3692時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 漣如
Ⅱ 灸刺
Ⅲ 疲倦
Ⅳ 尚佯
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 目壺に取る
Ⅱ 咸一徳有り
Ⅲ 窈窕淑女
訓読み
次の漢字の訓読みを記せ。但し訓読みは、漢検要覧に準拠する。
Ⅰ 逮ぶ
Ⅱ 卒に
Ⅲ 昃く
特別問題A~雑学~
次の設問に答えなさい。
(1) 優秀な介護人として臓器提供者たちの世話をするキャシーを主人公とする、カズオ・イシグロの代表作は何でしょう?
(2) 日本語では「沈泥」という、粒が砂より小さく、粘土より大きな砕屑物を何というでしょう?
(3) 犯罪の容疑者の身柄を拘束することなく、証拠や調書のみを警察から検察へ送致することを漢字四文字で何というでしょう?
(4) 建設需要に起因する約20年の景気循環のことを、これを提唱したアメリカの経済学者の名をとって何というでしょう?
(5) 中古車の中でも、正規販売店が定めた厳しい条件を満たした良質なものを特に何というでしょう?
特別問題B~数学~
放物線C1:y=-x2+2xとx軸が囲む部分の面積を放物線C2:y=qx2(qは正の定数)が2等分する。このとき、qの値を求めよ。 [青山学院大]
特別問題C~化学~
あるツイートで
"化学的にはフッ素使うと歯を溶かします。調べるとすぐわかります。
Aフッ化ナトリウムが水に溶けてフッ素イオン単体になる
→酸性条件でフッ化水素になる
フッ化水素は骨を溶かすがB歯磨き粉を飲み込んで出来るフッ化水素は低濃度なので大丈夫"
というツイートがなされた。これに関し、次の問いに答えなさい。
(1) 下線Aは口内ではなり得ない理由を示せ。
(2) フッ化水素はフッ化ナトリウムに硫酸を加えた際にガスとして生じる。その化学式を書け。
(3) フッ化水素水を飲み込んでも大丈夫な下線Bの主張は正しいか。
3692時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 漣如・・・れんじょ
意味:とめどなく涙が流れるさま。
Ⅱ 灸刺・・・きゅうし
意味
①:病気を治すための、きゅう。
②:病気や弊害などを取り除く。
Ⅲ 疲倦・・・ひけん
意味:つかれて、いやになる。
Ⅳ 尚佯・・・しょうよう
意味:ぶらぶらする。さまよう。
四字熟語・諺
Ⅰ 目壺に取る・・・めつぼ(に)と(る)
意味:注目の的になる。
Ⅱ 咸一徳有り・・・みないっとくあ(り)
意味:君も臣もみな、純粋で混じりけのない徳を持っている。
Ⅲ 窈窕淑女・・・ようちょうしゅくじょ
意味:美しく、しとやかな女性の形容。
訓読み
Ⅰ 逮ぶ・・・およ(ぶ)
意味:あとから追いつく。とどく。
Ⅱ 卒に・・・つい(に)
意味:物事が最終的にそうなるさま。結局。
Ⅲ 昃く・・・かたむ(く)
意味
①:日が西にかたむく。
②:かたよる。
特別問題A~雑学~
(1) 『わたしを離さないで』
(2) シルト
(3) 書類送検
(4) クズネッツの波
(5) 認定中古車
特別問題B~数学~
解:q=√2-1
放物線C1:y=-x2+2x、C2:y=qx2の交点のx座標は、-x2+2x=qx2、x{(q+1)x-2}=0より、x=0,2/(q+1)
C1とC2の囲む面積が、C1とx軸の囲む面積の半分となるようなqを求めればよい。
\(\int^{\frac{2}{q+1}}_0\{(-x^2+2x)-qx^2\}dx=\frac{1}{2}\int^2_0\{-x^2+2x\}\)
\([x^2-\frac{q+1}{3}x^3]^{\frac{2}{q+1}}_0=\frac{1}{2}[x^2-\frac{x^3}{3}]^2_0\)
4/3(q+1)2=2/3、(q+1)2=2、q>0よりq+1=√2、∴q=√2-1
特別問題C~化学~
(1) フッ素とナトリウムの結合は強く、フッ素のみを分離するエネルギーは口内では皆無である。
(2) 2NaF+H2SO4→Na2SO4+2HF
(3) フッ化水素酸は次のように電離する
HF⇄H++F-・・・(A)
ここで、そのフッ化水素を飲み込むとする。胃酸によってH+は多くなり、結果HFが多く生じる反応が発生する。
したがってBの主張は正しくない。
※(1)具体的な数値を出す必要はなく、単離には何千kJものエネルギーが必要なのは想像に難くないので化学としてこの記述で十分だろう。
現在病気療養中です。支援については
一日一回↓をクリック。


