FC2ブログ

528時間目~諺・四字熟語~

次の諺・四字熟語の読みと意味を記せ。

A. 沽券に関わる

B. 酸いも甘いも噛み分ける

C. 万斛の涙

D. 臥薪嘗胆

E. 大声疾呼

確認問題~諺~

次のうち正しいものをすべて選べ

(A) 腰を浮かす とは、不意を食らって慌てることである。

(B) 足を抜く とは、関係を絶つことである。

(C) 耳が肥える とは、何回も同じ事を聞かされることである。

(D) 虫が納まらない とは、怒りが収まらないことである。

(E) 馬は馬連れ とは、同類のものが集まるさまである。


528時間目模範解答

A. 沽券に関わる・・・こけんにかかわる
意味:体面に差し障る。
使用例:この戦いに逃げるようではわが一族の沽券に関わる

B. 酸いも甘いも噛み分ける・・・すいもあまいもかみわける
意味:経験が豊かで、人情の機微に通じ、世の中の裏表も知り尽くしている。
使用例:この国会議員は酸いも甘いも噛み分ける大ベテランだ。

C. 万斛の涙・・・ばんこくのなみだ
意味:尽きることなくあふれる涙のこと。
使用例:国家の崩壊に万斛の涙を流した。

D. 臥薪嘗胆・・・がしんしょうたん
意味:目的を達成するために機会を待ち、苦労を耐え忍ぶこと。
使用例:あいつを社会的にぶっ潰すために臥薪嘗胆して今までやってきたんだぜ!

E. 大声疾呼・・・たいせいしっこ
意味:大声で激しく叫ぶこと。
使用例:いきなり部外者の闖入があって大声疾呼で怒声があがるシーンがあった。

確認問題~他教科クイズ~

(A) 腰を浮かす:立ち上がるために腰を上げるさま。

(B) 足を抜く:好ましくない関係を絶つこと。。

(C) 耳が肥える:音楽や能を聞き込んで感情を豊かにすること。

(D) 虫が納まらない:癇癪が納まらないこと。

(E) 馬は馬連れ:同類のものが集まること。また、共同して物事がうまくいくこと。

∴B,D,E

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

529時間目 ~オールラウンド~

527時間目~難関熟語~