FC2ブログ

現在ジオシティーズのサーバー終了の影響でFLASHが消えたため遊ぶことはできません。
Unityなどのスプリクトなどを組んでからの公開になります。
記事を読む →

3855時間目 ~一般更新~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 番菜

Ⅱ 装模作様

Ⅲ 相識

Ⅳ 猪上戸

レベルⅡ

Ⅰ 狩場の雉

Ⅱ 塘下

Ⅲ 塒鶏

Ⅳ 戢戢

レベルⅢ

Ⅰ 獐

Ⅱ 竈觚

Ⅲ 竿殳

Ⅳ 逶迤う

特別問題A~雑学~

次の各々の小問に答えなさい。

(1) 発芽を抑えるエチレンガスを出すことから、ジャガイモと一緒に保存するとよいとされる果物は何でしょう?
(2) 「発掘する」という意味のイタリア語に由来する、京都アニメーションが発行する文庫レーベルは何でしょう?
(3) 奮闘中のアレキサンドロス大王が描かれたモザイク壁画でも知られる、紀元前333年にシリア北西部で起こった戦いは何でしょう?
(4) 床に置かれたバーベルを一気に頭上までに持ち上げる、ウエイトリフティングの種目は何でしょう?
(5) 鉄鉱石を溶鉱炉で還元して取り出される、炭素を3%ほど含んだ硬くてもろい鉄を何というでしょう?

特別問題B~数学~

得点1,2,…,nが等しい確率で得られるゲームを独立に3回繰り返す。このとき、2回目の点数が1回目の得点以上であり、さらに3回目の得点が2回目の得点以上となる確率を求めよ。 [京都大]

特別問題C~数学~

次の関数のラプラス変換を求めよ。

(1) x (2) x2ex-x (3) sinx (4) e-xsinx

記事を読む →

3848時間目 ~一般更新~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 粋の河の段袋

Ⅱ 売炭翁

Ⅲ 才掘

Ⅳ 印矩

レベルⅡ

Ⅰ 性行淑均

Ⅱ 歙める

Ⅲ 蟠結

Ⅳ 求不得苦

レベルⅢ

Ⅰ 猼訑

Ⅱ 茲夷

Ⅲ 珊瑚鉤詩話

Ⅳ 散妥紉

特別問題A~雑学~

次の各々の小問に答えなさい。

(1) 空手において、握り拳を金槌のように振り下ろし、小指側の面で相手を打つ技のことを何というでしょう?
(2) 宗教で「光と闇」や「善と悪」など、対立する2つの原理によって世界を説明する立場のことを「何論」というでしょう?
(3) 山手線の起点駅は「何駅」でしょう?
(4) 競泳の背泳ぎで、スタートやターンの際にドルフィンキックのみで進む泳法を何というでしょう?
(5) 歌舞伎舞台の下手に設置され、三味線や笛などの奏者が音楽を演奏する小部屋のことを何というでしょう?

特別問題B~数学~

次の2つの条件を満たすxの2次式f(x)を考える。
(i) y=f(x)のグラフは点(1,4)を通る。
(ii) $\int^2_{-1}f(x)dx=15$
以下の問いに答えよ。

(1) f(x)の1次の項の係数を求めよ。
(2) 2次方程式f(x)=0の2つの解をα,βとするとき、α,βの満たす関係式を求めよ。
(3) (2)におけるα,βがともに正の整数となるようなf(x)をすべて求めよ。 
[神戸大]

特別問題C~数学~

平面内の鋭角三角形△ABCを考える。△ABCの内部の点Pに対して、直線BCに関してPと対称な点をD、直線CAに関してPに対称な点をE、直線ABに関してPと対称な点をFとする。6点A,B,C,D,E,Fが同一円周上にあるようなPは△ABCの内部にいくつあるか求めよ。 [京都大]

記事を読む →

3834時間目 ~一般更新~

次の漢字の読みを記せ。

SET-A-

Ⅰ 齞脣

Ⅱ 音信物

Ⅲ 巴人調

Ⅳ 不飲酒戒

SET-B-

Ⅰ 杖頭銭

Ⅱ 炭を抱きて涼を希う

Ⅲ 繆説

Ⅳ 縵繒

SET-C-

Ⅰ 仁静

Ⅱ 乞言

Ⅲ 中漆

Ⅳ 不打緊

特別問題A~雑学~

次の各々の小問に答えなさい。

(1) 弓道で射られる2本の矢で、先にいるのを「甲矢」というのに対し、後に射る物を何というでしょう?
(2) 女性が一人だけいることを「紅一点」と言いますが、この言葉の由来となった植物は何でしょう?
(3) 延髄から伸びている「第10脳神経」のことを、多数に枝分かれして分布がわかりにくかったことから一般に「何神経」というでしょう?
(4) 江戸時代中頃から使われ始めた、打ち水や防火用水として使うために雨水をためておく桶のことを何というでしょう?
(5) 78番目の素数、感謝の気持ちを示すインスタグラム発祥の表現、あまりおいしくないイメージを一新した北海道のコメの品種に連想される3桁の数字は何でしょう?

特別問題B~英語~

次の( )に入るものとして最も適当なものを①~④から1つ選べ。

(1) You ( ) throw your money into the sea as lend it to such a person. [武庫川女子大]
① may well ② might as well ③ will do well to ④ will do better to
(2) I'd better not eat fried oysters. oily food does not ( ) with me. [昭和大]
① taste ② digest ③ satisfy ④ agree
(3) ( ) the seats are reserved today. [同志社大]
① Almost all of ② Almost of ③ Almost ④ The most of

特別問題C~数学~

aとbを実数の定数とし、a>0とする。xy平面上で双曲線C1:x2-y2=1と放物線C2:y=ax2+bを考える。以下の問いに答えよ。

(1) C1とC2の両方に接する直線が存在するための必要十分条件を、aとbを用いて表せ。
(2) (1)の条件を満たす点(a,b)の領域を図示せよ。 
[岐阜大]

記事を読む →

3833時間目 ~一般更新~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 歳寒三友

Ⅱ 銀河九天より落つ

Ⅲ 聞き扱う

Ⅳ 時得顔

レベルⅡ

Ⅰ 碩言

Ⅱ 穢墟

Ⅲ 背斜山稜

Ⅳ 衲衆

レベルⅢ

Ⅰ 腐蠹

Ⅱ 贅虧

Ⅲ 略彴

Ⅳ 稛載

特別問題A~雑学~

次の各々の小問に答えなさい。

(1) 力学において、物体が受けて移動したときの「移動方向に働く力の大きさ」と「移動距離」の積のことを何というでしょう?
(2) ICTの活用によってあらゆる交通手段を連携させ、移動そのものを1つのサービスとしてとらえる考え方は何というでしょう?
(3) 元々は四十九日が明けた時ときに行われていた、お葬式の後に開く食事会を何というでしょう?
(4) 船の造波抵抗や河川水域の解析に用いられる、慣性力と重力の比を表す流体力学における無次元量を何というでしょう?
(5) 2021年に28年ぶりに復活した缶には通称として書かれている、1986年に発売された「アサヒ生ビール」の開発コードは何でしょう?

特別問題B~数学~

次の問いに答えよ。

(1) tan(5/12)πの値を求めよ。
(2) √n<tan(5/12)π<√(n+1)を満たす自然数nを求めよ。 
[富山大]

特別問題C~数学~

整数a,b,cに関する次の条件(*)を考える。
$\int^c_a(x^2+bx)dx=\int^c_b(x^2+ax)dx\cdots\cdots(*)$

(1) 整数a,b,cが(*)およびa≠bをみたすとき、cは3の倍数であることを示せ。
(2) c=3600のとき、(*)およびa<bをみたす整数の組(a,b)の個数を求めよ。 
[大阪大]

記事を読む →

3501時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 綯糸

Ⅱ 特揖

Ⅲ 牽鑽

Ⅳ 畋食

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 鳥居の瓢箪足

Ⅱ 搗栗の塩圧し

Ⅲ 彗氾画塗

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 嘉魚

Ⅱ 任那

Ⅲ 蕃椒

特別問題A~数学~

一辺の長さが1の正八面体の体積は、一辺の長さが1の正四面体の体積の何倍か。

特別問題B~数学~

方程式x3-2x+x-1=0の解をx=α,β,γとする。3次方程式x3+ax2+bx+c=0の解がx=α222となるa,b,cを定めよ。 [学習院大]

特別問題C~風評(化学)~

ガラスビーカーに固着した放射性物質の除去方法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

(1) [45Ca]炭酸カルシウムにはアンモニア水を用いる。
(2) [54Mn]酸化マンガン(Ⅳ)には希硫酸を用いる。
(3) [59Fe]水酸化鉄(Ⅲ)には過酸化水素水を用いる。
(4) [65Zn]塩化亜鉛には希塩酸を用いる。
(5) [110mAg]塩化銀にはチオ硫酸ナトリウム水溶液を用いる。

記事を読む →

帰省のため本ブログの更新をいったん停止させていただきます。