FC2ブログ

724時間目 ~難関熟語~

次の漢字の読みと意味を記せ。

Ⅰ 違礙

※Ⅱ 臺詞

※Ⅲ 玄胡索

Ⅳ 伏泉

※Ⅴ 莨菪

Ⅵ 曠言

Ⅶ 生漉紙

Ⅷ 鵜梁


724時間目模範解答

Ⅰ 違礙・・・いがい
意味
1:間違い。
2:故障に同じ。
使用例:使用中に機器に違礙が発生した。
大漢和辞典11巻144頁

※Ⅱ 臺詞・・・せりふ
意味
1:演技に俳優が述べる言葉。
2:苦情をいう。
3:礼儀的な言葉。
4:決まり文句。
使用例:彼は論破されるといつもネトウヨという棄て臺詞をいう。
大漢和辞典9巻433頁

※Ⅲ 玄胡索・・・えんごさく[]
大漢和辞典7巻776頁

Ⅳ 伏泉・・・ふせん
意味:地下の水。地下水。
大漢和辞典1巻658頁

※Ⅴ 莨菪・・・はしりどころ[]
大漢和辞典9巻684頁

Ⅵ 曠言・・・こうげん
意味:むなしい言葉・取るに足らない詰らない言葉。
使用例:街宣車が曠言をぶちまけている。
大漢和辞典補巻392頁

Ⅶ 生漉紙・・・きずきがみ
意味:生漉にした紙。
大漢和辞典7巻1039頁

Ⅷ 鵜梁・・・ていりょう
意味:職にありながら、その責務を果たさないたとえ。
使用例:公務員の鵜梁っぷりは目に余るものがある。
大漢和辞典補巻969頁

漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は

一日一回↓をクリック。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 教育ブログへ

にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ

blogram投票ボタン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

725時間目 ~漢検一級~

723時間目 ~オールラウンド~