3671時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 甕頭
Ⅱ 梭杼
Ⅲ 掣電
Ⅳ 寡儔
訓読み
次の漢字の訓読みを記せ。但しこの訓読みは漢検要覧に準拠する。
Ⅰ 饌える
Ⅱ 慳しむ
Ⅲ 揩う
類義語
次の熟語の類義語を下の「 」から選び漢字で記せ。
Ⅰ 阿諛
Ⅱ 出群
Ⅲ 叨叨
「かいけん・ぎょうそ・どだつ・どど・はいじん」
特別問題A~雑学~
次の設問に答えなさい。
(1) かつての江戸城で、将軍の妻や女中たちが暮らした男子禁制の区域を何というでしょう?
(2) 嫌われ者の動物が描かれた8種類のカードを嘘を交えながら押し付け合う、ドイツ生まれのカードゲームは何でしょう?
(3) 日本では夏の日本海側でよく観測される、乾燥した熱風が山から吹き降ろす現象を何というでしょう?
(4) 10段階モース硬度では硬度4の標準鉱物となっている、フッ化カルシウムを主成分とする鉱物は何でしょう?
(5) しばしば中国の三国時代や日本の南北朝鮮時代が俎上に載せられる、「どの王朝が正統であったか」という議論のことを何というでしょう?
特別問題B~数学~
三角形ABCの最大辺をBC、最小辺をABとし、AB=c,BC=a,CA=bとする。(a≦b≦c) また、三角形ABCの面積をSとする。次の問に答えなさい。
(1) 次の不等式が成り立つことを示しなさい。
S≦√3a2/4
(2) 三角形ABCが鋭角三角形のときは次の不等式も成り立つことを示しなさい。
√3c2/4≦S [兵庫県立大]
特別問題C~化学~
グルコースC6H12O6(s)が酸化され、二酸化炭素と水蒸気が生成する反応の25℃におけるギブズエネルギー変化は-2808kJmol-1である。このとき、体重65kgの人が10m上るのに消費するグルコースの量を計算せよ。 重力加速度を9.81m/s2、(C6H12O6:180)とする。
3671時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 甕頭・・・おうとう
意味
①:酒がめの口。
②:できたての新酒。
Ⅱ 梭杼・・・さちょ、さじょ
意味:機織りに用いる、ひ。
Ⅲ 掣電・・・せいでん
意味:電光がひらめく。速いことのたとえ。
Ⅳ 寡儔・・・かちゅう
意味
①:仲間のいないさま。
②:並ぶものがないさま。
訓読み
Ⅰ 饌える・・・そな(える)
意味:食べ物を取りそろえてごちそうする。ごちそうを並べすすめる。
Ⅱ 慳しむ・・・お(しむ)
意味:物惜しみする。けちけちする。金銭や物品などを出し渋る。
Ⅲ 揩う・・・ぬぐ(う)
意味:ふきとる。こすりとってきれいにする。
類義語
Ⅰ 拝塵
意味:権力者におもねり、へつらうこと。
Ⅱ 翹楚
意味:才能が衆にぬきんでてすぐれていること。
Ⅲ 呶呶
意味:口数多くやかましく言うこと。くどくどいうこと。また、そのさま。
特別問題A~雑学~
(1) 大奥
(2) ごきぶりポーカー
(3) フェーン現象
(4) 蛍石
(5) 正閏論
特別問題B~数学~
(1) ABは最小辺であるから、Cは最小角である。 ∴0°<c≦60°、0<sinC≦√3/2
よって、a≧b≧cに注意して、S=1/2・absinC≦1/2・a・a・√3/2=√3a2/4 ■
(2) BCは最大辺であるから、Aは最大角である。さらに三角形ABCが鋭角三角形であることから、Aは鋭角で60°≦A<90°
よって、a≧b≧cに注意して、S=1/2・bcsinA≧1/2・c・c・√3/2=√3c2/4 ■
特別問題C~化学~
解:0.41g
おもりを持ち上げるような非膨張性のの仕事の最大値はギブズエネルギーの値に等しく、式w=-nΔGで表せる。
質量mを高さhまで持ち上げる仕事はw=mghである。この2式を組み合わせて必要なグルコースのモル数は
n=mgh/ΔG=(65×9.81×10)/(-2808×103)=2.3×10-3mol
よって必要なグルコースの量はnM=2.3×10-3×180gmol-1=0.41g
現在は療養しながらの更新ですが、応援よろしければ
一日一回↓をクリック。


