FC2ブログ

3657時間目 ~諺・四字熟語~

次の漢字の読みを記せ。

ことわざ

Ⅰ 辞を以て人を尽くさず

Ⅱ 鬼神を恃む者は法を慢る

Ⅲ 面皰男に雀斑女

Ⅳ 鳰の浮き巣

Ⅴ 刑は軽きを厭わず

四字熟語

Ⅰ 前仆後継

Ⅱ 前途遼遠

Ⅲ 師勝資強

Ⅳ 従容不迫

Ⅴ 福徳円満

特別問題A~複合~

次の短問の答えとして最も適当なものを①~④から一つ選べ。

(1) Whatever you say about me, say it to my face, not behind my ( ). [早稲田大]
① hand ② heart ③ back ④ head
(2) Donald doesn't like a man who speak ( ) of others. [中央大]
① bad ② ill ③ wrong ④ worse
(3) 二枚貝の片方だけのように見えることから、ことわざで「片思い」のたとえに使われる貝は何でしょう?
① カキ ② サザエ ③ ホタテ ④ アワビ
(4) 契約書や申込書で、のちに訂正するときのために、あらかじめ欄外に押される印のことを何というでしょう?
① 消印 ② 捨印 ③ 認印 ④ 割印
(5) 次の県のうち、廃藩置県以降において、一度も人口一位になったことがない県はどこでしょう?
① 広島県 ② 新潟県 ③ 愛知県 ④ 兵庫県

特別問題B~数学~

曲線C:y=x3-6x2について考える。点A(4,k) (kは整数)から曲線Cに異なる3本の接線が引けるとき、kのとり得る値の個数を求めよ。 [自治医大]

特別問題C~数学~

台形ABCDにおいて、ADとBCは平行、∠ABCは直角、AD=2、BC=3とする。点Pが辺AB上を動くとき、ベクトルPC+4PDの長さの最小値を求めよ。また、最小値を与えるPについて、AP/ABを求めよ。 [学習院大]


3657時間目模範解答

ことわざ

Ⅰ 辞を以て人を尽くさず・・・じ(を)もっ(て)ひと(を)つ(くさず)
意味:相手の言う言葉を聞いただけで、その人の全体を見つくすことはできない。

Ⅱ 鬼神を恃む者は法を慢る・・・きしん(を)たの(む)もの(は)ほう(を)あなど(る)
意味:鬼神をたのむ、すなわちたのむべきでない迷信に陥ると、正しい法をあなどる結果となる。

Ⅲ 面皰男に雀斑女・・・にきびおとこ(に)そばかすおんな
意味:性欲の盛んな若い男と女のこと。

Ⅳ 鳰の浮き巣・・・にお(の)う(き)す
意味:人の世の不安定なさまのたとえ。

Ⅴ 刑は軽きを厭わず・・・けい(は)かる(きを)いと(わず)
意味:刑罰は重いよりは、むしろ軽すぎるくらいの方がよい。

四字熟語

Ⅰ 前仆後継・・・ぜんふこうけい
意味:前の者が倒れると、後ろの者がそれに続いていくこと。また、犠牲を恐れず、勇敢に前進していくこと。

Ⅱ 前途遼遠・・・ぜんとりょうえん
意味:目的達成までの道のりや時間が、まだ長く残っているさま。

Ⅲ 師勝資強・・・ししょうしきょう
意味:師匠・弟子ともにすぐれて立派であること。

Ⅳ 従容不迫・・・しょうようふはく
意味:ゆったりと落ち着いて、あわてないこと。

Ⅴ 福徳円満・・・ふくとくえんまん
意味:精神的・物質的に恵まれ、満ちたりていること。

特別問題A~複合~

(1) ③
訳:私について何を言うにしても、私の陰で言うのではなく面と向かって言いなさい。
(2) ②
訳:Donaldは、他人の悪口をいう人は好きではない。
(3) ④
(4) ②
(5) ④

特別問題B~数学~

解:7

y=x3-6x2のとき、y'=3x2-12x、C上の点(t,t3-6t2)でのCの接線の方程式は
y=(3t2-12t)(x-t)+t3-6t2⇔y=(3t2-12t)x-2t3+6t2
(4,k)を通るとき、k=4(3t2-12t)-2t3+6t2⇔k=-2t3+18t2-48t・・・①
AからCに接線を引けるための条件は①か異なる3つの実数解を持つことである。f(t)=-2t3+18t2-48tとおく。
f'(t)=-6t2+36t-48=-6(t2-6t+8)=-6(t-2)(t-4)
\[
\begin{array}{|c||c|c|c|c|c|} \hline
   t & \cdots & 2 & \cdots & 4 & \cdots \\ \hline
   f'(t) & - & 0 & + & 0 & - \\ \hline
   f(t) & \searrow &  & \nearrow &  & \searrow \\ \hline
\end{array}
\]
f(2)=-16+72-96=-40、f(4)=-2・64+18・16-48・4=32(-4+9-6)=-32
y=f(t)とy=kの交点が3個できるkの値の範囲は-40<k<-32
条件満たす整数kは7個ある。

特別問題C~数学~

解:最小値11、$\cfrac{AP}{AD}=\color{red}{\cfrac{1}{5}}$

0≦t≦1として、AP/AB=tよおくと、PC+4PDPBBC+4(PAAD)=(1-t)AB+3/2・AD+4(-tABAD)=(1-5t)AB+11/2・AD
∴|PC+4PD|=|(1-5t)AB+11/2・AD|、ここで|AB|=aとおくと、|AD|=2、ABAD=0に注意して
|PC+4PD|2=|(1-5t)AB+11/2・AD|2=(1-5t)2a2+121/4・4=25a2(t-1/5)+121
これはt=1/5のとき最小値121をとるから、|PC+4PD|の最小値は√121=11、このときAP/AD=
1/5

現在は療養しながらの更新ですが、応援よろしければ

一日一回↓をクリック。

にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

3658時間目 ~漢検一級~

3656時間目 ~総合問題~