正坐り

Ⅲ 火産霊神

Ⅳ 父打母打

レベルⅡ

Ⅰ 三辣

Ⅱ 円廻状

Ⅲ 青葙

Ⅳ 趾獺

レベルⅢ

Ⅰ 妖客

Ⅱ 三葉白

Ⅲ 吟蛩

Ⅳ 五目茸

FINAL

豬婆龍

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 特にアルゼンチンやチリで見られる、大土地所有制に基づく大規模な農園のことをスペイン語で何というでしょう?
(2) アニメ制作の用語で、先に収録された音楽やセリフに合わせて作画を行うことを、「アフレコ」に対して何というでしょう?
(3) 後漢末期の166年と169年に起こった、儒教学派の官僚が宦官の専横に対抗しようとして、逆に弾圧された事件を何というでしょう?
(4) 胸の内にくすぶり続ける思いを形容するときにも用いられる、木炭や薪が燃えた後の赤く残る炭火を何というでしょう?
(5) 遺体が眠る柩をあの世まで旅をする乗り物にたとえている、後続の葬儀における納棺のことを何というでしょう?

特別問題B~数学~

正四面体ABCDにおいてABbACcADdとし、辺AB,AC,CD,BDの中点をそれぞれP,Q,R,Sとする。このとき4点P,Q,R,Sは同一平面上にあることを示し、さらに四角形PQRSは正方形になることを示せ。 [弘前大]

特別問題C~雑学~

主にShift-JISからUnicode(UTF-8)に変換する際、文字が正しく表示されなくなってしまう現象のことを、通称「文字化け」という。
原理としては、7bitの構成である数字の暗号が8bitに変換される際に領域が異なることで発生する。
「雨にも負けず、風にも負けず」なら「髮ィ縺ォ繧りイ?縺代★縲?「ィ縺ォ繧りイ?縺代★」となる。
ここで、ひらがなでは「繧や縺+ひらがな(カタカナ)になること」を利用する。
「縺九s縺倥○繧薙§繧�≧」が「かんじせんじょう」となる場合、次の有名文学の最初の文字化け文章を解読せよ。但し、すべてひらがなでスペースに注意せよ。

「繧上′縺ッ縺��縺ュ縺薙〒縺ゅk縲€縺ェ縺セ縺医�縺セ縺�縺ェ縺�」

記事を読む →

3799時間目 ~諺・四字熟語~

次の漢字の読みを記せ。

ことわざ

Ⅰ 善書は紙筆を択ばず

Ⅱ 賾を探り深を鉤す

Ⅲ 大概にする

Ⅳ 鯛も鮃も食うた者が知る

Ⅴ 恐るが池の大蛇

四字熟語

Ⅰ 操奇計贏

Ⅱ 魚塩の利

Ⅲ 巨眼赭髯

Ⅳ 養児備老

Ⅴ 御溝流葉

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 人気投票の「キャラクター大賞」を毎年開催している、シナモンロールやハローキティを生んだ会社はどこでしょう?
(2) 一見不可解な問題に対して「はい」か「いいえ」でこたえられる質問を繰り返し、その真相を解き明かしていく推理ゲームは何でしょう?
(3) カーボンフリーな燃料として近年注目され、従来のハーバーボッシュ法に代わる合成法の開発も進む物質は何でしょう?
(4) これまでにスーパーマン、滝川クリステル、フーダーズのコスプレを、東京都知事選の政見放送で披露した実業家は誰でしょう?
(5) 千葉県にあるテーマパークで、東京ディズニーリゾートは浦安市にありますが、東京ドイツ村は何市にあるでしょう?

特別問題B~数学~

原価5000円で仕入れた品物をx割りの利益を見込んで低下をつけたふぁ、売れなかったので定価のx割引きで売ったら原価より200円損をした。xの値を求めよ。 [近畿大付属高]

特別問題C~数学~

関数f(x)はx>0で微分可能な関数とする。曲線y=f(x)上の点(x,y)における接線の傾きがy=logxで表される曲線のうちで点(1,0)を通るものを求めよ。

記事を読む →

3798時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

SET-A-

Ⅰ 食牛の気

Ⅱ 三一致

Ⅲ 極印付

Ⅳ 刻削

SET-B-

Ⅰ 棣棣

Ⅱ 曼延

Ⅲ 昭回

Ⅳ 救熱

SET-C-

Ⅰ 不止

Ⅱ 丁一確二

Ⅲ 乖邪

Ⅳ 仰攀

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 絶壁に刻まれた「熊野磨崖仏」などの仏教遺跡が残る、瀬戸内海に丸くせり出した大分県の半島はどこでしょう?
(2) 「ガスター10」「ロキソニンS」「ルル」などの医薬品を製造・販売している企業はどこでしょう?
(3) 2020年1月、アメリカの映画情報サイト「TC Candler」が発表した、2013~2019年の「世界で最もハンサムな顔」トップ30で、1位となったイギリスの俳優は誰でしょう?
(4) 西暦79年の大噴火でポンペイなどの周辺都市を壊滅に追いやった、イタリア南部にそびえる火山は何でしょう?
(5) 古代ギリシャで独裁者の出現を防ぐために導入された、市民による投票で危険人物を追放する制度は何でしょう?

特別問題B~数学~

四角形ABCDは∠A=∠B=∠C=30°、AB=4、BC=2√3をみたす。このとき四角形ABCDの面積を求めよ。

特別問題C~数学~

次の微分方程式を解け。

(1) x3y'+y2=0
(2) y'=y2-y

記事を読む →

3797時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 宰衡

Ⅱ 韻士

Ⅲ 味噌を上げる

Ⅳ 放資

レベルⅡ

Ⅰ 死牆

Ⅱ 欨呵

Ⅲ 梗梗

Ⅳ 朱窩

レベルⅢ

Ⅰ 嗛退

Ⅱ 嗽気

Ⅲ 大輸

Ⅳ 弭散

特別問題A~数学~

次の設問に答えなさい。

(1) sinx+cosx≦0 0°≦x≦180°をみたすxの値の範囲を求めよ。
(2) sinx+cosx≦√(2-y2)、0°≦x≦180°、-√2≦y≦√2をみたす点(x,y)の存在する範囲を図示せよ。 
[富山大]

特別問題B~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 「種族」「洞窟」「市場」「劇場」の4つがフランシスコ・ベーコンによって提唱された、正しい認識を妨げる偏見や先入観のことを何というでしょう?
(2) オー・デ・コロンでは3~5%程度である、香水においてアルコールに香料の割合を何というでしょう?
(3) 2021年11月9日、クリスティーズのオークションで約9億2500万円で落札されたダイヤモンドのブレスレット2点を所有していた18世紀の人物は誰でしょう?
(4) 約170ヶ所と、日本で最も水力発電所の数が多い都道府県はどこでしょう?
(5) 氷の敷き詰めた鉢の中に焼酎を入れ、自ら杓子で取り分けて楽しむ、九州地方に伝わる焼酎の飲み方は何というでしょう?

特別問題C~数学~

平面上の点Oを中心とする半径1の円をCとし、その外部に点Fを取る。点QがCの周全体を動くとき、線分FQの垂直二等分線の動く範囲を求め、図示せよ。 [お茶の水女子大]

記事を読む →

3796時間目 ~当て字・熟字訓~

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 寿司

Ⅱ 白辛樹

Ⅲ 鶏冠

Ⅳ 通泉草

Ⅴ 胡荽

Ⅵ 撫牛子[地]

Ⅶ 焦爾[人]

Ⅷ 無射

Ⅸ 飯山満[地]

Ⅹ 却含む

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 「金のいぶき」「ササニシキ」「ひとめぼれ」といえば、どこの都道府県で生まれたお米の品種でしょう?
(2) ジュリアや岩谷麻優といった人気選手が所属する、日本の女子プロレス団体は何でしょう?
(3) おかゆやリゾットのように調理するダイエット向けの食材としても人気の、燕麦を加工して作られる食品は何でしょう?
(4) 金融緩和により金利が一定水準以下に低下した場合、投機的動機による貨幣需要が無限大となり、通常の金融政策が効力を失うことを何というでしょう?
(5) 城造りの名人であるとともに城攻めの達人でもあった、1457年に江戸城を築城した室町時代の武将は誰でしょう?

特別問題B~英語~

次の( )に入るものとして最も適当なものを1つ選べ。

(1) You will be ( ) for an ill-mannered person if you do so. [中央大]
① thought ② considered ③ taken ④ called
(2) ( ) in Old Japanese, the book was difficult for high school students to read. [関西学院大]
① Wrote ② Written ③ To write ④ Writing
(3) She ( ) up on me while I was in the middle of saying something.
① rang ② tied ③ hung ④ made

特別問題C~数学~

平面上の4点O(0,0),A(0,3),B(1,0),C(3,0)について、次の問いに答えよ。

(1) sin∠BACを求めよ。
(2) 点Pが線分OA上を動くとき、sin∠BPCの最大値とそれを与える点Pの座標を求めよ。 
[北海道大]

記事を読む →

3795時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 綏養

Ⅱ 緑鍼

Ⅲ 椒薤

Ⅳ 夸闊

訓読み

次の漢字の訓読みを記せ。但し訓読みは、漢検要覧に準拠する。

Ⅰ 誥げる

Ⅱ 熕

Ⅲ 醺う

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 鳩尾

Ⅱ 金糸桃

Ⅲ 打臣

特別問題A~数学~

座標平面において、半径がrで中心が第1象限にある円Cが直線y=x/√3とy軸の両方に接している。次の問いに答えよ。

(1) 円Cの中心の座標をrを用いて表せ。
(2) 円Cと直線y=x/√3の接線の座標をrを用いて表せ。
(3) 点(1,2√4)が円Cの内部にあるような定数rの値の範囲を求めよ。 
[福岡教育大]

特別問題B~英語~

次の( )に入るものとして適当なものを1つ選べ。

(1) Mary was ( ) herself with joy when she heard the good news. [武蔵大]
① above ② behind ③ beneath ④ beside
(2) This building was designed in ( ) of the gods the ancient Romans worshipped. [北海学園大]
① case ② honor ③ term ④ way
(3) A ( ) is the money that you pay for a journey made, for example, by bus, train, or taxi. [センター試験]
① charge ② cost ③ fare ④ fee

特別問題C~法学~

商行為に関する次の1から5までの各記述のうち、誤っているものはどれか。

1. 保証人がある場合において、債務が主たる債務者の商行為によって生じたものであるときは、当該主たる債務者及び当該保証人が各別の行為によって債務を負担したときであっても、その債務は、各自が連帯して負担する。
2. 国内陸上運送上の過失により運送品が運送途中に全部滅失した場合には、荷受人は、当該運送人に対し、当該運送品の減失により生じた損害の賠償は請求することができる。
3. 匿名組合人は、営業者が匿名組合契約に基づく営業において負った債務について、当該匿名組合人が当該匿名組合契約の当事者であることをその債務に係る債権者が知っていた時に限り、営業車と連帯して弁償する責任を負う。
4. 商人間において金銭の消費貸借をしたときは、利息の約定がなくても、貸主は、法定利息を請求することができる。
5. 商人がその営業の範囲内において寄託を受けた場合には、報酬を受けないときであっても、善良な管理者の注意をもって、寄託物を補完しなければならない。 
[司法予備試験]

記事を読む →

3794時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

SET-A-

Ⅰ 㨮撘

Ⅱ 芥城

Ⅲ 艾席

Ⅳ 辺釁

SET-B-

Ⅰ 推陳出新

Ⅱ 骸心

Ⅲ 搔澄む

Ⅳ 放逸邪見

SET-C-

Ⅰ 隕霜

Ⅱ 迥遠

Ⅲ 迭起

Ⅳ 虚文

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 透明度の高さでは日本一である湖で、よく霧がかかることから「霧の」と形容される北海道の湖といえばなんでしょう?
(2) 日本のものは先端に「梵天」と呼ばれる綿がついた竹製のものが一般的なお手入れ道具といえばなんでしょう?
(3) ゴルフのペナルティの1つ「ロストボール」は、何分以内に自分の打球が見つからない場合に適用されるでしょう?
(4) 天むすやオムライスも元々はこれであった、飲食店が従業員用に作る食事のことを一般に何というでしょう?
(5) 演劇の台本で、セリフの間に人の出入りや動きのきっかけを書き入れたものを何というでしょう?

特別問題B~数学~

f(x)=x2-x+2-|x2+x-2|とおく。次の問いに答えよ。

(1) 関数y=(x)のグラフをかけ。
(2) 関数y=f(x)のグラフ上の点P(x,y)と点Q(0,4)との距離の最小値を求めよ。 
[中央大]

特別問題C~英語~

次のうち( )に入るものとして最も適当なものを1つ選べ。

(1) Science as ( ) is not primarily interested in the value or worth of things. [上智大]
① itself ② known ③ seen ④ such
(2) Several members preferred the second resolution and spoken in ( ) of it. [慶応大]
① beneit ② favor ③ opinion ④ opposition
(3) When making an online flight booking, passengers are requested to specify their meal ( ).
① preferable ② preferred ③ preferably ④ preferences

記事を読む →

3793時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

SET-A-

Ⅰ 胆大心小

Ⅱ 愛想気

Ⅲ 印信

Ⅳ 荒陬

SET-B-

Ⅰ 知らぬ顔の半兵衛

Ⅱ 御伽坊主

Ⅲ 天疾

Ⅳ 凡鳥

SET-C-

Ⅰ 簪組

Ⅱ 燹火

Ⅲ 営視

Ⅳ 火鋪

特別問題A~数学~

1辺の長さが1の正五角形Pについて考える。正五角形Pの外接円をCとする。外接円Cの面積をTとするとき、T/S・5/π・√(10+2√5)の値を求めよ。sin72°=√(10+2√5)/4とする。 [自治医大]

特別問題B~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 回転していると営業中である、理髪店の外に置かれる、赤、白、青という三色の帯で螺旋状に彩られた円柱を何というでしょう?
(2) 1928年のアルステルダム・オリンピックの女子800mでリナ・ラトケに次ぐ2位となり、日本人女性として初めてオリンピックのメダルを獲得した選手は誰でしょう?
(3) 昨年(2022年)3月27日に運行を終了した、車内で足湯を楽しむことができる山形新幹線の列車は何でしょう?
(4) 一次救命処置において重要視される、救急現場に偶然居合わせた一般人のことを何というでしょう?
(5) 飲み会などの理由で帰宅が深夜0時をまわってしまうことを、高位の人を敬う言葉をもじって何というでしょう?

特別問題C~英語~

次の英文はとある英単語を英英辞典で引いたものである。その単語は何か答えなさい。

(1) a small amount of food or a drink that you have before a meal.
(2) a written statement in which a group of people, especially a political party, explain their beliefs and say what they will do if they win an election.
(3) a formal meeting at which somebody is asked questions to see if they are suitable for a particular job, or for a course of study at a college, university, etc.

記事を読む →

3792時間目 ~諺・四字熟語~

次の漢字の読みを記せ。

ことわざ

Ⅰ 竈に媚ぶ

Ⅱ 愁眉を展く

Ⅲ 金屋に嬌を貯う

Ⅳ 地歩を固める

Ⅴ お平の長芋

四字熟語

Ⅰ 天人相関

Ⅱ 梅林止渇

Ⅲ 白衣蒼狗

Ⅳ 抹月批風

Ⅴ 翻邪帰正

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 「セリア」や「ダイソー」に代表される、店内の商品をある価格に揃えて販売する小売店を何というでしょう?
(2) 19世紀に綿花の栽培が盛んだったフランスのニーム地方にちなんだ名を持つ、ジーンズに使われる丈夫な生地は何でしょう?
(3) 「国民の祝日」が日曜日と重なった場合、その祝日の次に来る平日が休日となる制度を何というでしょう?
(4) 日本語では「強制給餌」という、フォアグラを作るためにガチョウの喉にパイプを押し込み、大量の餌を食べさせる給餌方法を何というでしょう?
(5) フランスの自動車メーカー・プジョーのロゴに描かれている動物は何でしょう?

特別問題B~数学~

a,b,cを定数とし、a≠0とする。関数f(x),g(x)をそれぞれf(x)=ax2+bx+c、g(x)=f'(x)と定め、放物線y=f(x)および直線g(x)をそれぞれC,Lとする。Cの軸はx=1であり、CとLはともに点(2,2)を通る。

(1) a,b,cの値を求めよ。
(2) Cをy軸方向にdだけ平行移動させた曲線をDとする。DはLと2点で交わり、その2点の距離は4√5である。この2点の座標、およびdの値を求めよ。
(3) LとDで囲まれた部分の面積Sを求めよ。 
[室蘭工業大]

特別問題C~化学~

液体シンチレーションカウンタによる測定に関する次のうち、正しいものはどれか。

A. 3Hと32Pの計数効率はほぼ等しい。
B. α線放出核種の定量には適さない。
C. 着色試料ではクエンチングが起こる。
D. 幾何学的計数効率は100&である。
E. 同時計数法によるS/N比を向上させている。 
[放射線一種]

記事を読む →

3891時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

SET-A-

Ⅰ 用管窺天

Ⅱ 進退縄に中たる

Ⅲ 冥助

Ⅳ 音溝

SET-B-

Ⅰ 因淮

Ⅱ 判渙

Ⅲ 妝涙

Ⅳ 左文右武

SET-C-

Ⅰ 幽佳

Ⅱ 嵬容

Ⅲ 徙繋

Ⅳ 恒信風

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 「余市」や「竹鶴」などのウイスキーで有名な洋酒メーカーはどこでしょう?
(2) 米を守るため「ねずみ返し」という仕掛けが施され、床面が地面から遠ざけられた、弥生時代に使われた倉庫は何でしょう?
(3) 空間内の2本の直線が同一の平面上にないとき、その2直線の位置関係のことを「何の位置」というでしょう?
(4) 全米フィギュアスケート選手権では4位の選手にこれでできたメダルが与えられる、スズに少量の鉛を加えて作られる合金は何でしょう?
(5) 1年のうち340日ほどが晴れという環境からアルマ望遠鏡が建設された、チリ北部に広がる砂漠は何でしょう?

特別問題B~数学~

実数x,yが 2x+4y=4x+2yをみたしているとする。このとき
(a) u=6・8x-6・8y+3がとる値の範囲は[ ]である。
(b) v=8x+8y+6がとる値の範囲は[ ]である。 
[東京理科大]

特別問題C~数学~

m>0とする。xy平面の2つの円C1:x2+y2=4、C2:x2+y2-6x-8y+25-m=0を考える。以下の問いに答えよ。

(1) 円C2の中心の座標を求めよ。
(2) 円C1と円C2が異なる2点で交わるときのmの値の範囲を求めよ。
(3) 円C1と円C2が異なる2点で交わるとし、その2点を通る直線をlとする。lが原点を通るときのmの値を求めよ。
(4) 円C1の接線が(3)の接線lと直交するとき、その接線の方程式を求めよ。 
[岐阜大]

記事を読む →

3890時間目 ~ADVANCED~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 交譲木

Ⅱ 斎場

Ⅲ 鹹草

レベルⅡ

Ⅰ 口頭瘡

Ⅱ 比婆里

Ⅲ 魚鱗草

レベルⅢ

Ⅰ 美国薄荷

Ⅱ 固陋奴

Ⅲ 細戈千足国

FINAL

主田

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 本場ローマでは朝食として食べられる、たっぷりの生クリームをパン生地で挟んだスイーツは何でしょう?
(2) 2021年に成立した改正義務教育基準法で、公立小学校における1クラスの定員は何人と定められているでしょう?
(3) 小型の冷却装置などに応用される、異なる金属の接合部に電流を流すと熱の移動が生じる現象は何でしょう?
(4) 海までの最短距離が2500km程度であり、「世界一海から遠い都市」と呼ばれる、新疆ウイグル自治区の中心都市はどこでしょう?
(5) データベース検索において、処理を要求するためにかかれる文字列のことを、「問い合わせ」という意味の英語で何というでしょう?

特別問題B~数学~

aを正の定数とする。不等式||x|-2|<aをみたす整数xの個数がちょうど6個となるようなaの値の範囲を求めよ。 [東京女子大]

特別問題C~数学~

四角形ABCDは円に内接している。点Dから直線BC,CA,ABに下した垂線の足をP,Q,Rとする。PQ=QRが成り立つための必要十分条件が、∠ABCの二等分線と∠ADCの二等分線がAC上で交わることであることを示せ。

記事を読む →

3889時間目 ~漢検一級~

次の漢字の読みを記せ。

SET-A-

Ⅰ 浚え落とす

Ⅱ 廃黜

Ⅲ 排擯

Ⅳ 艨衝

SET-B-

Ⅰ 砥礪切磋

Ⅱ 冗僭

Ⅲ 妖妍

Ⅳ 嗚嗚然

SET-C-

Ⅰ 椰瓢

Ⅱ 格佞

Ⅲ 求聘

Ⅳ 汎沛

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 江戸時代に約60年周期で流行した、伊勢神宮への集団参拝のことを何というでしょう?
(2) 2021年の第71回から男優賞と女優賞の区別が廃止された、世界三大映画祭の一つは何でしょう?
(3) 量子力学で、エネルギー的には超えることのできない障壁を粒子が一定の確率で通り抜ける現象を何というでしょう?
(4) 初期微動継続時間をもとに震源までの距離を算出する公式を考案した、日本の地震学者は誰でしょう?
(5) 主にPCゲームにおいて、MODが導入されていないオリジナルの状態のことを何というでしょう?

特別問題B~数学~

nを正の整数とする。

(1) n2と2n+1は互いに素であることを示せ。
(2) n2+2が2n+1の倍数になるnを求めよ。 
[一橋大]

特別問題C~社会~

労働に関する次の記述のうち、最も妥当なものはどれか。

1 内部労働市場とは、企業が従業員の採用を、経営者や従業員の縁故者等に限られた範囲で行う場合をいい、経営における腐敗や非効率性の温床と考えられてきた。
2 非正規雇用とは、企業が最低賃金、労働時間、有給休暇、安全基準、解雇の通知等に関する法律を遵守せず、法の枠外で労働者を雇用する形態のことを意味する。
3 テイラー・システムとは、過度の効率重視の官吏を批判して、個々の労働者の特徴に合わせて労働課程を編成し疎外感を緩和することによって高生産性を目指した労働管理方法である。
4 フォード・システムとは、ベルト・コンベアを中心とする管理方式であり、大量生産・大型消費を基礎とする社会形態と生活様式を生み出す一方、労働の非人間化に関する批判を受けた。
5 ホーソン実験とは、工場内の作業効率とは一見無関係な室内温度、証明といった物理的作業条件が、作業効率を高めることを明らかにした米国での実証研究をいう。  
[国家Ⅱ種]

記事を読む →

3788時間目~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

SET-A-

Ⅰ 三町礫

Ⅱ 膿潰

Ⅲ 排闥

Ⅳ 問難

SET-B-

Ⅰ 偶感

Ⅱ 堊室

Ⅲ 動容周旋

Ⅳ 勒抑

SET-C-

Ⅰ 烹羊

Ⅱ 無衣の苦

Ⅲ 牲膳

Ⅳ 独睡丸

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 受信周波数は1620kHzで統一されている、日本の高速道路で交通情報を放送しているラジオチャンネルは何でしょう?
(2) 先端についた輪っかを揺らして音を鳴らす、山伏や僧侶が持つ金属製の杖を何というでしょう?
(3) 弁護士の指示・監督のもと、法律事務所の法務などを補佐する職種を何というでしょう?
(4) かつてはオリザニンと呼ばれた、体内で不足すると脚気の原因となるビタミンは何でしょう?
(5) 人体で最も折れやすい骨といわれる、胸骨と肩甲骨を結び付けている骨は何でしょう?

特別問題B~数学~

a,bを単位ベクトルとし、cabd=-a+2bとおく。abのなす角と、cdのなす角がともにθであるとき、θを求めよ。但し、0°<θ<180°とする。 [群馬大]

特別問題C~国語・英語~

次の熟語の意味として最も適当な英単語を「 」から1つ選べ。但し、単語は1つずつ使うこと。

(1) 雁信 (2) 晉太 (3) 旧知己

「grief・letter・money・old friend・wandering」

記事を読む →

3787時間目 ~諺・四字熟語~

次の漢字の読みを記せ。

ことわざ

Ⅰ 窮坑満たし難し

Ⅱ 一狐裘三十年

Ⅲ 忽諸に付する

Ⅳ 刻骨の恨み

Ⅴ 隣の糂粏は酸い旨い

四字熟語

Ⅰ 一杖一鉢

Ⅱ 安常処順

Ⅲ 狷介不羈

Ⅳ 無理算段

Ⅴ 避井落坑

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) ブレインストーミングなどから得た情報をカードに書き、内容でグループ化して効率よく整理する手法を何というでしょう?
(2) 魚の体や新幹線の車体などに見られる、流体から受ける抵抗が非常に小さくなる形を何というでしょう?
(3) 長野県の和田峠などで産出される、鋭い破片が石器時代に重宝された黒色の火成岩は何でしょう?
(4) 男性ファンが使う「ガチ恋」と同じ意味で使われる、女性がアイドルに対して恋をしていることを指す言葉は何でしょう?
(5) カウンターTOBを仕掛けるなどとして、敵対的買収から対象企業に友好的に救う第三者の企業を何というでしょう?

特別問題B~数学~

xy平面上に相異なる4点A,B,C,Dがあり、線分ACとBDは原点Oで交わっている。点Aの座標は(1,2)で、線分OAとODの長さは等しく、四角形ABCDは円に内接している。∠AOD=θとおき、点Cのx座標をa、四角形ABCDの面積をSとする。以下の問いに答えよ。

(1) 線分OCの長さをaを用いた式で表せ。また、線分OBとOCの長さは等しいことを示せ。
(2) Sをaとθを用いた式で表せ。
(3) θ=π/6とし、20≦S≦40とするとき、aのとりうる値の最大値を求めよ。 
[神戸大]

特別問題C~生物~

ヒトの胎内被ばくにより重度知的障害が最も起こりやすい被ばくの時期は、次のうちどれか。

1 受精後8日まで
2 受精後8日~8週
3 受精後8週~15週
4 受精後15週~25週
5 受精後25週以降  
[放射線一級]

記事を読む →

3786時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 問津

Ⅱ 原雪

Ⅲ 券兵

Ⅳ 仏果

レベルⅡ

Ⅰ 斡運

Ⅱ 掉舌

Ⅲ 推頌

Ⅳ 教唆扇動

レベルⅢ

Ⅰ 剋殲

Ⅱ 刷盪

Ⅲ 刁蹬

Ⅳ 喀什米爾

特別問題A~数学~

xy平面上に3点A(0,√3),B(-1,0),C(1,0)を頂点とする△ABCがある。△ABCの面積が直線y=√3x+bで二等分されるように、定数bの値を求めよ。 [山形大]

特別問題B~雑学~

次の設問の答として最も適当なものを1つ選べ。

(1) ブラックフライデーがあるのは何月か。
① 9月 ② 10月 ③ 11月 ④ 12月
(2) 次の鉄道模型のうち、レールの幅が最も広いのはどれか。
① HOケージ ② Nケージ ③ Oケージ ④ Zケージ
(3) ピューリッツァー賞を運営している大学は、次のうちどれか。
① イェール大学 ② コロンビア大学 ③ シカゴ大学 ④ ハーバード大学
(4) 群馬県前橋市の市章は次のうちどれか。
① 〇 ② ◎ ③ □ ④ ◇
(5) かつてコーヒー豆の代用品とされた植物は、次のうちどれか。
① ウド ② オクラ ③ ツツジ ④ ビワ

特別問題C~数学~

次の等式を満たす整数の組(x,y)を求めよ。
1+2x+22x+1=y
2

記事を読む →

3785時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 白を切る

Ⅱ 幽獄

Ⅲ 山産

Ⅳ 復回丁口

レベルⅡ

Ⅰ 鉄網珊瑚

Ⅱ 拝覲

Ⅲ 水勒

Ⅳ 雁点

レベルⅢ

Ⅰ 銜璧輿櫬

Ⅱ 芹菹

Ⅲ 腹臚

Ⅳ 滂渤

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 国際的にはラ・ペルーズ海峡の名前で呼ばれている、北海道と樺太を隔てる海峡は何でしょう?
(2) 国会議事堂や首相官邸などが位置し。「日本の政治界」を意味する言葉にもなっている、東京都千代田区の地名は何でしょう?
(3) 日光東照宮薬師寺の物が有名な、手を叩くと天井と床の間で音が反射して特殊な音色が聞こえる現象を何というでしょう?
(4) かつての首都だったフィラデルフィアや、リンカーンが演説したゲティスバーグが位置するアメリカの州はどこでしょう?
(5) 保護者が働いているか否かにかかわらず利用可能な特徴がある、幼稚園と保育所の良さを兼ねそろえた児童施設はどこでしょう?

特別問題B~数学~

円x2+(y-2)2=1をCとし、放物線y=x2の上に相異なる3点A(2,4),P(p,p2),Q(q,q2) (p<q)をとる。直線AP,AQがともに円Cに接するとき、次の問いに答えよ。

(1) p,qを求めよ。
(2) 直線PQが円に接することを示せ。 
[大阪市立大]

特別問題C~英語~

次の英文はとある英単語を英英辞典で引いたものである。その単語は何か答えなさい。

(1) a substance, for example oil, that you put on surfaces or parts of a machine so that they move easily and smoothly.
(2) a parson that you have a special friendship with because you understand each other's feelings and interest.
(3) to make a tense or painful part of your body feel more comfortable.

記事を読む →

3784時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 稈心

Ⅱ 逸翰

Ⅲ 鍼氈

Ⅳ 鏖闘

訓読み

次の漢字の訓読みを記せ。但し訓読みは、漢検要覧に準拠する。

Ⅰ 筥

Ⅱ 歔く

Ⅲ 儚う

語義選択

次の意味に適する熟語を下の「 」から選び、漢字で記せ。

Ⅰ 法の説法のこと。

Ⅱ 滅び尽きる物。価値のない、とるにたらない物。

Ⅲ 文筆に従事する人。

「かいじん・こぶ・せんぶん・そうこしゃ・ほっく」

特別問題A~数学~

曲線y=√xについて、次のような接線の方程式と接線の座標を求めよ。

(1) 傾きが2である
(2) 点(-8,-1)を通る

特別問題B~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 漢文の訓読に用いる返り点のうち、すぐ上の文字を返るためにつけられるものは何でしょう?
(2) 城攻めの戦法で、食料が尽きるまで敵の補給路を断ち、降伏を待つものを「何攻め」というでしょう?
(3) 推理小説における探偵の助主役のことを、『シャーロック・ホームズ』シリーズの登場人物から何というでしょう?
(4) 縄文時代の日本でも広まった、「あらゆる事物や現象に精霊が宿っている」とする信仰を何というでしょう?
(5) 資格試験の勉強を充実させるため、大学に在籍しながら予備校や専門学校に通うことを何というでしょう?

特別問題C~化学~

20℃の海水の蒸気圧を求めよ。但し、同じ温度における純粋な水の蒸気圧は2.338kPaである。また、海中に溶けている溶質は主としてNa+イオンとCl-イオンであり、いずれも濃度は約0.50moldm-1とする。

記事を読む →

3783時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

SET-A-

Ⅰ 陣門に降る

Ⅱ 酺燕

Ⅲ 羽交絞め

Ⅳ 木強漢

SET-B-

Ⅰ 飢饉年の蟋蟀

Ⅱ 瓊宮

Ⅲ 暗風

Ⅳ 豊羨

SET-C-

Ⅰ 炙茄

Ⅱ 滉柱

Ⅲ 争執

Ⅳ 漫条斯理

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) プラスチックの材質で、「PE」と略されるのはペットボトルですが、「PP」と略されるのは何でしょう?
(2) 2023年1月、世界ランキング1位のまま現役引退を表明した、日本の車いすテニス選手は誰でしょう?
(3) 天体の万有引力と公転運動を利用して、宇宙探査機などの運動方向と速度を変更する方法を何というでしょう?
(4) いくつかの段階を経る化学反応においての反応速度が最も遅く、全体の反応を左右する段階のことを何というでしょう?
(5) 「クリスチーネ剛田」というペンネームで少女漫画を描いている、漫画『ドラえもん』に登場するジャイアンの妹は誰でしょう?

特別問題B~数学~

aを実数とする。関数f(x)=x3-3ax2+3(a2+a-3)xが区間x>2で極値を持たないようなaの値の範囲を求めよ。 [佐賀大]

特別問題C~数学~

1999×1999の正方形のマス目がある。各マス目には1つの石を置くことができる。石を以下の条件をみたすようにマス目を置くのに必要な石の最小個数を求めよ。
条件:石の置かれていない任意のマス目について、そのマス目と同じ行と列においてある石の和は1999以上である。

記事を読む →

3782時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

SET-A-

Ⅰ 芳心

Ⅱ 半斎

Ⅲ 番菜

Ⅳ 勾引人

SET-B-

Ⅰ 臭肉蠅を集む

Ⅱ 命冥加

Ⅲ 俎実

Ⅳ 孛老

SET-C-

Ⅰ 絶巧棄利

Ⅱ 敷蘂

Ⅲ 晨汲

Ⅳ 把列而

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 「岩手」をエスペラント風に読み替えたものとも言われる、宮沢賢治の童話に現れる架空の世界は何でしょう?
(2) 使ったことのない化粧品が体に合うかどうかを試すため、少しの量だけ肌に塗って行うテストを何というでしょう?
(3) 動物の筋肉に多く含まれ、筋肉内に酸素を貯蔵する働きを持つ色素たんぱく質は何でしょう?
(4) 縄跳びで、あやとびの状態で二重とびを行う技を何というでしょう?
(5) マフムート2世によって廃止され、オスマン帝国に存在した歩兵常備軍のことを何というでしょう?

特別問題B~数学~

原点をOとする座標平面上に2点A(2,6),B(4,2)がある。2線分OA,Obをそれぞれ3:1に外分する点をP,Qとし、線分AQと線分BPの交点をRとする。このとき、以下の問いに答えよ。

(1) PR:RBを求めよ。
(2) △APRと△BQRの面積の比を求めよ。 
[福井大]

特別問題C~数学~

二等辺三角形ABCの外接円、内接円の半径を各々R,rとし、外心Oと内心Iとの距離をdとするとき、d=√{R(R-2r)}を示せ。

記事を読む →