3976時間目 ~一般更新~
次の漢字の読みを記せ。
SET-A-
Ⅰ 徊徊
Ⅱ 守精
Ⅲ 煩歊
Ⅳ 𫊧
SET-B-
Ⅰ 光陰如箭
Ⅱ 男猫が子を生む
Ⅲ 真卒人
Ⅳ 𭻹
SET-C-
Ⅰ 賕賂
Ⅱ 絓法
Ⅲ 窪樽
Ⅳ 𠧏れる
特別問題A~雑学~
次の各各の小問に答えなさい。
(1) コンビニや駅などに設置されている「Ki-Re-i」とは、国内トップシェアを誇るどのような機械でしょう?
(2) 諸葛亮が名乗った「孔明」のように、かつての中国で男性が本名の代わりに用いた名前を何というでしょう?
(3) 長期保存や味わいを調えることを目的に、醤油や日本酒を作る過程で行う加熱処理のことを何というでしょう?
(4) 2022年11月の国際度量衡総会で承認された、記号「Q」で表され、1030を示すSI接頭語は何でしょう?
(5) 洗濯表示では正方形の中に1本の横線を引いて表される、ニットなどを干すとき板などの上に寝かせておくことを何というでしょう?
特別問題B~数学~
a,b,cは定数、f(x)はxの整式で次数が2以下とし、次の等式を考える。
このとき次の問に答えよ。
(1) f(x)の次数が0または2の場合には等式(*)が成り立たないことを示せ。
(2) f(x)をxとaを用いて表せ。
(3) bをaとcを用いた式で表せ。この式がaについての恒等式となるようにbとcの値を求めよ。 [東京海洋大]
特別問題C~物理~
R=5Ωの抵抗に、ひずみ波交流電流 i=6sinωt+2sin3ωt [A]が流れた。このとき、抵抗R=5Ωで消費される平均電力Pの値[W]はいくつか。但しωは角周波数[rad/s] tは時刻[s]とする。 [電験三種]
3976時間目模範解答
SET-A-
Ⅰ 徊徊・・・かいかい
意味:行ったり来たりする。さまよう。
Ⅱ 守精・・・しゅせい
意味:目の中の黒い部分。瞳。眼神。
Ⅲ 煩歊・・・はんきょう
意味:煩わしい熱気。うんざりする蒸し暑さ。
Ⅳ 𫊧・・・かみきりむし[虫]
概容:甲虫目カミキリムシ科の昆虫。
SET-B-
Ⅰ 光陰如箭・・・こういんじょせん
意味:月日が経つのが早いたとえ。
Ⅱ 男猫が子を生む・・・おとこねこ(が)こ(を)う(む)
意味:あり得ないことのたとえ。
Ⅲ 真卒人・・・きさくもの
意味:気軽なさっぱりした気性のひと。物にこだわらない人。
Ⅳ 𭻹・・・るい、とりで
意味:外敵を防ぐために国境、海岸などに増築した建造物。要塞。
SET-C-
Ⅰ 賕賂・・・きゅうろ
意味:わいろを贈ること。また、賄賂。
Ⅱ 絓法・・・かいほう
意味:法にかかる。法に触れる。
Ⅲ 窪樽・・・わそん
意味:石がくぼんで酒樽のような形をしたもの。
Ⅳ 𠧏れる・・・みだ(れる)
意味:まとまりがなくなる。ばらばらになる。
特別問題A~雑学~
(1) 証明写真機
(2) 字
(3) 火入れ
(4) クエタ
(5) 平干し
特別問題B~数学~
(1) f(x)が2次以下であるからp,q,rを定数とし、f'(x)=2px+q・・・①
一方、(*)の両辺をxで微分して、f'(x)=2x+a+f(x)=px2+(q+2)x+r+a・・・②
①、②よりp=0、2p=q+2、q=r+a したがって、p=0、q=-2、r=-a-2
f(x)=-2x-a-2 f(x)の次数は1であるから、示された。
(2) f(x)=-2x-a-2・・・③
(3) (*)にx=cを代入すると、f(c)=c2+ac+b ③にx=cを代入して、f(x)=-2c-a-2
したがって、c2+ac+b=-2c-a-2、b=-(1+c)a-c2-2c-2
これがaについての恒等式となるとき、1+c=0、b=-c2-2c-2よりb=c=-1である。
特別問題C~物理~
sinθの係数が電流の最大値になり、最大値を√2で割った数値を実効値といい、これを用いる。
第一項:6/√2 第二項:2/√2
題意より、電流iは2つの電流の合計なので分けて計算する。したがって
P=I2R+I'2R={(6/√2)2+(2/√2)2}=100[W]
« 3977時間目 ~一般更新~ l ホーム l 3975時間目 ~ULTIMATE~ »