3524時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 海暾
Ⅱ 拙訥
Ⅲ 朞功
Ⅳ 潭根
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 青雲を抛卻して白雲に帰す
Ⅱ 厭離穢土
Ⅲ 摩頂放踵
類義語
次の熟語の類義語を下の「 」から選び漢字で記せ。
Ⅰ 首都
Ⅱ 国家
Ⅲ 自死
「こっか・さいかい・しゃしょく・しゃしん・もうじょう」
特別問題A~雑学~
次の設問に答えなさい。
(1) 迷惑行為のハラスメントを表す言葉で、スモハラの「スモ」はスモークの略ですが。スメハラの「スメ」は何の言葉の略でしょう?
(2) 長寿のお祝いで、「珍」という漢字を分解したことに由来する「珍寿」とは、何歳のことでしょう?
(3) 渡り鳥の中継地となっているため、バードウォッチングの穴場として人気があり、海女による漁が行われている、石川県輪島市の北約50kmにある孤島の名前は何でしょう?
(4) 仏教に取り入れられて大自在天となった、トリシューラという三又の矛を持ち、破壊と創造を司るヒンドゥー教の神は誰でしょう?
(5) いわゆる「豊臣平和令」のひとつとされる、豊臣秀吉が天下統一の過程で戦国大名に対して下した、私的な戦闘を禁じる命令を何というでしょう?
特別問題B~数学~
次の問いに答えよ。
(1) 方程式8x4-8x2+x+1=0を解け。
(2) cos4θをcosθを用いて表せ。
(3) cos(4π/5)=-cos(π/5)であることを示し、cos(π/5)の値を求めよ。 [宮城教育大]
特別問題C~風評(化学)~
試料中の成分Xを定量するために、40mgの標識した成分X(比放射能270Bq・mg-1)を試料に添加し、よく混合して均一にした。その後、成分Xの一部を純粋に分離したところ、比放射能は90Bq・mg-1であった。試料中の成分Xの量[mg]はいくらか。
3524時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 海暾・・・かいとん
意味:海上の日の出。
Ⅱ 拙訥・・・せつとつ
意味:弁説のつたないこと。
Ⅲ 朞功・・・きこう
意味:周年の喪服と大功・小功の喪服。
Ⅳ 潭根・・・たんこん
意味:深く土中に入った根。
四字熟語・諺
Ⅰ 青雲を抛卻して白雲に帰す・・・せいうん(を)ほうきゃく(して)はくうん(に)き(す)
意味:立身出世、栄達の夢を捨てることにいう。
Ⅱ 厭離穢土・・・おんりえど、えんりえど
意味:この世をけがれたものとして厭い離れること。
Ⅲ 摩頂放踵・・・まちょうほうしょう
意味:自分の身を犠牲にして、他人のために尽くすこと。
類義語
Ⅰ 轂下
意味:天子の御車のもと。転じて、天皇のひざ元。帝都。
Ⅱ 社稷
意味:昔、中国で建国のときに守り神として天子が祭った土地の神と五穀の神。転じて、国家。
Ⅲ 捨身
意味:自ら生命を絶つこと。
特別問題A~雑学~
(1) スメル
(2) 95歳
(3) 舳倉島
(4) シヴァ
(5) 惣無事令
特別問題B~数学~
(1) 8x4-8x2+x+1=0より、8x2(x2-1)+(x+1)=0、8x2(x+1)(x-1)+(x+1)=0、(x+1){8x2(x-1)+1}=0、(x+1)(2x-1)(4x2-2x-1)=0
∴x=-1,1/2,(1±√5)/4
(2) cos4θ=2(2cos2θ-1)2-1=8cos4θ-8cos2θ-1
(3) cos(4π/5)=cos(π-π/5)=-cos(π/5)、θ=π/5とおくと、cos4θ=-cosθ
(2)の結果により8cos4θ-8cos2θ+1=-cosθ、8cos4θ-8cos2θ+cosθ+1=0
したがって、(1)の結果より、cosθ=-1,1/2,(1±√5)/4・・・①である。ここで
π/6<π/5<π/4よりcos(π/4)<cos(π/5)<cos(π/6)であるから、√2/2<cos(π/5)<√3/2・・・②
したがって、①と②よりcos(π/5)=(1+√5)/4
特別問題C~風評(化学)~
試料に入れた放射能40mg×270Bq/mg=40×270Bq・・・①
試料中の成分Xの量をxmgとすると、①より40×270Bq/(x+40)mg=90Bq/mg
よってx=40×(270-90)/90=80mg
現在は療養しながらの更新ですが、応援よろしければ
一日一回↓をクリック。


