FC2ブログ

3682時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 廓大率

Ⅱ 延擱

Ⅲ 并州翦

Ⅳ 徙錮

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 枕胼胝が入る

Ⅱ 衣を千仭の岡に振るう

Ⅲ 九皐鳴鶴

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 連枷

Ⅱ 通条花

Ⅲ 月鈴子

特別問題A~数学~

鋭角三角形ABC(∠A=45°)について考える。Aから辺BCに下した垂線と辺BCの交点をHとする。BH=2、HC=3のとき、ABの長さを求めよ。 [自治医大]

特別問題B~英語~

次の( )に入るものとして最も適当なものを1つ選べ。

(1) Tom has ( ) for modern painting. [慶応大]
① an eye ② the eye ③ eyes ④ the eyes
(2) When I missed the last bus. I had no ( ) but to take a taxi. [センター試験]
① chance ② choice ③ method ④ possibility
(3) The new CEO ( ) by analysis and investors for quickly turning around his company's mobile phone business.
① praises ② has praised ③ has been praising ④ has been praised

特別問題C~数学~

3組の対辺が互いに垂直であるような四面体Vがある。このとき、Vの各辺の中点は、Vの重心を中心とするある1つの球面上にあることを示せ。 [京都大]


3682時間目模範解答

漢検一級配当読み

Ⅰ 廓大率・・・かくだいりつ
意味:レンズその他機械の力によって物体の形が拡大して見える率。拡大率。

Ⅱ 延擱・・・えんかく
意味:長引く。延引する。

Ⅲ 并州翦・・・へいしゅうせん
意味:并州に産するはさみ。極めて鋭利なことから、事をテキパキと処理するたとえ。敏腕のたとえ。

Ⅳ 徙錮・・・しこ
意味:身柄を移して獄につなぐ。

四字熟語・諺

Ⅰ 枕胼胝が入る・・・まくらだこ(が)い(る)
意味:遊女として年数を積むことをいう。

Ⅱ 衣を千仭の岡に振るう・・・い(を)せんじん(の)おか(に)ふ(るう)
意味:俗世間を超脱して自由な境地に身を置く。

Ⅲ 九皐鳴鶴・・・きゅうこうめいかく
意味:身を隠していても、名声が世に現れること。

当て字・熟字訓

Ⅰ 連枷・・・からざお
概容:稲・麦・豆類を脱穀する農具。

Ⅱ 通条花・・・きぶし[植]
概容:キブシ科の落葉小高木。

Ⅲ 月鈴子・・すずむし[虫]
概容:直翅目スズムシ科の昆虫。

特別問題A~数学~

解:6

求める長さをAH=x、∠BAH=b、∠CAH=cとすると、題意より
xtanb=2、xtanc=3、b+c=45°
加法定理よりtan45°=1+tan(b+c)、1=(tanb+tanc)/(1-tanbtanc)=(2+3)x/(x2-2・3)、分母を払って整理し
x2-5x-6=0、(x-6)(x+1)=0、AH>0より、AH=
6

特別問題B~英語~

(1) ①
訳:Tomには、現代絵画を見る目がある。
(2) ②
訳:最終バスに乗り遅れると、タクシーに乗るしかなかった。
(3) ④
訳:新しい最高経営責任者は、会社の携帯事業を速やかに立て直したことで、専門家や投資家から評価されている。

特別問題C~数学~

Vの4頂点をA,B,C,D、Vの重心をOとし、Oを起点とする4頂点の位置ベクトルをそれぞれa,b,c,dとすると、abcd=0・・・①
ABの中点をP、BCの中点をQとすれば、OP=(ab)/2、OQ=(bc)/2、∴|OP|2-|OQ|2=1/4(|a|-|c|2+2ab-2bc)・・・②
ここでAC⊥BDであるから、ACBD=0、∴(ca)・(db)=0
①より(ca)・(-2bac)=0、∴-2bc+2ab+|a|2-|c|2=0
よって、②より|OP|=|OQ|
隣り合う2辺の中点についてはすべて同様であるから、各辺の中心はOを中心とする1つの球面上にある。

漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は

一日一回↓をクリック。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
blogram投票ボタン
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

3683時間目 ~総合問題~

3681時間目 ~漢字音読み~