963時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みと意味を記せ。
レベルⅠの章
Ⅰ 三月肉の味を知らず
Ⅱ 相思相愛
Ⅲ 従容
Ⅳ 重望
レベルⅡの章
Ⅰ 大姦は忠に似たり
Ⅱ 耆宿
Ⅲ 廻睨
レベルⅢの章
Ⅰ 貪罔
Ⅱ 竜章鳳姿
Ⅲ 悾に
特別問題~数学~
αを0でない複素数とする。β2=αとなるような複素数βがちょうど2個存在することを示せ。 [京都大]
963時間目模範解答
レベルⅠの章
Ⅰ 三月肉の味を知らず・・・さんげつにく(の)あじ(を)し(らず)
意味:三か月もの間、肉の美味を忘れるほど物事に熱中すること。
Ⅱ 相思相愛・・・そうしそうあい
意味:男女が互いに慕い合い愛し合っていること。
Ⅲ 従容・・・しょうよう
意味:ゆったりと落ち着いているさま。危急の場合にも慌てて騒いだり焦ったりしないさま。
Ⅳ 重望・・・じゅうぼう
意味:人望が厚い。
レベルⅡの章
Ⅰ 大姦は忠に似たり・・・たいかん(は)ちゅう(に)に(たり)
意味:甚だしい悪人は表面は却って忠臣の様に見える。
Ⅱ 耆宿・・・きしゅく
意味:学徳の優れた老人。老大家。
Ⅲ 廻睨・・・かいげい
意味:振り返って見る。
レベルⅢの章
Ⅰ 貪罔・・・たんもう
意味:賄賂を取り、人をだます。
Ⅱ 竜章鳳姿・・・りゅうしょうほうし
意味:すぐれて立派な容姿を言う。
Ⅲ 悾に・・・まこと(に)
特別問題~数学~
αは0でない複素数なので、α=γ1(cosθ1+isinθ1) (γ1>0、0°≦θ1<360°)・・・① とおける。
β=γ(cosθ+isinθ) (γ>0、0°≦θ<360°)とおくと、β2=αの時、γ2(cos2θ+isin2θ)=γ1(cosθ1+isinθ1)
γ2=γ1かつ2θ=θ1+360°・k(kは整数) したがってγ=√γ1(>0) θ=θ1/2+180°・k
条件よりk=0,1 (2個) よってα(≠0)が①の様に表されるとき、β2=αを満たすβ=γ(cosθ+isinθ)はγが一意に定まりθが2個存在するのでβはちょうど2個存在する。
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。
コメントの投稿