FC2ブログ

3529時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 歎鳳

Ⅱ 屏絶

Ⅲ 図讖

Ⅳ 蓍簪

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 流丸は甌臾に止まる

Ⅱ 豁達豪放

Ⅲ 蓬首散帯

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 奢蕩-奢る

Ⅱ 親串-串れる

Ⅲ 絆縁-絆す

特別問題A~雑学~

次の設問に答えなさい。

(1) 前田利家の眼の病を治し薬屋として繁栄したという比叡山の僧侶に名を由来する、金沢市にある繁華街は何でしょう?
(2) 論争の対象にもなるお菓子「きのこの山」と「たけのこの里」を製造・販売しているメーカーはどこでしょう?
(3) 新聞三社連合が主催する棋戦の名前にもなっている、碁盤の中央にある黒い星のことを指す言葉は何でしょう?
(4) 「調和積分論」や「二次元代数多様体の分類」などの功績により、1954年に日本人として初のフィールズ賞を受賞した数学者は誰でしょう?
(5) 禁欲的な人を意味する「ストイック」の語源である、ゼノンが創始した哲学の一派は何でしょう?

特別問題B~数学~

2x+25y=1993をみたす整数x,yのうち、xとyの差の絶対値が最も小さいものを求めよ。 [お茶の水女子大]

特別問題C~風評(化学)~

125Iと131Iに関する次の記述のうち、誤りを含むのはどれか。

(1) 同一放射能の125Iと131Iを比較すると、原子数は131Iの方が多い
(2) 131Iは235Uの熱中性子核分裂により生成する
(3) ラジオイムノアッセイに最も多く用いられるのは125Iである
(4) 125IはEC壊変してγ線を放出する


3529時間目模範解答

漢検一級配当読み

Ⅰ 歎鳳・・・たんぽう
意味:王者が出現せず、世の中が治まらないのをなげく。

Ⅱ 屏絶・・・へいぜつ
意味:しりぞけ断つ。交際を絶つ。絶交。

Ⅲ 図讖・・・としん
意味:未来の吉凶を記した書。図録。

Ⅳ 蓍簪・・・ししん
意味
①:めどぎ草で作ったかんざし。
②:古いものを大切にするたとえ。

四字熟語・諺

Ⅰ 流丸は甌臾に止まる・・・りゅうがん(は)おうゆ(に)とど(まる)
意味:世間の流言・流説も、知者の前ではその力を発揮できないたとえ。

Ⅱ 豁達豪放・・・かったつごうほう
意味:度量が広く、細かいことにとらわれないさま。心が広く豪快であるさま。

Ⅲ 蓬首散帯・・・ほうしゅさんたい
意味:身なりがだらしないこと。

音読み・語義訓読み

Ⅰ 奢蕩-奢る・・・しゃとう-おご(る)
意味:とめどなく贅沢なさま。

Ⅱ 親串-串れる・・・しんかん-な(れる)
意味:親しみなれること。

Ⅲ 絆縁-絆す・・・はんえん-ほだ(す)
意味:ほだしとなる因縁。

特別問題A~雑学~

(1) 香林坊
(2) 明治
(3) 天元
(4) 小平邦彦
(5) ストア派

特別問題B~数学~

2x+25y=1993・・・① 25・79=2975から2・9+25・79=1003・・・②
①-②から2(x-9)+25(y-79)=0、2と25は互いに素だから、kを整数としてx-9=25k、y-79=-2k
x=25k+9、y=-2k+79、このとき|x-y|=|27k-70|、この値を最小にする整数kはk=3
よって、求める整数x,yは、
x=84,y=73

特別問題C~風評(化学)~

(1)
※半減期をT、原子数をNとすると、放射能AはA=0.693N/TよりN=AT/0.693と、Tに比例する。
ラジオイムノアッセイとは、抗体-抗原反応を利用した抗原の定量法である。

現在は療養しながらの更新ですが、応援よろしければ

一日一回↓をクリック。

にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

3530時間目 ~ADVANCED~

3528時間目 ~当て字・熟字訓~