3831時間目 ~当て字・熟字訓~
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 通古斯
Ⅱ 五爪龍
Ⅲ 棠梨
Ⅳ 羅漢柏
Ⅴ 看話禅
Ⅵ 業突く張り
Ⅶ 止比乎
Ⅷ 欲得尽く
Ⅸ 梓木草
Ⅹ 農吉利
特別問題A~雑学~
次の各々の小問に答えなさい。
(1) 結婚祝いや出産祝いをもらった人が、そのお礼として相手に返す贈り物のことを「何祝い」というでしょう?
(2) 掛け軸や生け花などが飾られる、日本建築で和室の床を一段高くした場所を何というでしょう?
(3) 乳児がはちみつで中毒を起こす原因となる、自然界で最も強い毒を作り出すとされている細菌は何でしょう?
(4) 自己破産を申請する際の不許可事由の一つとなっている、債務を特定の人のみに返済する行為を指す法律用語は何でしょう?
(5) 「ありの実」や「あたりめ」などのように、悪い意味をイメージさせる単語を避けるために言い換えられた言葉のことを何というでしょう?
特別問題B~数学~
次の問いに答えよ。
(1) √3が無理数であることを示せ。
(2) a,bが有理数であるとき、a+b√3=0がa=b=0の必要十分条件であることを示せ。
(3) √2+√3が無理数であることを示せ。 [藤田医科大]
特別問題C~国語・英語~
次の熟語の意味として最も適当なものを「 」から1つずつ選べ。
(1) 汞和金 (2) 仕儀 (3) 市気
「amalgam・assembly・awfully・situation・kowtow」