FC2ブログ

3777時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 嵌巌巌

Ⅱ 強僭

Ⅲ 微怡

Ⅳ 快翦刀

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 糊目正しい

Ⅱ 瓢箪屢空し

Ⅲ 戎馬倥偬

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 覆盆子

Ⅱ 矮鹿

Ⅲ 妻敵

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 怒ったり決心したりするときに目を大きく見開くことを「何を決する」というでしょう?
(2) 選手は「B-BOY」や「B-GIRL」などと呼ばれる、2024年のパリオリンピックで新たに採用されるスポーツは何でしょう?
(3) 土砂、浸水、洪水の3つの災害の危険度を、色分け表示で確認できる、気象庁が提供するサービスは何でしょう?
(4) 「クリーク」と呼ばれる人工水路が発達している、福岡県と佐賀県に広がる九州最大の平野は何でしょう?
(5) 亡くなる直前の「奇跡の14か月」と呼ばれる期間に、『たけくらべ』や、『にごりえ』などの作品を残した作家は誰でしょう?

特別問題B~数学~

aを0でない実数とする。等式
$\cfrac{a}{x+1}-\cfrac{1}{a(x-1)}=2a$
を満たす実数が存在するようなaの範囲を求めよ。 
[学習院大]

特別問題C~法学~

債権に関する次の1から5までの各記述のうち、正しいものを2個選びなさい。

1. 金銭債権は、当事者の意思表示によって、不可分債権とすることはできない。
2. 判例によれば、履行の場所につき別段の定めのない種類債権の目的物は、債務者が債権者の住所に目的物を発送したときに特定する。
3. 不可分債権者の一人が債務者に対して債務を免除した場合であっても、他の不可分債権者は、債務者に対し、債務の全部の履行を請求することができる。
4. 生命または身体が侵害されたことによって生じた不法行為に基づく損害賠償請求権は、その性質上、第三者に譲渡することはできない。
5. 債権の目的が数個の給付の中から選択によって定まるときは、その選択権は、債権者に属する。 
[司法試験・予備試験改]


3777時間目模範解答

漢検一級配当読み

Ⅰ 嵌巌巌・・・かんがんがん
意味:開き張ったさま。

Ⅱ 強僭・・・きょうせん
意味:勢いが強く我がままなこと。

Ⅲ 微怡・・・びい
意味:少し喜ぶ。

Ⅳ 快翦刀・・・かいせんとう
意味:気持ちよく切れるはさみ。

四字熟語・諺

Ⅰ 糊目正しい・・・・のりめただ(しい)
意味:衣類など、糊がきいて、さっぱりとしている。

Ⅱ 瓢箪屢空し・・・ひょうたんしばしばむな(し
意味:清貧に甘んずることを言う。

Ⅲ 戎馬倥偬・・・じゅうばこうそう
意味:戦場にあって忙しく軍務を行うこと。

当て字・熟字訓

Ⅰ 覆盆子・・・いちご[植]
概容:バラ科の落葉小低木または多年草の総称。

Ⅱ 矮鹿・・・まめじか[動]
概容:マメジカ科の哺乳動物の総称。

Ⅲ 妻敵・・・めがたき
意味:自分の妻と密通した男。

特別問題A~雑学~

(1) 眦
(2) グレイキン
(3) キキクル
(4) 筑紫平野
(5) 樋口一葉

特別問題B~数学~

a/(x+1)-1/a(x+1)=2a・・・①のとき、x≠±1である。このとき分母を払い、a2(x-1)-(x+1)=2a2(x+1)(x-1)・・・②
②にx=1を代入してみると、-2=0、x=-1を代入すると-2a2=0となるが、a≠0であるから成立しない。
①の解も②の解もx≠±1であり、①と②は同値である。よって2a2x2-(a2-1)x-a2+1=0と同値。判別式をDとすると
D=(a2-1)2-4・2a2(-a2+1)=(a2-1){(a2-1)+8a3}=(a2-1)(9a2-1)
D≧0、a≠0より 0<a2≦1/9、a2≧1 よって
a≦-1、-1/3≦a<0、0<a≦1/3、a≧1

特別問題C~法学~

1・3

現在病気療養中です。支援については

一日一回↓をクリック。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

3778時間目 ~総合問題~

3776時間目 ~総合問題~