FC2ブログ

3850時間目 ~ULTIMATE~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 䨄山祇

Ⅱ 五月蠅なす神

Ⅲ 虱目魚

レベルⅡ

Ⅰ 剞劂り

Ⅱ 大辛螺

Ⅲ 粉蝶花

レベルⅢ

Ⅰ 胡王使者

Ⅱ 船矴魚

Ⅲ 白膠木大耳五倍子油虫

FINAL

舂鋤

特別問題A~数学~

半径rの円の直径ABのBの方へ延長上に点Pをとり、Pからこの円に接線を引き、その接線をQとしたとき、QA=PQとなった。PQとBPの長さを求めよ。 [横浜市立大]

特別問題B~数学~

1辺の長さが1の正六角形ABCDEFの6つの頂点から異なる3点を無作為に選びそれらの頂点をする三角形Tを作る。このとき、三角形Tの期待値を求めよ。

特別問題C~英語~

次の英文はとある英単語を英英辞典で引いたものである。その単語は何か答えなさい。

(1) a list of names or topics that are referred to in a book, etc.,... usually arranged at the end of a book in alphabetical order or listened in a separate file or book.
(2) the dark shape that somebody form makes on a surface, for example or the ground, when they are between the light and the surface.
(3) a communications link by which infomation is received from space or from an aircraft.

記事を読む →

3849時間目 ~一般更新~

次の漢字の読みを記せ。

SET-A-

Ⅰ 我他彼此

Ⅱ 満都

Ⅲ 裏面史

Ⅳ 夏雲奇峰

SET-B-

Ⅰ 肌骨に砭す

Ⅱ 詳撰

Ⅲ 詿惑

Ⅳ 舞雩

SET-C-

Ⅰ 刺胳

Ⅱ 喙呀

Ⅲ 摽梅

Ⅳ 涆涆

特別問題A~雑学~

次の各々の小問に答えなさい。

(1) 「ピンクリボン運動」とは、なんという病気に関する啓発運動でしょう?
(2) 妖怪が見える孤独な少年・夏目と妖怪たちの交流を描く、緑川ゆきの漫画は何でしょう?
(3) 一般的なものは数%から15%ほどである、香水のアルコールに対する香料が溶けている割合を何というでしょう?
(4) 地質調査の時に使う、90°表示で東西が反対に書かれたコンパスのことを何というでしょう?
(5) 男女間の物理的な距離が近いほど心理的な距離が狭まるという法則を、これを提唱したアメリカの心理学者の名から何の法則というでしょう?

特別問題B~数学~

∠A=60°である△ABCに内接する半径1の円の中心をIとし、3辺BC,CA,ABとこの内接円の接点をそれぞれP,Q,Rとする。ベクトルIP,IQ,IRは、 7IP+5IQ+sIR=0 をみたすとする。ただし、s>0である。このとき、次の問いに答えよ。

(1) 内積IQIRを求めよ。
(2) sの値を求めよ。
(3) IBIRのなす角をαとするとき、cos2αおよびtanαの値を求めよ。
(4) △IABの面積を求めよ。 
[島根大]

特別問題C~数学~

整式f(x)=(x-1)2(x-2)を考える。

(1) g(x)を実数を係数とする整式とし、g(x)をf(x)で割った余りをrとする。g(x)7をf(x)で割った余りとr(x)7をf(x)で割った余りが等しいことを示せ。
(2) a,bを実数とし、h(x)=x2+a+bとおく。h(x)7をf(x)で割った余りをh1(x)とおき、h1(x)7をf(x)で割った余りをh2(x)とおく。h2(x)がh(x)に等しくなるようなa,bの組を全て求めよ。 
[東京大]

記事を読む →

3848時間目 ~一般更新~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 粋の河の段袋

Ⅱ 売炭翁

Ⅲ 才掘

Ⅳ 印矩

レベルⅡ

Ⅰ 性行淑均

Ⅱ 歙める

Ⅲ 蟠結

Ⅳ 求不得苦

レベルⅢ

Ⅰ 猼訑

Ⅱ 茲夷

Ⅲ 珊瑚鉤詩話

Ⅳ 散妥紉

特別問題A~雑学~

次の各々の小問に答えなさい。

(1) 空手において、握り拳を金槌のように振り下ろし、小指側の面で相手を打つ技のことを何というでしょう?
(2) 宗教で「光と闇」や「善と悪」など、対立する2つの原理によって世界を説明する立場のことを「何論」というでしょう?
(3) 山手線の起点駅は「何駅」でしょう?
(4) 競泳の背泳ぎで、スタートやターンの際にドルフィンキックのみで進む泳法を何というでしょう?
(5) 歌舞伎舞台の下手に設置され、三味線や笛などの奏者が音楽を演奏する小部屋のことを何というでしょう?

特別問題B~数学~

次の2つの条件を満たすxの2次式f(x)を考える。
(i) y=f(x)のグラフは点(1,4)を通る。
(ii) $\int^2_{-1}f(x)dx=15$
以下の問いに答えよ。

(1) f(x)の1次の項の係数を求めよ。
(2) 2次方程式f(x)=0の2つの解をα,βとするとき、α,βの満たす関係式を求めよ。
(3) (2)におけるα,βがともに正の整数となるようなf(x)をすべて求めよ。 
[神戸大]

特別問題C~数学~

平面内の鋭角三角形△ABCを考える。△ABCの内部の点Pに対して、直線BCに関してPと対称な点をD、直線CAに関してPに対称な点をE、直線ABに関してPと対称な点をFとする。6点A,B,C,D,E,Fが同一円周上にあるようなPは△ABCの内部にいくつあるか求めよ。 [京都大]

記事を読む →

3847時間目 ~一般更新~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 敗残者

Ⅱ 古史通

Ⅲ 徭丁

Ⅳ 鉄鏁

レベルⅡ

Ⅰ 瑩潔

Ⅱ 無根無蔕

Ⅲ 璜珩

Ⅳ 荃宰

レベルⅢ

Ⅰ 等而下

Ⅱ 禰祖

Ⅲ 硎を加う

Ⅳ 矲𥏝

特別問題A~雑学~

次の各々の小問に答えなさい。

(1) 現在鋳造されているアメリカの硬貨を1枚ずつ集めると、合計は何ドル何セントになるでしょう?
(2) 「今は役に立たなくとも、後で役に立つことがある」という意味のことわざを、「『何』の割れも三年置けば役に立つ」というでしょう?
(3) これにより長年にわたる身分闘争が終結した、平民会での決議が元老院の承認を得ずとも国法になることを規定した、紀元前287年に古代ローマで成立した法律は何でしょう?
(4) 株式投資の格言で、「他人が欲しくないときに購入し、他人が欲しいと思った時に売る」という意味から「冬に買え」と言われるものは何でしょう?
(5) かつてはよく似た元素のタンタルと混同されていた、原子番号41、元素記号Nbの元素は何でしょう?

特別問題B~英語~

次の( )に入るものとして最も適当なものを入れよ。

(1) My students were few in number, ( ) four or five altogether. [千葉商大]
① as many as ② as little as ③ no less than ④ no more than
(2) He ( ) a girl from drowing and was given a reward. [南山大]
① helped ② supported ③ rescued ④ assisted
(3) You could visit me any day ( ) Sunday. I go to church every sunday. [名城大]
① of ② with ③ on ④ but

特別問題C~時事・物理~

トリチウムまたはALPS処理水に関して次の問いに答えなさい。

(1) トリチウム水が蓄積しない最大のベクレルを有効数字2桁[Bq]で答えよ。
(2) ALPS処理水は14万Bq/Lが10,000m3存在する。(1)とどちらが大きいか。
(3) JAEAの『その他39核種は全ての対象核種が有意に存在していないことを確認しました。』を、(1)を用いて説明しなさい。

記事を読む →

3846時間目 ~漢字一文字~

次の漢字の読みあるいは字義を記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 対う

Ⅱ 原っぱ

Ⅲ 角い

レベルⅡ

Ⅰ 秣う

Ⅱ 而して

Ⅲ 竢ける

レベルⅢ

Ⅰ 楤の芽(め)

Ⅱ 劓

Ⅲ 癁す

Ⅳ 栮

特別問題A~雑学~

次の各々の小問に答えなさい。

(1) 世界的なストライカーのエンバペ、ネイマール、メッシが所属するサッカークラブはどこでしょう?
(2) ロシアやフランスで採用されている、議院内閣制と大統領制を両立させた政治体制を何というでしょう?
(3) その名はこの髪形を女性を描いたアメリカの画家に由来する、後ろでゆんだ髪の毛の尻尾を上側に巻いて納めた髪型のことを何というでしょう?
(4) ホッキョクグマの肝臓が毒物なのはこれが大量に含まれるからであるという、不足すると鳥目の原因となる、化学名をレチノールというビタミンの一種は何でしょう?
(5) 「ロイヤルローズ」という花屋兼カフェを経営しているという設定の、2012年に初登場したリカちゃん人形の母型の祖母は誰でしょう?

特別問題B~数学~

半径Rの円に内接する四角形ABCDにおいて、AB=1+√3、BD=CD=2、∠ABC=60°であるとき、∠ADC=[ア]であり、AC,AD,RのながさはそれぞれAC=[イ],AD=[ウ],R=[エ]である。また、四角形ABCDの面積は[オ]である。さらに、θ=∠DABとするとき、sinθ=[カ]であり、BD=[キ]である。 [慶応大]

特別問題C~法学~

憲法第14条に関する次のアからウまでの各記述について、それぞれ正しい場合には1を、誤っている場合には2を選びなさい。

ア 憲法第14条第1項は、実質的平等も要請しているから、公務員における女性の比率が低い場合には、国は女性を優先的に公務員に採用するよう憲法上義務付けられる。
イ 憲法第14条第2項は、明治憲法下における華族制度と類似の精度が復活することを禁止しているから、特権を伴う世襲の身分を法律で新たに設けることは許されない。
ウ 憲法第14条第3項は、栄典の授与に伴う特権を禁止しているから、社会の様々な領域で功労の授ける際に経済的利益を付与することは違憲となる。 
[司法試験]

記事を読む →

3845時間目 ~漢検一級~

次の漢字の読みを記せ。

SET-A-

Ⅰ 嗟来の食

Ⅱ 果無事

Ⅲ 御坏物

Ⅳ 箚記

SET-B-

Ⅰ 木觚

Ⅱ 悍室

Ⅲ 双杵

Ⅳ 伏竄

SET-C-

Ⅰ 当て鏝なしに左官はできぬ

Ⅱ 大陂

Ⅲ 臻赴

Ⅳ 茸膠

特別問題A~数学~

次の関数のグラフの漸近線の方程式を求めよ。

(1) y=(x2-x+1)/(x2-2x)
(2) y=(x3+2x2+1)/(x-1)

特別問題B~雑学~

次の各々の小問に答えなさい。

(1) 男子体操の個人総合は、何種目の合計点で競われるでしょう?
(2) 書物を複製したり翻訳したりするときに参考とする元の本のことを、漢字2文字で何というでしょう?
(3) 医薬品としても狭心症の治療に使われる、爆薬のダイナマイトの原料となる物質は何でしょう?
(4) カーテンを新しく購入するとよくセットでついてくる、カーテンを束ねるための紐を何というでしょう?
(5) 市内の舞鶴山では毎年「人間将棋」が行われる、将棋の駒の生産で有名な山形県の市はどこでしょう?

特別問題C~数学~

a,b,cは三角形の3辺の長さとする。このとき次の不等式を証明せよ。
a2(b+c-a)+b2(c+a-b)+c2(a+b-c)≦3abc

記事を読む →

3844時間目 ~一般更新~

次の漢字の読みを記せ。

SET-A-

Ⅰ 挽詩

Ⅱ 婆爺

Ⅲ 断断乎

Ⅳ 筕篖藺

SET-B-

Ⅰ 蚊母樹

Ⅱ 茷茷

Ⅲ 聡穎

Ⅳ 阨狭

SET-C-

Ⅰ 七歩八叉

Ⅱ 天公に皁白無し

Ⅲ 仛せる

Ⅳ 峴山の碑

特別問題A~雑学~

次の各々の小問に答えなさい。

(1) 漢字では「灼か」などと書く、神仏の御利益がはっきりと目立つさまを意味する言葉は何でしょう?
(2) 西三川砂金山や相川金銀山といった鉱山で古くから金銀が採掘されてきた、新潟県の島はどこでしょう?
(3) 化学反応に関する「フロンティア電子理論」の研究により、1981年にノーベル化学賞を受賞した日本の化学者は誰でしょう?
(4) パルテノン神殿が代表例である、古代ギリシャにおける装飾をおさえた重厚な建築様式は何でしょう?
(5) スポーツ選手などが、心の問題によってうまく体を動かせなくなってしまう症状を何というでしょう?

特別問題B~数学~

2点A(0,0,1),B(1,1,1)とxy平面上を動く点Pに対して、AP+PBの最小値とその時の点Pの座標を求めよ。

特別問題C~数学~

整数全体に対して定義され、正の整数値をとる関数fがあり、任意の整数m,nに対し、f(m)-f(n)がf(m-n)で割り切れるとする。整数m,nがf(m)≦f(n)を満たすならば、f(n)がf(m)で割り切れることを示せ。

記事を読む →

3843時間目 ~一般更新~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 長い弓を引く

Ⅱ 量決

Ⅲ 郊禖

Ⅳ 管財人

レベルⅡ

Ⅰ 蜂準長目

Ⅱ 忽諸に付する

Ⅲ 玉鉉

Ⅳ 溜血

レベルⅢ

Ⅰ 溱溱

Ⅱ 溷入

Ⅲ 蠲烝

Ⅳ 賽奇会

特別問題A~雑学~

(1) 4人1組で3チームに分かれ、直径1メートルを超える大きなボールを打ち合う、カナダ生まれのニュースポーツは何でしょう?
(2) 腎臓の機能が低下した患者に対して行われる、血液中の老廃物などを人工的に取り除く治療を何というでしょう?
(3) 柔道の国際ルールで、抑え込みで一本となるのは、抑え込んだ時間が何秒に達した場合でしょう?
(4) フランス語では「杭」という意味がある、ル・コルビジェが提唱した、建物の1階部分を柱だけにしておく建築様式を指す言葉は何でしょう?
(5) ボーイスカウト日本連盟の初代総長、南満州鉄道の初代総裁などを歴任した、日本の政治家は誰でしょう?

特別問題B~数学~

実数x,yにおいて x2-4xy+5y2+2x-2y+7の最小値及びそのときのx,yの値を求めよ。

特別問題C~英語~

次の英文はとある英単語を英英辞典で引いたものである。その単語は何か答えなさい。

(1) a piece of body tissue that you can contract and relax in order to move a particular part of the body; the tissue that the it of the body.
(2) a small flat sweet cake for one person, usually baked until crisp.
(3) a book that gives a list of the words of a lamgage in alphabetical order and explains what they mean, or gives a word for them in a foreign language.

記事を読む →

3842時間目 ~一般更新~

次の漢字の読みを記せ。

SET-A-

Ⅰ 合一の儀礼

Ⅱ 飯台面

Ⅲ 灰毛猫の如し

Ⅳ 揮汗成雨

SET-B-

Ⅰ 卬貴

Ⅱ 旱苗

Ⅲ 徳は孤ならず、必ず隣有り

Ⅳ 旬報

SET-C-

Ⅰ 高揖

Ⅱ 飄登

Ⅲ 順比滑沢

Ⅳ 非職の言

特別問題A~雑学~

次の各々の小問を答えなさい。

(1) ある番組を録画して見ている人の割合を調べた統計を、リアルタイム視聴率に対して「何視聴率」というでしょう?
(2) ある山菜に形が似ていることから名づけられた、渦巻き状のばねのことを何というでしょう?
(3) 産地を伏せた何種類かのお茶を飲み比べ、どこのものがを当て競う、室町を時代に流行した遊びは何でしょう?
(4) テレビドラマ『HERO』特別編のロケ地や、「青春18きっぷ」のポスター撮影などに用いられた、海を臨む景色が名高い愛媛県にあるJR駅は何でしょう?
(5) 著書に『そこにシワがあるから』がある、日本におけるエクストリーム・アイロニングの第一人者は誰でしょう?

特別問題B~英語~

次の( )に入る最も適当なものを1つ選べ。

(1) His wish has ( ) true. [学習院大]
① become ② come ③ got ④ realized
(2) Have you ever considered ( ) in sociology at college? [拓殖大]
① majoring ② to major ③ of majoring ④ on majoring
(3) How ( ) does the movie start? Do we have time for some coffee? [共立女子大]
① fast ② quickly ③ soon ④ time

特別問題C~数学~

正の整数a,b,cに対して 2a3+b3=c3+2023 が成り立つとする。次の問いに答えよ。

(1) b-c=3k+r (k,rは整数であり、rは-1≦r≦1を満たす)と表すとき、b2+bc+c2を3で割った余りを、rの式で表せ。
(2) aを3で割った余りが2であるとき、b-c,b2+bc+c2をそれぞれ3で割った余りを求めよ。
(3) a=8のとき、(b,c)を全て求めよ。 
[横浜国立大]

記事を読む →

3841時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 跛行本位制

Ⅱ 泛溢

Ⅲ 蠢爾

Ⅳ 諳悉

語義選択

次の意味に適する熟語を下の「 」から選び、漢字で記せ。

Ⅰ どもって容易に発言しえないさま。

Ⅱ 人の知らないうち。ひそかに事が行われる様にいう。

Ⅲ 普段の日の食事の副食物。おかず。

「あさげ・あんあんり・がいがい・かんかん・ばんさい」

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 地血

Ⅱ 露菌病

Ⅲ 掌侍

特別問題A~雑学~

次の各々の小問に答えなさい。

(1) フランス革命歴において、最初の第1月を「ヴァンデミエール」といいますが、最後の第12月を何というでしょう?
(2) 金属を強力な酸に浸した時、表面に緻密な酸化被膜が生じ、それ以上溶けなくなった状態のことを何というでしょう?
(3) 代表作に、発禁処分を受けた『仕懸文庫』や、黄表紙の『江戸生艶気樺焼』がある江戸時代の戯作者は誰でしょう?
(4) イタリア料理で全サイト主催の間に出されるコースのことを、「第一の四」という意味の言葉で何というでしょう?
(5) 県庁所在地をボルドーに置いている、フランスで最も大きい県はどこでしょう?

特別問題B~数学~

aを正の実数とする。関数$S(a)=\int^2_0|x^2-ax|dx$について、以下の問いに答えよ。

(1) xの関数y=|x2-ax|のグラフの概形をかけ。
(2) S(a)をaを用いて表せ。
(3) aがすべての正の実数を動くとき、S(a)の最小値を求めよ。 
[大阪府立大]

特別問題C~数学~

正の数aに対してxyz空間で、O(0,0,0),A(3,0,0),B(3,2,0),C(0,2,0),D(0,0,a),E(3,0,a),F(3,2,a),G(0,2,a)を頂点とする直方体OABC-DEFGを考える。Dを通り、3つの頂点O,E,Gを含む平面に垂直な直線が辺BC(両端を含む)と点Pで交わるとき、aの値とPの座標を求めよ。 [京都大]

記事を読む →

3840時間目 ~ADVANCED~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 淈す

Ⅱ 棬棬

Ⅲ 擘柳の風

レベルⅡ

Ⅰ 冠木門

Ⅱ 監物

Ⅲ 麻魚

レベルⅢ

Ⅰ 偃息図の絵

Ⅱ 搴束り

Ⅲ 綿葉神血寧

FINAL

釘倒虫

特別問題A~雑学~

次の各々の小問に答えなさい。

(1) アルファベット2文字で「SW」と略される、バンカーショットの際に使われるゴルフクラブは何でしょう?
(2) 大分県にある市ののうち、「大」という漢字が使われているのは大分市とどこでしょう?
(3) 「複数の波が重なるとき、生じる波の変異は元の波の変位の和としてあらわされる」という物理学の原理を「何の原理」というでしょう?
(4) 岡山県の農民だった川手文治郎が開いた、天理教、黒住教とともに「幕末三大宗教」と呼ばれている宗教は何でしょう?
(5) 保険局の職員として勤める傍ら執筆活動を行った、代表作に『審判』や『変身』があるプラハ出身の小説家は誰でしょう?

特別問題B~???~

ブログのオリジナルキャラクターの中に4災の一つである「ジタリス」というキャラクターがいる。
このキャラクターは南極物語で描かれた犬から成り立っている。
このキャラクターの名前は「それぞれの犬の頭の文字+s」で名前が構成されている。

問題:それぞれの犬の名前は何か答えなさい。

特別問題C~物理~

いわゆる陰謀論界隈では「人工地震」をあてにすることが多い。例えば3.11は「14時46分ごろに地震を起こすことが決まっていた」といわれている。
たかだかダークウェブでもそこまでのやり取りは行われていないが、次のように以下設定する。

・1m3動かすことにマグニチュードは0,006上昇する。
・人類最強の水素爆弾、「Tsar Bomba」は100Mt(TNTが100メガトン)の威力を持つ。
・1TNTトン=4.184GJである。
・1Jで1m3動かすことができる地層である。

このとき、Tsar Bombaを断層(または地震を起こす海溝)で爆発させた場合のマグニチュードの最大値を有効数字三桁で求めよ。

記事を読む →

3839時間目 ~当て字・熟字訓~

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 乾蒸餅

Ⅱ 反魂烟

Ⅲ 合気蔓

Ⅳ 地酥

Ⅴ 鳥衣

Ⅵ 鶏麻

Ⅶ 頸窩

Ⅷ 大炊寮

Ⅸ 歩靭

Ⅹ 憤酒

特別問題A~雑学~

次の各々の小問に答えなさい。

(1) 東北地方へ向かう列車が多く発着したことから「北の玄関口」と呼ばれた、東京都台東区にあるJRの駅はどこでしょう?
(2) 船の底を背骨のように貫く部分のことで、カノープスα星とする星座の名前にもなっているのは何でしょう?
(3) やなせたかしが生んだキャラクター・アンパンマンの顔に入っているあんこは、つぶあん・こしあんのどちらでしょう?
(4) 病気ではないものの、歳を取って心と体が弱り、介護が必要になりかけている状態のことを英語で何というでしょう?
(5) 元々水平な地層が左右から押されることによって、波打ったように曲がることを何というでしょう?

特別問題B~数学~

xy平面において、点Pと点Qはともに曲線 y=x2 上を動く。OPOQORによって定まる点をRとする。このとき点Rの全体が表す領域を求めて図示せよ。 [東京女子大]

特別問題C~数学~

方程式 a2b2=4a5+b3 をみたす整数の組(a,b)はいくつあるか。

記事を読む →

3838時間目 ~一般更新~

次の漢字の読みを記せ。

SET-A-

Ⅰ 送意

Ⅱ 残果

Ⅲ 奪合う

Ⅳ 孔子臭し

SET-B-

Ⅰ 嫁子

Ⅱ 木戸が立つ

Ⅲ 媵侍

Ⅳ 昴畢

SET-C-

Ⅰ 凶黠

Ⅱ 凱復

Ⅲ 厭歇

Ⅳ 口舌の労

特別問題A~数学~

100円、50円、10円の硬貨がそれぞれたくさんあるとする。ある品物を買うのに2300円かかるとき、このお金による支払い方の総数は[ ]である。 [産業医科大]

特別問題B~雑学~

次の各々の小問に答えなさい。

(1) 横浜市、さいたま市、千葉市、相模原市に共通して存在する、同名の行政区は何でしょう?
(2) 「徴兵反対一揆」とも呼ばれる通り、徴兵令に反対した農民が起こした一揆のことを、徴兵告諭の文中に書かれた言葉から「何一揆」というでしょう?
(3) 有期刑では刑期の3分の1、無期刑では10年を経過した後に行うことができる、刑期終了前の犯人の拘束を条件付きで解くことを何というでしょう?
(4) 植生遷移において、裸地に侵入して最初に定着する植物を何というでしょう?
(5) イギリスの心理学者ジェームズ・リーズンが提唱した、事故が発生する過程をある食べ物にたとえたモデルは何でしょう?

特別問題C~化学~

トリチウムの標識化合物の生成に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

A. 安息香酸と炭酸リチウムの混合物を熱中性子照射すると、安息香酸はトリチウムで標識される。
B. グリニャール試薬(R-MgBr)とトリチウム水(HTO)を反応させると、トリチウムで標識されたR-Tができる。
C. トルエンとトリチウムガスを密封容器に入れて数日間放置すると、トルエンはトリチウムで標識される。
D. ウイルツバッハ法は、特定の一の水素を標識した化合物を作ることができる。 
[放射線第一種]

記事を読む →

3837時間目 ~一般更新~

次の漢字の読みを記せ。

SET-A-

Ⅰ 蜀江の錦

Ⅱ 勘済

Ⅲ 勘事

Ⅳ 陸頭

SET-B-

Ⅰ 寒林に骸を打つ

Ⅱ 酣臥

Ⅲ 酬寄

Ⅳ 望風瓦解

SET-C-

Ⅰ 都丞盒

Ⅱ 遮列

Ⅲ 連枝樹

Ⅳ 迓労の使い

特別問題A~雑学~

次の各々の小問に答えなさい。

(1) シャンプーやボディソープで知られる「ダウ」「ラックス」といったブランドを展開する企業はどこでしょう?
(2) アンカラの戦いではバヤジット1世率いるオスマン帝国軍を破った、14世紀の中央アジアに大帝国を築いた人物は誰でしょう?
(3) 外国為替を意味する「FX」とは、なんという言葉の略でしょう?
(4) 太田光の妻・太田光代が代表を務める、ウエストランドや爆笑問題が所属する芸能事務所は何でしょう?
(5) コンセントをつないだモバイルバッテリーを介して端末を接続したときなどに、端末を優先して給電する機能を何というでしょう?

特別問題B~数学~

2つの曲線 y=x3+ax、y=x2+bx+cがともに点(1,2)を通り、さらに、この点において共通の接点を持つようにa,b,cの値を定めよ。

特別問題C~生物~

放射線のリスクに関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

A. リスク予測モデルは、発がんによる生涯リスクの推定に用いられる。
B. 絶対リスク予測モデルでは、放射線による過剰リスクは年齢とともに増加する。
C. 原爆被ばく者における固形ガンの発生リスクは相対リスクがより適合する。
D. 発がんの原因として自然放射線の寄与は、喫煙より小さい。 
[放射線第一種]

記事を読む →

3836時間目 ~一般更新~

次の漢字の読みを記せ。

SET-A-

Ⅰ 飲博

Ⅱ 嗉嚢

Ⅲ 雁字鶯梭

Ⅳ 朝普茶

SET-B-

Ⅰ 植えた茨に垣を倒される

Ⅱ 八秩

Ⅲ 層閣

Ⅳ 星共

SET-C-

Ⅰ 石鱗

Ⅱ 祝鯁

Ⅲ 窃搶

Ⅳ 簁簁

特別問題A~雑学~

次の各々の小問に答えなさい。

(1) 分散の正の平方根で表される、統計におけるデータの散らばり具合を示した数値は何でしょう?
(2) 波形に加工した板紙と平たい板紙を貼り合わせて作られる、梱包資材としておなじみの紙製品は何でしょう?
(3) バドミントンで、自陣のネット際に来たシャトルを相手のネット際に落とすショットを何というでしょう?
(4) 東大時代には当時小学生であった安倍晋三の家庭教師をしていた、2020年には復興大臣も務めていた政治家は誰でしょう?
(5) 東北地方のブナ林に代表される、ある地域に育成する植物群落が遷移の果てに行きつく安定した森林を何というでしょう?

特別問題B~数学~

角αが 0<α<π/4、tan(π/2-α)-tanα=1を満たすとき、tanα=[ あ ]、sin2α=[ い ]である。 [慶応大]

特別問題C~物理~

次の記述のうち、正しいものを全て選べ。

A. 241Amによる表面汚染密度をZnS(Ag)シンチレーション式サーベイメーターを用いて測定した。
B. トリチウムによる表面汚染測定のため、スミア試料を液体シンチレーションカウンタを用いて測定した。
C. 土壌試料中の137Csの濃度をGe検出器を用いて測定した。
D. 高速中性子のエネルギースペクトルを有機液体シンチレーション検出器を用いて測定した。 
[放射線第一種]

記事を読む →