FC2ブログ

3677時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 巨蒐

Ⅱ 愆引

Ⅲ 畢覧

Ⅳ 盈疇

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 宿花

Ⅱ 雲丹

Ⅲ 典薬頭

語義選択

次の意味に適する熟語を下の「 」から選び、漢字で記せ。

Ⅰ 僧侶と俗人。僧俗。

Ⅱ 味方を攻めること。敵に内通すること。

Ⅲ 急に死ぬこと。

「がし・しそ・ぞうけ・とうか・ぼうし」

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) これが広いとコーナリングの性能に優れているとされる、自動車における左右のタイヤの幅を何というでしょう?
(2) 「インターネット上で拡散された書き込みを完全に削除することはほぼ不可能である」ということを、入れ墨に例えた表現で何というでしょう?
(3) 2020年8月28日、大津市教育委員会が、6=7世紀のものとみられる世界最古の「こま」が発見されたと発表した遺跡は何でしょう?
(4) 靴紐を通すために開けられた穴のことを、ある動物の名前を用いて何というでしょう?
(5) 家庭裁判所へ申し入れを行うことにより、著しい非行があった者などの遺産相続権を剥奪することを何というでしょう?

特別問題B~数学~

正の数m,nに対し、a=6m、b=12-nとする。以下の問いに答えよ。但し、log102=0.3010、log103=0.4771を用いてよい。

(1) aが20桁の整数となるmの値を求めよ。
(2) a2/b2が7桁の整数となるmとnの値の組を求めよ。 
[岐阜大]

特別問題C~法学~

憲法第23条に関する次のアからウまでの各記述についてそれぞれ正しいか誤りかを記せ。

ア:憲法第23条は、学問研究に関する外部からの干渉を許さない趣旨であるから、先端技術分野においても、研究活動の内容や方法などに対する制限は学会の自主規制等に委ねるべきであり、法律によって制約することは許されない。
イ:判例によれば、普通教育においては、児童生徒には大学の学生のような批判能力がなく、学校や教師を選択する余地も乏しいことなどから、憲法第23によっても、普通教育における教師に完全な教授の自由は認められない。
ウ:大学の自治は、大学における研究教育の自由を制度的に保障されている解されるから、教授の任免や施設の管理等、研究教育の内容に直接関係しない事項については、大学の自治権は及ばない。  
[司法試験・予備試験]


3677時間目模範解答

漢検一級配当読み

Ⅰ 巨蒐・・・きょしゅう
意味:古の四方のえびすの名。

Ⅱ 愆引・・けんいん
意味:あやまちを引く。罪を一身に受けること。

Ⅲ 畢覧・・・ひつらん
意味:すべてを見ること。見終わること。

Ⅳ 盈疇・・・えいちゅう
意味:畑いっぱいになること。

当て字・熟字訓

Ⅰ 宿花・・・よみはな
意味:花の季節が過ぎてから再び花を咲かせること。

Ⅱ 雲丹・・・うに
意味:アカウニ・バフンウニ・ムラサキウニの卵巣を塩と酒で付けた食品。

Ⅲ 典薬頭・・・くすりのかみ
意味:律令制で、宮中の医療・医学・薬園などをつかさどった、典薬寮の長官。

語義選択

Ⅰ 緇素

Ⅱ 倒戈

Ⅲ 暴死

特別問題A~雑学~

(1) トレッド
(2) デジタルタトゥー
(3) 南滋賀遺跡
(4) 鳩目
(5) 廃除

特別問題B~数学~

解 (1):m=25
(2)
m=3,n=1

(1) 1019≦6m<1020、19≦log106m<20、19≦mlog106<20、19≦m(log102+log103)<20、19≦m(0.3010+0.4771)<20
19≦0.7781m<20、24.4≦m<25.7 ∴m=25
(2) 106≦a2/b2<107、106≦(6m+2n)2<7、6≦2(mlog106+nlog102)<7、3≦mlog106+n(log106+log102)<3.5
3≦0.7781m+1.0791n<3.5、2.78≦0.72m+n<3.24
n=1のとき2.5≦m<3.1、n=2のとき1.1≦m<1.7
よって、
m=3,n=1

特別問題C~法学~

ア:誤
イ:正
ウ:誤

現在は療養しながらの更新ですが、応援よろしければ

一日一回↓をクリック。

にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

3678時間目 ~諺・四字熟語~

3676時間目 ~総合問題~