970時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みと意味を記せ。
Ⅰ 柯条
Ⅱ 蒿目
Ⅲ 誣繋
Ⅳ 寧謐
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 叢軽軸を折る
Ⅱ 掉尾を勇に奮う
Ⅲ 敲金撃石
音読み・語義訓読み
次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。
Ⅰ 杜黜-黜ける
Ⅱ 瑕殄-殄つ
Ⅲ 坎軻-坎む
特別問題~数学~
座標平面上で曲線y=ax3-a2x2(a>0)と直線y=xによって囲まれる部分の総面積をS(a)とする。
(1) S(a)を求めよ。
(2) S(a)を最小にするaの値を求めよ。 [慶応大]
970時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 柯条・・・かじょう
意味:木の枝。枝条、条枝。
Ⅱ 蒿目・・・こうもく
意味:目の精彩を欠くこと。
Ⅲ 誣繋・・・ふけい
意味:罪のない者をあるように偽って捕われること。
Ⅳ 寧謐・・・ねいひつ
意味:穏やかに治まる。
四字熟語・諺
Ⅰ 叢軽軸を折る・・・そうけいじく(を)お(る)
意味:軽少なものも多く集まれば大きなことをすることが出来るたとえ。
Ⅱ 掉尾を勇に奮う・・・ちょうび(を)ゆう(に)ふる(う)
意味:最後の勇気を奮い起こして頑張る。最後の努力をする。
Ⅲ 敲金撃石・・・こうきんげきせき
意味:詩文の美しい響きやリズムのたとえ。
音読み・語義訓読み
Ⅰ 杜黜-黜ける・・・とちゅつ-しりぞ(ける)
意味:塞ぎ退ける。
Ⅱ 瑕殄-殄つ・・・かてん-た(つ)
意味:傷があるとして捨ててしまう。
Ⅲ 坎軻-坎む・・・かんか-なや(む)
意味:行き悩むさま。転じて、不遇のさま。
特別問題~数学~
訂正:(2)の解は-6√66→-6+√66の誤りです。
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。
コメントの投稿