3522時間目 ~漢字一文字~
次の漢字の読みあるいは字義を記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 構ってちゃん
Ⅱ 誇る
Ⅲ 殺ぐ
レベルⅡ
Ⅰ 黙す
Ⅱ 淳
Ⅲ 埒い
レベルⅢ
Ⅰ 羂る
Ⅱ 濇る
Ⅲ 鑕
Ⅳ 檟
特別問題A~雑学~
次の設問に答えなさい。
(1) 「人絹」という別名もある、木材パルプを溶かして作る再生繊維は何でしょう?
(2) 2006年に採択された、LGBTの人々に対しての人権規定を定めた原則を、、インドネシアの都市の名から何というでしょう?
(3) リットン調査団によって日本による自作事件があばかれた、満州事変のきっかけとなった線路の爆破事件は何でしょう?
(4) 西周や森鴎外の出身地として知られる、「山陰の小京都」と呼ばれる島根県の町はどこでしょう?
(5) レッサーパンダの異名から名付けられた、アメリカのモジラ財団が無料で提供しているインターネットブラウザは何でしょう?
特別問題B~化学~
体臭が酷いときに、DEOCOやオードトワレなどの香料・香水を用いると、体臭を抑えることができるか。
特別問題C~数学~
座標平面上の3点P(0,-√2),Q(0,√2),A(a,√(a2+1)) (0≦a≦1)を考える。
(1) 2つの線分の長さPA=AQはaによらない定数であることを示し、その値を求めよ。
(2) Qを端点としAを通る半直線と放物線y=√2x2/8との交点をBとする。点Bから直線y=2との交点をCとする。このとき、線分の長さの和PA+PB+PCはaによらない定数であることを示し、その値を求めよ。 [東京大]
3522時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 構ってちゃん・・・かま(ってちゃん)
意味:俗に、他人にほめられたい、親切にされたいなどの気持ちが強く、周囲の人の気を引くような言動を繰り返す人。
Ⅱ 誇る・・・ほこ(る)
意味
①:すぐれていると思って得意になる。また、それを態度で人に示す。
②:誇示すべき状態にある。また、その事を名誉に思う。
Ⅲ 殺ぐ・・・そ(ぐ)
意味
①:先端やでっぱりの部分を切り落とす。
②:斜めに削る。斜めに薄く切る。
③:先を斜めに切ってとがらせる。
④:外に現れようとする勢いや、興味・関心などを奪い去る。
⑤:省略する。簡単にする。
レベルⅡ
Ⅰ 黙す・・・もだ(す)
意味
①:だまっている。
②:(-しがたい) ほうっておく。そのままにして構わないでおく。
Ⅱ 淳・・・すなお
意味:ありのまま。かざりけがない。純粋。
Ⅲ 埒い・・・かこ(い)
意味:屋敷などを囲う塀。垣根などの造作。
レベルⅢ
Ⅰ 羂る・・・くく(る)
意味:ばらばらなものを一つに束ねる。しめて結ぶ。
Ⅱ 濇る・・・しぶ(る)
意味:とどこおる。すらすらと進まない。
Ⅲ 鑕・・・かなとこ
意味:鍛冶屋が金属を乗せてうつ鉄の台。
Ⅳ 檟・・・ひさぎ[植]
概容:ノウセンカズラ科の落葉高木。
特別問題A~雑学~
(1) レーヨン
(2) ジョグジャカルタ原則
(3) 柳条湖事件
(4) 津和野町
(5) Firefox
特別問題B~化学~
体臭の原因である2-ノネナールは、水に不溶でエタノールには溶解する。香水など活性炭を含まなず、エタノールを多く含む香水・香料はエタノールに溶解したまま香水のにおいと混ざり、2-ノネナールを含む匂いとなる。
したがって、体臭は抑えられずむしろひどくなる。
特別問題C~数学~
(1) P(0,-√2),Q(0,√2),A(a,√(a^2+1))であるから
PA=√{a2+(√(a2+1)+√2)2}=√{√(2a2+2)+1+2√(2a2+2)・1}=√(2a2+2)+1
AQ=√{a2+(√(a2+1)-√2)2}=√{(2a2+2)+1-2√(2a2+2)・1}=√(2a2+2)-1
よって、PA-AQ=2となって、aによらない定数である。
(2) 0≦a≦1のとき、√2a2/8≦√2/8<1≦√(a2+1)であるから、Aは放物線の上側にあるので(1)の結果;PA=AQ+2を用いると
BQ=√{b2+(√2b2/8-√2)2}=√(√2b2/8+√2)2=√2b2/8+2
BC=2-√2b2/8
であるから、PA+PB+PC=4+√2となって、aによらない定数である。
現在は療養しながらの更新ですが、応援よろしければ
一日一回↓をクリック。


