FC2ブログ

3770時間目 ~ADVANCED~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 舐犢の愛

Ⅱ 巽与の言

Ⅲ 掇蜂

レベルⅡ

Ⅰ 呶鳴る

Ⅱ 甘萆薢

Ⅲ 芙梨華

レベルⅢ

Ⅰ 小槐花

Ⅱ 不倫い

Ⅲ 半夏黄

FINAL

地栗

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 競技カルタにおいて、決まり字が6文字である札のことを何というでしょう?
(2) 抵抗のある導体に電流を流した時に発生する熱のこと、イギリス人物理学者の名前から「何熱」というでしょう?
(3) 銀河系の中に地球と交信できるような文明がいくつあるかを推定する式のことを、これを提案したアメリカの天文学者の名前から何というでしょう?
(4) 犬のダルメシアンの名前の由来となった「ダルマチア」地方がある国はどこでしょう?
(5) 建築基準法により、避雷針を設置する必要があると定められているのは、その建築物の高さが何m以上の時でしょう?

特別問題B~数学~

直線 y=ax+bは2つの放物線 y=x2と y=-x2+4x-3の両方に接している。そのようなa,bの組を全て求めよ [学習院大]

特別問題C~数学~

ある学校には46人の生徒がいて、どの部活動も部員が3人である。1人の生徒が複数の部活動に所属してもよいし、どの部活動にも所属しない生徒がいてもよい。いま、どの子となる2つの部活動に対しても、その両方に属する部員は高々1人であった。このとき、どの部活動も完全には含まれないように、10人の生徒を選ぶことができることを示せ。


3770時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 舐犢の愛・・・しとく(の)あい
意味:親が子を溺愛すること。

Ⅱ 巽与の言・・・そんよ(の)げん
意味:婉曲な表現、遠回しの言い方。

Ⅲ 掇蜂・・・てつほう
意味:継母が企んで前妻の子を陥れる。

レベルⅡ

Ⅰ 呶鳴る・・・どな(る)
意味:怒って大声でわめく。大声で呼ぶ。

Ⅱ 甘萆薢・・・あまどころ[植]
概容:ユリ科の多年草。

Ⅲ 芙梨華・・・ジャスミン[植]
概容:モクセイ科ソケイ属の植物の総称。

レベルⅢ

Ⅰ 小槐花・・・みそなおし[植]
概容:ミソナオシマメ科の落葉小高木。

Ⅱ 不倫い・・・あやし(い)
意味:おかしい。

Ⅲ 半夏黄・・・あきまめ
概容:マメ科の一年生作物、大豆の異称。

FINAL

地栗・・・くわい[植]
オモダカ科の水生多年草。

特別問題A~雑学~

(1) 大山札
(2) ジュール熱
(3) ドレイク方程式
(4) クロアチア
(5) 20m

特別問題B~数学~

y=ax+b・・・① y=x2・・・② y=-x2+4x-3・・・③ ①、②からyを消去し、ax+b=x2、x2-ax-b=0
重解条件から a2+4b=0 b=-a2/4・・・④ 同様に①、③にして、ax+b=-x2+4x-3、x2+(a-4)x+b+3=0 重解条件から (a-4)2-4(b+3)=0・・・⑤
④、⑤よりbを消去して(a-4)2-4(-a2/4+3)=0、2a2-8a+4=0 a2-4a+2=0 a=2±√2
④に代入してb=-1/4・(2±√2)2=(-3∓2√2)/2 ∴
(a,b)=(2±√2,(-3∓2√2)/2)

特別問題C~数学~

どの部活動も完全には含んでいないような生徒の集合のうち、生徒の人数が最大のものを1つとり、Sとする。s=|S|とおく。このときs≧10を示せばよい。
以下、背理法で示す。s≦9と仮定する。Sに属さない生徒を1つとり、それをxとすると、sの最大製よりxとSに属している2人からなる部活動が存在する。Sから2人の生徒を選ぶ場合の数はsC2通りあり、sC29C2=36が成り立つ。
一方、Sに属さない生徒は、少なくとも37=46-9人存在する。37>36なので鳩ノ巣原理により、Sに属さない相異なる生徒C,Dが存在して、部員がA,C,Dである部活動とB,C,Dである部活動が存在する。これは、異なる部活動同士には高々1人しかいないことに矛盾する。よって示された。

現在病気療養中です。支援については

一日一回↓をクリック。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

3771時間目 ~総合問題~

3769時間目 ~総合問題~