FC2ブログ

3550時間目 ~ULTIMATE~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 鳶尾

Ⅱ 千秋万歳

Ⅲ 狗花椒

レベルⅡ

Ⅰ 身慎莫

Ⅱ 朳摺り

Ⅲ 波及失

レベルⅢ

Ⅰ 臼辺鳥

Ⅱ 黄頰魚

Ⅲ 土青木香

FINAL

推丸

特別問題A~数学~

箱の中に白球20個と赤球5個が入っている、この箱から2個の玉を同時に取り出すこととする。白球1個、赤球1個である確率をpとした時9pの値を求めよ。 [自治医大]

特別問題B~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 「幟」「粋」「雅」の三種類のコースメニューが人気を博する、東京スカイツリーの展望台にある唯一のレストランは何でしょう?
(2) クリケットで用いられる用語で、1人の打者が1イニングに100点を挙げることを何というでしょう?
(3) フェンシングの用語で、一歩前に出ることを意味するのは「マルシェ」ですが、一歩後ろへ下がることを意味するのは何でしょう?
(4) 14世紀初頭にフィリップ4世が初めて招集した、僧侶、貴族、平民から構成されたフランスの議会を何というでしょう?
(5) プロイセン王国において高級閣僚や軍人の地位を独占した、エルベ川東部の地主貴族を何というでしょう?

特別問題C~化学~

ヨウ化水素が振動のエネルギー準位n=0の状態からn=1の状態に遷移するときに吸収する電磁波のエネルギーを求めよ。また、その電磁波の波数を計算し、その種類を求めよ。


3550時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 鳶尾・・・いちはつ[]
概容:アヤメ科の多年草。

Ⅱ 千秋万歳・・・せんずまんざい
意味:初春の祝福芸で、宮中をはじめ諸寺・諸家をまわってことほぎをして舞い、祝儀を貰うもの。

Ⅲ 狗花椒・・・ふゆざんしょう[]
概容:ミカン科の常緑低木。

レベルⅡ

Ⅰ 身慎莫・・・みじんまく
意味
①:身なりを整えること。みじたく。
②:自分のことをきちんと自分で行うこと。

Ⅱ 朳摺り・・・えぶりす(り)
意味:田植え前の田の土をえぶりでならす作業。

Ⅲ 波及失・・・とばっちり
意味:そばにいて災難を受けること。まきぞえ。

レベルⅢ

Ⅰ 臼辺鳥・・・にわとり[鳥]
概容:キジ科の鳥。

Ⅱ 黄頰魚・・・ぎぎ[]
概容:ナマズ目ギギ科の淡水魚。

Ⅲ 土青木香・・・・ちどりぐさ、ちどりそう[]
概容:ラン科の多年草。

FINAL

推丸・・・コガネムシ[虫]
概容:甲虫目コガネムシ科の昆虫。

特別問題A~数学~

白球20個から1個取り出す場合の数は20、赤球5個から1個取り出す場合の数は5、合計25個の中から2個では25C2である。したがって、問題の確率は
p=(20・5)/25C2=(20・5・2)/(25・24)=1/3、求める値は9p=
3

特別問題B~雑学~

(1) スカイレストラン634
(2) センチュリー
(3) ロンペ
(4) 三部会
(5) ユンカー

特別問題C~化学~

エネルギー固有値の式より、求める電磁波のエネルギーは
E=ħ√(k/M)・(3/2-1/2)=ħ√(k/M)=4.54×10-20J
これをエネルギーから波長に直すと(4.54×10-20J/(1.99×10-23J)=2280cm-1となる。
つまりヨウ化水素はおよそ2280cm-1の赤外線を吸収する。実際の実験では2230cm-1の赤外線を吸収することが分かる。

※スピ系が大好きな量子論(厳密には量子化学)の基礎問題である。好きであることと、理解できていることとは天と地の差がある。

現在は療養しながらの更新ですが、応援よろしければ

一日一回↓をクリック。

にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

3551時間目 ~総合問題~

3549時間目 ~漢検一級~