3875時間目 ~ULTIMATE~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 吭の鎖
Ⅱ 石巖
Ⅲ 𩹢
レベルⅡ
Ⅰ 竹瓮
Ⅱ 穴止木
Ⅲ 猪肝赤
レベルⅢ
Ⅰ 菊牛
Ⅱ 舡魚
Ⅲ 徐長卿
FINAL
肚裏屏風
特別問題A~数学~
0≦θ<2πのとき
(1) cos4θ+sin4θ=1-2cos2θsin2θを示せ。
(2) cos4θ+sin4θ≧1/2を示せ。
(3) cos6θ+sin6θ≧1/4を示せ。 [京都教育大]
特別問題B~雑学~
次の各々の小問に答えなさい。
(1) 同じ春の鳥であるウグイスによく間違えられる、目の周りが白いことから名がついた黄緑色の小鳥は何でしょう?
(2) 土地と先住民の統治を征服者に委託するという内容の、16世紀からスペインが植民地で敷いた制度は何でしょう?
(3) 舐めて傷口が悪化しないよう、犬や猫の首に取り付ける、ラッパの口のような形をした装着具は何でしょう?
(4) 空気抵抗を無視した場合、斜方投影で最も飛距離が長くなるのは、水平に対して何度の角度で投げた時でしょう?
(5) 各国の造幣局が収集家向けに販売する、鋳造したコインを一揃えをケースに入れたセットのことを英語で何というでしょう?
特別問題C~数学~
(1) 方程式 x3-x2-x+k=0 (k>1)の実根は1個であることを示せ。
(2) 上の方程式の3根の絶対値は、いずれも1より大きいことを示せ。 [横浜市立大]
3875時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 吭の鎖・・・ふえ(の)くさり
意味:喉笛の連なり続くところ。気管。
Ⅱ 石巖・・・きりしまつつじ[植]
概容:ツツジ科の常緑低木。
Ⅲ 𩹢・・・トルネード
意味:空気の細長い強い竜巻の一種、竜巻の意か。
レベルⅡ
Ⅰ 竹瓮・・・たつべ
意味:水底にしずめて魚類を捕える円い小籠。
Ⅱ 穴止木・・・あなのき
意味:熊のいる穴の入り口に立てる木。
Ⅲ 猪肝赤・・・だいなごんあずき
意味:小豆の品種の一種。
レベルⅢ
Ⅰ 菊牛・・・・きくすいかみきり[虫]
概容:カミキリムシ科の甲虫。
Ⅱ 舡魚・・・たこぶね[生]
概容:アオイガイ科の浮遊性の小型のタコ。
Ⅲ 徐長卿・・・すずさいこ[植]
概容:ガガイモ科の多年草。
FINAL
肚裏屏風・・よもぎ[植]
概容:キク科の多年草。
特別問題A~数学~
(1) sin2θ+cos2θ=1 両辺を2乗すると、sin4θ+2sin2θcos2θ+cos4θ=1
∴cos4θ+sin4θ=1-2cos2θsin2θ・・・①
(2) 1-2cos2θsin2θ=1-1/2・sin2θ・・・② 0≦θ<2πのとき、-1≦sin2θ≦1だから、0<sin22θ≦1・・・③
∴1/2≦1-1/2・sin22θ≦1 これと①、②から cos4θ+sin4θ≧1/2
(3) cos6θ+sin6θ=(sin2θ+cos2θ)3-3sin2θcosθ(sin2θ+cos2θ)=1-2sin2θcos2θ=1-3/4・sin22θ・・・④
ところで③から 1/4≦1-3/4・sin22θ≦1 これと④から cos6θ+sin6θ≧1/4
特別問題B~雑学~
(1) メジロ
(2) エンコミエンダ
(3) エリザベスカラー
(4) 45度
(5) ミントセット
特別問題C~数学~
(1) 与方程式の左辺を f(x)=x3-x2-x+kとおけば、f'(x)=3x2-2x-1=(3x+1)(x-1)=0
の根の前後でf'(x)は符号を変えるから、f(x)はx=-1/3で極大、x=1で極小となる。そしてf(1)=k-1>0だから、f(x)は極小値が正の3次関数かだら、方程式f(x)=0は1実根しか持ちえない。
(2) (1)より実根は1個でf(-1)=k-1>0だから実根は-1より小でなければならない。すなわち、実根をαとおけば、|α|>1・・・②
他の2根は当然共役な複素数だから、a,bを実数としてこれをa±biと置けば、3次方程式の解と係数の関係から
α+(a+bi)+(a-bi)=2a+α-1 ∴2a=1-α>2 ∴α>1・・・③ よって|a+bi|=√(a2+b2)>1
ゆえに3根の絶対値はいずれも1より大きい。