3831時間目 ~当て字・熟字訓~
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 通古斯
Ⅱ 五爪龍
Ⅲ 棠梨
Ⅳ 羅漢柏
Ⅴ 看話禅
Ⅵ 業突く張り
Ⅶ 止比乎
Ⅷ 欲得尽く
Ⅸ 梓木草
Ⅹ 農吉利
特別問題A~雑学~
次の各々の小問に答えなさい。
(1) 結婚祝いや出産祝いをもらった人が、そのお礼として相手に返す贈り物のことを「何祝い」というでしょう?
(2) 掛け軸や生け花などが飾られる、日本建築で和室の床を一段高くした場所を何というでしょう?
(3) 乳児がはちみつで中毒を起こす原因となる、自然界で最も強い毒を作り出すとされている細菌は何でしょう?
(4) 自己破産を申請する際の不許可事由の一つとなっている、債務を特定の人のみに返済する行為を指す法律用語は何でしょう?
(5) 「ありの実」や「あたりめ」などのように、悪い意味をイメージさせる単語を避けるために言い換えられた言葉のことを何というでしょう?
特別問題B~数学~
次の問いに答えよ。
(1) √3が無理数であることを示せ。
(2) a,bが有理数であるとき、a+b√3=0がa=b=0の必要十分条件であることを示せ。
(3) √2+√3が無理数であることを示せ。 [藤田医科大]
特別問題C~国語・英語~
次の熟語の意味として最も適当なものを「 」から1つずつ選べ。
(1) 汞和金 (2) 仕儀 (3) 市気
「amalgam・assembly・awfully・situation・kowtow」
3831時間目模範解答
Ⅰ 通古斯・・・ツングース
概容:中国東北部の民族。
Ⅱ 五爪龍・・・やぶからし[植]
概容:ブドウ科のつる性の多年草。
※当て字の辞典:五爪籠は誤字だと思われる。
Ⅲ 棠梨・・・ずみ[植]
概容:バラ科の落葉小高木。
Ⅳ 羅漢柏・・・あすなろ[植]
概容:ヒノキ科の常緑高木。
Ⅴ 看話禅・・・かんなぜん
意味:考案を考え、理解していくことによって大悟にいたろうとする禅風。
Ⅵ 業突く張り・・・ごうつ(く)ば(り)
意味:非常に欲張りで強情なこと。また、そのさま。
Ⅶ 止比乎・・・トビウオ[魚]
概容:トビウオ科の海水魚。
Ⅷ 欲得尽く・・・よくとくず(く)
意味:欲得に基づいて物事をすること。打算的なこと。
Ⅸ 梓木草・・・ほたるかずら[植]
概容:ムラサキ科の多年草。
Ⅹ 農吉利・・・たぬきまめ[植]
概容:マメ科の一年草。
特別問題A~雑学~
(1) 内祝い
(2) 床の間
(3) ボツリヌス菌
(4) 偏頗行為
(5) 忌み言葉
特別問題B~数学~
(1) √3が有理数であると仮定すると、互いに素な自然数m,nを用いて√3=n/mとおく。
両辺を2乗して 3m2=n2・・・②となる。左辺は素因数3をもつ。よってnは3の倍数であり、mは素因数3を持たない。
すると①の左辺は素因数3を1個だけもち、右辺は素因数3を2以上の偶数個持ち、矛盾する。
(2) P:a+b√3=0、Q:a=b=0とする。まず、Pを仮定してQを導く。すなわちP⇒Qを示す。b≠0のとき、√3=-a/bとなり、√3が有理数となり矛盾する。
したがって、b=0であり、これからa=0であるからQが示せた。
次に、Q⇒Pを示すが、これは明らかに成り立つ。したがって、PとQは同値である。
(3) √2+√3が有理数であるとする。aを正の有理数として√2+√3=aとおくと、√2=a-√3
2乗して2=a2+3-2a√3 2a>0であるから、√3=(a2+1)/2a
左辺は無理数、右辺は有理数で矛盾する。したがって、√2+√3は無理数である。
特別問題C~国語・英語~
(1) amalgam
(2) situation
(3) kowtow
現在病気療養中です。支援については
一日一回↓をクリック。


