3828時間目 ~一般更新~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 他化
Ⅱ 層次
Ⅲ 木株にも物着せよ
Ⅳ 一山百文
レベルⅡ
Ⅰ 澡豆
Ⅱ 槃散
Ⅲ 碁罫紙
Ⅳ 蕪詞
レベルⅢ
Ⅰ 嘸然
Ⅱ 盛粧麗服
Ⅲ 呑噉
Ⅳ 希闊の行い
特別問題A~雑学~
次の各々の小問に答えなさい。
(1) ラテン語で「大きな溝」という意味がある、日本列島を東西に分けている地溝帯を何というでしょう?
(2) NASAが2020年代に展開する予定の、有人月面着陸から基地建設までを見据えた検査計画は何でしょう?
(3) 風力発電で使用する風車において、発電機や増速機など機器がおさめられている部分を何というでしょう?
(4) 自転車ロードレースにおいてコースの難易度の目安となる、コース上のすべての登りを合計した数字を何というでしょう?
(5) 似合う服が見つかるとして女性に人気の「骨格スタイル診断」で分けられる3つのタイプとは、ナチュラル、ストレートと何でしょう?
特別問題B~数学~
iを虚数単位とする。
(1) 複素数 (3+15i)/(3+2i)を極形式で表せ。但し、偏角θは0≦θ<2πを満たすとする。
(2) xを実数とする。複素数z=(x2-1+xi)3が正の実数になるxを全て求めよ。 [学習院大]
特別問題C~国語・英語~
次の言葉として最も適当な英語を次の「 」から1つずつ選べ。
(1) 西念坊 (2) 田蔵田 (3) 鳳詔
「idiot・imperial edict・obey・ordinary prist・superior prist」
3828時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 他化・・・たけ
意味:他人を教え導くこと。
Ⅱ 層次・・・そうじ
意味:かさなること。かさなり、段々。また、物の順序。次第。
Ⅲ 木株にも物着せよ・・・きかぶ(にも)ものき(せよ)
意味:形のみにくい木の切り株のようなものでも、飾れば結構見よくなるものだということ。
Ⅳ 一山百文・・・ひとやまひゃくもん
意味:数多くあって価値の低いものをいう。
レベルⅡ
Ⅰ 澡豆・・・そうず
意味:豆を砕いて作った粉末。僧侶が手を洗うのに用いたもの。
Ⅱ 槃散・・・はんさん、ばんさん
意味:片足を引きずりながら歩くさま。
Ⅲ 碁罫紙・・・ごけいし
意味:碁の対局の手順を記録するための特別な用紙。
Ⅳ 蕪詞・・・ぶし
意味:乱れいり混じっている言葉。また、自分の言文をへりくだって言う語。
レベルⅢ
Ⅰ 嘸然・・・ぶぜん
意味:意向のはっきりと定まらないさま。あいまいなさま。
Ⅱ 盛粧麗服・・・せいそうれいふく、せいしょうれいふく
意味:盛んによそおい美しい服を着る。
Ⅲ 呑噉・・・どんたん
意味:のみ食らうこと。
Ⅳ 希闊の行い・・・きかつ(の)おこな(い)
意味:世に珍しい行為をいう。
特別問題A~雑学~
(1) フォッサマグナ
(2) アルテミス計画
(3) ナセル
(4) 獲得標高(差)
(5) ウェーブ
特別問題B~数学~
(1) (3+15i)/(3+2i)=(3+15i)(3-2i)/(3+2i)(3-2i)=39(1+i)/13=3(1+i)=3√2(cos(π/4)+isin(π/4))
(2) x2-1=X、x=Yとおくと、X=Y2-1である。この放物線上の点とOを結ぶ線分とx軸のなす角をθとするとき、3倍してx軸のせいになる部分のものを考える。
X+Yi=r(cosθ+isinθ) (r>0、0≦θ<2π)とするとき、z=r3(cos3θ+isin3θ)で、これが正の実数となるとき、θ=0,2π/3,4π/3
θ=0のとき、放物線上の点は存在せず不適だから、放物線X=Y2-1と直線Y=±√3XのX<0での交点を求める。連立して
X=3X2-1、X<0 3X2-X-1=0、X<0 X=(1-√13)/6
Y=±√3Xに代入してY=±√3・(1-√13)/6=(±√3∓√39)/6、ただし複合同順である。
Yーxであるから、x=(√3-√39)/6、(-√3+√39)/6である。
特別問題C~国語・英語~
(1) ordinary prist
(2) idiot
(3) imperial edict
現在病気療養中です。支援については
一日一回↓をクリック。


