951時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みと意味を記せ。
レベルⅠの章
Ⅰ 鋳貨
Ⅱ 産の紐を解く
Ⅲ 敬天愛人
Ⅳ 文網
レベルⅡの章
Ⅰ 嫁怨
Ⅱ 浅謀
Ⅲ 鷹の落とし餌
レベルⅢの章
Ⅰ 策驢
Ⅱ 翠珉
Ⅲ 老饞
特別問題~数学~
218-1を素因数分解した時にあらわれうる素数のうち最大のものを求めよ。 [立教大]
951時間目模範解答
レベルⅠの章
Ⅰ 鋳貨・・・ちゅうか
意味:貨幣を鋳造すること。また、鋳造された貨幣。
Ⅱ 産の紐を解く・・・さん(の)ひも(を)と(く)
意味:出産する。分娩する。
Ⅲ 敬天愛人・・・けいてんあいじん
意味:天をおそれ敬い、人を愛すること。
Ⅳ 文網・・・ぶんもう
意味:おきて、法律。
レベルⅡの章
Ⅰ 嫁怨・・・かえん
意味:怨みを他人になすりつける。
Ⅱ 浅謀・・・せんぼう
意味:あさはかなはかりごと。
Ⅲ 鷹の落とし餌・・・たか(の)お(とし)えさ
意味:少量なたとえに言う。
レベルⅢの章
Ⅰ 策驢・・・さくろ
意味:驢馬をむちうつこと。
Ⅱ 翠珉・・・すいみん
意味:緑色の玉に似た美石。
Ⅲ 老饞・・・ろうざん
意味:年老いてなお欲が深いこと。
特別問題~数学~
218-1=(29-1)(29+1)=(23-1)(23+1)(26-23+1)(26+23+1)=7・9・57・73=33・7・57・73
よって求める最大の素数は73
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。
コメントの投稿