3703時間目 ~総合問題~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 肌肉玉雪
Ⅱ 端敏
Ⅲ 知我
Ⅳ 米納
レベルⅡ
Ⅰ 波峭
Ⅱ 揮犀
Ⅲ 玉摧
Ⅳ 渥味
レベルⅢ
Ⅰ 明駝千里の足
Ⅱ 緗匳
Ⅲ 訕鑠
Ⅳ 閹稚
特別問題A~雑学~
次の設問に答えなさい。
(1) それぞれ「民主主義、連帯、選挙」の意味があるとされる、香港やミャンマーのデモで反体制派が掲げるサインは何でしょう?
(2) 食べ物のカテゴリで、お好み焼きやたこ焼きは「粉もの」といいますが、ちくわやかまぼこは「何もの」というでしょう?
(3) 京セラの社是にも掲げられている、千葉県にある敬愛大学の名前の由来になった四字熟語は何でしょう?
(4) 国債や政府保証債のように、各国の政府や政府機関などが発行する債券のことを、英語で「君主」や「国王」という意味から何というでしょう?
(5) 大日本帝国憲法では第11条で天皇が有すると定めていた、軍隊の最高指揮権のことを何というでしょう?
特別問題B~数学~
あるマラソン選手は出発地点から40kmの地点までをちょうど2時間で走った。このとき、途中のある3分間でちょうど1kmの距離を進んだことを説明せよ。 [信州大]
特別問題C~数学~
Oを原点とする座標平面の曲線x2/7+y2/3=1 (x≧0,y>0)をCとする。C上の点P(√7cosθ,√3sinθ)における法線が、x軸と交わる点をQとする。このとき、次の問いに答えよ。
(1) 点Qの座標をθの式で表せ。
(2) OQ=POが成立するときの点Pの座標を求めよ。
(3) (2)の条件の下で、曲線C、y軸と線分OPによって囲まれる部分の面積を求めよ。 [横浜市立大]