3890時間目 ~ADVANCED~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 交譲木
Ⅱ 斎場
Ⅲ 鹹草
レベルⅡ
Ⅰ 口頭瘡
Ⅱ 比婆里
Ⅲ 魚鱗草
レベルⅢ
Ⅰ 美国薄荷
Ⅱ 固陋奴
Ⅲ 細戈千足国
FINAL
主田
特別問題A~雑学~
次の設問に答えなさい。
(1) 本場ローマでは朝食として食べられる、たっぷりの生クリームをパン生地で挟んだスイーツは何でしょう?
(2) 2021年に成立した改正義務教育基準法で、公立小学校における1クラスの定員は何人と定められているでしょう?
(3) 小型の冷却装置などに応用される、異なる金属の接合部に電流を流すと熱の移動が生じる現象は何でしょう?
(4) 海までの最短距離が2500km程度であり、「世界一海から遠い都市」と呼ばれる、新疆ウイグル自治区の中心都市はどこでしょう?
(5) データベース検索において、処理を要求するためにかかれる文字列のことを、「問い合わせ」という意味の英語で何というでしょう?
特別問題B~数学~
aを正の定数とする。不等式||x|-2|<aをみたす整数xの個数がちょうど6個となるようなaの値の範囲を求めよ。 [東京女子大]
特別問題C~数学~
四角形ABCDは円に内接している。点Dから直線BC,CA,ABに下した垂線の足をP,Q,Rとする。PQ=QRが成り立つための必要十分条件が、∠ABCの二等分線と∠ADCの二等分線がAC上で交わることであることを示せ。
3890時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 交譲木・・・ゆずりは[植]
概容:トウダイグサ科の常緑高木。
Ⅱ 斎場・・・ゆにわ
意味:神をまつるために斎み清めた場所。さいじょう。
Ⅲ 鹹草・・・あしたば[植]
概容:セリ科の多年草。
レベルⅡ
Ⅰ 口頭瘡・・・あくち
意味:幼児の口周りにできる小さなできもの。
Ⅱ 比婆里・・・ひばり[鳥]
概容:スズメ目ヒバリ科の鳥。
Ⅲ 魚鱗草・・・どくだみ[植]
概容:ドクダミ科の多年草。
レベルⅢ
Ⅰ 美国薄荷・・・たいまつばな[植]
概容:シソ科の多年草。
Ⅱ 固陋奴・・・へんくつもの
意味:性質がねじけているもの。頑固者。
Ⅲ 細戈千足国・・・くわしほこちたるのくに
意味:日本国の美称。
FINAL
主田・・・なつとうだい[植]
概容:トウダイグサ科の多年草。
特別問題A~雑学~
(1) マリトッツォ
(2) 35人
(3) ペルティエ効果
(4) ウルムチ
(5) クエリ
特別問題B~数学~
y=|x|のグラフをy軸方向にー2だけ平行移動し、y≦0の部分をx軸について折り返すことで、y=||x|-2|のグラフになる。(図)
図より求めるaの範囲は1<a≦2であり、整数xは-3,-2,-1,1,2,3の6つ
特別問題C~数学~
DP⊥BCとDQ⊥CAより、CDを直径とする円はP,Qを通るので、正弦定理から PQ=CDsin∠PCQ=CDsin∠ACB、同様にQR=ADsin∠QAR=ADsin∠CAB
再び正弦定理を、今度は△ABCに用いて、sin∠ACB/sin∠CAB=AB/CB
これらより、PQ=QRはAB/CB=AD/CDに同値、一方、∠ABC,∠ADCの二等分線がACと交わる点をそれぞれL,Mとおくと、二等分線の定理
AL/CL=AB/CB、AM/CM=AD/CDよりL,MはAB/CB=AD/CDに同値。よって題意は必要十分条件である。
現在病気療養中です。支援については
一日一回↓をクリック。


