FC2ブログ

3738時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 正法に奇特なし

Ⅱ 断簡零墨

Ⅲ 暮律

Ⅳ 怠状

レベルⅡ

Ⅰ 祓飾

Ⅱ 素蟾

Ⅲ 蒙固

Ⅳ 贅弁

レベルⅢ

Ⅰ 寸膠黄河の濁りを治むる能わず

Ⅱ 躡蹻

Ⅲ 阼俎

Ⅳ 靉霼

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 熱力学の法則のうち、別名を「ネルンスト・プランクの定理」ともいうのは熱力学第何法則でしょう?
(2) アポロ11号が月面着陸を行った際に司令船に残って操縦を続けていたため、同宇宙船の乗務員の中で唯一、月面歩行を行わなかったのは誰でしょう?
(3) 2021年4月29日、飲食店の食べ残しや大食い動画を規制する「反食品消費法」が成立した国はどこでしょう?
(4) ある物質の一方向に力を加えて変形させると、逆の力を加えたときの強度が低下する現象を何効果というでしょう?
(5) 「どのような行為が犯罪とされ、その犯罪に対してどのような刑が科されるか」を予め法律で定めておくという原則を何というでしょう?

特別問題B~数学~

半径1の半円を底面とし、高さが1の半円中に含まれる立体Rがある。その高さx(0≦x≦1)での断面が、のように2つの直角三角形を合わせた形になっている。次の問いに答えよ。

(1) 高さxでのRの断面積S(x)を求めよ。
(2) Rの体積を求めよ。必要ならば、積分する際にx=sintと置き換えよ。 
[早稲田大]

特別問題C~数学~

正六角形ABCDEFの対角線AC,CE上に各々点M,Nが AM/AC=CN/CE=rを満たすように与えられている。さらに、点B,M,Nは一直線上にあると仮定する。このとき、rの値を求めよ。

記事を読む →

3737時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 刺黼

Ⅱ 嘯集

Ⅲ 拿去

Ⅳ 樸桷

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 踴躍-踴る

Ⅱ 春祺-祺い

Ⅲ 静聆-聆く

語義選択

次の意味に適する熟語を下の「 」から選び、漢字で記せ。

Ⅰ 敵を待ちうけて防ぎ止めること。

Ⅱ 祭りのとき、神前に供える穀物。

Ⅲ 貨物の運搬や、普請などの力仕事に従事する労働者。

「さいし・にんそく・ほうもつ・ようげき・ようやく」

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 1776年の独立当初、アメリカ合衆国はいくつの州から構成されていたでしょう?
(2) 屈斜路や阿蘇のものが有名な、火山活動によって生じた大きな窪地を何というでしょう?
(3) タロットカードの大アルカナで、0番の札に描かれる図柄は何でしょう?
(4) 和名をセイロンニッケイという、世界最古のスパイスともいわれている香辛料は何でしょう?
(5) 近江朝から奈良朝までの64人による116首の漢詩が納められている、日本の現存する最古の漢詩集は何でしょう?

特別問題B~数学~

次の問いに答えよ。

(1) 点(-2,0)を通り、円x2+y2=1に接する直線の方程式を求めよ。また、接点の座標を求めよ。
(2) 0≦θ≦πのとき、関数 sinθ/(cosθ+2) の最大値を求めよ。また、そのときのθの値を求めよ。 
[東北学院大]

特別問題C~英語~

次の英単語はとある英単語を英英辞典で引いたものである。その単語は何か答えなさい。

(1) a serious disease in which growths of cells, also called it, from in the body and kill nomal cells.
(2) a small green or purpul fruit that grows in bunches on a climbing plant.
(3) a sweet liquid made from sugar and water, often used in cans of fruit.

記事を読む →

3736時間目 ~漢検一級~

次の漢字の読みを記せ。

SET-A-

Ⅰ 蕃字

Ⅱ 曠代

Ⅲ 粉齏

Ⅳ 白皚皚

SET-B-

Ⅰ 銅罌

Ⅱ 豕喙

Ⅲ 葆貴

Ⅳ 萬鍾

SET-C-

Ⅰ 農扈

Ⅱ 融裔

Ⅲ 老鰥

Ⅳ 綺疇

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 野良猫の耳の先端がV字にカットされているとき、その猫は過去にどのような処置を受けているでしょう?
(2) 畜産業界を騒がせるASFややCSFといえば、主にどんな家畜が罹患する伝染病でしょう?
(3) 2022年4月11日、アメリカですべてのパスポート申請者が選べるようになった、男性でも女性でもない性別欄の記号は何でしょう?
(4) 日中戦争に徴兵され、手榴弾の投げすぎで肩を壊したという、3度目のノーヒットノーランを達成した名ピッチャーは誰でしょう?
(5) 連立方程式を解くときの計算量を減らすために用いられる、正方行列を下三角行列と上三角行列の積に分解することを「何分解」というでしょう?

特別問題B~数学~

(1) 次の不等式の表す領域を図示せよ。
0<-(y+x-1)(y+x2-6x+5)<(y+x-1)(y-3x2+10x+5)
(2) (1)で図示した領域のうち1≦x≦4を満たす部分の面積を求めよ。 
[新潟大]

特別問題C~化学~

ラドンに関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

A. 自然放射線による地表での実効線量(世界的平均値)では、ラドンとその娘核種によるものが最も大きい。
B. 自然界にあるラドンは、219Rn,220Rn,223Rnの3核種である。
C. 空気中のラドンは地表や建材から放出されたものである。
D. 室内におけるラドンによる被ばくの低減には、換気により外気を取り込むことが有効である。 
[放射線取扱主任者第一種]

記事を読む →

3735時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 夏の虫氷を笑う

Ⅱ 剖開

Ⅲ 能持

Ⅳ 没義道

レベルⅡ

Ⅰ 深山木の中の楊梅

Ⅱ 惹惹

Ⅲ 枚筮

Ⅳ 放出駅

レベルⅢ

Ⅰ 偲偲

Ⅱ 奔駛

Ⅲ 抨劾

Ⅳ 牆東王君公

特別問題A~数学~

数列{an}はa1=1,a2=2,an+2-2an+1+an=n+1 (n=1,2,3,…)を満たす。また、数列{bn}をbn=an+1-anで定める。次の問いに答えよ。

(1) bn+1をbnを用いて表せ。
(2) 数列{bn}の一般項を求めよ。
(3) 数列{an}の一般項を求めよ。 
[和歌山大]

特別問題B~化学~

体積を自由に変えることができる1つの容器内に、水、ヘキサン、アルゴンがそれぞれ0.100molずつ入っている。気液平衡を常に保ちながら、次のⅠ~Ⅳを行った。
実験Ⅰ 温度を87℃にして、容器内の圧力が1.20×105Paになるように容器の体積を変化させた。
実験Ⅱ 実験Ⅰに続いて、容器内の圧力を1.20×105Paに保ちながら、温度をゆっくりと下げて57℃としたところ、容器内には物質の一部が凝縮していた。
実験Ⅲ 実験Ⅱに続いて、温度を57℃に保ちながら、容器内の物質がすべて気体になるまで容器の体積をゆっくりと増加させた。
実験Ⅳ 実験Ⅱに続いて、容器内の圧力を1.20×105Paに保ちながら、温度をゆっくりと下げていくと、ヘキサンが凝縮し始めた。
ただし、容器内の液体の体積は無視でき、ヘキサン及びアルゴンは水に溶けず、またいずれの物質も反応しないものとする。気体は、すべて理想気体とする。水及びヘキサンの蒸気圧曲線は図1のとおりである。計算問題は有効数字2桁で答えよ。(0K=-273℃、R=8.31×103Pa・L/(K・mol))

問1 実験Ⅰを行った後の容器の体積は何Lか。
問2 実験Ⅱを行った後のヘキサンの分圧は何Paか。
問3 実験Ⅱを行った後の液体の物質量は何molか。
問4 実験Ⅲにおいて、容器の体積を少なくとも何Lにする必要があるか。
問5 実験Ⅳにおいて、ヘキサンが凝縮し始める温度は何℃か。 
[上智大]

特別問題C~数学~

複素数αに対して複素数平面上の3点O(0),A(α),B(α2)を考える。次の条件(Ⅰ),(Ⅱ),(Ⅲ)をすべて満たす複素数α全体の集合をSとする。
(Ⅰ) αは実数でも純虚数でもない。
(Ⅱ) |α|>1である。
(Ⅲ) 三角形OABは直角三角形である。
このとき以下の問いに答えよ。

(1) αがSに属するとき、∠OAB=π/2であることを示せ。
(2) 集合Sを複素数平面に図示せよ。
(3) x,yをα2=x+yiを満たす実数とする。αがSを動くとき、xy平面上の点(x,y)の軌跡を求め、図示せよ。 
[筑波大]

記事を読む →

3734時間目 ~諺・四字熟語~

次の漢字の読みを記せ。

ことわざ

Ⅰ 室に入りて矛を操る

Ⅱ 金槌の川流れ

Ⅲ 淵川に蓋はならぬ

Ⅳ 酔翁の意は酒に在らず

Ⅴ 九族既に睦じくして百姓を平章す

四字熟語

Ⅰ 悲歌悵飲

Ⅱ 世運隆替

Ⅲ 孤苦零丁

Ⅳ 下喬入幽

Ⅴ 嘉耦天成

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 野球において、守備側がフライを捕球した後、一度塁に戻ったランナーが次の塁を狙うプレーを何というでしょう?
(2) ともに麻雀・MリーグのEX風林火山に所属する、姉・瑠美、妹・亜樹のプロ雀士姉妹の苗字は何でしょう?
(3) 入院患者の枕元に置かれる、用事があるときに看護師を呼ぶためのボタンを何というでしょう?
(4) 法華経三部経を経典とし、先祖供養を重要視する、1938年に庭野日敬と長沼妙佼により創始された新興宗教は何でしょう?
(5) 獲物を食べるときに涙を流すという西欧の伝説から「ウソ泣き」を英語でいったときに出てくる動物は何でしょう?

特別問題B~数学~

次の問いに答えよ。

(1) 2023は素数か。
(2) 10n+aがpで割り切れるとき、n-maはpで割り切れることを示せ。但し、mは整数とする。

特別問題C~数学~

次の条件を満たす3以上の整数m,nの組(m,n)をすべて決定せよ。
条件:$\cfrac{a^m+a-1}{a^n+a^2-1}$が整数となるような正の整数aが無限個存在する。

記事を読む →

3733時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 迸出

Ⅱ 内嬖

Ⅲ 暗赭色

Ⅳ 蒼華

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 面皰は渇淫の兆し

Ⅱ 阿遮一睨

Ⅲ 鶴唳風声

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 孑孒

Ⅱ 蒟醤

Ⅲ 岩棠子

特別問題A~数学~

OA=2、OP=a、∠AOP=90°なる直角三角形AOPの辺OAの中点を点Bとする。このとき∠APBを最大にするようなaの値を求めよ。

特別問題B~数学~

双曲線y=1/x+4/3をC1、曲線y=-x3/3+aをC2、C2とx軸との交点を通るy軸と平行な直線をLとする。但しaは実数とする。

(1) C1とC2が第一象限で接するとき、aの値を求めよ。
(2) (1)で求めたaに対して、C1とC2とLで囲まれた部分の面積を求めよ。 
[小樽商科大]

特別問題C~物化生~

『放射線によって鼻血か出る』という話が原発事故後に流布した。以下、補足を提示する。
・鼻血が自然に出るとき、血小板が減少している。
・花粉や土埃で傷ついて出やすい季節である。
このとき放射線で鼻血がでる「閾値」は何Sv(シーベルト)か。但し、この放射線は1Gy(グレイ)=1Svとする。

記事を読む →

3732時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

SET-A-

Ⅰ 総持

Ⅱ 内訓

Ⅲ 虚仮虚仮と

Ⅳ 支え小支

SET-B-

Ⅰ 楚囚南冠

Ⅱ 祗若

Ⅲ 権能

Ⅳ 禊飲

SET-C-

Ⅰ 庄屋の一番息子

Ⅱ 公論百年にして定まる

Ⅲ 燋槁

Ⅳ 菁華

特別問題A~数学~

2011以下の正の整数のうち3で割って1余るものの総和をA、3で割って2余るものの総和をBとする。A-Bを求めよ。

特別問題B~英語~

次の( )に入るものとして最も適当なものを1つ選べ。

(1) Tom is having difficulty learning japanese, and ( ). [沖縄国際大]
① also John does ② so is John ③ as John is ④ neither does John
(2) Please ( ) me when you know the results of the test. [麗澤大]
① reform ② inform ③ conform ④ perform
(3) The time will soon come ( ) the cruel war will end. [名古屋学院大]
① when ② what ③ why ④ how

特別問題C~数学~

|z|>5/4となるどのような複素数zに対しても、w=z2-2zとは表されない複素数wの全体の集合をTとする。すなわち
T={w|w=z2-2zならば|z|≦5/4}とする。このときTに属する複素数wで絶対値|w|が最大になるようなwの値を求めよ。 
[東京大]

記事を読む →

3731時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 危言危行

Ⅱ 胸先昼下がり

Ⅲ 鶏林

Ⅳ 蹴蹴

レベルⅡ

Ⅰ 結紐

Ⅱ 甘膳

Ⅲ 熟黎

Ⅳ 残暉

レベルⅢ

Ⅰ 芸無し座頭の琵琶拵え

Ⅱ 截癱

Ⅲ 鏤版

Ⅳ 飼籠朽つ

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) ドイツの医師ロベルト・コッホによって考案された、培養液から精製した物質を皮膚に注射し、48時間後に発赤を見ることで、結核に対する免疫を持っているか調べる反応のことを何というでしょう?
(2) 1914年に定められた、イギリス領インド帝国とチベットを分ける境界線のことを、イギリスの全権代表を務めた人物から「何・ライン」というでしょう?
(3) 昨年(2022年)9月27日、安倍晋三の国葬で、遺骨が出る際に演奏された、生前にピアノをよく弾いていた曲は何でしょう?
(4) やせた土地で農業を行うために、他の場所から土を運んでくることを漢字二文字で何というでしょう?
(5) 耐久性を上げるために設けられる、一般的なクリアファイルの右下にある三角形の切り込みを何というでしょう?

特別問題B~数学~

放物線y=x2上の点(a,a2)における接線と曲線y=x3-axが交わるとき、aのとり得る値の範囲を求めよ。 [早稲田大]

特別問題C~数学~

媒介変数表示された曲線C:x=3cost、y=2sint (0≦t≦2π)を図示し、この曲線で囲まれた図形D上の重積分
\[\iint_D(xy+1)dxdy\]
の値を求めよ。 
[京都工芸繊維大-編]

記事を読む →

3730時間目 ~ADVANCED~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 瀛表

Ⅱ 蒿矢

Ⅲ 踶死

レベルⅡ

Ⅰ 宿星菜

Ⅱ 𩊠

Ⅲ 御息所

レベルⅢ

Ⅰ 何不分

Ⅱ 小台星

Ⅲ 独脚蓮

FINAL

賽陽春

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 徳川光圀の「圀」などの新しい漢字も考案した、690年に即位した中国史上唯一の女帝は誰でしょう?
(2) 日本では鳥羽水族館でのみ飼育展示されている、東洋で人魚伝説のもとになったとされる哺乳類は何でしょう?
(3) 余命6ヶ月以内と判断された場合に、死亡保険金を生存中に受け取ることができる生命保険の特約を何というでしょう?
(4) 原則として釈放時に与えられる、服役中に行った刑務作業の分だけもらえる金銭を何というでしょう?
(5) アルファベットの順番から「1312」とも表記される、「警察なんてくそくらえ」という意味のスラングは何でしょう?

特別問題B~数学~

以下の問いに答えよ。

(1) 10進法における64を3進法で表せ。
(2) 64以下の自然数の中で、3進法で表したとき、110(3),2101(3)など各位の数字に1がちょうど2回表されるような数は何個あるか。 
[福島県立医科大]

特別問題C~物理~

空気(比誘電率1)で満たされた極板間距離5d[m]の平行板コンデンサがある。のように、一方の極板と大地との間に電圧V0[V]の直流電源を接続し、極板と同形同面積で厚さ4d[m]の固体誘電体(比誘電率4)を極板と接するように挿入し、他方の極板を接地した。次の(a)及び(b)の問に答えよ。
但し、コンデンサの端効果は無視できるものとする。

(a) 極板間の電位分布を表すグラフ(縦軸:電位V[V]、横軸:電源が接続された極板からの距離x[m])として、最も近いものを図中の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
(b) V0=10kV、d=1mmとし、比誘電率4の固体誘電体を比誘電率εrの固体誘電体に差し替え、空気ギャップの電界の強さが2.5kV/mmとなったとき、εrの値はいくらか。 
[電験三種]

記事を読む →

3729時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

SET-A-

Ⅰ 澹然無極

Ⅱ 才幹

Ⅲ 到頭

Ⅳ 野出頭

SET-B-

Ⅰ 高足を踏む

Ⅱ 専偪

Ⅲ 劭農

Ⅳ 乞盟

SET-C-

Ⅰ 研餌

Ⅱ 矗傷

Ⅲ 眉犂耋鮐

Ⅳ 縵田

特別問題A~数学~

実数x,y (y≧0)がx2/4+y2/9=1を満たすとき、5x+2yのとり得る値の範囲はm≦5x+2y≦Mとなる。√(M2-m2)の値を求めよ。 [自治医大]

特別問題B~英語~

次の( )に入るものとして最も適当なものを一つ選べ。

(1) They had to learn Arabic by ( ) because there was no teacher. [東京理科大]
① tmen ② their self ③ them self ④ themselves
(2) I couldn't make myself ( ) above the loud noise. [京都女子大]
① hear ② heard ③ hearing ④ to hear
(3) Her illness resulted ( ) her living environment. [拓殖大]
① from ② of ③ by ④ with

特別問題C~数学~

2以上の整数で$\cfrac{2^n+1}{n^2}$が整数となるものをすべて求めよ。

記事を読む →

3728時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 讒路

Ⅱ 蕭寇

Ⅲ 緑嶼

Ⅳ 簪組

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 長寿花

Ⅱ 剪秋羅

Ⅲ 骨頂

訓読み

次の漢字の訓読みを記せ。但し訓読みは、漢検要覧に準拠する。

Ⅰ 瘧

Ⅱ 惶れる

Ⅲ 蛆虫

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) ロール奏法やドアノブ奏法などの演奏法がある、枠にジングルと呼ばれる鈴を取り付けた打楽器は何でしょう?
(2) 「ユーロ、ドル、円に続く第4の通貨となってほしい」という願いから名付けられた、楽天の関連企業が展開しているプリペイド式電子マネーは何でしょう?
(3) 「各選挙区における立候補者数は、選出人数プラス1名に収束していく」という法則を、提唱したフランスの政治学者から「何の法則」というでしょう?
(4) 英語では「ダブル・ハピネス」という、中華料理の器にみられる、「喜」という漢字を2つ並べたような模様を何というでしょう?
(5) 現在(2023年1月)、日本の都道府県で、世界文化遺産と世界自然遺産の両方が位置するのは鹿児島県、北海道とどこでしょう?

特別問題B~数学~

座標空間において、点A(1,0,0)と点B(1,4,4)をとり、xy平面上に原点を中心とする半径6の円Cをかく。点Pは線分AB上を動き、点Qは円Cの周上を動くとき、2点P,Q間の最小値を求めよ。また、そのときのP,Qの座標を求めよ。 [信州大]

特別問題C~数学~

一般にスライドパズルで成り立つ、2981時間目~特別問題C~において、「M×Nのパズルが完成する場合、sをtにする(sは最初の配置、tは並べ切った時の配置)時の置換のパリティ(奇偶)と「空き」の最短距離の奇偶が等しい」とと定義されている。これを証明せよ。以下の2つの配置及び文字を使ってよい。

配置1
\[ \begin{array}{|c||c|c|c|c|} \hline
1 & 2 & 3 & 4  \\ \hline
16 & 7 & 6 & 5  \\ \hline
15 & 8 & 9 & 10  \\ \hline
14 & 13 & 12 & 11  \\ \hline
\end{array}
 \]

配置2
\[ \begin{array}{|c||c|c|c|c|} \hline
a & b & c & d  \\ \hline
y & x & f & e  \\ \hline
h' & a' & b' & c'  \\ \hline
g' & f' & e' & d'  \\ \hline
\end{array}
 \]

記事を読む →

3727時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 勤番小屋のよう

Ⅱ 辺氏の腹

Ⅲ 丙丁之厄

Ⅳ 中教

レベルⅡ

Ⅰ 忘八

Ⅱ 脾胃虚

Ⅲ 蚤歳

Ⅳ 耳識

レベルⅢ

Ⅰ 圜邱

Ⅱ 孑頸

Ⅲ 愅詭

Ⅳ 瘢胝

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 2次関数のグラフを描く際などに用いられる、2次式を「1次式の2乗」を含む形に書き換えることを何というでしょう?
(2) 腎不全や悪性腫瘍のように、温泉に入ることで悪化してしまう病気のことを何というでしょう?
(3) 源為朝が琉球に渡って内乱を平定した後、息子の舜天丸が国王に即位するまでを描いた、滝沢馬琴の読本は何でしょう?
(4) 文末に「だ」や「である」を用いる文体のことを、「敬体」に対して何というでしょう?
(5) 男性向けの「エゴイスト」、女性向けの「No.5」などの香水で知られる、フランスのファッションブランドは何でしょう?

特別問題B~数学~

mを自然数、nを2以上の整数とする。mから始まる連続したn個の自然数をS(m,n)と書く。

(1) S(m,n)を求めよ。
(2) S(m,n)=90を満たすような(m,n)の組をすべて求めよ。
(3) S(m,n)=1024を満たすような(m,n)の組は存在しないことを示せ。 
[広島大]

特別問題C~化学~

インジゴとは、藍色のことであり、藍の葉を用いて染料とする塗料である。次の問いに答えなさい。

(1) インジゴはのような構造式をしており、スルホン化することによりインジゴカーミンを生成する。インジゴカーミンの構造式を記せ。
(2) 現在のジーパンではインジゴの工業的合成により青色染料として使われる。もし藍蓼のインジゴを染料としたときに有用な事柄はあるか。また、工業的合成でできたジーパンではどうか?

記事を読む →

3726時間目 ~諺・四字熟語~

次の漢字の読みを記せ。

ことわざ

Ⅰ 引き垂れ嚇し

Ⅱ 彼岸太郎八専次郎土用三郎寒四郎

Ⅲ 糞食った狢

Ⅳ 鰓が過ぎる

Ⅴ 二人前は働けぬ

四字熟語

Ⅰ 孟母義方

Ⅱ 攀竜附驥

Ⅲ 万万千千

Ⅳ 千呼万喚

Ⅴ 乞食飯牛

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 海や湖などで、ある深さを境にして水温や塩分濃度が急激に変化する層のことを何というでしょう?
(2) 用途地域により50~1300%の間で制限されている、建物の敷地面積に対する延床面積の割合を何というでしょう?
(3) 赤・青・緑の3本の曲線を組み合わせた、パラリンピックのシンボルマークのことを何というでしょう?
(4) 葬式の準備を連想させることから忌むべきであるとされる、大晦日に門松を飾り付けることを何というでしょう?
(5) ラテン語で「特定の目的のための」という意味がある、コンピューター同士がアクセスポイントを経由せずに通信を行う、無線LANの通信方式の一種を何というでしょう?

特別問題B~数学~

0≦θ<2πのとき、関数y=√2(sinθ+cosθ)-2sinθcosθ+5を考える。また、t=sinθ+cosθとおく。

(1) tの値の範囲を求めよ。
(2) yをtを用いて表せ。
(3) yの最大値と最小値を求めよ。また、そのときのθの値を求めよ。 
[東京海洋大]

特別問題C~数学~

次の問いに答えよ。

(1) xが正の数のとき、|logx|≦|x-1|/√xを示せ。
(2) p,q,rがp+q+r=1を満たす正の数のとき、p2+q2+r2≧1/3を示せ。
(3) a,b,cが相異なる正の数で√a+√b+√c=1を満たすとき
\[ \frac{ab}{b-a}\log\frac{b}{a}+\frac{bc}{c-b}\log\frac{c}{b}+\frac{ca}{a-c}\log\frac{a}{c}\leqq\frac{1}{3} \]
を示せ。 
[大阪大]

記事を読む →

3725時間目 ~ULTIMATE~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 﨟止鳥

Ⅱ 砑螺

Ⅲ 不亀手

レベルⅡ

Ⅰ 経水止

Ⅱ 剃刀感

Ⅲ 千里光

レベルⅢ

Ⅰ 二夜草

Ⅱ 老少年

Ⅲ 野脂麻

FINAL

朴握

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 楽譜において、シャープやフラットによって変化した音を元に戻すことを意味する記号は何でしょう?
(2) 英語で「頭隠して尻隠さず」を英語で表現すると出てくる鳥は何でしょう?
(3) 裁判所法によると、最高裁判所長官の定年は何歳でしょう?
(4) ブラジル政府が公認する、コーヒー豆の選別を行う鑑定士のことをポルトガル語で何というでしょう?
(5) 外科手術を担当する医師のことを、患者を切開するためにメスを使うことから、漢字三文字で何というでしょう?

特別問題B~数学~

nを自然数とする。3n+5n=8nとなるのはn=1のときだけであることを示せ。 [津田塾大]

特別問題C~物理~

河川の流域面積が200km2、年間降水量が1500mm、流出係数0.7の河川がある。この河川に最大使用水量が年間平均流量の2倍の自流式発電所を設置するとき、次の問いに答えよ。
但し、取水口標高420m、水車中心標高185m、放水口標高200m、損失落差を総落差の5%、水車効率90%、発電機効率98%、1年は365日とする。

(1) この河川の年間平均流量[m3/s]を求めよ。
(2) 発電所の最大出力[kW]を求めよ。 
[電験二種]

記事を読む →

3724時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 木に就く

Ⅱ 劫持

Ⅲ 故実家

Ⅳ 疑似

レベルⅡ

Ⅰ 抱関撃柝

Ⅱ 拝塵

Ⅲ 粋藻

Ⅳ 粱肉

レベルⅢ

Ⅰ 斗椅

Ⅱ 春山蹙る

Ⅲ 暴鰓龍門

Ⅳ 抏弊

特別問題A~数学~

次の問いに答えよ。

(1) 関数y=sinx+cos2xのとり得る値の範囲を求めよ。
(2) log27が無理数であることを示せ。 
[和歌山大]

特別問題B~数学~

次の各問いに答えよ。

(1) sin4θ/sinθ (0<θ<π)をcosθで表せ。
(2) 点Oを中心とする円に内接する五角形ABCDEにおいてAB=BC=CD=DE=1、cosB=-1/4である。
(a) ∠AOB=2θとおくときcosθを求めよ。
(b) 線分EAの長さを求めよ。 
[お茶の水女子大]

特別問題C~英語~

次の英文はとある英単語を英英辞典で引いたものである。その単語は何か答えなさい。

(1) having a lower than usual temperature; having a temperature lower than the human body.
(2) a short pole with a flat wide part at one or both ends, that you hole in both ands and use for moving a small boat, especially a canoe. through water.
(3) a strip of cloth used for tying around a part of the body that has been hurt in order to protect or support it.

記事を読む →

3723時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 笳笛

Ⅱ 衆葩

Ⅲ 省斂

Ⅳ 眷佇

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 燔柴-燔く

Ⅱ 擺脱-擺く

Ⅲ 長哦-哦う

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 望江南

Ⅱ 東南風

Ⅲ 鳧葵

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) たくさんの人で混みあっている様子を、ある食べ物の名前を使って「何を洗うよう」というでしょう?
(2) 紀元前770年に周が都を移してから、紀元前403年に晋が分裂するまでを指す、古代中国の時代区分は何でしょう?
(3) ゲームをクリアするまでに実際にかかった時間を競う、コンピュータゲームのプレイスタイルを何というでしょう?
(4) 1955年に自由党と日本民主党が合流し、自由民主党が結成された出来事を漢字4文字で何というでしょう?
(5) 冷やし中華やちらし寿司に黄色い彩りとして添えられる、薄く焼いた卵を長細く切ったものを何というでしょう?

特別問題B~数学~

a,bはa≧b>0を満たす整数とし、xとyの二次方程式、x2+ax+b=0、y2+by+a=0がそれぞれ整数解を持つとする。

(1) a=bのとき、条件を満たす整数aをすべて求めよ。
(2) a>bとするとき、条件を満たす整数の組(a,b)をすべて求めよ。 
[名古屋大]

特別問題C~化学~

ある有機化合物を溶媒抽出する場合、放射性化合物の有機相中の濃度が水相の濃度の10倍であった。この化合物の放射能が100MBqであるとき、その95MBqが有機相に抽出された。このとき、有機相(o)と水相(w)の容積比(Vo/Vw)はいくらか。 [放射線取扱主任者第一種]

記事を読む →

3722時間目 ~漢字音読み~

次の漢字の読みを記せ。

SET-A-

Ⅰ 軌轍

Ⅱ 撫育

Ⅲ 軟脂酸

Ⅳ 破廉恥罪

SET-B-

Ⅰ 就逮

Ⅱ 匱涸

Ⅲ 塒圏

Ⅳ 席門

SET-C-

Ⅰ 棄井

Ⅱ 肸肸

Ⅲ 明天子

Ⅳ 拾唾

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 1987年10月19日に起こったニューヨーク株式市場の大暴落のことを、「暗黒の月曜日」という意味の言葉で何というでしょう?
(2) モスクワ郊外の都市・トゥーラで生産されるものが有名な、「ひとりでに沸く」という意味を持つ、ロシアの卓上湯沸かし器は何でしょう?
(3) ナワトル語で「石のように硬いサボテン」という意味の名を持つ、現在のメキシコシティの位置に存在した、アステカ帝国の首都は何でしょう?
(4) 骨折の中でも「吹き抜け骨折」と呼ばれるのは、身体のどの部分にある骨が折れた状態をいうでしょう?
(5) 11月5日の「世界津波の日」の由来となった、「稲むらの火」の逸話といえば、何県で起こった大津波の出来事でしょう?

特別問題B~数学~

放物線をC:y=x2上の点P(√3/2,3/4)に対して、PにおけるCの接線をLとする。

(1) CとLとy軸とで囲まれた部分の面積を求めよ。
(2) 点PでLに接し、同時にx軸の正の部分に接する円をKとする。Kの中心の座標を求めよ。 
[学習院大]

特別問題C~数学~

k,mは0<k-m√2<1を満たす自然数とする。実数(k+m√2)3の整数部分をα、小数部分をβとするとき、次の問いに答えよ。

(1) (k+m√2)3+(k-m√2)3が偶数となることを示せ。
(2) αは奇数であること、および(k-m√2)3=1-βであることを示せ。
(3) α=197のとき、k,mを求めよ。 
[名古屋市立大]

記事を読む →