FC2ブログ

912時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みと意味を記せ。

Ⅰ 奉饌

Ⅱ 折衄

Ⅲ 瑰鑠

Ⅳ 衄ける

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 唐鍬で味噌起こすよう

Ⅱ 呉牛喘月

Ⅲ 談天雕竜

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 提撕-撕める

Ⅱ 稟食-稟ける

Ⅲ 豈弟-豈らぐ

特別問題~化学~

次の問1~問5に答えよ。原子量Al:27で密度は2.70g/cm3とする。

問1 アルミニウムの結晶は、単位格子の一辺の長さが0.405nmの面心立方格子から成っている。アルミニウム原子は何個あるか
問2 アルミニウムの原子半径を求めよ。
問3 アルミニウム1molの体積を求めよ。
問4 アルミニウム1molに含まれる単位格子の数は何個か。
問5 アボガドロ定数を求めよ。 
[工学院大]


912時間目模範解答

漢検一級配当読み

Ⅰ 奉饌・・・ほうせん
意味:謹んで食物をささげる。

Ⅱ 折衄・・・せつじく
意味:くじけ破れること。

Ⅲ 瑰鑠・・・かいしゃく
意味:めずらしくうるわしいこと。

Ⅳ 衄ける・・・くじ(ける)

四字熟語・諺

Ⅰ 唐鍬で味噌起こすよう・・・とうぐわ(で)みそお(こすよう)
意味:方法が間違っていて実行が出来ないたとえ。

Ⅱ 呉牛喘月・・・ごぎゅうぜんげつ
意味
①:誤解して必要以上におびえるたとえ。
②:思い過ごしからいらぬ苦労をするたとえ。

Ⅲ 談天雕竜・・・だんてんちょうりゅう
意味:弁舌や文章などが広大で見事なこと。

音読み・語義訓読み

Ⅰ 提撕-撕める・・・ていせい-いまし(める)
意味
①:後進を教え導くこと。
②:奮い起こすこと。盛んにすること。

Ⅱ 稟食-稟ける・・・ひんしょく-う(ける)
意味:政府から扶持米を受ける。

Ⅲ 豈弟-豈らぐ・・・がいてい-やわ(らぐ)
意味:楽しみやわらぐさま。

特別問題~化学~

問1 4個
問2 原子半径をrとすると (4r)2=(0.405)2+(0.405)2 ∴r=0.1431nm
問3 密度より 27.0/2.70=10.00cm3
問4 (0.405×10-7)3×N=10.00 ∴N=1.506×1023
問5 問1と問4より 4×1.506×1023
6.024×1023mol-1

漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は

一日一回↓をクリック。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 教育ブログへ

にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ

blogram投票ボタン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

913時間目 ~漢検一級~

911時間目 ~通常更新~