3644時間目 ~総合問題~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 民免れて恥なし
Ⅱ 久視
Ⅲ 味尽
Ⅳ 妄挙
レベルⅡ
Ⅰ 支胤
Ⅱ 惏慄
Ⅲ 奔潰
Ⅳ 伶人
レベルⅢ
Ⅰ 鳳凰来儀
Ⅱ 労勩
Ⅲ 井鮒
Ⅳ 屠沽の児
特別問題A~雑学~
次の設問に答えなさい。
(1) サーモスタットや温度計に利用される、熱膨張率の異なる2種類の金属を1枚に貼り合わせたものを何というでしょう?
(2) 1612年に徳川家康が今川義元の菩提を弔うために創設した、赤穂浪士の墓があることで知られる曹洞宗の寺院はどこでしょう?
(3) 2021年7月9日、国際自然保護連合(IUCN)が発表した最新のレッドリストで、「絶滅危惧Ⅱ種(危急)」に指定されたキノコは何でしょう?
(4) 餃子の王将において、「ナーホする」といえば、お客が何をすることを意味するでしょう?
(5) 医療現場では「カマ」や「カマグ」と略され、主に便秘薬として用いられる物質は何でしょう?
特別問題B~数学~
次の方程式を満たすxとyを求めなさい。
|xy-2x-y+2|+|1-ex+y|=0 [福島大]
特別問題C~数学~
kを3以上の整数とする。k進数で2021(k)と表される整数Nを考える。次の問に答えよ。
(1) Nがk-1で割り切れるときのkの値を求めよ。
(2) Nがk+1で割ったときの余りをkで表せ。
(3) Nをk+2で割ったときの余りが1となるkの値をすべて求めよ。 [早稲田大]
3644時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 民免れて恥なし・・・たみまぬか(れて)はじ(なし)
意味:法律一点張りの政治のもとにあっては、一般の道徳感情が地に落ちる。
Ⅱ 久視・・・きゅうし
意味
①:長生きすること。
②:長く見続けること。
Ⅲ 味尽・・・あじずく
意味:できるだけうまみのあるように、ふるうまうこと。
Ⅳ 妄挙・・・もうきょ、ぼうきょ
意味:善悪の見境のない振る舞い、思慮のない行動。
レベルⅡ
Ⅰ 支胤・・・しいん
意味:本家以外の子孫。支族の血統。
Ⅱ 惏慄・・・りんりつ
意味:寒いさま。おののきふるえる。また、声音のすむさま。
Ⅲ 奔潰・・・ほんかい
意味:くずれ走る。敗れ逃げる。潰走。
Ⅳ 伶人・・・れいじん
意味
①:音楽の演奏をつかさどる役人。
②:役者。俳優。
レベルⅢ
Ⅰ 鳳凰来儀・・・ほうおうらいぎ
意味:世の中が太平なことを言う。
Ⅱ 労勩・・・ろうえい
意味:骨折り苦しむ。労苦。
Ⅲ 井鮒・・せいふ
意味:故郷を慕うことにたとえる。
Ⅳ 屠沽の児・・・とこ(の)じ
意味:屠沽を職業とする、下層階級の男。
特別問題A~雑学~
(1) バイメタル
(2) 泉岳寺
(3) マツタケ
(4) お持ち帰りする
(5) 酸化マグネシウム
特別問題B~数学~
解:(x,y)=(-2,2),(1,-1)
|xy-2x-y+2|+|1-ex+y|=0⇔xy-2x-y+2=0・・・①∩1-ex+y=0・・・②
②よりex+y=1、x+y=0、∴y=-x・・・③、③を①に代入して-x2-x+2=0、(x+2)(x-1)=0
∴x=-2,1 よって、(x,y)=(-2,2),(1,-1)
特別問題C~数学~
解:(1) k=6 (2) k-2 (3) k=3,8,18
(1) N=2021(k)だから、N=2k2+2k+1=(k-1)(2k2+2k+4)+5、(k-1)(2k2+2k+4)はk-1の倍数だから、Nがk-1で割り切れる条件は5がk-1で割り切れることである。k-1≧2よりk=5
(2) N=(k+1)(2k2-2k+4)-3=(k+1)(2k2-2k+4)-(k+1)+k-2=(k+1)(2k2-2k+3)+k+2
(k+1)(2k2-2k+3)はk+1の倍数であり、また、1≦k-2<k+1であるから、Nをk+1で割った余りはk-2である。
(3) N=(k+2)(2k2-4k+10)-19、(k+2)(2k2-4k+10)はk+2の倍数であるから、Nをk+2で割った余りが1となる条件は、-19=(k+2)q+1となる整数qがあるときで、(k+2)q=-20
k+2≧5よりk+2=5,10,20 ∴k=3,8,18
現在は療養しながらの更新ですが、応援よろしければ
一日一回↓をクリック。


