985時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みと意味を記せ。
レベルⅠの章
Ⅰ 独白
Ⅱ 大名の下久しく居り難し
Ⅲ 悪衣悪食
Ⅳ 流れを汲みて源を濁す
レベルⅡの章
Ⅰ 曲躬
Ⅱ 興昌
Ⅲ 醇風美俗
レベルⅢの章
Ⅰ 辟聘
Ⅱ 朏明
Ⅲ 厲威
特別問題~数学~
三角形ABCの辺BC,CA,ABの長さa,b,cが a2+b2=2c2 を満たすとき
(1) cosCをa,bで表せ。
(2) 角Cの値の範囲を求めよ。 [東京医科歯科大]
985時間目模範解答
レベルⅠの章
Ⅰ 独白・・・どくはく
意味:演劇などで、一人で言うセリフ。
Ⅱ 大名の下久しく居り難し・・・たいめい(の)もとひさ(しく)お(り)がた(し)
意味:名誉を極めた地位に長くおれば、人の嫉みを一身に受け失脚する元であるから長くとどまらずさっさと立ち去るのが賢明である。
Ⅲ 悪衣悪食・・・あくいあくしょく
意味:質素で粗末な衣類や食物。
Ⅳ 流れを汲みて源を濁す・・・なが(れを)く(みて)みなもと(を)にご(す)
意味:より良くしようと端末に手を加えたことが、却って根本まで駄目にしてしまうことのたとえ。
レベルⅡの章
Ⅰ 曲躬・・・きょくきゅう
意味:身を曲げる。丁寧にお辞儀をする。
Ⅱ 興昌・・・こうしょう
意味:国などがおこって盛んになる。
Ⅲ 醇風美俗・・・じゅんぷうびぞく
意味:人情が厚くうるわしい風俗や習慣。
レベルⅢの章
Ⅰ 辟聘・・・へきへい
意味:民間にいる優れた人材を探し出して採用すること。
Ⅱ 朏明・・・ひめい
意味:夜明け。
Ⅲ 厲威・・・れいい
意味:武勇をふるいたたせる。
特別問題~数学~
(1) △ABCに余弦定理を用いるとc2=a2+b2-2bccosC
この式に2c2=a2+b2を代入すると cosC=(a2+b2)/4ab
(2) (1)より cosC=1/4(b/a+a/b)≧1/4・2√(b/a・a/b)=1/2
よって1/2≦cosC(<1) ここで等式はb/a=a/b⇔a=bのとき成り立つからCの値の範囲は0<C≦π/3
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。
コメントの投稿