3755時間目 ~総合問題~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 幕絡
Ⅱ 接給
Ⅲ 申雪
Ⅳ 営営
レベルⅡ
Ⅰ 糟糠の妻
Ⅱ 石菖鉢の目高
Ⅲ 夢卜
Ⅳ 嘲咲
レベルⅢ
Ⅰ 嫗伏孕鬻
Ⅱ 檣楼
Ⅲ 槮爽
Ⅳ 榾柮羊
特別問題A~雑学~
次の設問に答えなさい。
(1) 岩波新書のモデルとなった「ペリカン」などのシリーズがある、イギリスの世界的ペーパーバック叢書は何でしょう?
(2) 銚子電鉄の名物品として広まった、熱いうちに醤油をくぐらせ、柔らかな食感に仕上げた煎餅を何というでしょう?
(3) もともとはマンホールのふたであったとされる、嘘つきが手に入れると抜けないという伝説があるローマの観光名所はどこでしょう?
(4) フランス視察中、日本で初めてチョコレートを食べたといわれている、明治4年に派遣された使節団の全権大使を務めた貴族は誰でしょう?
(5) 天智天皇が日本初の時計・漏刻を作ったという言い伝えから「時の記念日」とされている日は毎年何月何日でしょう?
特別問題B~数学~
楕円 x2/16+y2/4=1上の点(4cost,2sint)における法線をlとし、lとx軸との共通点をP、lとyの共有点をQとする。但し、0<t<π/2とする。
(1) 法線lの傾きを求めよ。
(2) 点Pのx座標を求めよ。
(3) Oを原点とし、線分OPの長さと線分OQの長さの和をLとする。このとき、Lの最大値を求めよ。 [防衛大]
特別問題C~化学~
核種に関する次のの記述のうち、正しいものはどれか。
A. 質量数が異なり陽子の数が互いに等しい核種を同位体と呼ぶ。
B. 陽子の数と中性子の数が互いに等しい核種を同重体と呼ぶ。
C. 中性子の数を原子番号と呼ぶ。
D. 陽子と中性子の数が互いに入れ替わった核種を各異性体と呼ぶ。 [放射線第一種]
3755時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 幕絡・・・ばくらく
意味:おおいまとうさま。
Ⅱ 接給・・・せっきゅう
意味:問われるがままに答えること。
Ⅲ 申雪・・・しんせつ
意味:申し開いて罪を明かすこと。冤罪をそそぐこと。
Ⅳ 営営・・・えいえい
意味
①:しきりに往来するさま。
②:あくせくと働くさま。せっせと励むさま。
レベルⅡ
Ⅰ 糟糠の妻・・・そうこう(の)つま
意味:貧しいときから一緒に苦労を重ねてきた妻。
Ⅱ 石菖鉢の目高・・・せきしょうばち(の)めだか
意味:狭い世界に住む小さい存在のたとえ。
Ⅲ 夢卜・・・むぼく
意味:帝王が賢臣を見出すこと。
Ⅳ 嘲咲・・・ちょうしょう
意味:あざけりわらうこと。
レベルⅢ
Ⅰ 嫗伏孕鬻・・・うふうよういく
意味:鳥や獣が子を産み育てること。
Ⅱ 檣楼・・・しょうろう
意味:軍艦の帆柱の上部のある物見やぐら。
Ⅲ 槮爽・・・しんそう
意味:樹木の長いさま。
Ⅳ 榾柮羊・・・こつとつよう
意味:やまいもの大きなもの。
特別問題A~雑学~
(1) ペンギン・ブックス
(2) 濡れ煎餅
(3) 真実の口
(4) 岩倉具視
(5) 6月10日
特別問題B~数学~
(1) 点(4cost,2sint) (0<t<π/2)・・・① における接線の傾きは、x2/16+y2/4=1をxで微分して
x/8+y/2・dy/dx=0 dy/dx=-x/4y
よって法線lの傾きは、4y/x=8sint/4cost=2tant
(2) よって、lは y-2sint=2tant(x-4cost)、y=0とおくとx=3cost
よって、P(3cost,0)
(3) 同様に、Q(0,-6sint)だから①のとき L=3cost+6sint=3√5sin(t+α) 但し、cosα=1/√5、sinα=2/√5
よって、①のときLの最大値は 3√5
特別問題C~化学~
A,B
※1 D:鏡像体と呼ぶ。
※2 [放射線取扱主任者第一種]と書くのは長いのでしばらく[放射線第一種(第二種)]と書く。支障があれば変更となる。
現在病気療養中です。支援については
一日一回↓をクリック。


