FC2ブログ

3617時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 参蠡

Ⅱ 勤恁

Ⅲ 卉犬

Ⅳ 劈刀術

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 懋戒-懋める

Ⅱ 覯閔-覯う

Ⅲ 穢薈-穢れる

類義語

次の熟語の類義語を下の「 」から選び漢字で記せ。

Ⅰ 営営

Ⅱ 情報

Ⅲ 消遣

「えきえき・かいかい・じっそう・はいもん・ほうこく」

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 1985年にスリジャヤワルダナプラコッテに遷都されるまでは首都であった、スリランカ最大の都市はどこでしょう?
(2) 1955年には東善作によりウラン鉱床が発見された、岡山県と鳥取県の境にある峠は何でしょう?
(3) 視界などが奪われたとき、まっすぐ進んでいるつもりなのに円を描くように同じところを歩き続けることを何というでしょう?
(4) 「トレモー法」「求心法」「左手法」といえば、どのようなパズルを解く方法でしょう?
(5) 現在の島根県松江市にあると考えられていた、日本神話でこの世とあの世を隔てる坂を何というでしょう?

特別問題B~数学~

曲線C:y=2x√(1-x2) (0≦x≦1)について、以下の各問いに答えよ。

(1) Cとx軸とで囲まれた部分の面積を求めよ。
(2) 点PがC上を動くとき、線分OPの長さの最大値を求めよ。但し、Oは原点である。
(3) Poを(2)で求めた最大値を与えるC上の点とする。PoにおけるCの接線の方程式を求めよ。 
[福井大]

特別問題C~風評(生物)~

内部被爆の測定に関する次の記述のうち、誤りを含むものを選べ。

(1) β線のみ放出する核種の場合、バイオアッセイ法が適している。
(2) バイオアッセイ法では個体差が出やすい。
(3) γ線放出核種の場合、ホールボディカウンタによる体外計測法が適している。
(4) α線放出核種の体外計測には端窓型GM管式サーベイメータが用いられる。


3617時間目模範解答

漢検一級配当読み

Ⅰ 参蠡・・・さんれい
意味:分ける。離れる。参離。

Ⅱ 勤恁・・・きんじん
意味:つとめ思う。恁は思。

Ⅲ 卉犬・・・きけん
意味:草で作った犬。

Ⅳ 劈刀術・・・へきとうじゅつ
意味:軍隊教練の一教科。軍刀術。

音読み・語義訓読み

Ⅰ 懋戒-懋める・・・ぼうかい-つと(める)
意味:つとめて身を慎むこと。

Ⅱ 覯閔-覯う・・・こうびん-あ(う)
意味:悲しい目にあう。

Ⅲ 穢薈-穢れる・・・わいわい-あ(れる)
意味:雑草が生い茂ること。雑草で荒れ果てること。

類義語

Ⅰ 営営≒役役
意味:力を労するさま。苦心してつとめるさま。

Ⅱ 情報≒実左右
意味:事実の知らせ。

Ⅲ 消遣≒排悶
意味:心中の悶えを晴らすこと。うさばらし。

特別問題A~雑学~

(1) コロンボ
(2) 人形峠
(3) リングワンダリング
(4) 迷路
(5) 黄泉比良坂

特別問題B~数学~

(1) C:y=2x√(1-x2) (0≦x≦1) 0≦x≦1ではy≧0となるから、求める面積Sは
$S=\int^1_02x\sqrt{1-x^2}dx$
t=1-x2とおくと、dt=-2xdx、x:0→1のとき、t:1→0、したがって
$S=-\int^0_{-1}\sqrt{t}dt=[\frac{2}{3}t^{\frac{3}{2}}]^1_0=\color{red}{\cfrac{2}{3}}$
(2) P(x,y)とおくと、OP2=x2+y2=x2+(2x√(1-x2))2=-4x4+5x2=-4(x2-5/8)2+25/16
0≦x≦1の範囲でOP2はx=√(5/8)のとき最大となり、最大値25/16をとる。したがって、OPの最大値は√(25/16)=5/4
(3) y'=2√(1-x2)+2x・-x/√(1-x2)=2(1-2x2)/√(1-x2)、x=√(5/8)のとき
y'=2(1・2・5/8)/√(1-(5/8))=-√(2/3)、y=2√(5/8)√(1-(5/8))=√15/4
したがって、PoにおけるCの接線の方程式は、y-√15/4=-√(2/3)(x-√(5/8))、∴
y=-√6x/3+5√15/12

特別問題C~風評(生物)~

(4)
※ZnS(Ag)シンチレーター、表面障壁型半導体検出器(Si)などが用いられる。

現在は療養しながらの更新ですが、応援よろしければ

一日一回↓をクリック。

にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

3618時間目 ~総合問題~

3616時間目 ~漢検一級~