3870時間目 ~ADVANCED~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 𬼆
Ⅱ 将星隕つ
Ⅲ 星建盞
レベルⅡ
Ⅰ 満堂紅
Ⅱ 温菘
Ⅲ 煙艸
レベルⅢ
Ⅰ 凍物
Ⅱ 宿鵇毛
Ⅲ 𠁃
FINAL
摩托
特別問題A~雑談~
次の各々の小問に答えなさい。
(1) サッカーの競技場、ランニングの歩数、野球の投球を共通して表す言葉は何でしょう?
(2) アマルフィやカプリ島など多くの観光地が含まれる、州都をナポリに置くイタリアの州はどこでしょう?
(3) 血液検査では膵臓由来の「P型」と唾液由来の「S型」とに分けられる、デンプンを糖に分解する消化酵素は何でしょう?
(4) 田植えから約一か月後行われる、田んぼの水を抜いて、ひびが入るまで乾かすことを何というでしょう?
(5) 陸上や水泳の長距離種目で、一定の区間ごとに計測されるタイムのことを何というでしょう?
特別問題B~数学~
座標平面上に媒介変数θを用いて x=2cosθ、y=1+sinθと表される曲線Cがある。次の問いに答えなさい。
(1) 媒介変数θを消去してxとyの関係式を求めなさい。
(2) θ=π/6に対応する点におけるCの接線lの方程式を求めなさい。
(3) 曲線Cと(2)の接線lおよびx軸で囲まれた図形の面積を求めなさい。 [秋田大]
特別問題C~数学~
方程式f(x+y)+f(x-y)=f(x)・f(y)を満足する関数fを求めよ。 [東京大学院理学]
3870時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 𬼆・・・しょうもん
意味:仏の仏法を聞いて悟る人。
Ⅱ 将星隕つ・・・しょういんお(つ)
意味:将軍が陣没すること。
Ⅲ 星建盞・・・ほしけんさん
意味:星のような斑文のある建盞。
レベルⅡ
Ⅰ 満堂紅・・・さるすべり[植]
概容:ミソハギ科の落葉高木。
Ⅱ 温菘・・・すずしろ
概容:大根の別名。春の七草のひとつ。
Ⅲ 煙艸・・・たばこ[植]
概容:ナス科の多年草
レベルⅢ
Ⅰ 凍物・・・こよしもの
意味:魚などの煮汁が固まったもの。にこごり。
Ⅱ 宿鵇毛・・・さびつきげ
意味:馬の毛色の名。褐色を帯びた月毛。その毛色の馬。
Ⅲ 𠁃・・・みせ
意味:商品を並べて置き、客の目につくようにしたところ。
FINAL
摩托・・・モーター
意味:動力発生機の通称。
特別問題A~雑談~
(1) ピッチ
(2) カンパニア州
(3) アミラーゼ
(4) 中干し
(5) ラップタイム
特別問題B~数学~
(1) cosθ=x/2、sinθ=y-1をsin2θ+cos2θ=1に代入して x2/4+(y-1)2=1
(2) dy/dx=dy/dθ/dx/dθ=cosθ/-2sinθ θ=π/6のとき、x=2cos(π/6)=√3、y=1+sin(π/6)=3/2
dy/dx=-1/2tan(π/6)=-√3/2 lの方程式は y-3/2=-√3/2・(x-√3) y=-√3x/2+3
(3) y軸方向2倍に拡大する。直角三角形2つ分から扇形を引いて、y軸方向に1/2倍して元に戻すと考え、求める面積は
1/2・(1/2・2√3・2×2-π・22/3)=2√3-2π/3
特別問題C~数学~
与式をそれぞれx,yについて微分して
f'(x+y)+f'(x-y)=f'(x)f(y)、f''(x+y)+f''(x-y)=f''(x)f(y)・・・① および
f'(x+y)-f'(x-y)=f(x)f'(y)、f''(x+y)+f''(x-y)=f(x)f''(y)・・・②
が得られる。①、②より、f''(x)/f(x)=f''(y)/f(y)=a (定数)
(i) a=c2>0のとき、f''(x)=c2f(x) ∴f(x)=Aecx+Be-cx (但しA,B:任意定数)
これをもとの方程式に代入して整理すれば
(Aec(x+y)+Be-c(x+y))+(Aec(x-y)+Be-c(x-y))=(Aecx+Be-cx)(Aecy+Be-cy)
∴(Aecx+Be-cx){(A-1)ecy+(B-1)e-cy}=0 ∴A=1、B=1 ∴f(x)=ecx+e-cx
(ii) a=0のとき、f''(x)=0 ∴f(x)=Ax+B
これをもとの方程式に代入して整理すれば
A(x+y)+B+A(x-y)+B=(Ax+B)(Ay+B) ∴A2xy+A(B-2)x+ABy+B(B-2)=0 ∴A=0、B=2 ∴f(x)=2
(iii) a=-c2<0のとき、f''(x)=-c2f(x) ∴f(x)=Acoscx+Bsincx
これをもとの方程式に代入して整理すれば
(Acosc(x+y)+Bsinc(x+y))+(Acosc(x-y)+Bsinc(x-y))=(Acoscx+Bsincx)((A-2)coscy+Bsincy)=0
∴A=2、B=0 ∴f(x)=2coscx