FC2ブログ

3619時間目 ~漢字音読み~

次の漢字の読みを記せ。

SET-A-

Ⅰ 貝玉

Ⅱ 昧爽

Ⅲ 房事

Ⅳ 鳳城

SET-B-

Ⅰ 斤斤

Ⅱ 牛眠地

Ⅲ 盗耕

Ⅳ 肆力

SET-C-

Ⅰ 茘奴

Ⅱ 莠命

Ⅲ 聡允

Ⅳ 脯掾

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) ネット上の通信販売で商品を購入することを、アニメなどで使用されるボタンを押すときの擬音語を用いて俗に何というでしょう?
(2) 刀や剣など近距離用の武器を用いた戦闘のことを、ある色を用いた表現で「何戦」というでしょう?
(3) 日本の島で、福岡県の相島、愛媛県の青島、宮城県の田代島といえば、どんな動物が多いことで有名でしょう?
(4) JRグループの7会社といえば、JR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本、JR四国、JR九州と何でしょう?
(5) 現地中国では「光棍説」とされ、アリババなど各社が大セールを開催する、中国で「独身の日」として祝われる日付は何月何日でしょう?

特別問題B~数学~

平面上に長さ7の線分ABがあり、点Pと直線ABとの距離は3である。AP・BPのとりうる最小の値を求めよ。

特別問題C~数学~

kは0でない実数とする。座標平面上で、不等式x2+y2<k2を満たす点(x,y)全体の集合をA、不等式y≧x2/2-2kを満たす点(x,y)全体の集合をBとする。

(1) A∩B=φとなるようなkの値の範囲を求めよ。但し、φは空集合を表す。
(2) A⊂Bとなるようなkの値の範囲を求めよ。 
[慶応大]


3619時間目模範解答

SET-A-

Ⅰ 貝玉・・・ばいぎょく
意味
①:貝と玉。宝玉類。
②:古代の中国で、葬式の時、死者の口に含ませた玉。

Ⅱ 昧爽・・・まいそう
意味:夜の明け方。夜が明けかかっているとき。あかつき。未明。

Ⅲ 房事・・・ぼうじ
意味:閨房の中で行う行為。男女の交合。

Ⅳ 鳳城・・・ほうじょう
意味
①:天子の住まい。皇后。宮城。禁裏。
②:天子の住まいのある都市。みやこ。京師。帝京。

SET-B-

Ⅰ 斤斤・・・きんきん
意味
①:物事の明らかにわかるさま。
②:細事にこだわるさま。

Ⅱ 牛眠地・・・ぎゅうみんち
意味:葬るべき地をいう。

Ⅲ 盗耕・・・とうこう
意味:他人の田地で勝手に耕作する。

Ⅳ 肆力・・・しりょく
意味:力を尽くす。尽力。

SET-C-

Ⅰ 茘奴・・・れいど
意味:人の愚かなのを罵る言葉。

Ⅱ 莠命・・・ゆうめい
意味:教命をけがし乱す。

Ⅲ 聡允・・・そういん
意味:知が明らかで誠があること。

Ⅳ 脯掾・・・ほえん
意味:ほじしを作るのに巧みな属官。

特別問題A~雑学~

(1) ポチる
(2) 白兵戦
(3) 猫
(4) JR貨物
(5) 11月11日

特別問題B~数学~

∠APB=θとし、三角形の面積をSとする。S=1/2・3・7=21/2であり、かつS=1/2・AP・BPsinθである。sinθは正なので、sinθが最大となるとき、AP・BPは最小となる。
線分ABを直径とする円を考えると、半径はAP/2=7/2>3なので、Pとしてこの円周上の点を取れる。すると円周角の定理より、θ=90°となりsinθ=1となる。
このときAP・BPは最小値21をとる。

特別問題C~数学~

(1) 集合Aは原点中心、半径|k|の円C1の内部を表し、集合Bは放物線C2:y=x2/2-2kおよびその上方を表す。k>0のとき、原点はA∩Bの要素となり不適。
したがって、A∩B=φになるためにはk<0が必要である。このときAとBはのようになり、確かにA∩B=φとなる。
よって、求めるkの値の範囲はk<0
(2) A⊂Bであるためには、k>0が必要である。このときC1の中心である原点とC2との最短距離dが、d≧C1の半径k・・・①を満たすことが十分条件となる。
ここで原点とC2上の点(x,y)との距離をLとすると、L2=x2+y2=2y+4k+y2=(y+1)2+4k-1
ここに、yの変域はy≧-2k
(i) -2k≦-1、すなわちk≧1/2のとき、L2≧4k-1 ∴d=√(4k-1)
①から、√(4k-1)≧k、k2-4k+1≦0 ∴2-√3≦k≦2+√3・・・②
(ii) -1<2k、すなわち0<k<1/2のとき、L2>4k2 ∴d=2k
このとき①は成り立つので、0<k<1/2・・・③
よって、②、③から
0<k≦2+√3

現在は療養しながらの更新ですが、応援よろしければ

一日一回↓をクリック。

にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

3620時間目 ~ADVANCED~

3618時間目 ~総合問題~