3781時間目 ~当て字・熟字訓~
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 新開田
Ⅱ 海苔
Ⅲ 加之
Ⅳ 石竜子
Ⅴ 打切棒
Ⅵ 素破抜く
Ⅶ 喜梅
Ⅷ 一葉草
Ⅸ 姑榔木
Ⅹ 委内瑞拉
特別問題A~雑学~
次の設問に答えなさい。
(1) 「穀物の一粒一粒が苦労のたまものである」というところから、「こつこつと努力を重ねること」を意味する四字熟語は何でしょう?
(2) 四方を壁に囲まれた狭いコートで、小さなラケットを用いてボールを打ち合う、イギリス発祥のスポーツは何でしょう?
(3) 四万十川の沿岸やサロマ湖の湖畔で行われるものが有名な、フルマラソンを超える距離を走る競技は何でしょう?
(4) 2022年4月29日、近鉄の大阪難波駅~近鉄奈良駅~京都駅で運行を始めた観光特急の名前は何でしょう?
(5) 精神的拷問の一つで、光、音、臭い、触覚などの刺激を一切遮断する拷問のことを何というでしょう?
特別問題B~数学~
2次曲線の1つの焦点Fを通る弦の両端をP,Qとするとき、1/FP+1/FQは弦の方向に関係なく一定であることを示せ。
特別問題C~数学~
次の式の値はθに無関係な定数であることを証明せよ。 [甲南大]
\[\sin^2\theta+\sin^2(\theta+\frac{\pi}{3})-\sin\theta\sin(\theta+\frac{\pi}{3}) \]
3781時間目模範解答
Ⅰ 新開田・・・あらきだ
意味:新しく切り開いて作った田
Ⅱ 海苔・・・のり[植]
概容:ウシケノリ科アマノリ属の紅藻の総称。
Ⅲ 加之・・・しかのみならず
意味:そればかりでなく。それに加えて。
Ⅳ 石竜子・・・とかげ[動]
概容:有鱗目スキンク科の爬虫類。
Ⅴ 打切棒・・・ぶっきらぼう
意味:ものの言い方や挙動などに愛想がないこと。また、そのさま。
Ⅵ 素破抜く・・・すっぱぬ(く)
意味:人の秘密を暴いて公にすること。
Ⅶ 喜梅・・にわざくら[植]
概容:庭梅の変種。
Ⅷ 一葉草・・・すみれ[植]
概容:スミレ科の多年草。
Ⅸ 姑榔木・・・たがやさん[植]
概容:マメ科の高木。
Ⅹ 委内瑞拉・・・ベネズエラ[地]
概容:南米北部、カリブ海に面する共和国。
特別問題A~雑学~
(1) 粒粒辛苦
(2) スカッシュ
(3) ウルトラマラソン
(4) あおによし
(5) ホワイトトーチャー
特別問題B~数学~
2次曲線の1つの焦点Fを極とする極方程式は、aを正の定数、eを離心率としてr=ea/(1+ecosθ)で表される。
P,Qは極を通る直線上にあるからP(r1,α) [r1>0]とすると、Q(r2,α+π) [r2>0]とあらわされ、FP=r1、FQ=r2、また、cos(α+π)=-cosα
よって、r1=ea/(1+ecosα)、r2=ea/(1-acosα) したがって、1/FP+1/FQ=1/r1+1/r2=(1+eacosα)/ea+(1-eacosα)/ea=2/ea (一定)
すなわち、1/FP+1/FQは弦の方向に関係なく一定である。
特別問題C~数学~
与式=sin2θ+(sinθcos(π/3)+cosθsin(π/3))-sinθ(sinθcos(π/3)+cosθsin(π/3))=3/4・(sin2θ+cos2θ)=3/4
よって、θに無関係な定数である。
現在病気療養中です。支援については
一日一回↓をクリック。


