3772時間目 ~漢検一級~
次の漢字の読みを記せ。
SET-A-
Ⅰ 南洽北暢
Ⅱ 僧伽梨
Ⅲ 南挺
Ⅳ 簇簇
SET-B-
Ⅰ 枹鼓
Ⅱ 厳棘
Ⅲ 圜冠
Ⅳ 凝眸
SET-C-
Ⅰ 牒照
Ⅱ 烏芻瑟摩
Ⅲ 漲価
Ⅳ 潜蹤
特別問題A~雑学~
次の設問に答えなさい。
(1) 1ラウンドに3本ずつ矢を投げ、8ラウンドの合計得点を競う、ダーツの基本的な遊び方は何でしょう?
(2) 16世紀には3000人の生徒を抱え「坂東の大学」と称された、現在の栃木県にあった学問所は何でしょう?
(3) パソコンの電源マークを横に倒したロゴをもつ、サントリーが販売するエナジードリンクは何でしょう?
(4) スピードの高さ、技の華麗さを極限まで追い求めるスポーツのことを、あるアルファベット1文字を用いて「何スポーツ」というでしょう?
(5) 市内にはオロスコが描いた多数の壁画が残り、オロスコ博物館も存在する、メキシコではメキシコシティーに次ぐ人口を抱える都市はどこでしょう?
特別問題B~数学~
周囲の長さが20の長方形の面積が16以上、20未満になるとき、長方形の短い辺の長さの範囲を求めよ。
特別問題C~数学~
各辺の長さが1の正四面体OABCを考える。辺OAを2:1に内分する点をD、辺BCを2:1に内分する点をEとする。このとき、DEの長さを求めよ。 [小樽商科大]
3772時間目模範解答
SET-A-
Ⅰ 南洽北暢・・・なんこうほくちょう
意味:天子の恩恵と威徳が、国ぬ隅々まで広くいきわたること。
Ⅱ 僧伽梨・・・ぞうぎゃり
意味:僧の着る三衣の一つ。
Ⅲ 南挺・・・なんてい
意味:良質の銀。銀の貨幣。
Ⅳ 簇簇・・・そうそう
意味:むらがるさま。
SET-B-
Ⅰ 枹鼓・・・ふこ
意味
①:ばちと陣太鼓。
②:転じて、軍隊をいう。
Ⅱ 厳棘・・・げんきょく
意味:牢獄。ひとや。昔、棘で囚人を囲んで逃亡を防いだから言う。
Ⅲ 圜冠・・・えんかん
意味:円形の冠。儒者が用いる。
Ⅳ 凝眸・・・ぎょうぼう
意味:ひとみをこらす。じっと見つめる。
SET-C-
Ⅰ 牒照・・・ちょうしょう
意味:受戒した僧尼や道士に政府から給する免状。
Ⅱ 烏芻瑟摩・・・うずさま
意味:明王の名。不浄潔・穢迹・火頭などと訳す。
Ⅲ 漲価・・・ちょうか
意味::値段が騰貴する。
Ⅳ 潜蹤・・・せんしょう
意味:ぬきあし。こっそり歩む。また、あとをくらます。
特別問題A~雑学~
(1) カウントアップ
(2) 足利学校
(3) ZONe
(4) Xスポーツ
(5) グアダラハラ
特別問題B~数学~
長方形の短い辺の長さをxとする。長い辺の長さは(10-x)である。辺の長さは正であるからx>0、10-x>0、x<10-x よって0<x<5・・・①
面積について、 16≦x(10-x)<20 よって、16≦x(10-x)・・・② x(10-x)<20・・・③
②から x2-10x+16≦0 よって(x-2)(x-8)≦0 2≦x≦8・・・④
③から x2-10x+20>0 よって、③の解は x<5-√5 5+√5<x・・・⑤
①、④、⑤の共通範囲を求めて 2≦x<5-√5
特別問題C~数学~
△OCEにおいて、余弦定理より OE2=OC2+CE2-2OC・CEcos60°=7/9 ∴OE=√7/3
したがって、cos∠AOE=(1/2・OA)/OE=3/2√7 △ODEにおいて余弦定理より
DE2=OD2+OE2-2OD・OEcos∠AOE=5/9 ∴DE=√5/3
現在病気療養中です。支援については
一日一回↓をクリック。


