FC2ブログ

3135時間目 ~漢字一文字~

次の漢字の読みあるいは字義を記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 価する

Ⅱ 動ずる

Ⅲ 困ずる

レベルⅡ

Ⅰ 璞

Ⅱ 甍

Ⅲ 笏

レベルⅢ

Ⅰ 丯

Ⅱ 卩

Ⅲ 椣

Ⅳ 輖

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 収集家が切手をアルバムに貼る前、一時的に保管しておくための簡易冊子を何というでしょう?
(2) IOCの規定によると、オリンピック開催地決定の総会が行われるのは、その大会の何年前とされているでしょう?
(3) リヒテンシュタインとウズベキスタンのみがこれにあたる、周囲を内陸国に取り囲まれた国を何というでしょう?
(4) コーヒーの品種の由来となった「モカ」は、どこの国の地名でしょう?
(5) ロマンシュ断裂帯やサンアンドレアス断層が代表的な例である、プレートの境界で形成される横ずれ断層を何というでしょう?

特別問題B~数学~

辺ABの長さが1、∠Aが直角となる三角形△ABCがある。辺BCを点Cから点Bまで動く点Dを考え、内積ADABをtとおく。以下の問いに答えよ。

(1) tの動く範囲を求めよ。
(2) ADACCDCAが成り立つとき、tの値を求めよ。 
[東北大]

特別問題C~風評~

14Cで標識した比放射能100kBq・g-1の[14C]アセチルサリチル酸(下図)がある。このエステルを希硫酸で加水分解してできる生成物のうち、14Cを含むものの比放射能[kBq・g-1]はいくらか。必要であれば、分子量は次の値を用いよ。
メタノール:34 二酸化炭素:44 エタノール:46 酢酸:60 サリチル酸:138 アセチルサリチル酸:180

記事を読む →

3134時間目 ~BASIC~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 佳絶

Ⅱ 丹脂

Ⅲ 整暇

Ⅳ 狭弱

レベルⅡ

Ⅰ 壮狡

Ⅱ 蚤作

Ⅲ 嚆矢

レベルⅢ

Ⅰ 罔養

Ⅱ 迋迋

Ⅲ 餔啜

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 人が必要とするビタミンの一種で、魚介類などを食べることで摂取可能なほか、太陽光を浴びることでも作り出せるものは何でしょう?
(2) 原料を電気分解する「ホール・エルー法」という方法で生産される金属は何でしょう?
(3) 囲碁棋士の井上裕太、ノーベル賞受賞者の山中伸弥、小説の司馬遼太郎が名誉市民に選ばれている大阪府の市はどこでしょう?
(4) 宮城県にある4つの東北新幹線の駅とは、白石蔵王駅・仙台駅・古川駅と何でしょう?
(5) 昭和12年には第1回文化勲章を受章している、明治35年に緯度変化のZ項を発見した日本の物理学者は誰でしょう?

特別問題B~数学~

実数a,b,cが条件3(a2+b2)=4c2、c≠0を満たすとき、次の問いに答えよ。

(1) 直線ax+by+c=0は円x2+y2=1と異なる2点P,Qで交わることを示せ。
(2) 弦PQの長さを求めよ。 
[金沢大]

特別問題C~国語~

この問題は設問ごとに条件が変わるので注意すること。

(1) 部首とその他に分けることを「分解する」ということにする。大漢和において分解した金偏の漢字がビール商品となるものを、分解した形で答えなさい。
(2) 漢検一級までの範囲とする。元素を表す漢字がいくつか存在する。この中で金属を示し、かつ漢検の読みの範囲外のものを元素記号を示せ。
(3) 漢検一級までの範囲とする。この範囲内で20画以上かつ彡(さんづくり)が右下にくるものをすべて答えよ。

記事を読む →

3133時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 懋戒

Ⅱ 枚筮

Ⅲ 畔諺

Ⅳ 荐及

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 臍が入唐渡天する

Ⅱ 誠惶誠恐

Ⅲ 竜吟虎嘯

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 菅麻

Ⅱ 梭子魚

Ⅲ 梭魚子

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 「愛国者の日」とされている4月の第3月曜日に開催される、オリンピックに次いで長い歴史を持つアメリカのマラソン大会は何でしょう?
(2) お米の「ななつぼし」「ほしのゆめ」「ゆめぴりか」が誕生した都道府県はどこでしょう?
(3) 松尾芭蕉の「荒海や佐渡によこたふ天河」という俳句を詠んだ土地で、ジェロのデビュー曲『海雪』の歌詞にも登場する新潟県の町はどこでしょう?
(4) ブードゥー教の「魔法をかける」という意味の言葉が語源と言われっる、ミントの葉がたくさん入ったラムベースのカクテルは何でしょう?
(5) 日清・日中戦争当時、森鴎外が「細菌が原因」という誤った説を唱えて多くの軍人を亡くならせた、実際はビタミンB1の欠乏が原因となる病気は何でしょう?

特別問題B~数学~

関数f(x)=x+2cosxを考えるとき、以下の問いに答えよ。

(1) 導関数f'(x)を求めよ。
(2) 区間0≦x≦πにおけるf(x)の最大値Mと最小値mを求めよ。
(3) 不等式0≦x≦πを表す座標平面上の領域において、曲線y=f(x)、y軸およびy=π/2で囲まれる図形をDとする。図形Dの面積を求めよ。
(4) 次の不定積分を求めよ。但し、積分定数は省略してよい。
I=∫xcosxdx
(5) 図形Dをx軸のまわりに1回転してできる立体の体積を求めよ。 
[電気通信大]

特別問題C~風評~

300kBqの125Iで標識された0.5gのヨウ化カリウムを用いて、[125I]ヨードベンゼンを合成した。得られた[125I]ヨードベンゼンの1g当たりの125Iの放射能として、最も近い値は次のうちどれか。但し、ヨウ化カリウムの式量を166、ヨードベンゼンの分子量を204とする。

ア:240 イ:370 ウ:490 エ:600 オ:740

記事を読む →

3132時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 長安日辺

Ⅱ 道微

Ⅲ 適願

Ⅳ 急ぎ果つ

レベルⅡ

Ⅰ 棚閣

Ⅱ 禅和子

Ⅲ 禊飲

レベルⅢ

Ⅰ 茶漬けに鯷の望み

Ⅱ 椽燭

Ⅲ 砭愚

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 熨斗には「志」の文字が書かれている、四十九日が明けた後、葬儀に際してお金をくれた参列者に対して渡す返礼品のことを何というでしょう?
(2) ベンゼンとプロペンを反応させてフェノールとアセトンを得る工業的手法を、中間体として生じる物質にちなんで何というでしょう?
(3) 7分間を1とする、ポロにおける時間の単位は何でしょう?
(4) 戦闘機が互いに背後をとろうと繰り広げる空中戦のことを、ある動物の喧嘩に例えて何というでしょう?
(5) 第五福竜丸被ばく事故を題材に描かれた、渋谷マークシティの連絡通路内に展示されている、岡本太郎が制作した壁画は何でしょう?

特別問題B~数学~

集合Aはa,bを有理数として、a+b√2の形に表される無理数全体とする。このとき、以下の問いに答えよ。但し、√2が無理数であることは用いてよい。

(1) 有理数a,bに対し、a+b√2に対し、a+b√2が無理数であるための必要十分条件はb≠0である。これを示せ。
(2) Aの要素xに対し、1/xもまたAの要素であることを示せ。 
[東京女子大]

特別問題C~風評~

コンプトン効果に関する次の記述のうち、誤りなものはどれか。

A:γ線の波長は、散乱前より大きくなる。
B:原子団面積は、光子エネルギーの増加とともに増加する。
C:コンプトン散乱後のγ線が、さらにコンプトン散乱を起こすことがある。
D:原子断面積は、物質の原子番号にほぼ比例する。

記事を読む →

3131時間目 ~諺・四字熟語~

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 夫に首を討たる

Ⅱ 釈迦に宗旨なし

Ⅲ 草市の酸漿に小判を崩す

Ⅳ 磯際で船を破る

Ⅴ 白圭隣を壑にす

Ⅵ 白華の怨

Ⅶ 釵脚漏痕

Ⅷ 阜陵の恩

Ⅸ 鍛冶研磨

Ⅹ 攻苦食啖

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 略して「セトリ」とも呼ばれる、コンサートなどで演奏された曲を順に記した一覧を何というでしょう?
(2) 天守閣の前に植えられた木から別名を銀杏城という、加藤清正によって築かれた九州地方の城は何でしょう?
(3) コーヒーの「3大原種」と呼ばれる3つの品種とは、アラビカ種、ロブスタ種と何でしょう?
(4) パオロ・ルフィニとともに「5次以上の方程式を代数的に解く方法がない」という定理に名を残しているノルウェーの数学者は誰でしょう?
(5) 世界で初めてビジネスクラスを導入した、カンガルーのロゴで知られるオーストラリアの航空会社は何でしょう?

特別問題B~数学~

一辺の長さがaの正八面体の体積と、この正八面体に内接する球、外接する球の半径を求めよ。 [横浜市立大]

特別問題C~風評~

自然放射レベルが通常に比べて高い地域を高バックグラウンド地域という。次のうち、高バックグラウンド地域において正しいものをすべて選べ。

A:がん死亡率が高い。
B:遺伝性疾患の発生率が高い。
C:女性の甲状腺がんの発生率が高い。
D:白血病の発生率が高い。

記事を読む →

3130時間目 ~ADVANCED~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 灰均し

Ⅱ 玉螺

Ⅲ 巴羅貝

レベルⅡ

Ⅰ 促使

Ⅱ 早附木

Ⅲ 有間鋪

レベルⅢ

Ⅰ 弄出来す

Ⅱ 香柏

Ⅲ 仏頭菊

FINAL

黄独

特別問題A~漢検一級小テスト~

次の説明に合致する熟語を下の解答群から選び、漢字に直しなさい。

(1) 法律の文理解釈に固執し、民衆を顧みない者。
(2) 血筋の続いている遠い子孫。
(3) 年よりの歯のことで、転じて、老人。
(4) おごり高ぶること。おごるさま。
(5) 役に立たない人や物のたとえ。

解答群「げいし・ようしゅ・ほうひ・りゅうえい・きゅうきゅう」

特別問題B~数学~

平行四辺形ABCDの辺BCを1:2に内分する点をE、直線AEと対角線BDとの交点をF、直線AEと直線CDとの交点をGとする。ABaで、ADbで表すとき、AE,AF,AGabを用いて表せ。 [茨城大]

特別問題C~数学~

xyzの空間2点E(1,0,0)とP(a,b,c) (c>0)を結ぶ線分EPをz軸のまわりに1回転してできる図形と、xy平面及びPを通りxy平面に平行な平面によって囲まれる立体の体積をVとする。V≧cπ/4を示し、V=cπ/4であるときのa,bの値を求めよ。 [大阪市立大]

記事を読む →

3129時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 蟹螺

Ⅱ 迎扈

Ⅲ 謐如

Ⅳ 衆枉

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 蔬飯-蔬い

Ⅱ 嗔色-嗔る

Ⅲ 雍樹-雍く

類義語

次の熟語の類義語を下の「 」から選び漢字で記せ。

Ⅰ 以前

Ⅱ 禅僧

Ⅲ 家苞

「いか・こうがん・しゃり・のうし・のうす」

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 電気回路におけるオームの法則にあたる、「磁気回路における起電力の大きさは、磁束の大きさに比例する。」という法則を、イギリスの物理学者の名前から何というでしょう?
(2) 2014年、台湾6番目の直轄市となった、台湾の玄関口となっている国際空港が位置している都市はどこでしょう?
(3) カフェインとタンニンが結合して結晶化することが原因である、紅茶を冷やしていくと白く濁ってしまう現象を何というでしょう?
(4) アステカ帝国の公用語であり、現在のメキシコでも公用語の地位を得ている言語は何でしょう?
(5) 日本の十大発明家は3つのカテゴリーがあり、1930年、1939年、1985年が存在する。このとき、1985年-1939年-1930年を行ったときに残る人物をすべて答えなさい。

特別問題B~数学~

nを2以上の自然数とする。1からnまでの自然数の順列a1a2…anのうち、ak<ak+1を満たさないようなkがたった1つだけある順列の総数をPnとする。例えばn=3の場合、条件を満たす順列全体は{132,213,231,312}であるので、P3=4である。Pn+1とPnの関係式を求めよ。 [早稲田大]

特別問題C~風評~

10kBqの線源を、分解時間200μsのGM計数管で測定すると、計数率は12kcpmであった。この測定条件における数え落としの割合[%]はいくらかを、整数で答えなさい。

記事を読む →

3128時間目 ~BASIC~

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 烝冬

Ⅱ 湛熾

Ⅲ 滾算

Ⅳ 瑩潔

Ⅴ 窮堕

Ⅵ 篤論

Ⅶ 矯誣

Ⅷ 白嘲

Ⅸ 閃揄

Ⅹ 金歩揺

Ⅺ 鄒溲

Ⅻ 連底清

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 中国で若い男女がネットショッピングする、「独身の日」とは毎年何月何日でしょう?
(2) 昭和26年から33年にかけて発行された、周囲に多数の溝が彫られた十円硬貨を通称何というでしょう?
(3) 談合、春闘、葉書といった言葉の頭につく、「政府が作ること」を意味する二字熟語は何でしょう?
(4) 2018年に行われた国際度量衡総会で、温度の単位「ケルビン」の基準となることが決まった、温度とエネルギーに関する物理定数は何でしょう?
(5) 2020年3月20日に「等持院駅」から改名された、日本で名称が最も長い京福電気鉄道の駅は何でしょう?

特別問題B~数学~

0≦θ≦πのとき、cosθ+cos3θ+cos5θ=0を解け。

特別問題C~風評~

次の文章の( )に入るものを、下の解答群から選び、次の設問に答えよ。

放射線量率X[C・kg-1h-1]の場所の空気の吸収線量率Dは次の式で表される。
D=X×{空気中の( A )×1.602×10-19}/( B )・・・①
空気中の( A )は、空気のイオン化ポテンシャルと比べて( C )であり、また荷電粒子のエネルギーに伴い( D )。
①式中の1.602×10-19はeVから( F )への単位変換係数である。

解答群<A~C>「1.G値 2.Q値 3.W値 4.電子の電荷 5.距離の二乗 6.空気の密度 7.小さい値 8.ほぼ同値 9.大きい値」
解答群<D・F>「1.減少する 2.増加する 3.ほとんど変化しない 4.cal 5.J 6.Gy」

問:①式におけるDの値は、Xのおよそ何倍か。

記事を読む →

3127時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 臨検

Ⅱ 般楽

Ⅲ 鬼面仏心

Ⅳ 一栄一落

レベルⅡ

Ⅰ 猫舌の鉄砲喉

Ⅱ 驥足

Ⅲ 鵬翼

レベルⅢ

Ⅰ 稽誸

Ⅱ 編枲衣

Ⅲ 籌擬仿行

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 1774年に「化学反応の前後で物質の総質量は変化しない」という「質量保存の法則」を発見したフランスの化学者は誰でしょう?
(2) 東京スカイツリータウンの「天空」や池袋サンシャインシティの「満天」といった多くのプラネタリウムを運営している、日本の企業はどこでしょう?
(3) 贈り物などによって買収できる場合もある、イグノーベル賞の授賞スピーチで制限時間の60秒を過ぎると、「もうやめて、私は退屈なの」と連呼して止めようとする、同授賞式の進行役を務める、ぬいぐるみを抱えた少女の愛称は何でしょう?
(4) 日大ギャング事件や金閣寺放火事件に代表される、戦後の無責任な若者が起こした事件を「何犯罪」というでしょう?
(5) 京都大学工学部の卒業論文のテーマは「SFAにおける溶媒倭構造の逆計算理論」である、京都大学卒初の元プロ野球選手は誰でしょう?

特別問題B~数学~

kを定数とする。曲線C:y=cosx(-π/2≦x≦π/2)と直線l:y=-x/2+kが接しているとき、次の問いに答えよ。

(1) kの値を求めよ。
(2) 曲線C、直線lおよびx軸で囲まれる部分をx軸のまわりに1回転してできる回転体の体積を求めよ。 
[静岡大]

特別問題C~英語~

次の大麻が合法化されたコロラド州について書かれたエッセイである。この文章を翻訳せよ。

The building looked ordinary, with a colorful sign hung above the door: “Solace Meds.” As we stepped inside a small foyer, nothing was ordinary. There were cameras mounted to the ceilings and red warning posters on the walls. “Must be 21 or older.” “One Ounce Limit.” (That’s 28 grams in metric.)

A man sat at a counter with a big sign: “Show Your ID.” People filed past him one at a time as he checked their driver’s licenses before being allowed through the glass doors into the main store.

Because my drug of choice has always been a glass or two of red wine at dinner, I never paid much attention to what was happening in the world of cannabis. But I have just moved to Colorado, one of 11 states where recreational and medical marijuana is now legal. (Thirty-three states have legalized its use for medical purposes only.) Living in a city where at least a dozen “dispensaries” sell marijuana, my curiosity won out.

Once we got inside, I was dumbfounded. Customers were swarming around long glass display cases where dozens of varieties of the dried weed sat in open containers. The walls were covered with hundreds of tins, boxes, tubes and packages of marijuana edibles like candies and mints. I never dreamed this new industry could have exploded into so many diverse products.

I purchased some edibles, since smoking no longer appeals to me. The packages were securely sealed and stapled shut. It is illegal in Colorado to carry opened containers of cannabis in your car.

At home, I did some research. This natural plant has known medicinal properties, so why was it still illegal in so many states?

I learned that it can be harmful in a few different ways. Marijuana affects short-term memory and a person’s ability to handle difficult tasks. With strains of different strengths, it’s not wholly predictable. It affects a person’s reaction time, so driving a car is highly dangerous, and since it lessens inhibitions, risky behavior can result.

An inability to focus and pay attention makes working or studying difficult. THC, the chemical in cannabis that gives you the high, affects timing, movements and coordination, so it dulls athletic performance.

Synthetic marijuana products have sneaked onto the market with reports of more serious reactions like seizures, kidney damage and even death. Legal regulation helps eliminate this added danger.

That evening, after dinner, I ate a marijuana chocolate bonbon and waited. Would it bring on “reefer madness” or a glassy-eyed stoned paralysis? No, there was nothing. Feeling a bit disappointed, I had to acknowledge it didn’t really affect me at all. In time, I’ll probably find the courage for two bonbons. But I am also a little relieved. I really enjoy my red wine.

記事を読む →

3126時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 冬醪

Ⅱ 乳癰

Ⅲ 偸褫

Ⅳ 凝曠

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 尾能

Ⅱ 灯台木

Ⅲ 白槐

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 断屠-屠る

Ⅱ 外膠-膠い

Ⅲ 喧妍-妍しい

特別問題A~雑学~

次の問いに答えなさい。

(1) これをきっかけにして千円札の肖像が伊藤博文に変更された、1961年に発生した戦後最大の偽札事件を「何事件」というでしょう?
(2) アルファベット3文字で「CLB」と略される、閣議に付される法案に欠陥や矛盾がないか審査する、内閣に置かれる機関は何でしょう?
(3) ABC消火器で対応できる3種類の火災とは、普通火災、油火災と何でしょう?
(4) 発売当時第一次オイルショックの不景気のさなかであったため幸せが戻ってくるようにとの願いを込めて名付けられた、亀田製菓が販売するお菓子は何でしょう?
(5) フランス語で「皮を剥ぐ」という意味がある通り、皮膚の下にある筋肉を露出させて創作された絵画や彫刻のことを何というでしょう?

特別問題B~数学~

△ABCにおいて、等式cosA=cos(B+C)が成り立つならば、△ABCはどのような三角形か。 [昭和大]

特別問題C~風評~

ある短寿命核種(半減期T分)を加速器で製造するのに、3T分間照射して2T分間冷却したときの放射能は、2T分間照射してT分間冷却したときの放射能の何倍か。最も近いものを選べ。

ア:0.44 イ:0.50 ウ:0.58 エ:0.85 オ:1.17

記事を読む →

3125時間目 ~ULTIMATE~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 一雅意

Ⅱ 劇し

Ⅲ 難面い

レベルⅡ

Ⅰ 髀骶

Ⅱ 丁香柿

Ⅲ 馬帚

レベルⅢ

Ⅰ 巴且

Ⅱ 如意菜

Ⅲ 幸胡

FINAL

羊髄

特別問題A~雑学~

次の問題の答えを、ア~エの中から1つ選べ。数値を問うものは、最も近いものをその問いの解とする。

(1) 雨は?
ア:〇 イ:△ ウ:◎ エ:●
(2) 1968年12月10日に三億円事件が起こったのは?
ア:あきる野市 イ:八王子市 ウ:昭島市 エ:府中市
(3) 世界三大珍獣の一つに数えられるオカピは何科の動物?
ア:キリン科 イ:ウマ科 ウ:シカ科 エ:ウシ科
(4) Covid-19の検査方法は何検査か?
ア:CPR イ:PCR ウ:RCP エ:CRP
(5) タングステンの融点は華氏何℃?
ア:3200℃ イ:3340℃ ウ:6152℃ エ:8124℃

特別問題B~化学~

今年の東京工業大学において、「すべての価電子は最外殻(最外電子殻)に位置する」という問いは、高校範囲では正しいが大学においては異なる。次の2津はその凡例である。その用語を答えよ。

(1) f電子をもつものなどは、原子において電子はエネルギー順位の低い電子軌道から先に占有し、この振る舞いは、フントの規則やパウリの排外原理といったもので説明される。
(2) 分子軌道法を用いて説明される、錯体の価電子は金属の価電子数と配位子からの供与電子数の和は一定である(例外もある)

特別問題C~風評~

次のうち、人の疾病の治療に使用することを目的として、人体内から再び取り出す意図を持たずに挿入された場合に、放射線障害防止法の適用から除かれる密封された放射性同位元素として放射線障害防止法上正しいものを2つ選べ。

A:I-125 B:Ir-192 C:Au-198 D:Ra-226

記事を読む →

3124時間目 ~漢検準一級~

次の問いに答えよ。

漢検準一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 柔馴

Ⅱ 皐比

Ⅲ 寵秩

Ⅳ 吃吃

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 蚤の皮を剥ぐ

Ⅱ 燕雀鳳を生まず

Ⅲ 全豹一斑

表外読み・訓読み

次の漢字の訓読みを記せ。

Ⅰ 苓

Ⅱ 萌やし

Ⅲ 跨がる

特別問題A~雑学~

次の問いに答えよ。

(1) 近代オリンピック100周年を記念したセンテニアルオリンピック公園や、コカ・コーラ、CNNの本社があるアメリカの都市はどこでしょう?
(2) 英語で手の指はフィンガーと言いますが、足の指は何というでしょう?
(3) お正月恒例の箱根駅伝で、選手が用いるたすきの幅は何センチと定められているでしょう?
(4) 本日(2020/3/20)、新幹線の普通車指定席を利用し、新函館北斗から鹿児島中央まで移動したとき、料金はいくらかかるか。但し、切符を使って移動するものとする。
(5) 巨大台風の発生原因と考えられている、インド洋付近で発達した雲の群れが約40日間で赤道を一周する現象を、アルファベット三文字で何というでしょう?

特別問題B~数学~

次の不等式で表される領域をDとする。 D:|x2-1|+|y+2|≦1

(1) 領域Dを図示せよ。
(2) 領域Dの面積を求めよ。 
[埼玉大]

特別問題C~数学~

平面上の点Oを中心とし半径1の円周上に相異なる3点A,B,Cがある。△ABCの内接円の半径rは1/2以下であることを示せ。 [京都大]

記事を読む →

3123時間目 ~諺・四字熟語~

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 大事は糊塗せず

Ⅱ 蠅が灯心を使うよう

Ⅲ 瘧慄いが湯治に行く

Ⅳ 口は機関なり

Ⅴ 赭衣路に塞がる

Ⅵ 天淵氷炭

Ⅶ 指天画地

Ⅷ 祭政一致

Ⅸ 望文生義

Ⅹ 売官鬻爵

特別問題A~雑学~

次の問いに答えよ。

(1) 新幹線の愛称で、「つばめ」といえば九州新幹線のことですが、「つばさ」といえばどこの愛称でしょう?
(2) 銀座千疋屋2代目社長斎藤義政が造語した、果物やそれを原料にしたケーキ・飲料などを出す喫茶店のことを何というでしょう?
(3) 空海によって修築されたことでも知られる、香川県にある日本最大の灌漑用のためのため池は何でしょう?
(4) フロイトの精神分析学において、「エロス」と対比される、死へと向かおうとする欲動のことを何というでしょう?
(5) メルヴィルの小説『白鯨』に登場する「モビィ・ディック」は何という種類の鯨でしょう?

特別問題B~数学~

a3-b3=37を満たす整数の組(a,b)をすべて求めよ。 [東京電機大]

特別問題C~風評~

10年前に800MBqであった線源が200MBqに減衰した。今から5年後の放射能(MBq)として最も近い値はどれか。
ア:20 イ:50 ウ:70 エ:100 オ:150

記事を読む →

3122時間目 ~漢字一文字~

次の漢字の読みあるいは字義を記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 賜わる

Ⅱ 秀でる

Ⅲ 凍てる

レベルⅡ

Ⅰ 仂り

Ⅱ 檀

Ⅲ 撓る

レベルⅢ

Ⅰ 媾

Ⅱ 瀹す

Ⅲ 牣てる

Ⅳ 狾

特別問題A~雑学~

次の問いに答えよ。

(1) 水仙やアマリリスが含まれる科の名前にもなっている、9月中旬に真っ赤な花を咲かせる植物は何でしょう?
(2) 紀元前202年、スキピオ率いるローマ軍がハンニバルのカルタゴ軍を破り、第二次ポエニ戦争の趨勢を決した戦いは何でしょう?
(3) ルーマニア出身のアメリカの精神科医ヤコブ・モレノが考案した、患者たちに即興で劇を演じさせるという集団心理療法の一種は何でしょう?
(4) 1958年8月25日発売された、日清食品の安藤百福が生み出した世界初のインスタントラーメンは何でしょう?
(5) 尖閣諸島は主に8つの島から成り立っている。その島の名前を8つすべて答えよ。

特別問題B~数学~

球をある平面で切り取った立体は、切り口を底面としたときの高さが球の半径の2/3となった。この体積と球の体積の比を求めよ。 [岩手大]

特別問題C~風評~

次のうち、1Gyの吸収量に対し、最も高い等価線量を与える放射線はどれか。

1:α線 2:β線 3:γ線 4:μ粒子 5:熱中性子

記事を読む →

3121時間目 ~BASIC~

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 十不全

Ⅱ 同酔

Ⅲ 参酌

Ⅳ 咽語

Ⅴ 端飯

Ⅵ 禺淵

Ⅶ 箴功

Ⅷ 朴古

Ⅸ 呿呀

Ⅹ 割慈

特別問題A~雑学~

次の問いに答えよ。

(1) 「高い」という漢字の中でも、3画目以降を「縦、縦、横、横」と書くものを、「くちだか」と区別して何というでしょう?
(2) これと対になる利用形態を「オンプレミス」という、コンピューターネットワークを経由してサービスを利用する形態を何というでしょう?
(3) 1996年の改正の際、「優生保護法」から名前を変更した、不妊手術や人工妊娠中絶について記載した法律は何でしょう?
(4) ファウルボールになった場合にはアウトになる、野球で2ストライクの状態で行われるバントのことを和製英語で何というでしょう?
(5) ポルトガル語で「先端」という意味の言葉に由来するとされる、京都市中京区にある花街は何でしょう?

特別問題B~数学~

6個の文字A,B,C,D,E,Fを1列に並べて文字列を作る。このとき、次の問いに答えなさい。

(1) 文字列の並び方は全部で何通りあるか。
(2) 文字AとBが隣り合う並べ方は何通りあるか。
(3) 文字AとBの間に他の文字が1個以上入るような並べ方は何通りあるか。 
[大分大]

特別問題C~風評~

中性子と4He原子核の弾性衝突において、衝突後の中性子がとる最小エネルギーは衝突前のエネルギーの何倍か。

記事を読む →

3120時間目 ~ADVANCED~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 雪花菜

Ⅱ 金松

Ⅲ 役小角

レベルⅡ

Ⅰ 汞粉

Ⅱ 当罪

Ⅲ 朳摺

レベルⅢ

Ⅰ 紅氷花

Ⅱ 姫橘

Ⅲ 九万疋

FINAL

骨雷

特別問題A~漢検一級小テスト~

次の「 」のひらがなを漢字で書け。

(1) 今までの窃盗の枉を「しんえん」する。 [1602時間目]
(2) パンツからモノが「はみで」る。 [827時間目]
(3) 「ずいずいえん」としてチノはうさぎに触った。 [2780時間目]
(4) 「りょうちゅうきさい」に徙るを知らず。 [2443時間目]
(5) 私には文章題を作るには、あまりにも「こちょう」である。 
[2273時間目]

特別問題B~数学~

2つの放物線C1:y=-x2、C2:y=(x+2t)2-4tについて、以下の問いに答えよ。但し、tは定数である。

(1) C1とC2が異なる2点で交わるためのtの値の範囲を求めよ。
(2) tが(1)の範囲にあるとき、C1とC2の交点をa,b(a<b)とする。このとき、b-aをtで表せ。
(3) C1とC2で囲まれた部分の面積をtを用いて表せ。 
[神奈川大]

特別問題C~社会~

遺言に関する次の記述のうち妥当なものはどれか。

(1) 遺言者は、いつでも遺言の方式に従って、その遺言の全部を撤回することができるが、一部のみを撤回することはできない。
(2) 自筆証書遺言は、日付と氏名が自署されて印が押されていれば、全文をパソコンのワープロソフト等で作成したものであっても有効である。
(3) 自筆証書遺言では、「平成20年4月吉日」という記載は、日付の記載がないことになるので無効となる。
(4) 自筆証書において要求される押印については、印鑑を押さねばならず、遺言者が印章に代えて拇印その他指頭に墨・朱肉等をつけて捺印する指印は、押印としては認められない。
(5) 遺言書の本文の自署名下に押印がない場合、たとえ遺言書の本文の入れられた封筒の封じ目に押された押印があっても、民法968条1項の押印の用件を満たさない。 
[地方上級]

記事を読む →

3119時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 談叢

Ⅱ 繽繽

Ⅲ 韋弁服

Ⅳ 駢田

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 玉巵当無し

Ⅱ 行徳の俎

Ⅲ 高鳳漂麦

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 砥才-砥く

Ⅱ 盻恨-盻む

Ⅲ 益厲-厲しい

特別問題A~雑学~

次の問いに答えよ。

(1) 石川県津幡町と富山県小矢部市の境にある、源義仲が「火牛の計」で平維盛を破った戦いで知られる峠はどこでしょう?
(2) 死者の心臓を天秤にかけて生前の行為を審判するという、頭はジャッカル、体は人間の姿をしたエジプト神話の死の神は誰でしょう?
(3) ハレー彗星の次に周期性が確認された、現在知られている彗星の中ではパンスターズ彗星に次いで2番目に短い約3.3年という周期を持つ彗星は何でしょう?
(4) カクテル。ホットドック、アイスクリームなどの種類もある、体のある部分に痛みを感じる症状といえばなんでしょう?
(5) 日本語の「もしもし」にあたる言葉を、韓国語ではヨボセヨと言いますが、中国では何というでしょう?

特別問題B~数学~

次の空欄をうめよ。

AB=AC=AD=3、BC=3、CD=2、DB=√5の三角錐ABCDにおいて、△BCDに外接する円の半径は[ ]であり、この三角錐の体積は[ ]である。 [中京大]

特別問題C~風評~

次の放射線障害のうち、8Gyのガンマ線急性局所被曝で認められるものをすべて選べ。

A:男性の永久不妊
B:女性の永久不妊
C:一時的脱毛
D:皮膚の潰瘍

記事を読む →

3118時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 邪険の角が折れる

Ⅱ 煙樹

Ⅲ 希指

Ⅳ 北門の嘆

レベルⅡ

Ⅰ 質愨

Ⅱ 遠謫

Ⅲ 離笳

レベルⅢ

Ⅰ 満目蕭条

Ⅱ 澄瀛

Ⅲ 清躡

特別問題A~雑学~

次の問いに答えよ。

(1) 婚姻届を提出するには、何人の証人に署名・捺印してもらう必要があるでしょう?
(2) 安倍内閣における地方創生大臣のように、内閣の政策を迅速に行うために置かれる大臣のことを「何大臣」というでしょう?
(3) 英語では「ハイドロロジー」という、地球上の水循環を研究する学問のことを「何学」というでしょう?
(4) フランス革命では二月革命が、オーストリアやプロイセンでは三月革命が起こり、ウィーン体制が崩壊したのは西暦何年でしょう?
(5) 「品物の金額が高いほど、満足感も高まる」という経済学の効果のことを、提唱した経済学者にちなんで「何効果」というでしょう?

特別問題B~数学~

長方形の縦の長さが2x+1、横の長さが3-xである。但し0≦x<3とする。長方形の面積の最大値を求めよ。 [中央大]

特別問題C~風評~

体内に取り込まれたある放射性核種の放射能が1年でちょうど16分の1に減少した。この放射性核種の物理的半減期が2年であるとき、生物学的半減期は何日か。

記事を読む →

3117時間目 ~諺・四字熟語~

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 芒刺背に在り

Ⅱ 中の字を極める

Ⅲ 火中、蓮華を生ず

Ⅳ 苦労屈托身の薬

Ⅴ 之を東隅に失い桑楡に収む

Ⅵ 独鈷鎌首

Ⅶ 燕燕于帰

Ⅷ 琨玉秋霜

Ⅸ 褞袍粗糲

Ⅹ 田園将蕪

特別問題A~雑学~

次の問いに答えよ。

(1) 「三角形の二辺の中点を結ぶ線分は、残りの一辺に平行で長さはその半分である」という幾何学の定理を何というでしょう?
(2) 1956年の世界平和協議会で、「世界の文化功労者10人」に選ばれ、ソ連とルーマニアの切手に描かれた室町時代の画家は誰でしょう?
(3) 恐竜の名前によく付けられる「ザウルス」は元々ギリシャ語でどんな動物を指す言葉でしょう?
(4) ギリシャ語の「卵黄」を語源とする、卵に多く含まれ、マヨネーズを作る際に乳化剤の役割を果たす物質は何でしょう?
(5) こんもりした地形が綾織りの鞠のように見えることからその名がついたとされる、奄美大島を代表する景勝地となっている岬はどこでしょう?

特別問題B~数学~

0≦θ<2πのとき、不等式6sinθ-5sin2θ+sin4θ<0を満たすθの値の範囲を求めよ。 [富山大]

特別問題C~風評~

次の設問には解が1つまたは2つある。

(1) 次のうち、NaI(Tl)シンチレーション検出器で測定することが不適切なものはどれか。
A:24Na B:45Ca C:65Zn D:133Ba
(2) 直接作用と間接作用に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
A:X線の細胞致死作用においては直接作用に比べて間接作用の寄与が大きい。
B:低酸素濃度では、通常の酸素濃度に比べて、細胞致死作用における直接作用の寄与が大きい。
C:直接作用は間接作用に比べて温度の影響を受けやすい。
D:直接作用は間接作用に比べてジメチルスルホキシドの影響を受けやすい。
(3) 次の核反応の式のうち、誤っているものはどれか。
A:3He+3He→α+p
B:d+d→3He+n
C:d+3He→α+p
D:d+d→p+t
E:d+6Li→2α

記事を読む →

3116時間目 ~BASIC~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 書痴

Ⅱ 維那

Ⅲ 宜男

Ⅳ 匹処

レベルⅡ

Ⅰ 曲庇

Ⅱ 罷帰

Ⅲ 昏謬

レベルⅢ

Ⅰ 燠歳

Ⅱ 狺狺

Ⅲ 玩擷

特別問題A~雑学~

次の問いに答えよ。

(1) 古代から交通の難所として知られた木ノ芽峠を境として「嶺北」と「嶺南」に分けられる、東北地方の県はどこでしょう?
(2) ブランド牡蠣「カキえもん」「マルえもん」の産地で、人気駅弁「氏家かきめし」でも知られる、北海道東部の太平洋に面した町はどこでしょう?
(3) 1900年、地元の漁師が海中からわき出す泡を発見したことに始まり、1981年には日本初のトライアスロンが開催された、鳥取県米子市にある温泉はどこでしょう?
(4) 国体やねんりんピックにおいてリレーで運ばれ、開催期間中に灯されるオリンピックの「聖火」にあたるものを何というでしょう?
(5) 「龍が降り立った場所」という意味の名を持ち、中国の景勝地に例えて「海の桂林」とも呼ばれる、ベトナムにある世界遺産の湾はどこでしょう?

特別問題B~英語~

次の( )に入る最も適当なものを①~④の中から一つ選べ。

(1) One more step, ( ) I would have fallen of the cliff. [センター試験]
① so ② and ③ therefore ④ unless
(2) I want that picture ( ) what I have to do to get it. [早稲田大]
① and all that ② so that ③ no matter ④ no wonder
(3) Willie accidentally ( ) off his father's shotgun and made a hole in the wall. [慶応大]
① hit ② put ③ set ④ let

特別問題C~数学~

曲線y=23x-22x+2+2x+2+2x-2とx軸で囲まれた部分の面積を求めよ。 [弘前大]

記事を読む →

3115時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 人目を飾る

Ⅱ 楽死

Ⅲ 沈朱

レベルⅡ

Ⅰ 冗員淘汰

Ⅱ 期頤

Ⅲ 敬憚

レベルⅢ

Ⅰ 怵惕惟れ厲うしとする

Ⅱ 捫渉

Ⅲ 亟淹

FINAL

青頭鶏

特別問題A~雑学~

次の問いに答えよ。

(1) 人間の心臓にある4つの部屋のうち、大動脈とつながり、全身に血液を送り出しているのはどこでしょう?
(2) 正式には「褥瘡」と呼ばれる、長い間同じ姿勢をとり続けることで皮膚につく傷のことを何というでしょう?
(3) 有名な駅弁・峠の釜めしの容器にも用いられている、栃木県南東部を中心に作られた焼き物は何でしょう?
(4) エチオピア最大の湖で、ナイル川の支流・青ナイル川の水源となっているのはどこでしょう?
(5) ベネズエラやジンバブエで行われたのが有名な、インフレが起きたときなどに通貨単位を切り下げることを何というでしょう?

特別問題B~数学~

△ABCは∠A=120°、AB・AC=1を満たす。∠Aの二等分線とBCの交点をDとする。

(1) AB=xとおいて、ADをxで表せ。
(2) xが動くとき、ADの最大値とそのときのxを求めよ。 
[北海道大]

特別問題C~物理~

104km/hで赤信号に接近したときのドップラーシフトした波長はいくらか。また、これを用いて赤信号が青信号に見えるときの接近時の時速を求めよ。但し、赤信号の波長は660nm、青信号は520nmとし、光速は2.998×108m/sとする。

記事を読む →

3114時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 歇家

Ⅱ 炯介

Ⅲ 撼落

Ⅳ 救餉

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 貧乏籤を引く

Ⅱ 賓頭盧ほど塗る

Ⅲ 曲突徙薪

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 泥犂

Ⅱ 雨打

Ⅲ 虎尾蘭

特別問題A~雑学~

次の問いに答えよ。

(1) スイスのマイリンゲンにある、シャーロックホームズとモリアーティ教授が戦いの末に落下したとされる滝は何でしょう?
(2) 日本では2016年9月にサービスを開始した、スウェーデンにある同名の企業が展開している、世界最大手の音楽ストリーミングサービスは何でしょう?
(3) 1058年、江戸城の外堀が埋められたことに伴い取り壊された、ラジオドラマ『君の名は』で春樹と真知子が出会った場所である橋は何でしょう?
(4) ジャコモ・プッチーニのオペラ『トスカ』で、トスカの恋人であり、最後には処刑されてしまう画家の名前は何でしょう?
(5) 「鉛の版を使った印刷術」が語源である、考え方が固定的である様子を指す社会学の用語は何でしょう?

特別問題B~数学~

xy平面上で、原点を通り傾きkの直線をlとする。lを準線とし、l上にないF(a,b)を焦点とする放物線をCとするとき、次の問いに答えよ。

(1) 放物線Cの方程式を求めよ。
(2) 放物線Cがx軸に接するとき、Cはy軸にも接することを示せ。 
[静岡大]

特別問題C~英語~

次の記事は韓国の宗教団体「新天地イエス教会」に関する記事である。この記事を和訳せよ。

The founder of the church at the center of South Korea's coronavirus outbreak apologized on March 2 after one of its members tested positive for the virus and infected many others, calling the epidemic a “great calamity.”

South Korea reported 599 new cases on March 2, taking its national tally to 4,335. There have been 26 deaths.

A member of a branch of the Shincheonji Church of Jesus, known as Patient 31, was the first of a wave of infections to hit the country in recent weeks. The church’s suspected role in the outbreak has caused significant public anger.

“We did our best but were not able to stop the spread of the virus,” Lee Man-hee, a self-proclaimed messiah who founded and heads the church, told a news conference outside a church facility in Gapyeong, northeast of Seoul.

“I’m really grateful, but at the same time asking forgiveness,” he said, bowing low twice in a traditional sign of humility and regret.

Seoul said the church was liable for its refusal to cooperate with efforts to stop the disease.

[出典:Japan times alpha]

※注釈
coronavirus:コロナウイルス
Shincheonji Church of Jesus:新天地イエス協会
Lee Man-hee:イ・マニ氏(人名)
Gapyeong:加平(地名)

記事を読む →

3113時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 焚蕩

Ⅱ 跨擅

Ⅲ 順諫

Ⅳ 甄陶

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 艾康-艾める

Ⅱ 蹇躓-蹇む

Ⅲ 亟絶-亟

訓読み

次の漢字の訓読みを記せ。

Ⅰ 毟る

Ⅱ 粧す

Ⅲ 喊ぶ

特別問題A~雑学~

次の問いに答えよ。

(1) ことわざで、「積善の家には」といえば「必ず余慶あり」と続きますが、「積悪の家には」といえば「必ず何あり」と続くでしょう?
(2) ガイアナの国の花にも指定されている、直径3mにもなる葉っぱは浮力が大きく、子供が乗ることもできる、スイレン科の水生植物は何でしょう?
(3) カジノゲーム・ブラックジャックで、手札の合計が21を超えてしまうことを何というでしょう?
(4) 1頭のアフリカゾウと12頭のアジアゾウの計13頭を飼育している、日本最大の象の飼育頭数千葉県の動物園はどこでしょう?
(5) 腕を垂らしてダンベルを持ち、肘を曲げ伸ばしすることで上腕二頭筋を鍛える、筋力トレーニングの種目は何でしょう?

特別問題B~数学~

63で割ると5余り、61で割ると6あまる最小の自然数を求めよ。 [関西医科大]

特別問題C~数学~

0≦t≦2πにおいて、媒介変数tで表された曲線
・x=3cost+cos3t
・y=3sint-sin3t
をCとする。

(1) Cの長さを求めよ。
(2) Cで囲まれた領域の面積を求めよ。 
[信州大]

記事を読む →

3112時間目 ~諺・四字熟語~

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 両造具備す

Ⅱ 名の勝つは恥なり

Ⅲ 男は辞儀に余れ

Ⅳ 砂に黄金、泥に蓮

Ⅴ 思索は知を生ず

Ⅵ 灼然炳乎

Ⅶ 六尺の孤

Ⅷ 抱関撃柝

Ⅸ 具不退転

Ⅹ 獐頭鼠目

特別問題A~雑学~

次の問いに答えよ。

(1) 酢の物は東北地方の珍味として知られる、その形から「海のパイナップル」と呼ばれる海産物は何でしょう?
(2) カナダのヨガウェアブランド「ルルレモン」が発信した、スポーツウェアを普段着に取り入れた着こなし方のこと、「運動」と「余暇」を意味する英単語を組み合わせて何というでしょう?
(3) 自宅の鈴屋で門人に講義を行っていた、『古事記伝』や『源氏物語王の小櫛』などの注釈書を残した国学者は誰でしょう?
(4) ホタルイカの学名や吐噶喇列島に引かれた生物境界線に名を残す、沖縄にマングースを持ち込んだことで知られる日本の生物学者は誰でしょう?
(5) 英語の「ミスター」に相当する、フランス語において男性の敬称として使われる単語は何でしょう?

特別問題B~数学~

次の空欄を埋めなさい。

関数y=2(2sin2θ+1)cos2θ-sin2θ-1に対して、t=sin2θ+cos2θとおくとき、yをtの式で表すと[ ]である。また、0<θ≦πのとき、関数が最大値をとるときのθの値は[ ]である。 [福岡大]

特別問題C~数学~

6・33x+1=7・52xを満たす0以上の整数をすべて求めよ。 [一橋大]

記事を読む →

3111間目 ~BASIC~

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 焦怒

Ⅱ 瀛寰

Ⅲ 珍藕

Ⅳ 爛羊頭

Ⅴ 柳糸糸

Ⅵ 檻泉

Ⅶ 没飲

Ⅷ 版歯

Ⅸ 策厲

Ⅹ 迫猝

特別問題A~雑学~

次の問いに答えよ。

(1) ボウリングで、ボールがポケットに入りながらもピンが1本残ってしまった状態のことを、特に何というでしょう?
(2) 英語では「functional group」という、化学において有機化合物を特性づける原子団のことを何というでしょう?
(3) 第一次近衛文麿内閣では農林大臣を務めた政治家で、日本競馬におけるG1レースの一つ「有馬記念」にその名が冠せられているのは誰でしょう?
(4) 2011年12月には映画版も公開された、桜ケ丘高校軽音部の日常を描いた、かきふらいの漫画は何でしょう?
(5) ある国が共産主義化すると近隣諸国が次々とそれに続くという理論を、ある玩具に例えて何というでしょう?

特別問題B~数学~

方程式x3+ax2+bx-8=0 (a,bは実数とする)は、x=1,2を解として持つ。|b/a|の値を求めよ。 [自治医大]

特別問題C~数学~

1個のサイコロを3回投げて、出る目の数を順にa,b,cとする。A=(a-2)(b-2)(c-2)とおくとき、以下の問いに答えよ。

(1) A=0となる確率を求めよ。
(2) A>0となる確率を求めよ。
(3) A>2となる確率を求めよ。 
[福井大]

記事を読む →

3110時間目 ~ADVANCED~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 硨磲貝

Ⅱ 沙魚

Ⅲ 男娼

レベルⅡ

Ⅰ 急度馬鹿

Ⅱ 奥津棄戸

Ⅲ 暴利屋

レベルⅢ

Ⅰ 裙帯豆

Ⅱ 山大黄

Ⅲ 不落樹

FINAL

建陽八座

特別問題A~漢検一級小テスト~

次の「 」のひらがなを漢字にしなさい。

(1) 陰暦九月のことを「こぞめづき」という。 [3006時間目]
(2) レポートの誤字・脱字・衍字を「ざんてい」する。 [2173時間目]
(3) 水風呂で「ごぼう」を洗う。 [2400時間目]
(4) ここら一帯の「とうちゅう」が豪雨によってダメになる。 [2667時間目]
(5) 若衆の「りんき」で尻が揉める。 
[1366時間目]

特別問題B~数学~

a,bを定数とし、a≠0であるとするとき、関数f(x)=ax3+bがすべての実数xに対して{f'(x)}2+xf(x)+x=0を満たすとする。但し、f'(x)はf(x)の導関数である。このとき、a=[ ]、b=[ ]である。 [立教大]

特別問題C~化学~

MgF2の水溶液中のイオンの平均活量係数を、ここのイオンの活量係数を用いて表せ。

記事を読む →

3109時間目 ~漢字一文字~

次の漢字の読みあるいは字義を記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 湿る

Ⅱ 彦

Ⅲ 葬る

レベルⅡ

Ⅰ 燥ぐ

Ⅱ 噎がる

Ⅲ 孺い

レベルⅢ

Ⅰ 稟す

Ⅱ 麈

Ⅲ 泔

Ⅳ 茘

特別問題A~雑学~

次の問いに答えよ。

(1) 野球選手をかたどったものがよく知られている、大きな頭がスプリングによって揺れるように作られた人形のことを英語で何というでしょう?
(2) サンスーシー宮殿に代表される、バロック様式に続いて18世紀に興った建築様式を、「岩」という意味のフランス語に由来して「何様式」というでしょう?
(3) 兄・オットー、弟・グスタフからなる、幾度にもわたってハンググライダーの滑空実験を行い、後の航空機開発に影響を与えたドイツ人兄弟は何兄弟でしょう?
(4) 1673年に古川広嘉によって建造された、岩国市を流れる錦川に架かる、五連アーチが美しい木造の橋は何でしょう?
(5) 1851年から使用されている優勝カップは世界最古といわれている、一騎打ち形式で行われる国際ヨットレースは何でしょう?

特別問題B~数学~

∛2017の整数部分をa、小数部分bについて、次の問いに答えよ。

(1) a3≦2017<(a+1)3となることを用いて、aの値を求めよ。
(2) (a+1/2)3の値と2017を比べることにより、bと0.5はどちらが大きいかを答えよ。 
[鶴見大]

特別問題C~数学~

xy平面上に2点A(t,t),B(0,1-t)があるtが区間0≦t≦1を通るとき、線分ABが通過する領域をDとする。

(1) Dを不等式で表せ。
(2) Dを図示せよ。 
[横浜国立大]

記事を読む →

3108時間目 ~BASIC~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 決腹

Ⅱ 挿架

Ⅲ 椎埋

Ⅳ 贈呈

レベルⅡ

Ⅰ 蚤世

Ⅱ 蛇稽古

Ⅲ 粗面巌

レベルⅢ

Ⅰ 橛株拘

Ⅱ 湫阨

Ⅲ 狄成

特別問題A~雑学~

次の問いに答えよ。

(1) オリンピックの聖火にあたるものを、国民体育大会では何というでしょう?
(2) 警視庁の刑事部で、殺人や放火を担当するのは捜査一家ですが、窃盗やひったくりを担当するのは捜査何課でしょう?
(3) 日本麻酔科学会のシンボルマークになっている、華岡青洲の麻酔薬の原料にもなったナス科の植物は何でしょう?
(4) よく駄菓子屋にある、蓋が斜めについている透明な容器を、ある動物の名前を使って何というでしょう?
(5) 警察庁の定義によると、「重傷」とは何日以上の治療を要する怪我のことでしょう?

特別問題B~数学~

1辺の長さが10の正方形ABCDの辺AB,BC,CD,DA上にそれぞれ点P,Q,R,Sをとる。AP=xとするとき、CR=x、BQ=DS=5x/6という関係があるとすると、四角形PQRSの面積は、x=[ ]のとき最小値[ ]をとる。 [成蹊大]

特別問題C~数学~

△ABCは、3辺の長さBC=a、CA=b、AB=cが整数で、∠BAC=π/3を満たすとする。

(1) ab=21を満たすような(a,b,c)をすべて求めよ。
(2) a+b+c=bc/2を満たすような(a,b,c)をすべて求めよ。 
[大阪医科大]

記事を読む →

3107時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 双鬟

Ⅱ 僉派

Ⅲ 叛衍

Ⅳ 崇邃

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 蝨は朝生暮孫

Ⅱ 鐙を截り鞭を留む

Ⅲ 桃傷李仆

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 不検束

Ⅱ 鼠頭魚

Ⅲ 婆婆納

特別問題A~雑学~

次の問いに答えよ。

(1) オージオメーターといえば、何を測るための機器でしょう?
(2) 浦の星女学院の生徒会を務めており、ユニット名・Aqoursの名付け親である、『ラブライブ!サンシャイン!!』に登場するAqoursのメンバーは誰でしょう?
(3) シングルスではアウトになるがダブルスではインとなる、テニスコートの両端にある細長い領域を何というでしょう?
(4) 中国・元の官僚の郭守敬が考案し、1281年から1645年まで使用された、イスラム暦の影響を強く受けた暦は何でしょう?
(5) 天然記念物の白蛇が生息し、名称の錦帯橋が位置する、山口県東部の市はどこでしょう?

特別問題B~数学~

座標平面上に、3点A(1,1),B(4,4),C(0,a)をとる。点Cより線分ABに下ろした垂線をCHとする。点Hが線分ABを1:2に内分するとき、実数aの値はいくらか。 [京都産業大]

特別問題C~数学~

A,B,CがA+B+C=πを満たすとき、次の等式を示せ。
sin2A+sin2B+sin2C-2=2cosAcosBcosC 
[信州大]

記事を読む →

3106時間目 ~漢検一級~

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 膾炙

Ⅱ 絵筵

Ⅲ 畚尻

Ⅳ 猾賊

Ⅴ 投笏

Ⅵ 機弩

Ⅶ 秘蘊

Ⅷ 萌黎

Ⅸ 鞫断

Ⅹ 油罌

Ⅺ 琴觴

Ⅻ 詆詰

特別問題A~雑学~

次の問いに答えよ。

(1) 2014年の再調査の結果、標高3190mと奥穂高岳に並ぶ日本3位の高峰となった山は何でしょう?
(2) WBC世界バンダム級チャンピオンの山中慎介や、ロンドン五輪金メダルの村田諒太が所属するボクシングジムは何でしょう?
(3) 正式名称を「福岡S6号」という、「赤い」「まるい」「大きい」「美味い」の頭文字から名付けられたいちごの品種は何でしょう?
(4) 表側はピンク色、裏面は山吹色をしている、闘牛において、マタドールが行進や試合のときに用いる大きな布を何というでしょう?
(5) 二次創作や後発のメディアミックス作品で新しく生まれた設定が原作にも取り入れられることを、貿易の形態に例えて何というでしょう?

特別問題B~数学~

次の問いに答えよ。

(1) a,b,cは実数とする。
(i) 不等式3(a2+b2+c2)≧(a+b+c)2を示せ。
(ii) (i)の不等式で等号が成立するための必要十分条件を述べよ。
(2) a,bは正の実数で、ab≧1+a+bを満たしているとする。
(i) 不等式a+b≧2(1+√2)を示せ。
(ii) (i)の不等式で等号が成立するための必要十分条件を述べよ。 
[大阪教育大]

特別問題C~数学~

xyz空間内の平面z=0の上にx2+y2=25により定まる円Cがあり、平面z=4の上にx=1により定まるy軸に平行な直線lがある。

(1) 点P(6,8,15)からC上の点への距離の最小値を求めよ。
(2) C上の点で、l上の点への距離の最小値が5であるものをすべて求めよ。 
[一橋大]

記事を読む →