3573時間目 ~漢字音読み~
次の漢字の読みを記せ。
SET-A-
Ⅰ 拳握
Ⅱ 泥炭
Ⅲ 群豎
Ⅳ 坐蛻
SET-B-
Ⅰ 孩虫
Ⅱ 已成
Ⅲ 廩稍
Ⅳ 厝置
SET-C-
Ⅰ 匹馬単鎗
Ⅱ 卉翕
Ⅲ 博詢
Ⅳ 咼斜
特別問題A~雑学~
次の設問に答えなさい。
(1) サンドイッチの具としてポピュラーな「BLT」といえば、ベーコン、レタスとあと一つは何でしょう?
(2) 日本の国籍法第4条で規定されている、日本に帰化する際に許可を得るべき人物といえば何大臣でしょう?
(3) 韓国の食品会社・農心で製造・販売されている、同国で最も人気の高いインスタントラーメンは何でしょう?
(4) 歌舞伎で幽霊が消える際に使われた効果音に由来する、姿をくらますことや逃げ隠れることを意味する言葉は何でしょう?
(5) もともとは「別嬪」の対語としてできた言葉で、化粧をしていない女性に対して使われる言葉は何でしょう?
特別問題B~数学~
π/4≦θ≦π/2の範囲にあるθに対して、16cos4θ+16sin2θ=15が成り立っている。次の問いに答えよ。
(1) cos2θの値を求めよ。
(2) sin3θ+cos3θの値を求めよ。
(3) (sin5θ+sin7θ)/cosθの値を求めよ。 [早稲田大]
特別問題C~数学~
Oを原点とするxy平面上に円C:x2+y2=20と直線l:2x-y+5=0がある。図のように、Cとlが囲まれた赤色部の領域をDとする。次の問いに答えよ。
(1) 原点Oと直線lの距離を求めよ。
(2) 領域Dの面積を求めよ。
(3) 原点Oを通りlに垂直な直線をmとする。領域Dをmのまわりに1回転させてできる回転体の体積を求めよ。 [金沢大]
3573時間目模範解答
SET-A-
Ⅰ 拳握・・・けんあく
意味:にぎりこぶし。転じて、少ないことのたとえ。
※しょうあくは掌握。空目してしまいそう・・・w
Ⅱ 泥炭・・・でいたん
意味:石炭の一種。まだ炭化していないもの。すくも。
Ⅲ 群豎・・・ぐんじゅ
意味:多くの子供。こわっぱども。人を卑しんでいう語。
Ⅳ 坐蛻・・・ざぜい
意味:座ったまま死ぬこと。蝉などが脱皮するように、魂が肉体から抜け出る意味。
SET-B-
Ⅰ 孩虫・・・がいちゅう
意味:生まれたばかりの虫。幼虫。
Ⅱ 已成・・・いせい
意味:すでになる。すでに出来上がったこと。既成。
Ⅲ 廩稍・・・りんしょう
意味:官が食糧を給すること。
Ⅳ 厝置・・・そち
意味:始末をつけること。また、とりはからい。
SET-C-
Ⅰ 匹馬単鎗・・・ひつばたんそう
意味:一匹の馬と一本の槍。簡単な武装。
Ⅱ 卉翕・・・ききゅう
意味:風が衆木を吹く音。
Ⅲ 博詢・・・はくじゅん
意味:広く相談する。衆人の意見を聞く。
Ⅳ 咼斜・・・かしゃ
意味:不正なさま。
特別問題A~雑学~
(1) トマト
(2) 法務大臣
(3) 辛ラーメン
(4) どろん
(5) すっぴん
特別問題B~数学~
16cos4θ+16sin2θ=15 (π/4≦θ≦π/2)・・・①
(1) ①⇔16cos4θ+16(1-cos2θ)=15⇔16cos4θ-16cos2θ+1=0⇔(cos2θ-1/2)2=3/16
∴cos2θ=(2-√3)/4 (∵π/4≦θ≦π/2)
∴cos2θ=2cos2θ-1=2・(2-√3)/4-1=-√3/2
(2) (1)の考察よりsin2θ=(2+√3)/4、∴(cosθ,sinθ)=((√3-1)/2√2,(√3+1)/2√2)
∴cosθ+sinθ=√6/2、cosθsinθ=1/4、∴sin3θ+cos3θ=(sinθ+cosθ)(1-sinθcosθ)=√6/2・3/4=3√6/8
(3) sin5θ+sin7θ=2sin6θcosθ
∴(sin5θ+sin7θ)/cosθ=4sin3θcos3θ=4(3sinθ-4sin3θ)・(4cos3θ-3cosθ)=4sinθcosθ(4cos2θ-1)(4cos2θ-3)=4・1/4・(4・(2-√3)/4-1)(4・(2-√3)/4-3)=(1-√3)(-1-√3)=2
特別問題C~数学~
(1) 原点Oと直線lの距離hは、h=|5|/√(22+(-1)2)=5/√5=√5
(2) 円Cと直線lの交点をA,Bとし、原点Oからlへの垂線の足をHとおくと、cos∠AOH=OH/OA=√5/2√5=1/2 ∴∠AOH=60°、したがって∠AOB=120°
よって、Dの面積は、1/3・π(2√5)2-1/2・(2√5)2sin120°=20π/3-5√3
(3) 求める回転体は円x2+y2=20の√5≦x≦2√5の部分をx軸のまわりに1回転させてできる立体に等しいので体積は
$\pi\int^{2\sqrt5}_\sqrt5y^2dx=\pi\int^{2\sqrt5}_\sqrt5(20-x^2)dx=\pi[20x-\frac{x^3}{3}]^{2\sqrt5}_{\sqrt5}$
$=\color{red}{\cfrac{25\sqrt5}{3}\pi}$
現在は療養しながらの更新ですが、応援よろしければ
一日一回↓をクリック。


