FC2ブログ

3486時間目 ~諺・四字熟語~

次の漢字の読みを記せ。

ことわざ

Ⅰ 美を成すのは、悪の器なり

Ⅱ 聖人は物に凝滞せず

Ⅲ 左右を顧みて他を言う

Ⅳ 意を承く

Ⅴ 後生の善い者

四字熟語

Ⅰ 功徳兼隆

Ⅱ 賁育之勇

Ⅲ 変態百出

Ⅳ 腹心内爛

Ⅴ 思案屈託

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 剣道で使う竹刀は、何枚の竹からできているでしょう?
(2) ローマ神話のウィクトリアと同一視される、サモトラケ島で発見された大理石も有名なギリシャ神話の勝利の女神は誰でしょう?
(3) 塩化ナトリウムや水酸化ナトリウムなど、水などの溶媒に溶かすとイオンを生じる物質を何というでしょう?
(4) ディクレ人、オロモ人、アムハラ人など、80以上の民族が暮らしているアフリカの国はどこでしょう?
(5) 統合失調症を乗り越えてノーベル経済学賞を受賞した、「ゲーム理論」の発展に貢献した数学者は誰でしょう?

特別問題B~数学~

曲線C1:y=x2/a (a>0)と曲線C2:y=logxについて、次の問いに答えよ。

(1) x=p (p>0)における曲線C1,C2の接線の方程式をそれぞれ求めよ。
(2) (1)で求めた2本の接線が一致するとき、定数pとaの値を求めよ。
(3) (2)において、曲線C1,C2およびx軸で囲まれた部分の面積を求めよ。 
[神奈川大]

特別問題C~風評~

同一重量の次の材料を1時間中性子照射して放射化した。照射終了後1日経過した時点で放射能が最も強い材料はどれか。但し、不純物の寄与は考慮しないものとする。

① ソーダガラス ② 鉄 ③ ポリエチレン ④ アルミニウム ⑤ 石英

記事を読む →

3485時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 夢に王する

Ⅱ 九夏三伏

Ⅲ 書押

Ⅳ 濃春

レベルⅡ

Ⅰ 濛気

Ⅱ 叛服不常

Ⅲ 朝妝

Ⅳ 昏夙

レベルⅢ

Ⅰ 柴摺衣

Ⅱ 木綿鬘

Ⅲ 秘露

Ⅳ 旋旆

特別問題A~数学~

n+1,n2+2,n3+3,…,nk+kがすべて素数となるような自然数n,kが存在するとき、kの最大値を求めよ。 [東京学芸大]

特別問題B~英語~

次の英文を日本語に訳せ。

(1) Some people tell fine stories of the use of atomic energy in industry, and the economies which will result.
(2) Whatever happens in the stock market affects the finances of our company.
(3) Jennifer Aniston has cut ties with friends who won't say whether they are vaccinated against COVID-19, she told InStyle magazine in an interview published on Aug. 3.

特別問題C~数学~

(1) 自然数x,yは1<x<yおよび(1+1/x)(1+1/y)=5/3をみたす。x,yの組をすべて求めよ。
(2) 自然数x,y,zは1<x<y<zおよび(1+1/x)(1+1/y)(1+z)=12/5をみたすx,y,zの組をすべて求めよ。 
[一橋大]

記事を読む →

3484時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 七珍万宝

Ⅱ 深く国士の恩を懐う

Ⅲ 三事戒

Ⅳ 童然

レベルⅡ

Ⅰ 滋蔓図り難し

Ⅱ 巌軒

Ⅲ 奴婢

Ⅳ 啖啖

レベルⅢ

Ⅰ 牛縻を籐に通す

Ⅱ 爨鼎

Ⅲ 甓器

Ⅳ 薤壟

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 4つの宝玉を掴む竜が描かれた国旗を持つ、「幸せの王国」として知られるアジアの国はどこでしょう?
(2) 医療業界では「メタ」という、がんが血やリンパの流れに乗って、離れたところにも表れることを何というでしょう?
(3) 本来の英語では「通貨単位」という意味だが、日本では特に「通貨単位の引き下げ」を表す言葉は何でしょう?
(4) 実際の日常的な言語の使い方を対象に、その背景にある文脈や文化的背景を分析する、言語学のアプローチの一種は何でしょう?
(5) 一般的な電力量計に応用されている、金属板を回転する磁場の中におくと、過電流が発生し、地場の回転方向と同じ方向にまわり出すという現象を何というでしょう?

特別問題B~数学~

実数aに対してf(x)=ax+2とする。f(f(f(x)))がf(x)の逆関数になるようなaを求めよ。 [早稲田大]

特別問題C~数学~

平面上に半径がそれぞれa2,b2,c2 (0<a<b<c)の3つの円A,B,Cおよび直線lがある。3つの円はどれも直線lに接していて、どの2つの円にも外接している。

(1) Cをaとbを用いて表せ。
(2) 数列a,b,cが等比数列となるとき、その公比を求めよ。 
[千葉大]

記事を読む →

3483時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 風を追い風ととる

Ⅱ 問頭博士

Ⅲ 加俸

Ⅳ 有興人

レベルⅡ

Ⅰ 比踵

Ⅱ 村娃

Ⅲ 樸鄙

Ⅳ 厳談酷促

レベルⅢ

Ⅰ 渭橋

Ⅱ 烝褥

Ⅲ 纚属

Ⅳ 腒腊

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) アメリカンフットボールにおいて、攻撃権を放棄して行う陣地回復のためのキックのことを何というでしょう?
(2) 「1930年3月8日。神戸港は雨である。」という書き出しで始まる、第1回芥川賞を受賞した市川達三の小説は何でしょう?
(3) 東北新幹線が、山形新幹線と分岐するのは福島県ですが、秋田新幹線と分岐するのは何駅でしょう?
(4) インターネットに接続できる環境から敢えて距離を置き、ストレスや疲労を回復しようとすることを何というでしょう?
(5) 天然記念物に指定されている日本原産の6種類の犬のうち、名前が地名から取られていない唯一の犬種は何でしょう?

特別問題B~数学~

円C:x2+y2=1と点A(4,0)を考える。C上の点P(p,q)に対して、線分PAを1:t (t>0)に内分する点をQとする。PがC上の周上を動くとき、Qの軌跡は円となり、それをC'とする。次の問いに答えよ。

(1) 点Qの座標をp,q,tで表せ。
(2) 円C'の中心の座標と半径をそれぞれtを用いて表せ。
(3) CとC'がただ1つの共有点をもつとき、tの値を求めよ。 
[東京電機大]

特別問題C~英語(国語)~

次の英語を「漢検一級配当」の漢字を用いて表せ。例えば「victory or defeat」ならば「勝負」ではなく「輸贏」となる。

(1) diligently
(2) sparrow hawk
(3) wriggle

記事を読む →

3482時間目 ~漢検一級音読み~

次の漢字の読みを記せ。

SET-A-

Ⅰ 泰廟

Ⅱ 牛肆

Ⅲ 袒裸

Ⅳ 觜爪

SET-B-

Ⅰ 機緘

Ⅱ 橢金

Ⅲ 水鼬

Ⅳ 沽濫

SET-C-

Ⅰ 衿喉

Ⅱ 覘視

Ⅲ 詒謀

Ⅳ 辜射

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 簿記において損益などを書き込む帳簿の箇所と、銀行に金を預ける際に開くものに共通する名前は何でしょう?
(2) ビルマ語で「王の住む土地」という意味の名をもつ、2006年にヤンゴンから遷都されたミャンマーの首都はどこでしょう?
(3) カツオのたたきや寿司などを大皿に盛り付ける、主に宴会の席で出される高知県の郷土料理は何でしょう?
(4) 西表石垣国立公園に含まれている、標高526mと沖縄県内で最も高い山は何でしょう?
(5) ファミレスなどで見られる、テーブルの上に置いて、醬油や胡椒などの瓶をたてる台のことを何というでしょう?

特別問題B~数学~

曲線y=x2 (x≧0)の上にあって、定点A(0,3/4)に最も近い点Pを求めよ。次に、その曲線と線分APおよびy軸とで囲まれる部分の面積を求めよ。 [名古屋大]

特別問題C~数学~

2枚のガラス板A,Bがある。光量1の光をA,Bに当てると、Aは光量a (0<a<1)を透過し、1-aを反射する。Bはb (0<b<1)を透過し、1-bを反射する。A,Bを平行におき、Aの左側から光量1の光を当てる。

(1) Bの右側に透過する光量の総和を求めよ。
(2) (1)で求めた総和が1/2以上となるような(a,b)の領域を座標平面上に図示し、その面積を求めよ。 
[大阪市立大]

記事を読む →

3481時間目 ~諺・四字熟語~

次の漢字の読みを記せ。

ことわざ

Ⅰ 咫尺を弁せず

Ⅱ 木を刻りて吏を為す

Ⅲ 馬を崋山の陽に帰す

Ⅳ 蓼の虫は蓼で死ぬ

Ⅴ 男女椸枷を同じくせず

四字熟語

Ⅰ 慈烏反哺

Ⅱ 肩摩轂撃

Ⅲ 牽衣頓足

Ⅳ 極天罔地

Ⅴ 汲汲忙忙

特別問題A~数学~

鈍角三角形ABCの3辺の長さがAB=1、BC=2、CA=√dである。次の問いに答えよ。

(1) dのとりうる値の範囲を求めよ。
(2) この三角形ABCの面積が√15/4のとき、dの値を求めよ。 
[岐阜聖徳学園大]

特別問題B~英語~

次の( )に入るもののうち、最も適当なものを1つ選べ。

(1) If it ( ) tomorrow, the tennis match will be postponed. [法政大]
① rain ② rains ③ rainnned ④ will rain
(2) My doctor always talk to me ( ) a thacher talking to a child. [東京理科大]
① like ② resemble ③ same ④ similar
(3) Employees finishing their work must get thenr timecards stamped ( ) told otherwise by a depertment supervisor.
① nor ② unless ③ without ④ for

特別問題C~数学~

座標空間内の点A(x,y,z)は、原点Oを中心とする半径1の球面上の点とする。点B(1,1,1)が直線OA上にないとき、点Bから直線OAに下ろした垂線をBPとし、三角形OBPをOPを軸として一回転させてできる立体の体積をVとする。

(1) Vをx,y,zを用いて表せ。
(2) Vの最大値と、そのときのx,y,zの満たす関係式を求めよ。 
[東北大]

記事を読む →

3480時間目 ~ADVANCED~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 燹火

Ⅱ 沈懿

Ⅲ 拘攣補衲

レベルⅡ

Ⅰ 牛膝

Ⅱ 牡蠣島

Ⅲ 焦慮る

レベルⅢ

Ⅰ 一日回

Ⅱ 伊蒲塞

Ⅲ 斉魚

FINAL

銚弋

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 通信業界において、最寄りの基地局から利用者への建物を結ぶ区間のことを、ある距離の単位を用いて何というでしょう?
(2) 大きく回る腕を風車に見立てて名付けられた、ソフトボールで最も一般的な投法は何でしょう。
(3) 大型加速器「LHC」を運用している「欧州合同原子核研究機関」のことを、アルファベット4文字で何というでしょう?
(4) ソ連共産党の前身となった、レーニンを主導者とするロシア社会民主党の分派勢力は何でしょう?
(5) 622年に、ムハンマドがメッカからメディナに移住して迫害から逃れた出来事を何というでしょう?

特別問題B~数学~

x≧0であるどんな実数を代入しても、不等式k(x3+1)≧(x+1)3が成り立つような実数kの値の範囲を求めよ。

特別問題C~数学~

xy平面において2つの円C1:x2-2x+y2+4y-11=0、C2:x2-8x+y2-4y+k=0が外接し、その接点をPとする。以下の問いに答えよ。

(1) kの値を求めよ。
(2) Pの座標を求めよ。
(3) 円C1と円C2の共通接線のうち点Pを通らないものは2本ある。これらの2直線の交点を求めよ。 
[筑波大]

記事を読む →

3479時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 東食西宿

Ⅱ 脱剣

Ⅲ 漁征

Ⅳ 憎忌

レベルⅡ

Ⅰ 正朔を奉ず

Ⅱ 危殆に瀕する

Ⅲ 崛山

Ⅳ 廻惶

レベルⅢ

Ⅰ 放蕩不羈

Ⅱ 眙駭

Ⅲ 携挈

Ⅳ 幺弱

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 自治体に関する不正事件が発生した際に設置される特別委員会のことを、根拠となる地方自治体の条文から何というでしょう?
(2) アイスホッケーの1ピリオドは何分でしょう?
(3) 丸の中にバツを書いた記号は、天気図では「天気不明」を指しますが、電気回路図では何を表すでしょう?
(4) 旅行先で決まって泊まる行きつけの宿のことを漢字2文字で何というでしょう?
(5) ヒンドゥー教のサラスヴァティーが仏教にとりいれられた、七福神で唯一の女神は誰でしょう?

特別問題B~数学~

係数がすべて実数である3次の整式P(x)を考える。3次方程式P(x)=0は虚数解1-2iをもち、またP(x)をx2-2で割った余りはx+17である。このとき整式P(x)を求めよ。 [信州大]

特別問題C~数学~

方程式(sinx+1)(cosx+1)=kの解が0≦x<2πでちょうど2つあるような実数kを求めよ。 [一橋大]

記事を読む →

3478時間目 ~漢検一級~

次の漢字の読みを記せ。

SET-A-

Ⅰ 耒耜

Ⅱ 耄思

Ⅲ 穿遒

Ⅳ 軒渠

SET-B-

Ⅰ 柴蔟

Ⅱ 殞躬

Ⅲ 歳饑

Ⅳ 毫厘

SET-C-

Ⅰ 泯芬

Ⅱ 昵語

Ⅲ 救恤

Ⅳ 扶盧

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 世界最大のリチウムの産地として知られ、「世界で最も乾燥した砂漠」とも呼ばれる、チリ北部に位置する砂漠は何でしょう?
(2) 出会いの挨拶が存在しないという特徴を持つ、モルディブの公用語となっている言語は何でしょう?
(3) リトマス試験紙というときの「リトマス」とは、何という植物のことでしょう?
(4) ニコライ2世の別荘として建設されたロシアの宮殿で、1945年にはヤルタ会談が開かれたのはどこでしょう?
(5) 射られた者は恋愛を嫌悪するようになる、ローマ神話でキューピッドが金の矢とともに持っている矢は何でしょう?

特別問題B~数学~

2つの放物線C1:y=ax2+b、C2:y2=xは、y座標が-1である点Pで交わり、Pにおける放物線C1,C2の接線l,mは直交しているとする。但し、a≠0とする。

(1) 定数a,bの値、および接線l,mの方程式を求めよ。
(2) 放物線C2と接線lとで囲まれた部分の面積を求めよ。 
[高知大]

特別問題C~数学~

微分方程式 dy/dx=f(y/x)の一般解が
\[ x=C\exp\left[\int\cfrac{du}{f(u)-u}\right] \]
であることを示せ。但し、Cは任意定数、u=y/xである。 
[北海道大-編]

記事を読む →

3477時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 爛汗

Ⅱ 秉公

Ⅲ 屏絶

Ⅳ 巨猾

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 独角仙

Ⅱ 壁蝨

Ⅲ 地也保

類義語

次の熟語の類義語を下の「 」から選び漢字で記せ。

Ⅰ 持病

Ⅱ 疲弊

Ⅲ 役所

「かんがん・くがい・こしつ・ひっちゅう・るいはい」

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 中国四大料理のうち、麻婆豆腐や担々麺などの辛い料理で知られるのは「何料理」でしょう?
(2) 職場や住むところが定まらずふらふらと暮らしている人のことを、地中に根を張らない植物にたとえて何というでしょう?
(3) 喋るオウムのフリントを肩に乗せている、スチーブンソンの小説『宝島』に登場する片足の海賊を何というでしょう?
(4) フランスパンを焼いてオーブンから出した時、クラストが割れて聞こえる音のことを、俗に何というでしょう?
(5) アメリカの切手で、将来、郵便料金が値上がりしても差額を払わずに使えるものには、なんと印字されているでしょう?

特別問題B~数学~

媒介変数表示 x=4cos3θ、y=4cosθsinθの表す円の方程式および中心の座標と半径を求めよ。 [東京都市大]

特別問題C~数学~

相異なる7以下の正の整数a,b,c,d,e,f,gを用いてa×b×c×d+e×f×gと表せる素数をすべて求めよ。

記事を読む →

3476時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 太平楽の巻物

Ⅱ 承附

Ⅲ 拳曲

Ⅳ 台書

レベルⅡ

Ⅰ 肉袒面縛

Ⅱ 検按

Ⅲ 脅逼

Ⅳ 旱路

レベルⅢ

Ⅰ 搨染

Ⅱ 熇蒸

Ⅲ 尺布斗粟の譏り

Ⅳ 墦間酒肉

特別問題A~数学~

関数$f(x)=\int^{\frac{\pi}{2}}_0\sin|x-t|dt$の0≦x≦π/2における最小値および最大値を求めよ。 [津田塾大]

特別問題B~英語~

次の( )に入るもののうち最も適当なものを1つ選べ。

(1) If ( ) not for his faults, I would marry Paul at once. [京都産業大]
① it is ② it were ③ there are ④ there were
(2) ( ) my surprise, she didn't come to their wedding party. [東京理科大]
① At ② By ③ To ④ With
(3) ( ) about 20 kilometers from the city center is the Benin City Airport.
① Situates ② Situated ③ Situating ④ Situation

特別問題C~数学~

空間における3点をA(1,0,0),B(0,1,0),C(0,0,1)とする。

(1) A,B,Cを通る円の中心Dの座標を求めよ。
(2) A,B,Cを通る円によって囲まれる円板をx軸のまわりに回転して得られる立体の体積を求めよ。 
[千葉大]

記事を読む →

3475時間目 ~ULTIMATE~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 産霊神

Ⅱ 紫羅傘

Ⅲ 路照

レベルⅡ

Ⅰ 赤御真魚

Ⅱ 未惚女

Ⅲ 三途川の婆

レベルⅢ

Ⅰ 孤挺花

Ⅱ 壹宿鳥

Ⅲ 離草

FINAL

木中仙

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 与党と対立するわけでもなく、連立で組むほどでもない中途半端な政策を掲げる政党のことを、野党と与党の中間という意味で俗に何というでしょう?
(2) 高校時代には酒やたばこで4回の停学処分を受け、「問題児」という意味の「ムンジェア」と呼ばれていた、2017年に就任した韓国の第19代の大統領は誰でしょう?
(3) アカメ、イトウとともに、「日本三大怪魚」と呼ばれることもある、日本固有種では最大級の淡水魚であるナマズの一種は何でしょう?
(4) 正三角形以外の三角形において、外心、重心、垂心を通る直線のことを、発見したスイスの数学者の名をとって何というでしょう?
(5) ドイツでは「天国のリンゴ」、イタリアでは「黄金のリンゴ」、イギリスやフランスでは「愛のリンゴ」と呼ばれる野菜は何でしょう?

特別問題B~数学~

複素数平面の原点をOとし、1,(3+√3i)/2の表す点をそれぞれA,Bとする。Oを中心として点A,Bを角αだけ回転して得られる点をそれぞれC,Dとする。このとき△OABと△OCDの共通部分の面積をαを用いて表せ。但し、|α|<π/6とする。 [同志社大]

特別問題C~数学~

イスラエルのワクチン接種において次のようなデータが出た。[引用元]
(1) 感染者の5割がワクチンを接種した。
(2) 感染者の重症者の6割がワクチンを接種している。
以上の2データより「ワクチンを接種したほうが危険だ」という結論を出す人がいる。この主張は是か非か。どちらの場合でも理由をつけて説明せよ。

記事を読む →

3474時間目 ~諺・四字熟語~

次の漢字の読みを記せ。

ことわざ

Ⅰ 故旧大故無ければ則ち棄てず

Ⅱ 様に依りて葫蘆を画く

Ⅲ 大を遺り艱を投ず

Ⅳ 布帆恙無い

Ⅴ 井戸替えの釣瓶

四字熟語

Ⅰ 断髪文身

Ⅱ 大同小異

Ⅲ 大椿の寿

Ⅳ 貴耳賤目

Ⅴ 正言厲色

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) ガ語で「一番目・二番目」という意味である、腹部の膨張や手足のむくみが特徴的な、極度のタンパク質の欠乏によって引き起こされる栄養失調を何というでしょう?
(2) 牛丼チェーン店のすき家などで行われて問題となった、深夜や早朝の飲食店において従業員1人ですべての業務を行わせることを何というでしょう?
(3) ビニール傘の素材として使用される「非晶質ポリオレフィン」のことを、アルファベット3文字で何というでしょう?
(4) 古来より良質な銅が算出したことから、「銅」を意味する英単語「copper」の語源となった、地中海に浮かぶ島国は何でしょう?
(5) 今年(2021年)1月、5つの動物園が参加した「第9回カピバラの長風呂対決」で「コブ」が1時間44分36秒のタイムで優勝し、3連覇を達成した動物園はどこでしょう?

特別問題B~数学~

(1) 0≦x≦πのとき、sinx=sin3xをみたすxを求めよ。
(2) xy平面において、0≦x≦πの範囲で2つの曲線y=sinx、y=sin3xで囲まれた3つの部分の面積の和を求めよ。 
[愛知工業大]

特別問題C~数学~

以下の性質を持つ自然数aが無限個存在することを証明せよ。
z=n4+aはどの自然数nに対しても素数ではない。

記事を読む →

3473時間目 ~漢検一級~

次の漢字の読みを記せ。

SET-A-

Ⅰ 窶困

Ⅱ 浹宙

Ⅲ 恃気

Ⅳ 戎菽

SET-B-

Ⅰ 句圜

Ⅱ 力穡

Ⅲ 冷厥

Ⅳ 呆打孩

SET-C-

Ⅰ 椒觴

Ⅱ 梏亡

Ⅲ 歛退

Ⅳ 残顆

特別問題A~数学~

四角形ABCDにおいて、AB=3、BC=5、CD=6、DA=5、∠B=120°のとき、四角形の面積Sを求めよ。

特別問題B~数学~

2つの放物線C1:y=x2、C2:y=-(x-1)2がある。aは0でない実数とし、C1上の2点P(a,a2)、Q(-2a,4a2)を通る直線と平行なC1の接線をlとする。

(1) lの方程式をaで表せ。
(2) C2とlが異なる2つの共有点をもつようなaの値の範囲を求めよ。
(3) C2とlが異なる2つの共有点R,Sを持つとする。線分PQの長さと線分RSの長さが等しくなる時、aの値を求めよ。 
[北海道大]

特別問題C~風評~

次の標識化合物のうち、陽電子放射断層撮影(PET)診断に用いられるものはどれか。

(1) [13N] NH3 (アンモニア)
(2) [15O] CO2 (二酸化炭素)
(3) [133I] MIBG (メタヨードベンジルグアニジン)
(4) [99mTc] MDP (メチレンジホスホン酸テクネチウム)

記事を読む →

3472時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 親署

Ⅱ 論難

Ⅲ 陰助

Ⅳ 三不朽

レベルⅡ

Ⅰ 趾高く気揚がる

Ⅱ 大名鼎鼎

Ⅲ 敗闕

Ⅳ 湘陽

レベルⅢ

Ⅰ 小鷃

Ⅱ 嵐霏

Ⅲ 波流弟靡

Ⅳ 廉頗食に彊む

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) アラビア語で「努力」という意味がある、イスラム過激派による武力を用いた攻撃を指すようになった言葉は何でしょう?
(2) 11月3日の「晴れ」のように、特定の天気が高確率で出現する日付のことを何というでしょう?
(3) 現在は東京都にある「船の科学館」に係留されている、日本初の南極観測船を何というでしょう?
(4) 近年よく聞く言葉で「ボカロ」といえば「ボーカロイド」の略ですが、「ロカボ」といえば何という言葉の略でしょう?
(5) 一回り以上年上にあるにも関わらず楊貴妃の養子になったとされる唐の軍人で、玄宗皇帝に対する反乱「安史の乱」を起こし、その別名に名を残すのは誰でしょう?

特別問題B~数学~

2次関数f(x)=x2-k (kは定数)が与えられている。いま、相異なる定数a,b,cがf(a)=b、f(b)=c、f(c)=aを満たすとする。このとき、次式が成り立つことを示せ。
(a+b)(b+c)(c+a)=1 
[愛知大]

特別問題C~数学~

関数f(θ)=4cos3θ+4sin3θ-9cosθsinθで定める。また、x=cosθ+sinθ、y=cosθsinθとおく。このとき、次の問いに答えよ。

(1) θが0から2πまで動くとき、点(x,y)の軌跡を求め、図示せよ。
(2) f(θ)をxの式で表せ。
(3) θが0から2πまで動くとき、関数f(θ)の最大値と最小値を求めよ。 
[青山学院大]

記事を読む →

3471時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 衆曲は直を容れず

Ⅱ 降志辱身

Ⅲ 消日

Ⅳ 苦肌

レベルⅡ

Ⅰ 泣き焦れる

Ⅱ 敦睦

Ⅲ 平沙万里

Ⅳ 阜貨

レベルⅢ

Ⅰ 灼然炳乎

Ⅱ 息燧

Ⅲ 滴油箭

Ⅳ 罔瀆

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 建設や機械製造の分野で行う「コンピューター支援設計」のことを、アルファベット3文字で何というでしょう?
(2) 今年(2021年)公開の映画で約60年ぶりにゴジラと対決する、巨大なゴリラの怪獣は何でしょう?
(3) 日本では縄文時代に広く行われていた、死者の手足を折り曲げて埋葬することを何というでしょう?
(4) 1960年までは景武台と呼ばれていた、韓国の大統領官邸を何というでしょう?
(5) アーサー・C・クラークの小説『2001年宇宙の旅』で、人間に対して反乱を起こしたコンピューターの名前は何でしょう?

特別問題B~数学~

a,bを実数とする。曲線y=ax2+bx+1がx軸の正の部分と共有点をもたないような点(a,b)の領域を図示せよ。 [東北大]

特別問題C~数学~

三角形ABCの内心をIとする。点Pがこの三角形の内部にあって、等式∠PBA+∠PCA=∠PBC+∠PCBを満たすとき、AP≧AIを示せ。また、この不等式において等号が成立するための必要十分条件はP=Iであることを示せ。

記事を読む →

3470時間目 ~ADVANCED~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 駑蹇

Ⅱ 攤銭

Ⅲ 車軋ろい

レベルⅡ

Ⅰ 密執安

Ⅱ 双簪鯊

Ⅲ 身柱

レベルⅢ

Ⅰ 阿盧漢

Ⅱ 長床犂

Ⅲ 江鰶魚

FINAL

老鸛菜

特別問題A~数学~

△ABCにおいて、AC=√2、AB=√3、∠A=105°のとき、△ABCの面積は[ ]である。 [昭和薬科大]

特別問題B~数学~

0<θ<π/2とする。原点Oとする単位円周上の異なる3点A,B,Cが条件(cosθ)OA+(sinθ)OBOC=0を満たすとする。

(1) 2つのベクトルOA,OBは垂直であることを示せ。
(2) |CA|,|CB|をθを用いて表せ。
(3) 三角形ABCの周の長さAB+BC+CAを最大にするθを求めよ。 
[広島大]

特別問題C~国語(時事)~

マスコミが伝える言葉と実際とでは大きく想像が異なるものがある。例えば、重傷は複雑骨折など、重体は命に関わる状態のものである。
次のうち、マスコミが次のように伝えるセリフで最も近いものはどれか。

(1) 全身を強く打って死亡した
 (A) 大きな内出血して死亡した
 (B) 全身がバラバラになって死亡した
 (C) 全身が潰れて死亡した
 (D) 全身が複雑骨折で死亡した

(2) ~の批判が懸念される。
 (A) 批判される可能性が高い
 (B) 批判しなければならないだろう
 (C) すでに批判が始まっている
 (D) 批判してはならないだろう

(3) 中等症で療養中である。
 (A) 入院も通院も必要ない
 (B) 通院で処置が必要である
 (C) 通院で処置と投薬が必要である
 (D) 入院が必要である

記事を読む →