FC2ブログ

3782時間目 ~総合問題~

次の漢字の読みを記せ。

SET-A-

Ⅰ 芳心

Ⅱ 半斎

Ⅲ 番菜

Ⅳ 勾引人

SET-B-

Ⅰ 臭肉蠅を集む

Ⅱ 命冥加

Ⅲ 俎実

Ⅳ 孛老

SET-C-

Ⅰ 絶巧棄利

Ⅱ 敷蘂

Ⅲ 晨汲

Ⅳ 把列而

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 「岩手」をエスペラント風に読み替えたものとも言われる、宮沢賢治の童話に現れる架空の世界は何でしょう?
(2) 使ったことのない化粧品が体に合うかどうかを試すため、少しの量だけ肌に塗って行うテストを何というでしょう?
(3) 動物の筋肉に多く含まれ、筋肉内に酸素を貯蔵する働きを持つ色素たんぱく質は何でしょう?
(4) 縄跳びで、あやとびの状態で二重とびを行う技を何というでしょう?
(5) マフムート2世によって廃止され、オスマン帝国に存在した歩兵常備軍のことを何というでしょう?

特別問題B~数学~

原点をOとする座標平面上に2点A(2,6),B(4,2)がある。2線分OA,Obをそれぞれ3:1に外分する点をP,Qとし、線分AQと線分BPの交点をRとする。このとき、以下の問いに答えよ。

(1) PR:RBを求めよ。
(2) △APRと△BQRの面積の比を求めよ。 
[福井大]

特別問題C~数学~

二等辺三角形ABCの外接円、内接円の半径を各々R,rとし、外心Oと内心Iとの距離をdとするとき、d=√{R(R-2r)}を示せ。


3782時間目模範解答

SET-A-

Ⅰ 芳心・・・ほうしん
意味
①:親切を尽くすこと。親切な心。
②:美人の心の形容。

Ⅱ 半斎・・・はんさい
意味:禅宗で、早朝の粥と正午の斎食との中間の時刻のこと。

Ⅲ 番菜・・・ばんざい
意味:ふだんのお菜。ありあわせの物で作ったお菜。

Ⅳ 勾引人・・・こういんにん
意味:人を誘拐する人。かどわかす人。

SET-B-

Ⅰ 臭肉蠅を集む・・・しゅうにくはえ(を)あつ(む)
意味:悪人には悪人の仲間が集まってくることのたとえ。

Ⅱ 命冥加・・・いのちみょうが
意味:当然死ぬはずのところを、不思議に助かること。

Ⅲ 俎実・・・そじつ
意味:まな板に盛った供え物。

Ⅳ 孛老・・・はいろう
意味:役者で、老翁に扮するもの。

SET-C-

Ⅰ 絶巧棄利・・・ぜっこうきり
意味:巧みに作られた機械や道具などの便利なものを捨てて、自然の生活の戻ること。

Ⅱ 敷蘂・・・ふずい
意味:敷き広がった花しべ。

Ⅲ 晨汲・・・きんしゅう
意味:早朝に水をくむこと。

Ⅳ 把列而・・・バーレル
意味:体積の単位。

特別問題A~雑学~

(1) イーハトーブ
(2) パッチテスト
(3) ミオグロビン
(4) はやぶさ
(5) イェニチェリ

特別問題B~数学~

(1) メネラウスの定理より、OA/AP・PR/PB・BQ/QO=1⇔2/1・PR/RB・1/3=1⇔PR/RB=3/2・・・①
よって、PR:RB=3:2
(2) (1)と同様に、OP/PA・AR/RQ・QB/BO=2/3 これより3/1・AR/RQ・1/2=1⇔AR/RQ=2/3・・・②
∠APR=∠BPQであるから①、②から△APR/△BQR=(RA・RP)/(RB・RQ)=PR/RB・AR/RQ=2/3・3/2=1
よって
、△APR:△BQR=1:1

特別問題C~数学~

AB=AC=2b、BC=2aとおく。外心O、内心Iは、Aから中線AM上にこの順にある。△ABCの外接円とCIの延長との交点Kは、円弧ABの中点であり、OKはABに垂直で、両者の交点NはABの中点である。Iから辺BCに垂線IHを引き、ON=xとおく。△ANO∽△AHI∽△AMBであり、これにより
x(R+d)=Rr・・・① x:R=a:2b・・・②をえる。次に∠KAB=∠KCBであり、△AKN∽△CIMであるから、KN=R-xとANの比より、(R-x):r=b:a・・・③を得る。
②、③から2x(R-x)=Rrである。これを①に等しいと置くと、x≠0なので、2(R-x)+R+d、すなわちx=(R-d)/2を得る。
これを①に代入して2Rr=(R+d)(R-d)=R2-d2となる。これを書き換えると、d=√{R(R-2r)}となる。

現在病気療養中です。支援については

一日一回↓をクリック。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

3783時間目 ~総合問題~

3781時間目 ~当て字・熟字訓~