3509時間目 ~総合問題~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 歯に血を付ける
Ⅱ 事急計生
Ⅲ 毛食
Ⅳ 正俗
レベルⅡ
Ⅰ 楽羊啜子
Ⅱ 勘審
Ⅲ 私撰
Ⅳ 柏席
レベルⅢ
Ⅰ 瀉溜
Ⅱ 沾泥絮
Ⅲ 殢人
Ⅳ 臉嫩
特別問題A~数学~
次の関数のグラフに関する以下の問いに答えよ。ただし、mは実数とする。
y=|x2-2mx|-m
(1) m=1のときのグラフの概形をかけ。
(2) グラフとx軸との共有点の個数をかけ。 [千葉大]
特別問題B~数学~
連立不等式x2/4+y2≦1、y≧(x2-1)/4の表す領域Dについて、次の問いに答えよ。
(1) Dの面積Sを求めよ。
(2) Dをx軸のまわりに1回転して得られる立体の体積Vを求めよ。 [名古屋工業大]
特別問題C~化学~
ファンデルワールス気体の膨張による可逆等温仕事の式を導け。
3509時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 歯に血を付ける・・・は(に)ち(を)つ(ける)
意味:血を吐く思いでいう。苦しそうに言う。
Ⅱ 事急計生・・・じきゅうけいせい
意味:事態が緊迫すると、かえってすぐれた計略・策略が出ること。
Ⅲ 毛食・・・もうしょく
意味:地上に生えている草などを食べること。
Ⅳ 正俗・・・せいぞく
意味:風俗を正す。
レベルⅡ
Ⅰ 楽羊啜子・・・がくようてっし
意味:君臣として私情を捨てて、我が子を煮た羹をすすり、主君への忠義を貫いた故事。
※なお、かえって疑われる結果となった。
Ⅱ 勘審・・・かんしん
意味:調べ考えて、不明な点をはっきりさせること。
Ⅲ 私撰・・・しせん
意味:個人の著作。また、個人が選んで作った書物。
Ⅳ 柏席・・・はくせき
意味:地面に直接しつらえた席。
レベルⅢ
Ⅰ 瀉溜・・・しゃりゅう
意味:上からそそぎ落ちる水のしたたり。
Ⅱ 沾泥絮・・・てんでいじょ
意味:泥にひたった綿。心の止まって動かないたとえ。
Ⅲ 殢人・・・ていじん
意味:まつわりつく人。情人。
Ⅳ 臉嫩・・・けんどん
意味:顔のふくよかなこと。
特別問題A~数学~
(1) m=1のとき、y=|x(x-2)|-1であるから、グラフは図。
(2) y=0のとき|x2-2mx|=m
曲線Cはy=x2-2mxのグラフの0<x<2m(または2m>x>0)の部分を折り返したものである。但し、m=0のときは2m=0であるから折り返しのない放物線である。
m<0のとき0個、m=0のとき1個、0<m<m2すなわり0<m<1のとき2個、m=m2すなわちm=1のとき3個、m>1のとき4個。
特別問題B~数学~
(1) 連立不等式x2/4+y2≦1、y≧1/4・(x2-1)
x2/4+{1/4・(x2-1)}2を整理してx4+2x2-15=0、(x2-3)(x2+5)=0、よって、領域Dは図の斜線部で境界含む。
面積は$S=\int^\sqrt3_{-\sqrt3}\left\{\sqrt{1-\frac{x^2}{4}}-\frac{1}{4}(x^2-1)\right\}dx$
$=2\int^\sqrt3_0\left(\frac{\sqrt{4-x^2}}{2}-\frac{x^2-1}{4}\right)dx$
ここでx=2sinθとおくと、√(4-x^2)=√(4-4sin^2θ)=2cosθ、dx/dθ=2cosθ
∴$S=\int^{\frac{\pi}{3}}_04\cos^2\theta d\theta-\frac{1}{2}\int^\sqrt3_0(x^2-1)dx$
$=\int^{\frac{\pi}{3}}_02(1+\cos2\theta)d\theta-\frac{1}{2}[\frac{x^3}{3}-x]^\sqrt3_0$
$=2[\theta+\frac{1}{2}\sin2\theta]^{\frac{\pi}{3}}_0-\frac{1}{2}(\sqrt3-\sqrt3)$
$=2\left(\frac{\pi}{3}+\frac{\sqrt3}{4}\right)=\color{red}{\cfrac{2}{3}\pi+\cfrac{\sqrt3}{2}}$
(2) 積分する関数が偶関数であるので
$V=2\pi\int^\sqrt3_0\left(\sqrt{1-\frac{x^2}{4}}\right)^2dx-2\pi\int^\sqrt3_1\left\{\frac{1}{4}(x^2-1)\right\}^2dx$
$=2\pi\int^\sqrt3_0(1-\frac{x^2}{4})dx-\frac{\pi}{8}\int^\sqrt3_1(x^4-2x^2+1)dx$
$=2\pi[x-\frac{x^3}{12}]^\sqrt3_0-\frac{\pi}{8}[\frac{x^5}{5}-\frac{2}{3}x^3+x]^\sqrt3_1$
$=\color{orange}{\cfrac{7\sqrt3}{5}\pi+\cfrac{\pi}{15}}$
特別問題C~化学~
この可逆仕事の式は、$w_{rev}=-\int^2_1PdV$である。ここでP=nRT/(V-nb)-an2/V2である。
Pのこの式をwrevに代入すると
$w_{rev}=-nRT\int^2_1\frac{dV}{V-nb}-an^2\int^2_1\frac{dV}{V^2}$
$=-nRT\ln\frac{V_2-nb}{V_1-nb}+an^2(\frac{1}{V_2}-\frac{1}{V_1})$を得る。
現在は療養しながらの更新ですが、応援よろしければ
一日一回↓をクリック。


