FC2ブログ

3797時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 宰衡

Ⅱ 韻士

Ⅲ 味噌を上げる

Ⅳ 放資

レベルⅡ

Ⅰ 死牆

Ⅱ 欨呵

Ⅲ 梗梗

Ⅳ 朱窩

レベルⅢ

Ⅰ 嗛退

Ⅱ 嗽気

Ⅲ 大輸

Ⅳ 弭散

特別問題A~数学~

次の設問に答えなさい。

(1) sinx+cosx≦0 0°≦x≦180°をみたすxの値の範囲を求めよ。
(2) sinx+cosx≦√(2-y2)、0°≦x≦180°、-√2≦y≦√2をみたす点(x,y)の存在する範囲を図示せよ。 
[富山大]

特別問題B~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 「種族」「洞窟」「市場」「劇場」の4つがフランシスコ・ベーコンによって提唱された、正しい認識を妨げる偏見や先入観のことを何というでしょう?
(2) オー・デ・コロンでは3~5%程度である、香水においてアルコールに香料の割合を何というでしょう?
(3) 2021年11月9日、クリスティーズのオークションで約9億2500万円で落札されたダイヤモンドのブレスレット2点を所有していた18世紀の人物は誰でしょう?
(4) 約170ヶ所と、日本で最も水力発電所の数が多い都道府県はどこでしょう?
(5) 氷の敷き詰めた鉢の中に焼酎を入れ、自ら杓子で取り分けて楽しむ、九州地方に伝わる焼酎の飲み方は何というでしょう?

特別問題C~数学~

平面上の点Oを中心とする半径1の円をCとし、その外部に点Fを取る。点QがCの周全体を動くとき、線分FQの垂直二等分線の動く範囲を求め、図示せよ。 [お茶の水女子大]


3797時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 宰衡・・・さいこう
意味:天子の補佐。宰相。

Ⅱ 韻士・・・いんし
意味:風雅な人。詩歌を作る人。文人。

Ⅲ 味噌を上げる・・・みそ(を)あ(げる)
意味:自慢する。手前味噌を並べる。

Ⅳ 放資・・・ほうし
意味:利益を見込んで資本を投じること。

レベルⅡ

Ⅰ 死牆・・・ししょう
意味:窓のない壁。

Ⅱ 欨呵・・・くか
意味:暖かい息を吹きかける。

Ⅲ 梗梗・・・・こうこう
意味:正しいさま。

Ⅳ 朱窩・・・しゅわ
意味:ばくち宿。

レベルⅢ

Ⅰ 嗛退・・・・けんたい
意味:へりくだる。

Ⅱ 嗽気・・・そうき
意味:せき。しわぶき。

Ⅲ 大輸・・・たいゆ、たいしゅ
意味:大敗をいう。

Ⅳ 弭散・・・びさん
意味:やめて散り散りになること。

特別問題A~数学~

(1) sinx+cosx≦0 (0≦x≦π)・・・① ①を変形して、√2sin(x+π/4)≦0 ∴3π/4≦x≦π
(2) sinx+cosx≦0 すなわち 3π/4≦x≦πのとき、すべてのy(-√2≦y≦√2)で成り立つ。 sinx+cosx>0 すなわち 0≦x<3π/4のとき、sinx+cosx≦√(2-y2)を平方してまとめると、y2≦(sinx-cosx)2
したがって、|y|≦√2|sin(x-π/4)| よって、求める領域はの斜線部。境界含む。

特別問題B~雑学~

(1) イドラ
(2) 賦香率
(3) マリーアントワネット
(4) 長野県
(5) バチ割り

特別問題C~数学~

O(0,0),F(-a,0) (a>1)とする座標平面上で考える。Q(cosθ,sinθ) (0≦θ≦2π)とすると、FQ=(cosθ+a,sinθ)だから、線分FQの垂直二等分線は
(cosθ+a)(x-(cosθ-a)/2)+sinθ(y-sinθ/2)=0⇔ysinθ+xcosθ=-(ax+(a2-1)/2)・・・①
①を満たすθの存在する点(x,y)の範囲を求めればよい。x=y=0のとき①は成り立たないから、①はsin(θ+α)={ax+(a2-1)/2}/√(x2+y2)・・・② 但し、sinα=x/√(x2+y2)、cosα=y/√(x2+y2)
②を満たすθは|{ax+(a2-1)/2}/√(x2+y2)|≦1⇔|ax+(a2-1)/2|≦√(x2+y2)
両辺とも0以上だから、平方して (ax+(a2-1)/2)2≦x2+y2 ∴(x+a/2)2/(1/2)2-y2/(√(a2-1)/2)2≦1
したがって、求める範囲はの斜線部分である(a=2)、なお、双曲線の焦点はO,Fであり、漸近線はFから円に引いた接線とOを結ぶ直線に平行である。

※aを設定しているが、普通は解答には使えない。なお「積分定数」のように定義すれば入試などでは問題ない。

現在病気療養中です。支援については

一日一回↓をクリック。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

3798時間目 ~総合問題~

3796時間目 ~当て字・熟字訓~