FC2ブログ

3788時間目~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

SET-A-

Ⅰ 三町礫

Ⅱ 膿潰

Ⅲ 排闥

Ⅳ 問難

SET-B-

Ⅰ 偶感

Ⅱ 堊室

Ⅲ 動容周旋

Ⅳ 勒抑

SET-C-

Ⅰ 烹羊

Ⅱ 無衣の苦

Ⅲ 牲膳

Ⅳ 独睡丸

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 受信周波数は1620kHzで統一されている、日本の高速道路で交通情報を放送しているラジオチャンネルは何でしょう?
(2) 先端についた輪っかを揺らして音を鳴らす、山伏や僧侶が持つ金属製の杖を何というでしょう?
(3) 弁護士の指示・監督のもと、法律事務所の法務などを補佐する職種を何というでしょう?
(4) かつてはオリザニンと呼ばれた、体内で不足すると脚気の原因となるビタミンは何でしょう?
(5) 人体で最も折れやすい骨といわれる、胸骨と肩甲骨を結び付けている骨は何でしょう?

特別問題B~数学~

a,bを単位ベクトルとし、cabd=-a+2bとおく。abのなす角と、cdのなす角がともにθであるとき、θを求めよ。但し、0°<θ<180°とする。 [群馬大]

特別問題C~国語・英語~

次の熟語の意味として最も適当な英単語を「 」から1つ選べ。但し、単語は1つずつ使うこと。

(1) 雁信 (2) 晉太 (3) 旧知己

「grief・letter・money・old friend・wandering」


3788時間目模範解答

SET-A-

Ⅰ 三町礫・・・さんちょうつぶて
意味:三町(約330m)ほども小石を投げて目的地に当てることにできる人。

Ⅱ 膿潰・・・のうかい
意味:化膿したところがつぶれて膿が出ること。

Ⅲ 排闥・・・はいたつ
意味:門の扉をおし開くこと。転じて、無理に押し入ること。強引に事を行うこと。

Ⅳ 問難・・・もんなん
意味:問い質して非難すること。問い詰めること。

SET-B-

Ⅰ 偶感・・・ぐうかん
意味:ふと浮かんだ感想。

Ⅱ 堊室・・・あくしつ
意味:下塗りだけの粗末な壁の部屋。喪に服す者の居室。

Ⅲ 動容周旋・・・どうようしゅうせん
意味:立ち居振る舞い。

Ⅳ 勒抑・・・ろくよく
意味
①:おどして値引きさせること。
②:金品を取り上げ、圧迫すること。

SET-C-

Ⅰ 烹羊・・・ほうよう
意味:ひつじをにる。また、煮た羊。

Ⅱ 無衣の苦・・・むい(の)く
意味:寒さを防ぐ衣のない苦しみ。

Ⅲ 牲膳・・・せいぜん
意味:食用とする家畜の肉。

Ⅳ 独睡丸・・・どくすいがん
意味:夫人との同衾を絶つこと。

特別問題A~雑学~

(1) ハイウェイラジオ
(2) 錫杖
(3) パラリーガル
(4) ビタミンB1
(5) 鎖骨

特別問題B~数学~

a,bは単位ベクトルだから|a|=|b|=1 a,bのなす角とc,dのなす角がともにθであるから ab=1・1・cosθ cd=(ab)・(-a+2b)=-|a|2ab+2|b|2=-1+cosθ+2=1+cosθ・・・①
また、|c|2=|ab|2=|a|2+2ab+|b|2=1+2cosθ+1=2(1+cosθ) ∴|c|=√(2(1+cosθ))
|d|2=|-a+2b|2=|a|2-4ab+4|b|2=5-4cosθ ∴|d|=√(5-4cosθ)
よって、cd=√(2(1+cosθ))√(5-4cosθ)cosθ・・・② ①、②より 1+cosθ=√(2(1+cosθ))√(5-4cosθ)cosθ・・・③
1+cosθ≠0、③の両辺を√(1+cosθ)で割って、√(1+cosθ)=√(2(5-4cosθ)cosθ・・・④
左辺は正だから右辺も正で、cosθ>0、0<cosθ<1 ④の両辺を2乗して
1+cosθ=2(5-4cosθ)cos2θ⇔8cos3θ-10cos2θ+cosθ+1=0⇔(cosθ-1)(2cosθ-1)(4cosθ+1)=0
0<cosθ<1よりcosθ=1/2 ∴
θ=60°

特別問題C~国語・英語~

(1) letter
(2) money
(3) old friend

※wandering:放浪 grief:(胸がきつくなる)悲しみ

現在病気療養中です。支援については

一日一回↓をクリック。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

3789時間目 ~漢検一級~

3787時間目 ~諺・四字熟語~